• ベストアンサー

先日友人が、自宅に来ましたが…

gangの回答

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.3

そういう傍若無人な人は お友達とは呼ばないような気がします。 せいぜい 知人です。 娘さんにも 良くないです。 嫌いな知人なら、携帯やメールは着信拒否にするくらいの ことはしてしまいましょう。 電話にも出ない、家には上げない。 「No」と言えないなら、取り敢えず そこから始める のが簡単かも。 いきなり、面と向かって はっきり言うと、何だかとても逆ギレされそうで 怖いなと思います。

noname#4241
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます。 知人ですかね。ははは…友人のする事ではないですよね?親バカですが、娘は、知らない人にも、可愛いって言われます。私と娘が通った後、後ろから、可愛かったーって言われたり、私から見れば欲目もあり、娘は、すごく可愛いと思ってましたが、自宅に来た友人に、鼻ひろがってる!なんで鼻つまんだらんかったん?と指摘され、きつかったです。私に似て、たしかに鼻ぺちゃですが、おめめは、クリクリです。どちらかと言うとキリっとしてハッキリした顔なので、フリフリの服は、あまり似合いません。服の事も言われて何だか悪い所ばかり指摘されて、悲しかったです。でも、友人が、先日会った赤ちゃんは、可愛かったって言っていました… はっきり言えば、もう会う事もなくなるでしょう。友人は、何も言って来ないと思います。私の同級生は、20代後半なので、微妙な年頃で独身でも結婚や仕事がうまくいかなかったり、結婚してても子供が出来なかったり、皆ストレスがたまってるみたいですが、強がって泣き言いえず、文句や人の悪い所が目について言ってしまうような感じです。 産後の友達のような付き合いが、本当はしたいのですが、なかなか難しいですね。はっきり言うと、むこうは、ショックで悩むと思うので、なるべく自然消滅がいいなって思うのですが、着信拒否だと相手にわかるので、難しいですが、娘も夜泣きして恐がっていたので、友人が子どもを産めば、また状況は変わると思いますが、すこし距離を置こうかなって思います。 レスありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 会うと疲れてしまう友人

    5年くらいの付き合いになる友人がいるのですが、最近その友人と会うと疲れてしまいます。 その子は愚痴が多くて、話すと大体文句や愚痴を言っています。仕事場の人のことだったり、家族のことだったり…。 私は愚痴を言うのは嫌だし、あまり頻繁に聞きたくないと思っています。 学生時代、彼女と同じバイト先で働いたことがありました。 そこの方たちはとてもいい人ばかりでした。 私はそこで一緒に作業をしてる方をいい人だなーと思っていたのですが、ある日彼女が私に、「あなたと一緒に作業してる人、あの人と喧嘩して、作業場所変えられたんだよ。」と、知りたくもない、悪い情報を次々私に話してきたりしました。 また、その子は普段から体調が悪く、会うたび話すたびにこの間めまいがしてーとか、吐いて仕事を休んでー、ということを言ってきます。 心配してほしいのかもしれませんが、付き合いだしてからずっと変わらないのでもう反応するのさえ面倒だなと思ってしまいます。そして面倒だと思う自分も嫌になります…。 彼女はなんでもわかったような言い方をするので、それにもいつももやもやしてしまいます。 話を聞いて「こういう風に思ってるのかなー」と自分の思ったことを何気なく言うと、「いや、そうじゃなくて…」と言われます。 電話で話すだけだとまだいいのですが、実際に会うととても疲れます。 昔は平気だったのですが、最近では他の友人を交え数人で会っても疲れます。 今まで何度も距離を置こうとして、しばらく会わなかったり話さなかったりすると次会ってもそこまで疲れなかったのですが、最近そんなに話しても会ってもいないのに会うと疲れを感じます。 でも彼女はとても友達思いだし、私のことを大切に思ってくれているようです。 いい子だと思います。 それでも自分が疲れるならもう付き合うのをやめるべきでしょうか? これからどう付き合うべきでしょうか?

  • 友人について。

    友人について。 10年来の友人なんですが、最近、彼女の他の友達の愚痴が多くて困ってます。もちろん、賛同できる話しもありますが、「Aちゃんからメールが返って来ない」など小さな細かい愚痴もたくさんあり、電話を切った後はどっと疲れます。 一度「最近むかつく友達多いね~(笑)」と言ってみましたが「ほんとだね」と言うだけです。 電話に出なければいいのでしょうが、心配な部分もあります。彼女は4、5年前に自律神経失調症にもなった事があります。その時は顔つきが変わり、私や友人の文句を色んな人に言ってました。その後、他県で結婚、出産をし、今は仕事をしています。仕事をしてからか、最近は体調が悪い時があるらしく、パニック障害かもしれないと言ってました…… やはり精神的に病んでるのでしょうか…それとも一時的なストレスなんでしょうか………ただの愚痴と思い受け流せばいいのですが、どうすればいいかわかりません。アドレスあればお願いします。

  • 友人に言われた一言 「自閉症ちゃう?」

    7ヶ月の娘を持つ者です。 学生時代からの友人についてなのですが、彼女も11ヶ月の女の子のママで出産・子育て何でも相談しあって励まし合って来ました。 ところが3,4ヶ月前から、彼女の「うちの娘は○ヶ月で○○出来てたよ、まだなん?」という感じの発言が多くなってきました。他の友人と集まった時、友人が何気なく娘の事を「しっかりしてるねー」と言うと「うちの娘はもっとしっかりしてたよー」等と言ったり。気に触る事もあったのですが、言い返して競い合うのも何だかなーと思い適当に流していました。 ところが先日の事です。彼女の赤ちゃんは人見知りが激しく人の顔を見ただけで泣いてしまうのですが、うちの娘は人に抱かれると泣きますが比較的愛想が良く、よく笑います。それを見て、「人見知りせーへんなー。自閉症ちゃう?」と冗談ぽく言われてしまいました。私はカチンと来て黙りましたが、数日経った今もムカムカしています。今まで言われた事も色々思い出して・・・精神衛生上悪いですよね。 「うちの娘○○出来るようになったでー」とメールが来るのですが、返信もしていません。しばらく会わない方がいいかもと思いながらも、言われっぱなしで悔しい気もして。悶々としてしまい、書き込ませてもらいました。こんな気持ちでいるよりニコニコしながら子育てしたいのですけど・・・。みなさん、ママ友からの一言にカチンと来た事ありますか?どんな風に気持ちを切り替えていますか?

  • 友人に腹が立って仕方ない

    最近、友人が彼氏と別れました。 もともと依存的な2人で、 彼氏はわがままな人でしたが、友人は「彼には私が必要なの」といったタイプで かなり尽くしているようでした。 ですが、その彼氏と何か嫌なことがあるたび愚痴のオンパレード。 愚痴はかなり多く、酷いときは毎日聞かされていた週もありました。 そんなに相性悪いなら別れればいいのにと思っていたのですが 友人は「私から彼をとったら何も残らない」だとか「めちゃくちゃカッコイイから別れれない」 だとか。そんなに彼が必要ならいちいち愚痴るなと思っていました。 いつかは別れると思っていましたが、最近別れたみたいです。 もうこれでしばらく愚痴られることもないなと思っていたら 話を聞いてよと迫ってきます。 別れたのは「忙しい」が理由で、お互いのためらしいので 何の話を聞けと?と思ってしまいます。 お互いのために別れたならそれでおしまいではないのですか? いい加減うんざりしています。 私はもともとよっぽど大切な人でない限り優しくできる性格でもないです。 それに私が彼氏とでかけるから会えないというと文句も言われます。 こんな友人さっさと縁を切りたいのですが、みなさんはどう対処しますか? アドバイス下さい。

  • 友人にもやもやします。

    20年来の友人がいます。 もともと、その友人とは感覚が違うなあ、ともやもやすることがあったのですが、些細なことだと、気にしないようにしてきました。 数か月前、友人は仕事を辞め、転職活動中です。 それからはほぼ毎日、その友人からメールがきます。(それまでは、1~2週間に数回やりとりする程度でした。) メールの内容は99%愚痴です。 意見を求めているわけではなく、頭のなかの悩みの過程を、そのまままるごと文章にしたような感じで、途中で、私って〇〇な人なんで、と自分語りが入り、最後は自慢で終わります。 私も求職中の身であるため、愚痴を話しやすいのかもしれませんし、つらさや愚痴を言いたい気持ちも、非常によくわかります。しかしこちらも、そう気持ちに余裕があるわけではないため、正直言って苦痛です。(友人の言葉遣いも気になってしまいます。) さらに、週一ペースで「一緒にカラオケへ言ってウサをはらしたい」という内容のメールが。 昔から、その友人は「久々に遊ぼう。一緒に〇〇を見に行きたい」と、メールで誘ってくることがあり、私が「いつなら時間がある?」と答えると、毎回「忙しくて行けない」と。そんな中でも、他の友人とは遊びに行き、無関係な私になぜか「今〇〇ちゃんと遊んでる。」とメールが来る事態が常でした。さすがに不快に感じるようになり、やがて、確実な場合以外、誘わない、誘いにのらないようにしました。 カラオケメールにも、「落ち着いたら行こうね」と流し気味に答えていましたが、2ヶ月近く、週一でそのメールが続いたため、耐えられなくなり「いつ行こうか?お互い転職活動があるから、だいたいの予定で考えられたら。」と、私はメール。 友人からの返信はやはり「面接いつ入るるかわからないし、カラオケ行くの難しい。」 おまけに聞いていないのに「今、前の会社の人と遊んでる。」 さすがにそれはこちらに失礼なのでは?と、私は感じました。 しかし、メールでは誤解や行き違いもあると思い、一度電話で話せたら、と伝えると「しばらくDVD録画の編集しないといけないんで。」 今、非常にもやもやしてます。眠れません。意味がわからない、馬鹿にされているんでしょうか…。大変悲しく感じます。 ご意見・対処法などがございましたら、お手数おかけしますが、宜しくお願いいたします。

  • 友人の子供に関する恋愛を聞かされて困っています

    長年の付き合いの友人が、メールで自分の子供の恋愛話ばかりするので困っています。 子供が誰と付き合っているか、公にできないので周りのママ友にも話せないため、 子供にまったく興味がない私にしか話せないというのは気の毒に思うのですが、 友人は「聞いてくれるだけで良い」といいつつ、 子供の恋愛話だけを削除して返事をすると愚痴っぽくなり、大変困ります。 どのようにしたら、相手も私も傷つかずにメールをやり過ごすことができるでしょうか。

  • 元友人が許せない

    元友人が許せない 十数年の付き合いの友と先日ネット上の愚痴が原因で疎遠になりました。 自分がネットで愚痴を書いたのですが、それはそもそも相手にも非がある事だと思ってます。 そして、あっさりと絶交を告げられました。 その後、相手は無視し続けてるのですが、陰で新たにサイトを開きました。 私には知られてないつもりですが、とても浅はかな行動の為すぐにサイトの存在は気付きました。 そこで、相手は自分以上に酷い事を書き続けました。 相手は勝手に人の性格を間違えて分析し、このまま疎遠になるのに意地になっています。 とにかく、結構深刻な事も話せる仲だったのに、一度も話し合いの場も設けようとせず、陰で悪口を言って自分だけすっきりして楽しそうに過ごしてるのが許せません。 ただ、そのサイトを知ってるのは知られたくないのです。 これだけされても、まだ元に戻りたいと思う気持ちが若干あるのです。 でも、今はイライラが強く、本当は直接文句を言ってやりたいくらいムカムカしてます。 正直どうしたらいいのか判らないのです。 去る者は追わず。この程度の奴だったと思って忘れればいいのですが、このまま疎遠になる位なら、思いっきりこっちも文句を言ってやりたい!という気持ちが今は強いです。 一体どうしたらいいですか? 人を信じられない気持や、楽しみが減った悲しみなどで、おかしくなりそうです。

  • 友人の子供に接する態度について

    高校時代からの友人には3人の息子がいます。 友人は以前からずっと女の子を欲しがっていましたが、なかなか巡り合えず・・ もう子供は作らないと言っていますが、避妊はしていないらしく・・ もし4人目が出来たら「金銭的にも確実におろすしかないけどねー」と軽く言っています。 どうして命のことをそんな簡単に言うのか・・・・・怒りを覚えました。 「新生児が大好き」と口癖のように言っている友人は、一番上の息子A(小学3年)はもう何もかわいくないとか、真ん中の息子Bも(4歳)のことも生意気だけでうっとおしいとか・・平気で言います。 一番下の子C(1歳)が生まれる前は真ん中の子にすごくべったりだったのに・・。。。 Aの自宅に遊びに行くと、3人の息子がいる前で「Cだけがかわいいよ~ほんと大好き~~」と、 連呼していました。 あまりにも何回も言うので息子3人がいる前でCだけがかわいいとかいうのはどうなんだろう・・・と疑問に感じました。 息子AとBに対する接し方はほんと冷たくて正直びっくりしました・・ そんなある日、Cだけを連れて私の家に遊びに来ました。 友人の息子Cは今よだれがすごい時期で、ダラダラでした。 別の友人の子供もそういう時期があったし、友人も気にして見ていたのでよだれを気にしたことはありませんでした。 ですが。。 Cのよだれがダラダラとカーペットにたれているのに、友人は携帯を見たり野放し状態・・・ わたしには5カ月の娘がいるのですが、 「子供のいる家って楽でいいよね~よだれたれても別に気にしないでしょ?」 と言われ・・正直あきれてしいました。 正直言って嫌です・・。 私の娘が5カ月でまだよだれダラダラではないので、理解できないだけかもしれませんが・・ 人の家に行って何も気にしないで野放しは無責任のような気がするのです。 帰った後、娘のベッド付近にもポタポタよだれの白い跡が・・・ すぐに拭きましたが、その日はもうなんだか気が張って疲れてしまいました。 家が近いのでまた遊ぼうと言っていましたが、こんなことがあってから今は遊びたくありません・・ どうすればいいでしょうか? 私の前でも自分の子供Cのことを、「Cだけかわいいよ~いちばんかわいいんだから~」 と、そのときも連呼していました。 これは普通のことでしょうか・・? 長文になってしまいましたがすみません・・>< どなたかご回答をよろしくお願いします。

  • 成人式の振袖を友人から貰うにあたって・・・

    こんにちは。 友人の子供は男の子なので振袖(小物もセット)はいらないかな~と言っていたのでそれなら私の娘に欲しいと言ったら 快くくれると言ってくれました。 その場はすごくうれしくって舞い上がってしまったが、着物って 高いものですよね・・・ 何かお返しをしなきゃいけないと思うのですが、何を渡したらいいのやら(泣) 友人といいましても同級生ではなく幼稚園から親しくなったママ友で、しかも10歳年上の人です。 どなたかいい案あったら教えてください。

  • 友人を使い分けますか?

    30代の主婦です。友人に長い付き合いになる同じ歳の独身の女性がいます。その友人に使い分けされているような気がします。 愚痴を言いたいときや困ったとき、ご両親が入院したときなど辛くなると私に電話があり状況を話します。また、パソコンのことなど分からなかったり出来なかったりするとすぐ私に電話があります。 恋愛の相談でも解決策を求めるわけではなく愚痴をこぼしてすっきりして電話を切りまた数日後同じような話で連絡がきます。着信は数日おきに、メールはほぼ毎日何通もきます。疑問文でくるので毎回返信しています。 私が友人を遊びに誘ってもあまり乗り気ではないみたいなのでスルーされますが友人が買い物をしたいときのみ誘われます。 一方、私の面識のない彼女の友人との付き合い方はどこかへ出かけたりお茶したり楽しいことを共にしているようです。愚痴や相談は一切してないようです。 よく人から相談されると頼られているようで嬉しいとかいうのを聞きますが本当に嬉しいですか。愚痴や相談だけの連絡では楽しくないですし嬉しくもありません。彼女からの電話が憂鬱です。 数日前私と子供が熱を出しました。その日に友人からパソコンのことでメールがありました。熱を出したことを伝えると次の日の朝、パソコンのことでまたメールがありました。かなり迷惑です。 私は便利屋として使い分けされているのでしょうか。

専門家に質問してみよう