• ベストアンサー

お盆と元旦の帰省

variegataの回答

  • variegata
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.5

それぞれの家族の考え方の違いもありますが、結婚すると男性側の実家をたてるというのが、 日本には根付いていますね。 私もまずは、何をするにも主人の実家の都合を最優先しています。 私の両親もそれに合わせてくれています。 私には弟がいますが、両親は「長男だから先にこちらに帰って来い」と言う風には言いません。 でも娘の私には、「あちらの実家に1番に帰りなさい」と言います。 なので、私は主人の実家も自分の実家も大切に考えられるようになりました。 自分の実家のほうに足が向くのは自然な事です。 でもあえて、私の両親は「向こうの実家へ多く足を運びなさい」と言います。 結果的にそうする事で、元は他人だった義実家とも少しずつ家族になれている様に思います。 まだ結婚して1年では気持ちの切り替えはむずかしいでしょうが、 あなたが、何を大切にしたいかだと思います。 元旦に帰りたいというお気持ちは分かりますが、それを許してくれるご実家であれば、 失礼を承知でお願いしてはどうですか? まずは、ご主人に気持ちをお話して、同じ気持ちで義両親にお話するのがいいと思います。 ただ、他の方もおっしゃるように、夫の実家に先にご挨拶に伺うのが 常識であると私は思います。 でもそれをわかったうえで、あなた方家族の常識を作っていけばよいのです。

hanal6c_6l
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがおっしゃる通り、私は嫁いだ身。旦那の家族に従うべきですよね。ただ、義母さんの実家には必ず元旦お盆に帰る、この家のしきたり(?)を見ていて、なんか腑に落ちない自分がいたのでしょう。ちなみに義父さんの実家にはお婆ちゃんがいても家族で帰ったことありません。この家は義母さんが主体の家なんでしょう。皆さんからの意見を見ていて少し落ち着きました。 ちょっと違うのですが、旦那の実家に今住んでいるので…。『旦那のお母さんの実家』と、『私の実家』の優先順位(?)が質問内容です。 あなた様のご両親はとても素敵な方ですね。なんだか優しい気持ちになりました。私もそんな素敵な親になれるように、少し心を改めなくては…(汗)

関連するQ&A

  • お盆の帰省

    大阪に住んでいて、旦那の実家が和歌山にあります。 旦那がお盆に実家に帰るのを面倒くさがって行きたがりません。 結婚して5年、1度も行ってません。 嫁の立場としては、お盆は兄弟も集まってお墓参りをしているので 毎年行きたいと言っているのに、何で盆に帰らなあかんねんといって ききません。行かないなら行かないで、電話ちゃんとしといてといったら、いつも会社からしとくといいます。でも結局、いつも盆はどうするのかと催促の電話。 だから休みの日に電話をかけさせようとしたら会社からかけるって言ってるやろってキレます。 義母は私が行きたくないって言ってると思ってるようです。 私と義母の仲を悪くしたいのかと言っても、別にそういうわけじゃなくてただ行くのが面倒くさいだけといいます。 1ヶ月に1度ほど、義母に子供の写真と一緒に手紙を送ったりしていますが、やはり帰ってこないのが気に入らないのかいつになったら 孫に会えるのかとか、まだ墓参り1回もしてないとかネチネチ言われます。私は帰りたいと思ってるんですけどと言ってもふ~んって感じです、なんとか義母と仲良くしていきたいと思っているのですが、 旦那が行かないとききません。 どうしたらいいのでしょうか

  • 帰省時の義母についていけない

     私は、旦那と10ヶ月の息子との3人家族で、毎年旦那の実家に、最低お正月、GW,お盆の3回は帰っていました。 実家までは車で4時間程で、お盆のときが一番大変で今から不安なんですが、子供を連れて実家まで帰るだけでもぐったりなのに(子供が夜もまとめて寝てくれないので余計)、そこから片道1時間くらいかかる所へ2日間日帰りで、1日は母方、1日は父方のお墓参りへ行かなくてはなりません。母方の姉妹の家も回ります。父方のお墓参りの時は入院している祖母を病院へ迎えに行って一緒に行きます。 それ以外にも義母は他の所へも行きたがり私はついていけません。夏で暑いし、帰省だけでも大変で、夜もまともに寝れなくて私は辛いのですが私のわがままでしょうか? よろしくお願いします。

  • お盆の帰省について

    両親と別居されているみなさんは、 お盆の帰省はダンナさんの実家に行きますか? 自分の実家に帰りますか? うちは夫が長男で、義母は義姉夫婦と一緒に暮らしています(婿取りではないです)。義父は他界しております。 結婚して今年2度目のお盆ですが、昨年は出産のため 里帰りし、夫も一緒でした。 お正月は夫の実家に遊びに行きました。 家を中心に、お互いの田舎が北と南の反対方向にあって、 一度の休みに両方行くことはできません。 来月のお盆は、夫婦で話して私の実家に行くことになっています。 義母はそれについて何も言いませんが、 お盆参りなどありますし、普通は夫の実家に行くべきなのでしょうか? 夫の家は、仏事やしきたり、行事に関してはきちっと している方です。 皆さんは帰省は順番にされていますか? お盆はどっちへ行かれていますか? よろしくお願いします。

  • お盆の帰省について

    生活のカテゴリーと迷ったのですが こちらで質問させていただきます。 両親と別居されているみなさんは、 お盆の帰省はダンナさんの実家に行きますか? 自分の実家に帰りますか? うちは夫が長男で、義母は義姉夫婦と一緒に暮らしています(婿取りではないです)。義父は他界しております。 結婚して今年2度目のお盆ですが、昨年は出産のため 里帰りし、夫も一緒でした。 お正月は夫の実家に遊びに行きました。 家を中心に、お互いの田舎が北と南の反対方向にあって、 一度の休みに両方行くことはできません。 来月のお盆は、夫婦で話して私の実家に行くことになっています。 義母はそれについて何も言いませんが、 お盆参りなどありますし、普通は夫の実家に行くべきなのでしょうか? 夫の家は、仏事やしきたり、行事に関してはきちっと している方です。 皆さんは帰省は順番にされていますか? お盆はどっちへ行かれていますか? よろしくお願いします。

  • 正月の帰省

    1月2日朝から妹と一緒に旅行に行く予定です。 年末29日に旦那と彼の実家に行き、 1日の夜に東京に戻り翌日旅行に行くつもりでした。 けれども彼に元旦に帰るなんて常識はずれだから 旅行に行くなら実家には行かなくていいと言われました。 ずっと同棲していたので正月を過ごすのは初めてではありませんが、 今年結婚したので、初めての年越しになります。 大晦日と1日は一緒にいた方がいいとも思いますが どうしようか迷っています。 ご意見をお願いします。

  • 元旦の能登半島地震

    元旦ですよ? 前日は大晦日で、家族でこたつに入って紅白見て、年越しそば食べて団欒。 夜更かしせずに翌日早起きして、初日の出見て、初詣に行って、今年1年の願掛け。 で、帰宅してからお雑煮食べたり凧上げしたりゲームしたり。 で、そろそろ夕飯の相談(*´ー`*) そこに大地震… は? は? は? 糞ガァァァァァァァァッ!!!!! 元旦は言うなれば、国民誰もが笑顔でのんびりとしてリラックスできる唯一の日じゃねぇのかよぅぅぅぅぅぅぅッ!!!!! 糞ガァァァァァァァァッ!!!!!! 元旦に大地震起こして、何の罪もない人を大勢死なせて、日常をこれでもかとぶっ壊したこの能登半島の地震への恨み辛みは一体誰にぶつけたらいい? 地球か? 地球に唾吐いて、地面を金属バットで殴打したと地球は痛くも痒くないよな? 何なんだ? 【一年の計は元旦にあり】 この諺、変えにゃあかんよな?

  • 元旦の帰省先は夫の実家?妻の実家?

    結婚3年目の私ですが、結婚が決まったときから 「お正月は必ずここ(旦那の実家)に来ること」と 姑に言われ、納得できずにいます。 私の実家は遠方で、年に1~2回しか帰れません。 一方、旦那の実家は車で1時間ほど、 しかも毎月のように家族で行っています。 (ときには何泊か泊まることも・・) 姑は正月以外の私の実家への帰省には何も言いません。 なのに旦那が長男だからなのか、年のはじめには 来て当然とこだわっています。 私自身も、お正月に自分の実家に帰るという強い こだわりはないのですが、 たまには帰ってみたくなります。 周りのご夫婦は「一年交代でお互いの実家に行く」 というパターンが多いので それを聞くといいな~と思ってしまいます。 みなさんはお正月をどこで過ごされていますか。 ご意見をお聞かせください。 (補足ですが、姑は結婚前に私の母に電話をし、 お宅の娘さんが今後、元旦にそちらに帰ることは ありませんから・・とわざわざ言ったらしいです)

  • お盆のお供えは何をいつくらいに送ったら良い?

    義父・義母共に数年前に亡くなっておりますが、毎年お盆の時期にお墓参りにも 長男宅にも挨拶に行くことができません。 お供えを送ろうと思うのですが、何をいつぐらいに送ったらよいのでしょうか。 果物?ビール?現金? 貰う方は、お菓子や果物よりビールなどのほうが嬉しいのでしょうか? (ちなみに長男宅は3人家族、子供小学生、義兄はお酒好きです。)

  • お盆の帰省について

    お盆の帰省についての質問です。 8月のお盆時期旦那さんの実家に帰省するのですが、その頃7ヶ月になるベビがいるので、期間を迷っています。 旦那さん実家は新幹線1時間と乗り換えて、電車30分家への移動を考えると全部で、2時間半くらいです。2泊か3泊するかで迷っています。旦那さんはベビ連れなので3泊のほうが楽なのではと言うのですが、私は子供ができるまでは2泊だったし、それでも疲れたので3泊は長いかと。。 でも2泊だと真ん中1日しかなくてあとは移動日になってしまうので、ベビも辛いのかな~と。夏の真夏日の帰省になるし、どちらがベビにとっていいのかと悩んでいます。 切符の関係でそろそろ決めないといけないのですが、遠方で年2回くらいの旦那さんの実家帰省されているかた、どうされていますか? 帰らないと楽なのですが、義両親や親戚や義祖父母も楽しみにしているので、頑張って帰ろうとは思っています。 ご意見お聞かせ下さい! よろしくお願いします!

  • 皆さんは行きますか ? 初詣 初日の出。

    タイトルのまんまです。 元旦になると、恒例の初詣や初日の出を見に行く方いますね。 私は寒がりな為、毎年年越し蕎麦を食べテレビで除夜の鐘を見て 年越しライブがあれば見たりして、のんびり家で過ごします。 年末は自宅へ仕事の関係で戻れないので 元旦には単身赴任先の近くに行ってみようかなと考えています。 皆さんはやはり初詣に行き、初日の出を見に行きますか ? http://www.mapple.net/sp_newyear/ http://www.mapple.net/sp_sunrise/