• 締切済み

購入したビデオキャプチャが動きません!

noname#142909の回答

noname#142909
noname#142909
回答No.5

カメラ側の端子は入力と出力が切り替えになっているはずなので出力になっているか確認してください 設定方法はマニュアルが無いのでわかりません

wa34wa
質問者

お礼

ありがとうございます。 カメラ側の差し込みには、出力ってかいてあるので大丈夫そうです。 そうですよね、わからないですよね。 オークションで謎の業者みたいな人(後から見たら評価が最悪の出品者さんでした。。。)から買ってしまったので。。。 もう少し頑張ってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • USBビデオキャプチャーのドライブが見つかりません

    USBビデオキャプチャー EasyCAP FS-VC200 の付属ソフトをインストールしましたが ドライバーが見つからないと表示され 何も映りません。 OSはVISTA・7です。(32Bit) EasycapDC60_STK1160Grabber というドライバーをインストールすると ウイルス感染(トロイの木馬)で開けませんでした。 他社ソフト(デジ造)でもダメでした。 EasyCAP FS-VC200のドライバーが見つからず困っています。

  • DVD MOVIE WRITERのビデオのキャプチャについて

    何度かこちらで質問をさせていただいておりますが、改善されないので再度質問させていただきます。 パソコンは日立のPRIUS(ノート型)、DVDビデオカメラは日立のWOOO DZ-MV780(S)を使用しています。DVD-RAMに記録した動画をDVD MOVIE WRITER3.5 for Hitachi(パソコン購入時についていました)で取り込みたいのですが、ビデオのキャプチャをクリックすると「このシステムには使用可能なキャプチャデバイスがありません」と出てきます。 ビデオカメラとパソコンには、ビデオカメラ購入時についていたUSBケーブルで接続し、ビデオの電源もONにしています。 キャプチャをするとエラーになりますが、ビデオのインポートをするとパソコンに、入れることが出来ます。が、ビデオのシーン結合が出来ません。マニュアルには、「インポートしたビデオのシーン結合は出来ません」と表記されていました。 2歳の息子のDVDを作成したく、四苦八苦していますがお手上げ状態です。 DVDカム購入時についていたCDーRにDVD-MOVIE ALBOM SEというのがあったのですが、どういうわけか使用できなくなってしまいました。(アンインストールをしたのですが、インストールしなおそうとするとこのプログラムは既にインストールされています。」と出てきてしまいます) キャプチャは、このDVD-MOVIE Album SEではないと、出来ないのでしょうか? どなたか教えてください。 DVD作成初心者ですので、なるべく分かり易く説明をしてくださると有難いです。(特に専門用語は良くわかりません・・・) ウィルス検索もしてみましたが、ウィルスの侵入はありませんでした。 宜しくお願いします。

  • EasyCAP (DC60)を用いた画像キャプチャ

    研究目的で顕微鏡に取り付けられたアナログ式のカメラから、S-video端子を介してPCに静止画を取り込みたいと考えています。現在、キャプチャのためにS-VideoとUSB端子がついたEasyCAP (DC60)を購入し、付属の「VHS to DVD 2.0」というソフトで、映像を小さなウィンドウで見ることができるのですが、ソフトには静止画をキャプチャする機能がありません。 ソフトからの映像出力はDVDに絞られていて、PCに映像を保存することができず、プリントスクリーンをしても画像をキャプチャできません。 そこで質問ですが、なにか他のソフトや方法を使って、EasyCAP (DC60)からPCにきている映像を表示し、静止画を取り込めないでしょうか?OSはWIN7、64ビットを使っています。 どなたかご存知の方、アドバイスいただれば幸いです。

  • フランス仕様ビデオデッキに対応のビデオキャプチャー

    出力方式がSECAMであるフランス製ビデオデッキからの信号を、正しくPCに入力できる安価なビデオキャプチャーを探しています。接続端子はビデオデッキ側がコンポジット出力端子、PC側はUSBもしくはiLinkによる入力を希望しています。 日本で購入したビデオテープの内容をPCのDVDドライブでDVDに保存したいのです。 どなたか御存知の方いらっしゃいますでしょうか。 どうぞよろしくお答えくださいませ。

  • ビデオキャプチャーについて

    DVDレコーダに録画した、映像をキャプチャーしたいので、 PC自体に映像端子がなく オークションなどでUSBのビデオキャプチャがーあるのですが、 これでも問題なく出来るでしょうか? それとも基盤のようなビデオキャプチャの方が良い? のかが分からないのですが。 他にも性能面とかは価格によるのでしょうか? PCはFMVのLX70X/Dです。

  • ビデオキャプチャーについて

    VHSがたまってきたのでDVDに移そうと思いました。 IODATAかBUFFALOあたりでビデオキャプチャBOXを得ようと思ったのですが、手元のパソコンをよく見るとビデオカード(AOPEN AEOLUS Ti4200s 8x)にそれらしきコネクタがあります。 購入時の箱にもビデオイン端子とビデオアウト端子とカードのコネクタにあう端子がついたケーブル、それとWinProducer2なるCDがついていました。 もしかしてと思い、これらを使いビデオデッキとビデオカードを結んだのですが、WinProducer2を立ち上げInput sourcesのタブをクリックしただけでは映像が出ませんでした。 そこでお尋ねします。 そもそもこれではキャプチャなんてできないのでしょうか? 説明不足かもしれませんが、ご指導よろしくお願いします。 ちなみにOSはXP、CPUはアスロン64です。

  • ビデオキャプチャーにつきまして

    VHSや8ミリビデオで録画した動画をパソコン又はDVDメディアに保存しようと思ってます。 そこでビデオキャプチャ―を購入しようと思っているのですが、リンク先にあるようななるべく安価なものを考えております。 http://kakaku.com/pc/video-capture/ma_0/?price=7999 ただ、MPEG2とかAVI とかの形式がたくさんあってどれが良いのかがよくわかりません。 目的としては保存した動画をパソコンのパワーDVD等で再生又DVDプレーヤーでTV画面経由で見られればと思います。 ぶっちあけこの中のどれ買えば一番いいのでしょうか。 お願い致します。 VHSのビデオデッキとパソコン(USBあります)は持ってます。

  • USB接続ビデオキャプチャーについて教えて下さい

    某店でUSB2.0ビデオキャプチャー gv-usb2 RCA for PAL or NTSCを購入しました。付属ソフト(VHS to DVD3.0 SE)をインストールしUSB2.0ビデオキャプチャーをコンピューターに接続して立ち上げソフトのオプションでビデオデバイス選択場所には、「AV TO USB2.0」とオーディオデバイスには、「マイク(AV TO USB2.0)」しかありませんでした。この状態でビデオデッキと接続しましたが、ソフト画面に画像が出ませんでした。説明書には、ビデオデバイスには、「USB2.0 VIDBOX NW03」とビデオデバイスには、「ライン(USB VIDBOX Audio) 」を選択しなさいと書いてあります。説明書通りのビデオデバイス・ビデオデバイスにするにはどうすればいいのでしょうか?教えて下さい。あまり PCの事が詳しくありませんその辺よろしくお願いします

  • Windows10対応のビデオキャプチャーについて

    DVDレコーダーをパソコンにつないで録画したものや映像を映したいと思っているのですが、今、USBでつなげられるビデオキャプチャーを探しています。 パソコンのOSは、Windows10です。 なかなか、そのビデオキャプチャーを見つけられなくて、とても困っています。 もしおすすめのビデオキャプチャーがあった時は、教えてもらえたらありがたいです。 お手数をおかけしてすみませんが、みなさん、よろしくお願いします。

  • ビデオキャプチャーを使いましたが音がキャプチャーできません。

    以前に取り貯めているVHSテープをDVDにしようと思いまず中古のキャプチャーボード(ELSA EX-VISION 500TV ビデオキャプチャボード)を購入して接続しました。ビドオは普通のVHSのレコーダーです。ソフトはVideoStudio 6です付属してました。 S端子を使用しました。音声は(ELPA C-318-C&C)を繋ぎました。 映像はきちんとキャプチャーできてますが、音がでません。 もしかしたらミニプラグ変換ケーブルは一方向にしか信号がいかないのかな?と思いましたが知識がなくわかりません。メーカーのサイトを調べましたが載っていないみたいです。 基本的な事で申し訳ありませんが宜しくお願いします。