• 締切済み

好きな人からの創価の勧誘を受けました

gheffect_neosの回答

回答No.10

19才 大学生の学会員です。 「南無妙法蓮華経を唱えれば、自分自身、あなたの身体に運気がたまる」 「植物状態だった人は、南無妙法蓮華経を唱えることによって回復し、今では25m泳ぐこともできる」 「人生がどうしようもなくなったとき、南無妙法蓮華経を唱えれば助かる」 上記の中で二つ目は多分嘘です。 大げさですね。 現在私はバリバリ学会の活動をしていて、その中で色々と勉強しました。 自分は祖父等の世代から学会員という環境に生まれ、高校生ぐらいまでは創価は変な宗教ではないと分かってはいたものの疑問等がありました。 しかし、大学生になり学生部として活動する中で、そういった疑問もなくなりつつあります。 よく、創価は他の宗教を悪く言っているという記事を見かけますが、それには理由があります。 それはそれらの宗教の言っていることが間違ってるからです。 その「悪く言っている」というのは間違いで、「その教えは間違っているんだよ」と言っているだけなのです。 あと、勧誘に関してですが、人によってしつこかったりします。 でも誤解しないで欲しいのですが、創価に入ってもらうことが目的なのではなくて、あなたにもっと創価について知ってもらいたかったり、充実した日々を過ごしてもらいたいからなのです。多分... 学生部として活動しながら私は、とても楽しい時間を過ごせてますし、年上の人がたくさんいるので、ある意味社交場的な感じです。 以前、古くからの友人でキリスト教信者の人に誘われ、高校生の信者の集会に行ったことがあります。 他の宗教はどのように同じ信者との和を拡げているんだろうと興味があり、その友人と会うのが久しぶりだったということもあり、行ってきました。 行くことに抵抗もありましたが到着するやいなや、明るく歓迎してくれて、「キリスト教ではなく仏教徒なんですけど...」と言っても態度は変わらず、楽しく談笑できました。 そこで学んだことは宗教とはただの人の考えの違いで、認め合えば何も問題なんてないということでした。 「怖い」というのは無知から来る不信感です。 他のことに例えるなら、見た目いかつい人でも話して見たらいい人だったりしたこととか、この映画皆面白いと言っているけど実際どうなんだろう?とか、そんなものです。 生き方を否定されたように思ったなら実際どうだったのだろうと考えてみてはどうでしょうか。 自分は高校時代ガストで二年間働いた後、今は肉の万世というところで働いているのですが、そこで二年間やってきて得た技術を否定された時はショックでした。 自分の考えや経験を否定されるのはすごく辛いことです。 でも何故否定されたのだろうか? この人の意見にヒントはないか?と少し前向きに捕らえることで何か変わるものがあると思います。 今回のあなたの件は別にスルーしてもいいと思います。 ただ学会に対して変な誤解はして欲しくないです。 学会員の人たちは今まで出会った人の中でもいきいきとしているし、何よりも人を思いやる気持ちが強いです。 だから、「すいませんが、そういうのは良く分からないので」と言ってしまって良いと思います。

関連するQ&A

  • 日蓮聖人の解かれた仏法で幸せになれるという創価学会

    日蓮聖人の解かれた仏法で幸せになれるという創価学会の教えなら、南無妙法蓮華経を唱えれば幸せになれる、人間革命が出来る、境涯を変えることが出来ると言うのならば、わざわざ創価学会でなくたって身延山久遠寺やその末寺で南無妙法蓮華経を唱えても同じだと思うのですが、結局はどこでどの教団にしろ、寺院にしろ南無妙法蓮華経の功徳や効果は同じだと思うのですがいかがでしょうか?

  • 創価学会の題目「南無妙法蓮華経」とは、何語でしょうか?

    創価学会の題目「南無妙法蓮華経」とは、何語でしょうか? 「南無」とは梵語、「妙法蓮華経」とは漢語 だと日蓮大聖人の御書には、書いてあります。 では、「南無妙法蓮華経全体」では、何語でしょうか? もっと正確に質問しますと、『創価学会員が唱えている南無妙法蓮華経』とは、何語でしょうか? 私は、『日本語』だと認識しています。 理由 日本人である日蓮大聖人が、日本国において、日本人に向かって、始めて広めた言葉だから。 御書にも「日本の仏法」と大聖人御自身の教えを呼ばれているから。 その他。 なお、南無妙法蓮華経は、世界に広宣流布すべき大法ですから、世界語国際語となるべき言葉であると想いますが、だからと言って日本語であることは、まったく否定できないと想います。 恐らくお馬鹿な常識問題だと想いますが、根拠ある御回答をいただければ幸いです。

  • 創価学会の法華経経典の存在、位置づけ。

    創価学会の法華経経典の存在、位置づけ。 南無妙法蓮華経の題目で、妙法蓮華経(法華経)を南無(帰依、信心)するわけですが、 どうして、法華経を実際学ばないのでしょうか?(学ばせないのでしょうか?) 「南無御書」のような気がします。 法華経経典は教義上どう扱われているのでしょうか?また、どういう位置づけなのでしょうか?

  • なぜ創価学会は題目を商標登録申請したのですか?

    創価学会は、1972年(昭和47年)に、「南無妙法蓮華経」の題目を商標登録申請しました。 しかし、法華経系各派が、「題目を自分たちだけの特許にするとは、信教の自由を踏みにじる創価学会の暴挙だ」と異議申立をし、商標登録は却下されました。 今後も、創価学会が、「南無妙法蓮華経」の題目を商標登録申請する可能性はあると思いますか?

  • 宗教で、南無妙法蓮華経を唱える新興宗教は、創価学会の他にどこがあります

    宗教で、南無妙法蓮華経を唱える新興宗教は、創価学会の他にどこがありますか?

  • 毎朝、お経みたいなものを唱えてるのですが宗教?

    団地に住んでるのですが、ベランダに出ると下の階の人が窓を開けてお経というか目標的なことを毎日朝の7:30くらいから何か唱えています。 「おはようございます。人々に感謝します。素直になります。」みたいな感じです。 南無妙法蓮華経は言ってないのですが、宗教とは関係ありますか? 少し気になります。 創価学会かなと思ったのですが、南無妙法蓮華経言ってないから違うのかなって…

  • 創価学会の方、南無妙法蓮華経について教えてください

    創価学会の人に、毎日、南無妙法蓮華経を唱えれば道が開けるといわれております。 たとえ意味もわからずとも、ただただ、唱えて行けば御利益があると聞きましたが本当でしょうか? たくさん唱えればそれだけ効果があるのでしょうか? その方は「宇宙のリズム」だと言うのですが…・ 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 創価学会の御本尊とはどういう意味があるのですか?

    創価学会(日蓮正宗)の御本尊とはどう言う意味を持ちますか? 学会の会員の人たちは御本尊に向かって南無妙法蓮華経と唱えるらしいですが・・・ また、御本尊は自分だとも宇宙だとも言っています。 どういう存在なのか、どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 創価学会が題目を商標登録申請したのは昭和37年?

    創価学会が「南無妙法蓮華経」の題目を商標登録申請したのは、昭和37年9月8日が最初ですか?

  • 日蓮宗だと彼氏に差別され…

    昔からお墓参りや法事ではお坊さんが「南無妙法蓮華経」と言っていて、それが普通だと思ってましたし、うちのお墓も周りのお墓もみな南無妙法蓮華経と書いてあります。 それで最近になって“日蓮宗”なのかと知りましたが、日蓮宗だから何やねん…て感じで普通の生活してます。 お盆のお墓参りや法事の時にちゃんと手を合わせに行くくらいです。 今日何気無い会話の中で彼氏が「南無阿弥陀仏~♪」とか言ってたんで、私がうちは「南無妙法蓮華経~♪だよ~」と言ったら、急に顔色が変わり、 「南無妙法蓮華経は創価学会だよ。お前の家は創価学会なのか?創価学会だったら俺と絶対結婚は出来ないよ。」 と言われました。 来年には結婚する予定で2年半も付き合ってきたのに、いきなりそんな事言われて傷つき、ショックでたまりません。 ちなみにうちは創価学会ではありませんし、祖父母やおじ・おばも創価学会ではありません。 遠い親戚には創価信者がいると聞いてましたが、疎遠です。 大体私は「創価学会」と言うものが何なのかも分からないし興味もないし、あやしいイメージしかありません。 それを彼に説明しても、「南無妙法蓮華経」と唱える宗派と言うだけで「結婚できない」と。 納得出来ないのですが、これって普通なのですか? ナンマイダ~と ナンミョーホーレンゲキョ~ ってそんな敵同士なのでしょうか… ググって何となくその教えとやらは読みましたけど、そこまで差別されるとは思いませんでした。 むしろ彼の家の方が浄土真宗?の信仰心が強すぎるために神経質になってて差別や批判するのかなとも思うのですが…。 このまま別れた方が良いのでしょうか…。 まさか恋愛や結婚に宗派の問題が邪魔するとは考えもしませんでした。