• ベストアンサー

大規模なサイフォンについて

最近引っ越したのですが、自宅に貯水槽があり、前の住人が裏山の池からサイフォンの原理を利用して水を引き込んでいたようです。 そのサイフォンの調子が悪くなり、水が引っ張れなくなったのです。自宅の貯水槽と池の配水管には両方バルブを確認したのですが、貯水槽から池の間にある最高地点のバルブは地面に埋まっているようで、どこにあるのか見当がつきません。 前の住人とは連絡がとれませんし、貯水槽から池までけっこうな距離(およそ100m)がありますので、最高地点を地面を掘りながら探すという作業はできれば最終手段にしたいと思います。 そこで質問なのですが。 しばらくスコップで最高地点を探した後、最高地点に近いと思われる位置で配水管を見つけたので、そこに自分でバルブを設置しました。 貯水槽側と池側の両端のバルブを開け、自分で設置したバルブから水を送り込んだとき、池側の吸込口からエアが出ているのは確認したのですが、残念ながらサイフォンが作動するまでには至りませんでした。 この場合、やはり最高地点からバルブを操作しなければ、サイフォンは作動してくれないのでしょうか。あるいは、最高地点でない今回のような場所からでも、水を送り込む量などを変えることで、サイフォンを作動させることはできるのでしょうか。 また、もしサイフォンが作動できるなら、今回のようなケースでは、どのようにすればいいのかも教えていただければ幸いです。 ちなみに、配管そのものに問題がある、ということはなさそうです。エアが邪魔をしてサイフォンが作動しない、という前提でお願いします。 どうぞ、よろしくおねがいします。

noname#106108
noname#106108
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>貯水槽側と池側の両端のバルブを開け、自分で設置したバルブから水を送り込んだとき、池側の吸込口からエアが出ているのは確認したのですが、 とのことですが このとき貯水槽側の排出口の状況はどうだったのでしょうか とりあえず > ちなみに、配管そのものに問題がある、ということはなさそうです。エアが邪魔をしてサイフォンが作動しない、という前提でお願いします。 とのことなのでエア抜き作業の要領を考えてみました 貯水槽側、池側両端のバルブを開け 自設バルブから、池側の吸入口からエアが出なくなるまで送水してください。 池側の吸入口からエアが完全に抜けて、水のみが出るようになったら、そのまま池側のバルブを閉めます。 次に貯水槽側の排出口を確認してください。 エアが出てきているはずです。もし出てきてないようであれば、配管のどこかが破損している可能性があります。 貯水槽側の排出口からエアが抜けて、水が出てくるようになったら、池側のバルブを開け、自設バルブを閉じ送水を止めてください。 これで、貯水槽側の排出口から水が出続けているならエア抜きは成功です。

noname#106108
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございます。 貯水槽側ともリアルタイムに携帯電話で連絡をしていたのですが、池側のように水の中からエアが確認できる状況にないため、貯水槽の中から下に落ちる排水の音で確認してもらった限りでは、特にごぼごぼといった音もなく、ただ自設バルブからの送水が終わった(100メートルの配管にバケツ二杯ではとても足りなかったようです)と同時に貯水槽側への水の供給もなくなったようです。 最高地点からでなくてもエア抜きができるようですので、今度は送水の量を多くしてチャレンジしてみます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

吸い上げ側のパイプに、穴が開いてないこと。最高地点と池の水位が10m以内であることが重要です。池の水位が下がっていれば、サイフォンは働きません。

noname#106108
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。パイプにもし穴があったとしたら、途方もない作業が必要になりますね……。最高地点と池の水位は10m以内です。パイプの勾配は、高さが2mほどの逆Uの字になっているようです。サイフォンの調子が悪くなったとき、池の水位は極端に下がっていました。今は水量も増えています。

関連するQ&A

  • 大規模なサイフォンについて 〈続き〉

    先日、「大規模なサイフォンについて」という質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5470592.html もう一度説明させていただきますと、前の住人が残していった大規模なサイフォンが作動しなくなりました。原因は、水をとっていた池がヘドロでいっぱいになっており、折からの雨不足でパイプにヘドロが詰まってしまったようなのです。 水を引っ張っている池から貯水槽までは100メートルほどあり、その間にはおよそ3mの勾配が掛かっています。 その後、サイフォンを作動させるために、先ほどのURLで質問をし、いただいたアドバイスどおりに水を流してみました。しかし、うまくエアが抜けなかったのか、しばらく順調にサイフォンが作動しているようにみえたのですが、貯水槽側に送られる水は徐々に少なくなり、30分ほどすると水が来なくなってしまいました。 ちなみに、パイプのヘドロはもうあらかた抜けたようです。パイプの破損ということも考えられるのですが、破損した箇所を調べる手間を考えると、げんなりしてしまいます。 水を流すのもかなり苦労しますし、こうなったら、パイプからポンプで水を吸い取ってやろうか、と思うようになりました。 しかし、インターネットで調べても、こういった水回りの情報にうといぼくは、どのようなポンプを買えばいいのかさっぱり分かりません。 いや、そもそもポンプでいいのかさえ、分かっていないのです。何か別の機械を使った方がいいのかもしれないのですが、どうすればいいのかさっぱり分からないのです。 どうか、このような仕組みに詳しい方がいらっしゃいましたら、どのような装置を使って、どういう風に対処すればいいか、教えていただけないでしょうか。 非常に分かりづらい質問だとは思うのですが、救いの手を差し伸べていただければ幸いです。

  • サイフォンを始動させるための電気ポンプ

    こちらで何度か質問させていただいている者です。 自宅の裏に大規模なサイフォンがあります。前の住人が昔作ったものなのですが、山の奥に池があり、そこから自宅の貯水槽へと水を引き込んでいたようです。 このサイフォンが現在動いていないのですが、最高点のバルブが土に埋まっていて見つけられず、電気ポンプでとりあえずサイフォンが始動するまで水を送り込めばいいのでは、と思っています。 しかし、どのような電気ポンプを購入すればいいのか、見当がつきません。まさか、風呂の水を洗濯機に移動させるようなポンプではどうしようもないでしょうし……。 池の水は多少よどんでいます。池と貯水槽をつなぐパイプの長さは100mほどあります。 もしよろしければ、購入すべきポンプのURLを添えてご教授いただけないでしょうか。 ワガママな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 田螺(タニシ)が嵌って、さあ大変!

    金魚水槽の水が汚れてきたのでサイフォンで水を吸い出していたら、浄化用に入れておいたタニシが吸い込まれ、サイフォン管のちょうど中間地点ぐらいで嵌って動けなくなりました。吸盤でへばりつき始めたようです。はじめはそれでも水は吸えたのですがそのうち水も通らなくなり作業停止のまま。こいつを管から追い出さないと必要な水替えが出来ない状態です。 どうやったら無事水槽に戻すことが出来るでしょうか?

    • 締切済み
  • ベランダの排水つまり

    一戸建てです。ベランダの排水ができず水がたまってしまいます。排水口付近にはゴミなどは詰まっていません。配水管のどこで詰まっているのかわからないのですが、自分で排除できるでしょうか?それから、配水管は地面に埋まっているのですが、ゴミなどはどのように流れていくのでしょうか?網など付いているのでしょうか?

  • フロートバルブの取外し方法

    水洗トイレから水がチョロチョロ漏れています。多分フロートバルブの劣化で、交換すれば直ると思います。このフロートバルブはサイフォン管?にねじ止め(ビス止め)になっているようですが、タンクの奥の方なので簡単には外せません。 フロートバルブの取外し方法を教えていただけませんか。単にどちらかの方向に引っ張れば外れるのでしょうか。

  • 台所の詰まりで床に水が出てきました

    最近食器を洗っていると、水がスーッと流れず逆に溜まっていたので気にはなっていました。 そしてきのうの夜、とうとう床に水が出てきて濡れていました。 我が家のシンク下の配水管は、下に土間の方に降りていき基礎に沿ってカーブし 地面に入っていってるようです。 今、主人がパイプクリーナーで配水管の中を通しながら水を出していますが、外の汚水管を 見ても全く水が流れておりません。 シンクしたのジャバラの所は掃除をしたので詰まっていないのですが、何処でどう詰まって いるのか検討もつかずにいます。 他に何かやれる事はないでしょうか?詳しく分かる方良ければ至急教えてください。

  • 庭がぬかるんで滑るのを防ぐ方法

    庭の一部が、雨が降ると土がぬかるんで滑りやすくて困っています。 ちょっとしたコンクリートの坂があって、それを下ったところの着地地点(?)で平らになっている地面のところです。 面積としては1m×1mくらいでそんなに広くないです。 雨水が流れていくための配水管みたいなのがあるので、水が溜まりやすくなっているのではないかと思います。 お年寄りがよく通る場所なので、つまづきやすくてもいけないのですが、滑りにくくするにはどのような方法があるのでしょうか。 ホームセンターにある人工の芝みたいなの(泥落としにオススメと書いてありました)がいいかなと思ったのですが、濡れると滑りますか? あるいは砂利…と思ったのですが、つまづきやすかったりしますでしょうか。 とりあえず今のところそれくらいしか対策が思いつきません… あまり予算もかからないで、自分でできる方法はありますでしょうか。 アドバイスいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 【マンション】にごり水を防ぐため締めるバルブはどれ?

    マンションのオーナーです。 にごり水のお知らせが届いたので、貯水槽に通じる給水管のバルブを閉めたいのですが、いくつかメーターがある場合、一番おおきなメーターのものを閉めれば良いのでしょうか? この画像では、大きなものと小さなもの(青)ひとつずつですが、 別件では、小さなもの(青)が複数(5つくらい)あったりします。 そちらのマンションは1階が店舗・事務所になっています。 複数あるのは、貯水槽用と、直接水道管からつながっているものがあるということでしょうか?

  • うちの排水管の不思議な性質

    うちの洗面代の配水管の流れがあまりよくありません。不思議な性質があります。どういうことが原因で対策はどういうものがよさそうか、推理とアドバイスをお願いします。 ・普通の安っぽい洗面台。 ・水はなかなか流れていかず500ccくらいたまってしまうが、お湯はたまらずスムーズに流れていく。 ・お湯は熱湯が一番スムーズだが、ぬるま湯でも水よりは流れがましである。温度が高いほど流れがよくなるようだ。 ・水のときは、水を蛇口から出しっぱなしにしている状態なのに、次のような不連続でパタンのある流れ方をする。徐々に500ccくらいたまってしばらく水位(?)が安定してから一気にずずーっと流れていき、また、たまり始める。 ・水はいきなりたまらないで、少し流れてから徐々にたまるので、配水管の奥のほうで詰まっているような気がする。 ・洗面台の下を見ると、以前の住人が配水管を破裂させたのか?ひどく水漏れしたような跡(しみ)がある。 ・以前はお湯でも結構詰まるほどの症状だったが、ある日、排水管から強い塩素臭が逆流してきた日があり、そのとき以来、全体的に流れがましになって、今の状態。階上または階下の住人がパイプマンなどの処理をした影響だろうか?

  • 簡易高圧洗浄機の製作について

    現在、溶接後の曲がり取り用に簡易高圧洗浄機?の検討をしております。 仕組みは工場配管エアを利用してバケツに入れた水を吸い上げるといったものです。 車のエンジンクリーナーと同じ原理です。 試作として作ったものは水を吸い上げる力が弱く、またバケツの位置を放出口より高くしてサイフォンの原理を使用しないと求めている水量が出ません。 理想としてはバケツの高さ関係なく水量をあげたいのです。 使用している材料はφ8mm×t1.0mmSUS管(エアー用),φ6mm×t1.0mm(水用)を放出口付近で合流させています。 試作のものはエアーが水配管を逆流しないように45°程度傾けて合流させてあります。 上記のように吸い上げる力を増幅させたい場合にはエアーの流速をあげて合流地点の圧力を下げてあげればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 補足:工場配管エア圧力は0.7MPaです。