• ベストアンサー

東京にいる自分がかっこいい

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.2

  >これを友達に話したら、不思議がられました。 友達の反応は正しい。 貴方の様に地方から出てきた人が東京に居る人の大半だから..... 貴方が丸の内を歩いてた時に隣を歩いてたのは貴方の同郷だったかも知れない。  

関連するQ&A

  • 東京の秋葉原

    今度の3連休に友達と東京の秋葉原に行くことになったのですが あまり長い間まわることができないので おすすめのショップや食事のできるところを教えていただけませんか?? あとけっこうみなさんコスプレをされてるじゃないですか。(TVで観ただけなのですが・・・) やっぱり派手な格好をしていった方がいいのでしょうか?? 田舎者なのでよく分からなくて・・・すみません よろしくお願いします

  • プライベートで男性がカバンを持ってるのはかっこ悪い?

    今年から就職活動始める専門学校生です。 大学中退してから専門学校はいって、就職活動1年生なのですが リクルートのスーツや鞄、ネクタイなどを揃えた時ふと思ったんです。 私は普段からどこに行くにもリュックを持ち歩いてます。 中身はHDタイプのウォークマンと折り畳み傘、通帳、ハンドタオル 手帳、ペンケース、暇つぶしの文庫本1冊。 学生のうちはまだいいかもしれませんが社会に出たとき プライベートでバッグをいつも持ち歩いてるのはかっこ悪いでしょうか? 街中を歩いててもほとんどの方は手ぶらです。(男性ですよ) もしかして自分はちょっと常識から外れてるのかな?と不安になったので 書き込みさせていただきました。

  • かっこつかない彼

    私はスマートにかっこ良い人よりも、かっこつけようとしているがそれが見え見えで更に失敗してかっこがつかない男性をかわいいと感じ、好みます。実際、彼氏もそういうタイプです。ですが、自分の身の回りの人では当然そのような好みの人はいなく、みんなスマートにかっこ良い人がいいと言います。普段はスマートで、たまにドジなくらいがかわいいとのことです。 スマートな男性はむしろ嫌煙してしまいます。かっこいいですよ?でも魅力は感じません。だからと言ってヘタレが好きなわけもありません。 そのため、友人などはいいのですが、親に彼のどこが好きなのか質問された時、返答に困ってしまいました。彼とは結婚前提なため、親にも印象を悪く持ってほしくないのです。私としてはかっこつかない、というのは魅力の部分なのでいいのですが、親はそういう人より、スマートな人を好むためマイナスな印象になってしまいそうで、何て答えたらいいか困ってしまったのです。また、彼のご両親にももしも聞かれたら何と答えたらよいか悩んでいます。 アドバイス頂けたらと思います。

  • 田舎者、東京でも相手にされるのでしょうか?

    今年東京の大学に合格した、沖縄の18歳男です。 これから東京へ行くにあたり不安なことがあります。 それは、異性の友人や恋人(特に)などの人間関係です。 高校の頃は異性の友達も多く、自分で言うのはとても馬鹿らしいですが 顔についてかっこいいよね、などと言われてきました。 しかし、東京には垢抜けていたり、カッコいい男性、綺麗な女性が沢山いると聞きます。 こんな田舎者の僕は東京で相手にされるのでしょうか? 不安です。

  • JR新宿駅→東京メトロ丸の内線

    すみません、ここでもよく質問されている内容のようなのですが いつも「新宿駅で迷って」しまいます。 羽田空港から京急で品川、そこから山手線で新宿まで行き、 東京メトロ丸の内線に乗り換えて、中野のほうまで行くのですが、 この“新宿駅構内で丸の内線へ乗り換える”ときにいつも迷います… (わからずに結局タクシーに乗ってしまったりします) 構内案内図のどこをみても、 丸の内線のマーク「赤い◎」がないような気がするのですが もしかして駅を一度出るのでしょうか? 西口のほう? おバカな質問で本当にすみません。 都会の皆様、田舎者のわたしにどうか教えてください。

  • 将来、東京で暮らしたいのですが・・・。

    こんばんは、就職活動中で21才、大阪在住の男です。 最近までアルバイトしていました。 実は将来東京で暮らそうと考えています。 そこで、東京へ行くためのお金を貯めるためにはアルバイトではなく 正社員にならないとなかなかお金が貯まらないと考え就職活動を始めました。 しかし、結局はうまくお金を貯めて東京に行こうとしても、 せっかく就職した会社を辞めねばなりません。 そこからまた東京で仕事を探さねばならない訳ですから非常にもったいないと思いますし・・・。 それに自分は正社員、アルバイト共に1年続いた会社がありません。 理由は上司によるパワハラ等色々ありましたが・・・。 そんな状態だったので、これと言ってアプローチ出来るスキルもありません。 こんな職歴・スキルも乏しい自分にとっては 就職先もなかなか見つからないのでは・・・と不安です。 そこで、派遣社員として働いて経験を積みつつお金を貯めてから 東京で就職活動した方が良いだろうかと考えてます。 どちらにせよ、約2年間頑張って働き150~200万ほど貯めてから東京で 暮らしていこうかと計画中です。 結局私の場合、「正社員」と「派遣社員」どちらで働いたほうが良いのか・・・と言うところですね 。 東京で暮らすのは長年の夢であり、目標でありますからこれだけは達成させたいのです。 皆さんならどうされますか?

  • ネクタイの先はパンツに入れるものなんでしょうか?

    現在就職活動中なのですが、ネクタイの先はパンツの中に入れるのがマナーなんでしょうか?そのままにしておくとジャケットからネクタイがはみ出てだらしがない格好になってしまうのですが。

  • 入社式の格好について。

    入社式の格好=就職活動の格好?? 女ですがこれはおかしいですか? 例えば、バックを変えるとか、髪型とか・・・。 うちの会社は茶パツが禁止のお堅いサービス業の会社です。 集団給食の委託会社なので、現場研修になると制服があります。 常識的に考えて理想的な入社式の格好ってどんなかんじですか? 簡単で結構ですので皆様の考えをお聞かせください。

  • 東京での就職

    こんにちは。大学3回生の者です。 現在は名古屋にいるのですが、私は地方出身でUターン就職も就職口がかなり少なくなります。 なので東京での就職を考えています。 なぜ名古屋ではなく東京かということについては、 東京の方が名古屋に比べると実家がはるかに近く 親戚が東京にいる為です。 ただ地方の大学を出て東京で就職活動をする場合、 実家が東京でもないのになんで東京で就職するのかと疑問を持たれるのでしょうか。 やはり東京の大学出身の方と比べると不利ということもあるんでしょうか。 また、最近まで大学院に進学するつもりでいて、最近就職することに決めたばかりです。 友人はどんどん就職活動を始めていて、まだ準備すらできていない自分はもう遅いのかと不安もあります。 進路の選択をやっと決めたばかりで、一人取り残されて行き詰ってしまいました。 以上のことについてご解答いただければと思い質問させていただきました。

  • 中央線から見える観覧車

    地方に住んでる田舎者です。 最近就職活動でよく東京に行きます。 先日、新宿~東京の中央線から観覧車が見えました! なんという遊園地の観覧車なのでしょうか?