• ベストアンサー

ルータの故障ですか?

seiiiichiの回答

  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.3

何もせずにルータのランプが点いたり消えたりと不安定な動きをしているのであれば、ルータの故障の可能性はあります。 再設定をご自身でできるのであれば、一度工場出荷状態に リセットしてもいいかもしれません。 少なくとも買いなおす前に、コレガのサポートに聞くのが良いかと思います。 近所の接続が見えていることから、デバイスドライバの方は問題はないように見えます。

p88689
質問者

お礼

コレガのサポートが、私の仕事時間とかぶるので、 ダメ元で出荷状態にしてみようと思います。

関連するQ&A

  • やはりルーターが繋がりません…

    やはりルーターが繋がりません… 自分が使っている機器は、 ADSL-MS5のモデムでルータ機能がありません。 ルーターはコレガCG-BARHXです。PCはWindowsXPです。 今まではモデムから直接PCに繋いでいて、普通にインターネットが出来ていたんですが、 ルーターを接続する際に取説どうりに繋いで簡単ルーター接続のCDを使ってやりましたが繋がりませんでした。 フレッツ接続ツールがあるとCDが正しく機能しないと書いてあったのでアンインストールしてルーターも工場出荷時の設定に戻して、PPPoEに設定してやったのですが、インターネット接続だけが失敗になってしまいます。 パソコンもインターネット接続も初心者なので説明不足かもしれませんがもし経験のある方がおられましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • coregaのルータでフレッツが接続出来ません

    初めて投稿させて頂きます。 先日、CoregaのBARFX2ルータを購入しました。 インターネットへのアクセスは出来るのですが、フレッツスクエアへの接続が出来ません。 モデム直結&フレッツ接続ツールだと問題なく繋がります。 設定が間違っていたのか思い一度工場出荷設定に戻した上で再接続しましたが接続できません。 コレガのHPも調べて対応情報も試して見ましたがだめでした。 どなたかご教授の程、宜しくお願い致します。

  • コレガのルータ設定ができなくなりました。

    コレガ製のCG-WLBARGPXというルータを使用していたのですが、 yahoo光のルータとの競合の関係でコレガの方のルータ機能を無効にしようとしたところ、同時に無線アクセスポイント機能も無効にしてしまいました。 そのため、もと使っていたワイヤレス接続は接続できなくなり(対加のネットワークを検出できませんと出ます)、 コレガのセットアップページ(ttp://192.168.1.1/)にもアクセスできなくなりました。 どうすれば再びコレガの設定画面へいく(無線アクセスポイントを有効にする)ことができるでしょうか。

  • 無線ルータについて!!助けてください。

    パソコンの接続についてどなたかお教え下さい!! 引越しをし、昨日コミュファ光の工事が完了し、 デスクトップでインターネットはできるようになりました。 ただ、ノートパソコンもあるので、無線ルータというものを 購入したのですが、つなぎ方がまったくわかりません。 説明書にある「IEから『192.168.1.1』を入力し」 という通りにしましたが説明書のような画面はでませんでした。 ちなみにPCは両方XPでルータはコレガという会社の 「CG-WLBARGNS」です。 どなたか助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • バッファロールーター 設定方法

    こんにちは 先日バッファローのルーターを買いまして、設定をしようやく新しいネット環境が整ったところです。 ですがルーターのパスワードを忘れてしまい、設定変更などをする画面に入れなくなってしまいました。 説明書などをいろいろ見た結果、ルーター本体の側面のリセットボタンを押すことで工場出荷時の状態に戻すことが出来るようなのですが、リセットをするとすべての設定が消えてしまうので大変困ります。 よければパスワードを解析する方法やリセットボタンを押さなくても設定画面に入る方法などを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アパートでのルータ利用について質問です。

    アパートでのルータ利用について質問です。 現在、アパート全体で加入しているネットを利用しています。 部屋にLANケーブルのコネクタがきていて、そこからPCに直に繋げて利用している状況です。 最近、ワイヤレスの環境にしたくて知人からルータ(corega BAR SW-4P WL)を譲り受けました。 一度、工場出荷時にリセットしてLANケーブルをWANではなくLAN側に差し、 IP等の設定も自動取得にしてあるのですが、ネットに繋がりません。 ワイヤレスでルータの設定画面まではできるのですが、なぜでしょうか?? また、どのような設定にしなければならないのでしょうか? 素人なのでご教示願います。

  • ルーターにつながらない

    お恥ずかしい質問ですが、どなたか教えてください。 社内にあるあまったルーターで設定の勉強をしていましたが、間違って工場出荷時の状態に戻してしまい、それ以後ルーターに接続できなくなってしまいました。 YAMAHAのRTX1000です。 取り説には自動でIPが検出されるので、ハイパーターミナルなどを起動すればつながる、というようなことが書いてありましたが、つなげることができませんでした。 どうしたらルーターに接続できるでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ルーターでの接続が・・

    回線ADSL24M、プロバイダASAHI、モデムNTT-WN3、ワイヤレスLAN コレガBAR WL、使用パソコンWinXp(コレガPCCL-11)、マック(OS10.3)で使用してます。 先日、ネットのスピードがおかしい為、ルータの初期化等を行い設定(PPPoE)を設定し直したのですが、余計回線が不安定になり、 なかなか繋がらない様になりました。 ページの再度読込を何度か押すと繋がります。 モデムに直結で(1対1)で繋ぐと問題ないです。 ルーターの設定だと思うんですが・・(リセットも行いました) 宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 光プレミアムで無線アクセスポイント

     以前も質問しました。 光プレミアムで無線ルーター(コレガのCG-WLBARAG-P)を使って二台目のパソコンに接続したいんです。  最初はコレガのほうをルーター機能をはずして接続してみました。はじめは、つながっているのですが何が原因かわからず、接続できなくなってしまいました。  次に、コレガのほうを工場出荷状態に戻しフレッツとコミュニケーションズのほうが一緒にできるという接続のしかたを見つけWAN側設定をしました。しかし、最初はつながるのですが、どうもOutlookを起動させメールを見ていたら、接続できなくなるようです。 接続ができなくなったとき、コレガの電源とNTTのブルーの箱と白の箱の電源を抜きしばらくしてやり直してみると、また接続できるようになります。 もう少しだと思うんですがどこをどう直していいのかわからず質問させていただきました。 ワイヤレスネットワークのセットアップというのをしないといけないんでしょうか?? おわかりになる方、どうぞ助けてください!!

  • コレガのルーターのランプがつきません

    私の友人がコレガのルーターオークションで購入したのですが、説明書通りにやっておりますがモデムとルーターを接続すると光のモデムのUNIランプとコレガのルーターのステータスランプとWANの100Mと通信状態のランプがまったくつきません。ちなみにルーターの接続なしでLANケーブルをさしますと光のモデムのUNIランプがつきます。ルーター側の故障でしょうか?詳しい方、すいませんが教えてください。 こちら初心者ですがお願いします。