• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運動しなくても空腹になるのはなぜ?)

運動しなくても空腹になるのはなぜ?

u-nnmayouwの回答

回答No.5

ストレスと基礎代謝

gakkacho3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基礎代謝でエネルギーが消費されるのは先にご回答くださったので大丈夫です。 『ストレス』がかかった状態ではなく、通常でもたくさん食べるデスクワーカーの理由はご存じないでしょうか。

関連するQ&A

  • 夜食を摂っても 空腹で目が覚めます。

    寝る前に空腹だと絶対そうなりそうなので、寝る1時間以上前に夜食をとるのですが、毎日と言っていいほど起床時間までに1度は目が覚めます。 インスタントの袋麺のようなたっぷりの量であろうと、カップ焼きそば1個の量であろうと、空腹で目が覚めるので、もしかしたら空腹状態のままで寝た方がイイのかとすら思えて来ます。 自分は小食・・・というより1度に大量に食べられないタイプのようで、食事時に食いだめ(?)が出来ず、間食をしない日はありません。 そこで、空腹で目覚めないような夜食や、間食用の腹もちの良い食べ物。 そもそも空腹のままで寝たほうがいいのかなどの根本的な対処法などを教えていただきたく質問しました。 ちなみに自分はヤセ型でむしろ多少太っても構わないので、カロリーについての考慮は不要です。

  • 空腹後の食事でお腹を下す

    夜7時ぐらいに食事をし、夜中お腹が空きつつも寝るとします。 8時ぐらいに起き何も食べずに昼を迎えるのですが、その昼食後に高確率でお腹が痛くなります。 昼食後1時間程度で痛くなり、トイレにいくとすっかり治ってしまうというパターンです。 昔からなので、なんとなく「空腹期間が長いと胃がびっくりするものなのかな」と思ってましたが、周りに同じような人は居なく、結構困ることも多いのでどうにかならないでしょうか。 ※夜食を食べた時などはこの症状にならないです。逆に夜食を食べずに朝食を食べたときはお腹を下すこともあります。あまり余計なカロリーはとりたくないんですよね・・・

  • 空腹で寝付けない時に夜食を食べない方法が知りたい

    はじめまして ダイエット中の28歳女です まず前提として、重い精神疾患を患っていて、睡眠薬を飲まねば寝付けない体です また、抗精神薬が副作用として食欲旺盛になるので、栄養指導も受けています 体型が「肥満度1」ということで日中の食事量を1400~1600㎉に抑えているのですが、 そのせいか夜10時に布団に入ってもすさまじい空腹を感じて寝付けず苛々してしまいます あまりにも眠たい時には冷蔵庫を漁ることも面倒で夜食を食べずに寝ることができるのですが、 基本はチーズやプルーンを少しつままないと空腹過ぎて寝られないです 夜間の12時間断食ダイエットを実践したいと思いつつも、 どうしても夜の10時頃に食べることをやめられません どうしたら寝付けない苛々と空腹の苛々に上手に付き合えて、例え0㎉ゼリーであっても食べないという選択肢が取れるのでしょうか 寝る前に温かいハーブティーを二杯程飲んでいますし、 リラックスできるストレッチも20分間行っています それでもいざ布団に入って10分以上横になっていても寝付けないと、 「お腹が空いた」という信号がものすごく大きくなって食べずにはいられません 蛇足ですが、日中は空腹を感じてもカロリーが頭に浮かんで食べることを躊躇できるのですが、夜には働きません また、夕食が軽めの日で明らかによるお腹がすきそうな食事だった日には、予め7時前にバナナなどの果物を食べています それでもうまくいかず、少量ではありますが夜食を食べてしまうのです どうすれば夜食を食べる行為をゼロにできるのか、教えていただけるととても助かります よろしくお願いいたします

  • ダイエットと空腹と筋肉もバランスについて

    昨年10月に66kgで肥満体系になってしまい、ダイエットを始め徐々に体重が落ち、現在61kgまで来ました。 大盛りを止めたり、スープ(味噌汁)→野菜→タンパク質→炭水化物の順番で食べたりしましたが、 一番気をつけたのは1日のカロリーが2200kcal~2500kcalも食べていましたが、現在は野菜中心にして1600kcal~1800kcalに抑えました。 週一度のジムで筋トレとランニングをしています。 ここで質問ですが、カロリーを抑えた分食事の数時間前から空腹になります。 空腹は糖分を筋肉から奪うと聞きました。 筋トレしてもカロリー不足と空腹で筋肉が付かないのではないかと心配しています。 週末に1日ジムで筋トレ1h+ランニング30分をしていますが、よいカロリーバランスはどんなものかが知りたいです。(筋トレの日はカロリーを大目にとる??等) 教えてください。

  • 激しい空腹感について。

    こんにちは。blackmochaといいます。1月31日より、神経を使おうとすると、激しい空腹感に見舞われ始めました。仕方なく、胃の膨満感が出るまで、食べるのですが、それでも、なぜか、空腹感だけは続き、空腹感が無くなるまで食べるのですが、今度はその後、胃もたれがしてきて、1日棒に振るという生活を毎日していました。2~3日前から治ったのでよかったのですが、それこそ、病院を渡り歩きましたが、「そんな病気はない」とか「そんな薬はない」と言われ、ノイローゼ気味になりました。現代医学で解明されていないのでしょうか。同じような経験をした人がいれば、教えて頂ければ有り難いです。

  • 大食い、空腹感の対処法

    どうしても食べ過ぎてしまいます。 自分がダイエットできないのは、間違いなく カロリーの摂りだろうと思います。 ラン10キロまたはスイム2キロを中心に 筋トレ、ウォーキング等トレーニングに励んでいましたが、 3年経っても効果がなかなか現れずに、今は休止しています。 当時、体脂肪率は、18%台から17%台に落ちましたが 体重は全く変わらず仕舞いでした。 今ではその時より2キロ程増えてしまってます。 食べ癖とでも云うのでしょうか?常に空腹感で 間食、夜食も習慣になっていて、 たまに、「これではいけない」と量も回数も我慢するのですが 3日坊主でおわってしまいます。 ダイエットに成功した方、どなたか空腹時の対処法や紛わし方を 教えてください。

  • 夜食

    この手の質問を先ほどもしてしまい、本当に申し訳ないのですがお願いいたします>< よく、一日の摂取カロリーが消費カロリーを上回っていなければ痩せる、と聞くのですが、 一日の消費カロリー内ならば夜食もOKなのでしょうか。。?

  • この場合、何キロカロリー消費しますか?

    下記のような場合、だいたい何キロカロリー位消費しているのでしょうか? (1)病気などで入院していて、ベッドで寝たままの人 (2)デスクワークなどで、ほとんど運動をしない人 何もしなくても、ある程度のカロリーは消費しているのですが、どのくらいなのか分からないので、どなたか教えてください。

  • 空腹感がないのは食べすぎなのでしょうか?

    155cm 53kg 体脂肪30% ウエスト69cm 女性です。 万年ダイエッターで、今まで食事制限系のダイエットばかりしていたせいか、基礎代謝が低く やせにくい体質になってしまったようです。寝る時間も早く(22時半頃)、近頃活動量が低くなっていると感じます。 基礎代謝をあげようとビリーズブートキャンプを7月20日から初め、最初の2ヶ月はほぼ毎日。 10月ころからは週に4~6回のペースでやっていますが、体脂肪率・体重・サイズ共に 変化がありません。(52kg~53kg、28%~30%の間をうろうろしています) 今週から夜ご飯を軽くして夜の分を朝昼にわける感じにしていますが、やはり変化は出ていません。 私は基本的に人より食べる量が少なく、カロリーも量も少なめです。(1日におよそ1100~1400kcal) そこで質問なのですが、「お腹がすく」というのはエネルギーの消費と関係はありますか? 全体的に摂取しているカロリーは少ないと思うのですが、食事の時間になってもお腹が空きません。 朝起きたときも空腹感はほとんどなく、2時間くらいすると空いてきます。 これは食べたものを消費しきれていないということなのでしょうか??? お腹が空かない=食べすぎなのだとしたら、もっと食べる量を減らさないといけないので・・・・。 ちなみに食事は抜かずに3食食べています。 たとえば今日のお昼は、ご飯100g+カレー、大根・人参・キュウリ・おくら・エビのサラダ100gくらい、柿(もらい物)。 夜は、リエータ(置き換えスープで1食170kcal程度)+きのことキュウリのお浸し、豆腐でした。 ほかの日は、白菜や水菜、きのこ類・肉・魚介類・うどんなど10種類程度の食材を煮込んだもの(うどんは半玉程度)や、 普通のおかずだけど量は1/2程度+きのこ類をゆでてノンオイルドレッシングをかけた ものや豆腐を食べたり、冷凍のヘルシー弁当(360Kcal程度)を食べたりしています。 カロリー控えめなうえに量も減らしたら、栄養・カロリーが不足しすぎてしまうのではと 不安ですが空腹感がないのは食べすぎ(消費できていない)のだとすると減らさないといけないのでしょうか? 食事はこのままでビリーをしっかり続けていけば大丈夫なのでしょうか?どうしていけばよいのかわからず困っています。

  • カロリー計算について

    1日の摂取カロリーはわかりますが、 消費カロリーについてわからないことがあります。 摂取カロリーが2000kcalだとした場合 ジムでの運動で消費カロリーが400kcalだとします。 仕事がデスクワークの場合、日常生活でだいたいどのくらいのカロリーを消費するのでしょうか? (身長174cm体重77キロです)(体脂肪率22%BMI25.6) また、体重1キロ落とすのに 何kcal落とせばいいのでしょうか? よろしくお願いします!!