• ベストアンサー

傷病名欄について

医療事務の試験勉強中です。 傷病名欄ですが、今まで主病を一番にしていました。 が、心身症と主病の二つがあった場合は、心身症が一番で、主病が二番目。 という解釈であっているでしょうか?? 添削問題で、主病を一番に書いたら、逆だと指摘されました。 明細書記入法にも、そういった記述はありませんでしたので、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。補足見ました。 遅くなってしまってすみません。 そのように添削されていたなら、発症日順に書くということなんでしょうね。 言われてみれば、毎日いろいろな医療機関のレセプトを5000枚くらい点検していますが、発症日順に書かれているレセプトが一番多いです。 主病を一番上に持ってきてるレセプトもありますけどね。 添削された通りにするのが試験の時はいいと思いますが、実際は医療機関によって様々ですよ。

nori12860
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 混乱しないように添削問題もカルテ例題も統一して欲しいですね(汗) 通信教育では、限界があるのかな… 実際に働いてる方のお話は、とても参考になります。 丁寧に回答して頂きまして、ありがとうございましたo(^-^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんは。 レセプト審査の仕事をしています。 基本は主病が一番上でいいと思いますよ。 心身症を一番上に書かなければいけない、なんて初耳です。 心身医学療法を算定する時は、自律神経失調症以外は、心身症の後に(心身症)とつけますけどね。 例:気管支喘息(心身症)

nori12860
質問者

補足

回答して頂きありがとうございます。 また別の添削問題では、主病があっても、発症日順に訂正されていました… 今回の質問では、主病より心身症の方が、発症日は早かったです。 ということは、主病に関係なく、発症日順に書けば良いと理解すればよろしいでしょうか? 実務経験がないもので、まどろっこしい質問ですみません(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レセプト記入について至急お聞きしたいことがあります

    レセプト記入について至急お聞きしたいことがあります 医療事務の問題を解いているのですが カルテに主病の記載がありません その場合レセプトの傷病名に(主)マークは必要ないですか? また、カルテに主病と記載されてませんが カルテの傷病名の一番上に糖尿病とかかれています その場合投薬の特処加算はできますか? よろしくお願いします

  • 傷病手当申請 ホ欄とサ欄

    傷病手当金支給申請について 社会保険全般の事務をしております。 傷病手当金支給申請について。 昨年から、傷病手当金を申請している方がおりまして、今回、第3回目を申請しようしております。 この方は、まだ不自由はしていますが、6月末の段階で医師よりデスクワークなど動かない仕事であれば労務可能と診断書をいただきました。 以前は、立ち仕事でしたので、会社側では座り仕事のできる部門へ異動を出すということで話しておりました。診断書をいただいた時点で6月末でしたので、異動先の準備や、本人もいきなり次の日からというのも酷ですので、7月いっぱいは自宅で療養し、8月1日から正式に復帰とする形となりました。 そこで、申請についてわからないことがあり、ご質問させていただきたく投稿いたしました。 前回は、平成24年2月1日~4月30日の3ヶ月分を申請しました。 今回は、平成24年5月1日~7月31日の3か月分を申請しようしていたのですが、 6月末に医師より労務可能と診断書をいただいてありましたので、医師の意見欄のホ欄は、平成24年5月1日~6月30日までしか記入いただけませんでした。 サ欄の療養のため休んだ期間は、5月1日~7月31日で記入できるかと思います。 健保協会へ聞いたところ、7月分の給与が発生していなくても、医師の意見欄のホ欄の分しか支給は出来ませんとのことで、サ欄とホ欄は同じ日数でなければいけませんとのことでした。 インターネットで検索した際には、健保協会が認めてくれれば支給されるような文面があったりもしたのですが、このような事例ではなかったのでなんともわからず、健保協会も、有無を言わさず「無理です」として言ってくれませんでしたので不安になりお聞きしました。 このように、医師より診断書が出ていれば、サ欄の期間はホ欄の医師と同じ日付にし、7月分の支給は、無しにしかならないのでしょうか? ご意見いただきますようお願い致します。

  • 医療費控除の明細書について

    医療費控除の明細書を書いているのですが、1番の「医療費通知に記載された事項」の欄は医療費の通知を処分してしまっている場合は記入しなくても良いですか?

  • 傷病手当

    質問です。 6/1から6/12まで入院。会社には今年2月から6/15まで雇い。 傷病手当をもらうには、4日目から出ますよね? 今日、社会保険事務所より書類をもらってきました。 医師、本人、事業所が記入する欄があります。 事業所に記入してもらうには、やっぱり自分で連絡して記入してもらわないといけないですか?あんまり良い辞め方をしていなく自分で正直したくありません。 何か良い方法はありますか? それと、離職票2が今日郵送されてきましたが、 事業所主が勤めてた会社とは別の名前でした (今まで働いてた会社にもらった時は、は同じだったのに) 経営共済会とか...そんな名前で。 ↑事業所主に問い合わせてもいいんでしょうか?(傷病手当)

  • 5か月分の傷病手当金の請求(社会保険)

    社会保険事務所に提出する、傷病手当金についてです。 同じ病気で働けなかった期間が5ヶ月なのですが、請求書の出欠を記入する欄は3ヶ月しかありません。 傷病手当金の請求書を1枚で済ませたい場合、どうすればよいのでしょうか? (書き足せなかった期間を、上から紙を貼り付ける方法は可能でしょうか?)

  • 傷病手当について

     平成10年1月にスキーで右ひざの靭帯を損傷し自宅で療養した際、2週間程度傷病手当金をもらいました。でその後は普通に仕事をし(転職もしましたが)、また膝で病院にかかることもありませんでした。  今年(平成18年)になって仕事が忙しかったこともあったのか膝の痛みが酷くなり近くの病院にかかったところ前十字靭帯と半月板が損傷していて膝がしっかり機能していないので手術することになりました。(スキーで以前転んだことは先生に話してあります。)  会社から傷病手当の書類をもらい先生に記入してもらい会社に返送したところ連絡があり以前もらった事があるともらえないかもしれないとの事でした。また、書類の先生記入欄の負傷原因の欄にスキーと書いてあることも問題のようで社会保険事務所から詳しいことを書くようにと書類ももらっているようでこちらにまた送ってくるようでした。  この場合傷病手当金の支給は難しいのでしょうか?  わかりづらい書き方で申し訳ありませんがご存知の方や詳しい方がいましたらご返事をお願いします。

  • 健康保険の傷病手当について

    とんでもないブラック会社勤務なのですが、病気になってしまい、4日以上連続して休みました。傷病手当を申請したのですが、1回目の手続き(会社記入欄)を行ってもらえず、棚ざらしにされています。その場合、傷病手当を受給するにはどういう手段があるでしょうか?勤務中のタイムカードの写メと給与明細1年分は手元にあります。 また、まだ退職していないのですが、この状態(1回目の傷病手当が棚ざらしの状態)で今後退職する場合、傷病手当は受給できるでしょうか? また、会社が実際の退職日でなく遡った日付(4日以上という条件を満たせない日付)で健康保険の喪失届を出すことはできるのでしょうか?その場合、手当の受給は不可能になってしまいますか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 医療費控除の明細書

    医療費の控除申請で明細書がいるようですが 記入用紙の欄は余りありません。 一件一件記入するのでしょうか 欄が足らなくなったらどうするのですか 医者ごとにまとめていいのですか

  • 傷病手当 病名が変わった場合について はけんけんぽ

    傷病手当 病名が変わった場合について はけんけんぽ はけんけんぽに加入しています。 4月から、夜眠れず、朝起きる事ができず、なにもかもおっくうで、寒気がしたり、急に不安を感じるようになり近くの内科のクリニックから精神科のクリニックに転医しました。 4月分の傷病手当申請書は提出済みで、内科のクリニックで1.不安症2.不眠症という傷病名を医師が書きましたが、次にかかった精神科のクリニック(5月26日~)は、1.自律神経失調症という傷病名を医師がかきました。 (1)月の途中で転医に伴い、傷病名が医師の見解の違いで変わってしまったのですが、これでも傷病手当は支給されるのでしょうか? (2)また、・労務不能と認められた医学所見の欄ですが、今回の精神科医は「不安があり、動悸、息苦しさが頻回に見られるため」と、とっても簡易な所見で、今までのように、「○○なので労務不能と判断した」という、労務不能という文字がありません。その点もこれで認定されるのか不安です。 (3)また、転帰の欄や、投薬があるのに投薬の何日分という欄も未記入で、事務の方にお願いして医師に確認していただいたのですが、これで問題ないですとの回答でした。未記入でも大丈夫なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 履歴書の資格欄と志望動機の添削

    履歴書の資格取得欄と志望動機の添削について。 介護職に応募し面接予定です。 ヘルパーや介護福祉士の資格はありません。 未経験です。 ですがヘルパーや介護福祉士の資格取得ため勉強したいと考えいます。 その場合、資格取得欄には 「これから資格取得向け勉強したいと考えている」 と書くべきか 仕事とは関係ないが、医療事務や調剤事務の資格を書くべきか どちらが良いのでしょうか? また、志望動機の添削をお願いします。 母が介護福祉士しており、祖父母の通院介助の経験を通し介護職に興味を持っておりました。 祖父母の通院介助の際、機能訓練をして下った職員の皆さんに優しく、時には厳しく指導して頂いたことが忘れられず、私も介護職で働きたいと思い応募致しました。 以下の文章を、上記の文章に入れたいと考えていますが、どこに入れたらいいでしょうか? 知識として、医療について患者様にどう接し簡単ではありますが、患者様の介助の仕方やお薬について学びと医療・調剤事務員として働いておりました。 よろしくお願いします。