• 締切済み

ディベートのテーマ(バブル時代)

大学でバブル時代またはその直後の時代についてのディベートを行うにあたり、テーマが必要になりました。 バブルがなぜ起こったとか、バブルはいいと思いますかなどにすると、ただの説明になったり、意見が極端になったりするのできちんと二手に分かれて議論できるテーマが必要になります。 そこでだれか議論になるいいテーマはないでしょうか?

noname#157353
noname#157353
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

「バブル経済は日本社会に全体的にプラスの影響を与えたか」というのはどうでしょうか。バブルを崩壊させたことの是非の他にバブルが日本社会全体や経済、文化に与えた影響が今の日本にとって是だったのか非だったのかというのも面白いと思います。

noname#157353
質問者

お礼

確かに、崩壊だけでバブルはよくなかったと思いがちですが あの時代は必要だったという意見も十分にありそうですね。 ありがとうございます。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

仰るとおり、ディベートでは、論理が問われるのですから、根拠さえあればどちらの主張でも、納得のいく論題でなくては無くてはいけません。 ということで、「バルブ経済崩壊は、本当に良かったのか」という論題はどうでしょう。 バブル崩壊によって、新たな経済の方向性を模索することができるようになったという肯定論も在れば、崩壊しただけで問題は山積しているという否定論も成り立ちます。 この論議によって、一体「バブル崩壊」とは私たちにとってどのような意味があったのかを考えることができると思いますが、いかがでしょう?

noname#157353
質問者

お礼

面白そうなテーマですね! 確かに崩壊は悪いと思いがちですが、見方を変えれば肯定論もありですね。 案にいれさせていただきます。

関連するQ&A

  • ディベートのテーマなんですが・・・。

    大学のゼミの授業でディベートをすることになったのですが、 テーマは自由ということで、 私は「女性専用車両」の是非についてやろうと思うのですが、 テーマとして議論が盛り上がるでしょうか? 何かオススメのテーマなどありましたら参考にしたいので 意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ディベートのテーマ

    こんにちは。 21歳。大学生。男です。 大学のゼミでディベートをやることになりそのテーマを探しています。大学生ということもあり、勉強になるようなテーマを探しているのですが、なかなか思いつきません。 そこで質問なのですがなにかディベートのテーマで良さそうなのがあれば教えてください。なるべく ・時事問題 ・賛否がうまく五分五分にわかれそうなもの という条件を満たしているものでおねがいします。 自分で調べると視野が狭くなったり、ディベートができそうなのか判断がつきにくいので、みなさんの知恵を拝借しようと思いました。 よろしくお願いします。

  • 重いテーマを扱うディベートでの緊張のほぐし方

    重いテーマを扱うディベートでの緊張のほぐし方 大学で重いテーマ (脳死についてだったり、経済情勢だったり時事問題をよくやっています)について 話すゼミに出ていて、とても面白いと思っているのですが、 あまりにも話の流れが暗かったりすると緊張して泣いてしまうことがあります。 また自分の言葉と論拠を探して必死に相手に対応しようとすると、 感情が言葉に付随して泣いてしまい、 話を誘導させていることがあります。 これでは折角理性的に話す場なのに、 ディベートの目的と、 雰囲気をぶち壊しにしてしまって申し訳なく、 対処法を探しています。 前回泣いたときは、 「すみません、緊張や興奮したりすると泣いてしまうのですが、大丈夫です」と 説明して、ディベートも終わる直前だったので、その場に居続けたのですが、 議論の場で緊張して泣いてしまう場合、 時間にかかわらず、退出したほうがより良いのでしょうか? また退出できないような場の場合、どうすればいいでしょうか? あと、議論の場で泣いてしまう人ってやっぱり精神や神経に異常があるのでしょうか? その場合、医師からの処方で改善していくものでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • ディベートをするんですが・・・

    高1の♀です。今度学校でディベートをする事になりました。 テーマは『クローン人間』『安楽死』『体外受精』『精子バンク』『自衛隊は必要か』などについて話し合う予定です。 形式にこだわったディベートではなく、『自分の意見を持って物事を考える』というような事を目的として行う簡単なものです。 ちなみに私はディベートに参加するのではなく、テーマを決めて資料を集め、ディベートを仕切る係のよーなものです。 中には難しいテーマもあると思うので、ディベートの前に資料を集めようと思ったんですが、どんなサイトから集めていいかわかりません。なにか資料や意見があったら教えて下さい。 また、賛成派・反対派で極端に有利・不利が出てしまわないか心配です。 他に良いテーマがあったら教えて下さいm(__)m

  • M&Aなどに関するディベートのテーマ

    ディベートのテーマで、 1.金融を学ぶ大学生レベル 2.M&A、BRICs、CSRの3つのどれかに関するもの 3.是と非に分かれての討論の余地があるもの 4.ある程度具体的(ただ単にM&Aに賛成か反対かなどではなく) これらの条件に合うものを今考え中です。いくつか自分なりの候補はあるのですが、本当に満足のいくテーマを使いたいので、皆さんに意見をいただきたいと思い質問しました。 テーマ決定後数ヶ月かけて準備するので、できればある程度高レベルで深く考えることのできるものだと嬉しいです。 どんなものでもかまわないので、たくさんアドバイスお願いします。

  • バブル時代について

    私は中学2年の女子です。 最近、バブル時代をテーマにした映画を見ました。 バブル時代の頃は、今みたいにパソコンや携帯電話が一般に普及している訳でもなく、今より不便そうに見えましたが、都会のネオンがキラキラしていて、札束を振っていたり、ディスコで踊っていたり、なんだか楽しそうに見えました。今の時代の若者からしたらなんだか夢のような時代です。 あの頃は、東日本大震災もなかったし、原発事故もなかったから放射能の心配がなかったし、消費税も1989年4月になるまではなかったし、景気も良かっただろうし、あの頃に生きていた人達が羨ましくなりました。 今の時代は、毎日、地震や放射能の心配をしたり、増税で苦しかったり、未来の年金問題や、少子高齢化問題、環境問題などで先行き不安な生きづらい時代です。 バブル時代って本当に日本国民全員幸せな時代だったんですか? もしそうだったら、またあんな時代はやってこないんですか? もしバブルが崩壊しないであの時代が続いていたら、増税や年金問題は起きなかったのですか? 沢山質問をしてしまいましたが1つでもいいので回答お願いします。

  • ディベート術?

    何かを議論する時に、一方が述べた内容について、主たるテーマとは別の例題をあげて、そこから相手を否定し、自分を優位にもっていくようなディベート手法があるのでしょうか? 例をあげると、 「公共スペースでの親子連れのマナー」について議論したとして、例えば「マナーが悪い」と指摘した人物に、「子供を育てることの重要さ」について話をして、それが認められないということは「理解がない人物だ」というような結論を導く。つまり人間性を問いたり、善意や弱者の論理を持ち出して議論する、ということなんですが... 最近、プライベート・ビジネスを問わず、このような話の進め方をする方が多いので、もしかしてそんなディベート術がどこかで流行っているのかな?と思い質問致しました。 説明がわかり難く、申し訳ありませんが、どなたか、教えていただけませんか?

  • 英語でのディベート方を学ぶ方法

    英語でのディベートを学ぶ方法を探しております。 イギリスに留学していましたが(大学進学準備 コース)、語学力はそれほど問題ないのですが、 「ディベート」力がどうしてもついていけません。 ひとつのテーマがあり、それに大して賛成反対を あらかじめ決められて(自分の意見とは関係なく) 議論しあうという授業です。 クラスメートに聞いたところ、英語ではないが母国の 高校などでディベート方を学ぶと聞きました。 そのような方法で英語でディベートを教えている 個人や個人で参加可能な団体をご存知の方がいら っしゃったら教えてください。 場所は東京あたりです。 よろしくお願いします。

  • ディベートテーマの資料探し

    こんにちは。 3月の終わりに研修で「小学生にPC教育は必要か」と言うテーマでディベートを行う事になり、そのための資料を探すように言われました。(それをもとにディベートをするようです)なかなか良い資料が見つかりません。上司からは明日までにと言われています。 小学生(小学校)でのPC教育の必要性や不必要性などの記事や調査などのHP等がありましたら教えてください。お願いします。

  • 教育系のディベートのテーマ

    こんにちわ。今大学生をやっているんですが、教育系のディベートのテーマで面白いものはないですか?授業で扱おうと思っています。 例、ゆとり教育の賛否、小学校英語導入の賛否、バウチャー制の賛否、総合学習の賛否、学校選択制の賛否など