• ベストアンサー

香りのきつい紅茶を貰いましたが好きじゃないんです。

carmelitaの回答

  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.7

いくら最高級茶がベースとなっていても、他のものの香りが強い上に、強烈な組み合わせですねえ。ひとつだけを加えているのならば、難はなかったかもしれませんね。5656464さんが園芸をなさる方なら、肥料としてしまうのはいかがでしょうか。私は添加物や保存料の入っていない、軽量の好みでない食品はそんな使い方をすることがあります。

noname#8695
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます ! 私も「バラならバラにしてくれ~」と思いました。ラベンダーにバラにベルガモットってこれだけでも個性が強いのを集めているって感じですよね。 園芸に使えますか ? それなら撒く場所はいっぱいあります !  庭に野良猫が来て鉢を倒したり せっかく出てきた「カラー」の新芽を食べたりするので この強烈な匂いで追い払えないかな~と思いました。 でも そうするには量が少ないかもしれません。 

関連するQ&A

  • フレーバーティー(バニラなどの香りのある紅茶)のつくり方!

    紅茶などに、バニラなどのにおいがついているものってどうやってつくるのでしょうか?家でつくるのことってできないかなとおもっています。たとえば、フルーツティーなどは、乾燥の果物がまじってますが、そういうのはただまぜるだけ?なのかと想像していますが、紅茶のはっぱ自体に香りのついているのは、謎なのです。しってられる方いらしたら、ぜひ教えてください♪

  • お香から線香の匂いがする

    ハワイの香りやラベンダーの香りなど様々なお香を買ったのですが、火をつけるとみんな線香の匂いがするんです(全て違う店で購入したものです)。火をつける前はいい香りがするのですが・・どうしてなんでしょう?

  • 香りの説明(アロマ等)

    いい香りのアロマのクリームを探しています。 しかし香りの説明に「しっとりした香り」などど書いてあって具体的にどういう匂いなのかがわかりません。 どなたか下記の香りを説明(例えば青くさいとか)して頂けないでしょうか?()内は説明から想像したものです ●イランイラン(ラベンダー?) ●ミモザ(きんもくせい?) ●バーベナ(柑橘系?) ●ジャスミン(これはジャスミン茶の匂いと一緒ですか?) ●カモミール(???) ちなみにわたしはBATH&BODYWORKSのココナッツライムバーベナという香りが大好きなのですが、ココナッツと、バニラというのは似たような感じなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ポプリの香りを立たせたい

    今年の春まで一人暮らしをしていたので、お気に入りの香炉でお香を楽しんでいたのですが、実家で暮らすようになると「線香臭くて気持ち悪い」という理由で禁止されてしまいました。 そこで、バラの香りのポプリを買い求めたのですが、確かに良い匂いなのですが余程鼻を近付けないと感じません。エッセンシャルオイルを掛けたりもしているのですが同じことです。どうにか、せめてポプリを置いた机の周りだけでも香りが漂うようにできないでしょうか? なお、今は愛用の香炉にポプリを入れているのですが、この香炉を活かしたいので、スチーム式のアロマ機器に換える等のことは考えていません。 難しい相談だと思いますが、よろしくお願いします。

  •  友達に紅茶のティーバックをプレゼントしようと思うのですがどの種類がお

     友達に紅茶のティーバックをプレゼントしようと思うのですがどの種類がおススメなのでしょうか。    ・ダージリン ・アッサム ・チャイブレンド ・バニラ ・アールグレイ ・キャラメルシュガー ・アップル ・スウィートショコラ この中から選んでいただけるとうれしいです。 味、匂いなども教えてくださるとさらにうれしいです。注文多くてスミマセンm(__)m

  • 香水の匂いについて

    無茶な質問だとは承知なのですが皆様の知識貸してください! 龍が如く維新極の香水が先日発売されたのですがその中にあった土方の匂いの香水がとても気に入りました。普段でも似たような匂いのものを使いたく調べているのですが多すぎるのと当方匂いに詳しくないためお手上げ状態です。 さっぱりとしてドライなジンジャーの軽快な香りに静かに広がるサンダルウッドとアンバーの香りを合わせた。 と公式が記載してますこの匂いの成分的に近しい香水がありましたら教えていただきたいです。 嗅いだ感想としてはよくスパイシー系に混ぜられがちなバニラの匂いはしませんでした。ハートノートはウッド系が強いように思えます。トップノートは少し強めな香りで時間が経つにつれウッド系と言った感じでした。 ジンジャー系と言ってもライムやベルガモットのような柑橘系ではなさそうです。 無理は承知ですが知恵貸してください🙇‍♀️

  • 花の香りのフレィバーティーをさがしています。

    去年夏、パリのle valentinで花の香りの紅茶をいただきました。今年、3月フランスに行くことになり3月21日(月曜日)がフリーになります。ホテルはオペラ座に近いところです。 私はフレィバーティーについてはレディグレィとアールグレィしかわかりません。昨年夏、le valentinで私のテーブルについた女性があまり親切ではなく、見かねた他の女性がとりなしてくださって、私のつたない英語とフランス語でも、茶葉を分けていただくことができました。茶葉の中にピンクやブルーのはなびらがまぜてありました。今年も、又le valentinには行くつもりですが、又、分けていただけるかどうかわからないので、他で手に入れることができるものなら、フレィバーティーでもフレィバーだけでも、買ってきたいと思っています。フォションのフレィバーティーは匂いがきつすぎて、好みではありません。 出来れば、オペラ座に近いところで手に入れば良いと願っています。 ご存じの方のRESをお待ちしています。  

  • あなたの部屋はどんな匂いですか・・・

    僕は、TOCCAのアロマキャンドルとか、バラ・ラベンダー等の花の香りを部屋に漂わせるのが好きです…リラックスしたいし男臭いのが苦手なので・・・ あなたの部屋はどんな匂いがするか教えて下さい。

  • 本を読んでいると、分かりにくい文がありました。

    【「松や杉、ユーカリ、レモン」などのウッディ系の香りは、集中力を促進させる働きがあって「バラやラベンダー」などのフローラル系の香りは、緊張を解きほぐし、神経を休める働きがある」の「ウッディ」と「フローラル」についてなんですが、ウッディはgooの辞書で「ウッディー」と調べると木質という意味で出ました。(レモンは木の臭いがするかなぁ・・・。)と困っています。教えてください。 次に「フローラル」ですが、これは全く意味がわかりませんでした。辞書の方にも載っておらず、文章的に言えば「バラやラベンダー」がフローラルと分かりますが、これ以外にもフローラル系があると思うので、意味を教えてください。よろしくお願いします。

  • 日常的に摂る食材で体臭が変わる?

    南国に行った時、男の人も女の人も、ココナッツの香りが身体からして それは香水じゃなくて普段からココナッツを摂っているから匂いが出る そういう話を聞きました そういえば外国人さんって独特の匂いがあるし、韓国人さんはどことなくにんにくの匂いがするような… そう思って調べたところ、外国人からは日本人は「醤油の匂い」がするらしいです。 もしそれが本当なら、普段から果物を食べたり、100%ジュースを飲めば 体臭がフルーティに!? 甘いお菓子ばっかり食べていると、身体からバニラ臭!? 紅茶ばっかり飲んでいると、紅茶の匂いが身体から!? そういうことって本当にあるのでしょうか? あるなら、良い匂いのするものばっかり食べたいです。