• ベストアンサー

【初めてのハムスター】最初の一ヶ月は大掃除をしてはいけない?

ikkiyの回答

  • ikkiy
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

一ヶ月というのは単なる目安で、目的は「マットにハムスターの匂いが付くまで」だと思いますよ。 トイレも砂場に自分の匂いが付けば自然に一カ所でするでしょう。 マット交換時も古いものを少量混ぜると良いかと思います。 なぜなら、自分の匂いが染みついていないとゲージの中を住み処と認識することが出来ずストレスが溜まってしまうからです。 それとジャンガリアンは原産は砂漠地帯です。気温の日較差が激しい環境で生活している種なので、わざわざ電気代のかかるヒーターやエアコンを常時付けとかなくてもそれなりに対応してくれますよ。 その場合はコットンを家の前に置いといてください。可愛いハムスターのお家造りが眺められますよ!笑

noname#176094
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど「マットにハムスターの匂いが付くまで」ですか。 マットって何が適しているのでしょうか? 今は新聞紙の上に広葉樹のチップを敷いている状態です。 コーンのような匂いがしているのですが これがハムスターの体臭でしょうか? 写真右手前にあるトイレではオシッコをしてくれていないようです。 少しだけ固まりがあったので、しているのかもしれませんが… 様子を見てみます。どこでしてくれても構いません。 でも回し車の上とかでされたら掃除が大変ですね。 マットの交換の時は古いものを少し混ぜるんですね。 了解いたしました! 砂漠地帯は気温差が激しい所ですよね。 なるほど、それほど室温を気をつけなくてもよさそうですね。 助かります!実はエアコンのつけっぱなしで喉が渇いて何度も目覚めてしまっていたんです。 電気代プラス、エアコンの寿命も気になっていたので良かったです。 もらってきた子はティッシュに慣れているそうなので ティッシュを置いておくとハウスに持って行って目隠しのカーテン?を作っています。 見ていて飽きないし+可愛いですよね♪ たびたび申し訳ありませんが お時間のある時に「?」の場所の回答をしていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ハムスターのトイレと巣箱

    ハムスターのトイレと巣箱について教えてください。 ハムちゃんを飼うのは初めてです。 ジャンガリアンハムスター2ヶ月の♂です。 ケージに敷く巣材はパインチップを使用しています。 今まで砂浴びハウスを砂浴び兼トイレとして使用していたのですが、突然新しく与えたお布団用の綿(市販のハムスター用)を砂浴びハウスに持ち込み、そこを寝床にしてしまいました。日中は綿の詰まったそのハウスで寝ています。トイレ・砂あび・寝床が一緒になった形ですがいいのでしょうか? 当初、用意していた巣箱はあまり気に入らなかったようで、ほとんど使用しておらず、巣箱の横に自分で巣材を盛ってそこで寝ていました。 砂浴びハウスは砂浴びとトイレにしか使用していませんでした。 綿自体はとても気に入ったようで、気持ちよさそうにくるまって寝転んでします。 なのでできれば取り上げたくはないのです。 そのまま既存のハウスを寝床にさせてて場所だけを移動し 新たな砂浴び容器を砂浴びハウスのあったところ(トイレの場所)に設ければいいでしょうか? ジャンガリアンはおしっこの場所を決めないコもいるようなので その口でしょうか? お散歩にケージの外に出すと時々そこでおしっこをしたり ハムスターボールの中にもよくおしっこをします。 怖がっているのかなとも思うのですが・・・。 ケージの外に出るのはイヤではないようです。 好きにさせてあげるのが一番いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハムスターの掃除のタイミング

    昨日、飼い始めたイエロージャンガリアンの男の子のお世話について質問です。 飼う前に勉強していた情報では「掃除は日中ハムが寝ているときに汚れている所を取り除く程度」と覚えていたのですが… 先程ケージのふたを開けたら、ハムは木の小屋に入って鼻をひくひくさせていました。引越しのストレスで死んでしまっていないようでひとまず安心。 で、掃除をしてあげたいのですが ・小屋の中にフンがある ・おしっこをしているかわからない ・トイレ砂や床材は汚れていないみたい ということでどうしたらいいか悩んでいます。 ニオイはあるのですが、それが目で確認した小屋の中のフンなのか、ハム自体のニオイなのか(昔セキセイインコの雛を育てたことがあるのですが、その時と同じようなニオイがします)、はたまたどこかでおしっこをしてしまったのでしょうか? 小屋の裏を掃除しようとして、持ち上げたら、誤って屋根を開けてしまうとハムから飛び掛ってきそうな勢いで歯軋りされてしまったのでしばらくそっとしておこうと思っています。 ただ、糞食の癖がついたら心配なので、滑車で遊び始めたら掃除してしまおうと思います。 ちなみにショップからトイレを覚えさせるために排泄物のニオイがついていそうな床材をいただいたので、トイレ砂に混ぜておきました。 おしっこやフンをトイレでしてくれるようになるでしょうか… まだ飼い始めたばかりで取り越し苦労となるといいのですが、歯軋りされてしまって人間が怖くなってしまったでしょうか? 1週間は放置、と決めていたのにいきなりやってしまいました。。 経験者の方、ご意見をお願いいたします。

  • ハムスターの小屋の掃除について

    ハムスターを飼い始めて2ヶ月目です。 ペットショップで貰った飼育書に《小屋の掃除は一週間に一度のペースが最適》とありました。 色々な本やサイトを見ても、ハムスターは自分の臭いをとても大切にする生き物らしく、頻繁に掃除をしてしまうとストレスが溜まってしまうと書いてありました。 ですが、うちの子はおしっこを色々な場所でする上にケージに入れてる隠れるための家の中にまでするので、お尻が汚れています。 毛が白い子なので余計に目立つのかもしれませんが… そこで、小屋の掃除を週に2回に増やそうと思うのですが、やはりストレスを溜めてしまうのでしょうか? また、週に一度で、衛生的には問題ないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 【ハムスター】ハウスでフンを沢山するのはなぜでしょうか?他

    お世話になります。初めてジャンガリアンを迎えて5日目です。 最初は砂浴び場で寝ていたのですが いつの間にかハウスでちゃんと寝るようになりました。 ただハウスにエサを貯め込んでる上にフンを沢山するのです。 毎日捨てて新しいティッシュを入れていますが これって大丈夫なのでしょうか? あとどこでおしっこしているのかわかりません… 一週間たったら大掃除をしようと思っているのですが 匂いは少し残した方がいいのでしょうか? どんな感じに残すと良いのでしょうか? 昼間は寝ていると思っていたのですが 風邪で休んでいたらカサカサ音がするので覗いてみたら 回し車でものすごい勢いで走っていました。 部屋が昼間でも薄暗いからでしょうか? 日中は電気をつけて仕事へ行った方がメリハリがついて良いでしょうか? あとエサを色々あげたら ペレットと野菜を残されてしまいました。 フルーツやチ―カマやヨーグルトは与えない方がいいのでしょうか? 高さ335×幅608×奥行305mmのケージに一匹で住んでいます。 散歩は必要でしょうか? 写真の通りいろいろ置いてあるのですが 足りないものがあったら教えて下さい。 本やネットで勉強中ですが意見の違う部分もあり心配です。 お勧めサイトなどがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ハムスターがトイレを覚えてくれません

    ジャンガリアンのオス(生後約3ヶ月)を飼い始めて、3週間になりますがトイレを覚えてくれません。 おしっこのついた床材をトイレに入れ、そそうをした場所は消臭剤できれいに拭き取っり、においが残らないように気を付けていますが効果がありません。 一週間に一度ケージ全体の掃除をしますが、掃除が終わりケージにハムスターを戻した途端にトイレ以外でそそうをします(T-T) ☆だいたいどの位の期間でトイレを覚えてくれるものでしょうか? (個体差は大きいと思いますが・・・) ☆何か効果的なトイレのしつけの方法がありましたらアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • ハムスターのケージ内の掃除について

    ハムスターのジャンガリアンの雌を2匹飼っています(ホワイトとサファイア)。 2匹は別々のケージで1匹ずつ飼っています。 まだ2匹とも我が家にきて1週間経っていません。 しかしハムスターのお家の中にウンチや食べ残しが溜まってしまっています。 どうにか掃除してあげたいのですが、まだ私に慣れてくれていないため、掃除しようとすると噛みついたり怖がってお家から出てこなくなってしまいます。 また、トイレの砂や汚れた床材を交換しようとしても、噛みつこうとして(?)、手に向かってダッシュしてきます。 まだ慣れないうちは、掃除もやめてそっとしておいた方がいいのでしょうか? ハムスターを飼っていらっしゃる方はいつ頃からお掃除をし始めましたか? 回答よろしくお願いします。

  • トイレで砂あびしてしまうハムスター

    ジャンガリアンハムスターを2週間ほど前に買いました。 砂浴び用の「お風呂」とトイレ(固まる砂がいれてある)を用意したのですが、トイレを巣箱に、お風呂をトイレにしてしまいました。 たまたま砂浴び用の砂を切らしてしまったこともあり、お風呂を取り除いてトイレの位置をおしっこをよくする場所へ移動したら、トイレでちゃんとおしっこするようになってくれたのですが、今度はトイレの砂で砂浴びもしています。これって衛生上はやっぱりよくないんでしょうか。 でも、またお風呂を戻すとまたそこでおしっこしてしまいそうで心配なので、トイレがきちんと定着するまでは今のままにしておきたいんですが、どうでしょうか。 砂浴び用の砂はトイレ砂よりずっと粒が細かく、おしっこをすると結構においます。

  • ハムスターっておしっこ飛ばしますか?

    生後4か月のジャンガリアン(パールホワイト♂)を飼っています。 トリコモナスにかかってしまい、投薬中です。 保定させて無理やり飲ませるのですが、当然ながらものすごく嫌がり 薬を飲んだ後は砂場(トイレ)でごろごろ転がり匂いを取ってます(たぶん)。 そこで、あおむけになったと思ったらおしっこを飛ばすことがあるのです。 2回目撃しました。生殖器からすごい勢いで飛びます。ハムスターってあんなに尿を飛ばせるの?と思うくらいです。 男の子の赤ちゃんのおむつを交換するとき、おしっこが飛んでくることってありますよね、正にあんな感じです。 1回目はトイレの壁に命中してましたが、2回目は位置が良かったのか、トイレの壁に当たらずケージの入り口まで飛んできました。距離にして約2,30cmです。やはり女の子ならここまで飛ばないのかな…とも思います。 一体何のためにしてるんでしょうか?威嚇でしょうか?調べてもハムスターがおしっこを飛ばすと全く出てきません。 ハムスター(ジャンガリアン)っておしっこを飛ばすことありますか??

  • ハムスターのゲージ はじめての掃除のタイミングは…

    ジャンガリアンのメスを飼いはじめて四日目です。 そろそろ糞や餌の残骸、オシッコなどでゲージの汚れが目立ってきました。 飼いはじめて一月は何もしないほうがいいみたいですが、このまま放っておいて、ハムスターの衛生上問題がないか心配です。 気のせいかもしれませんが、体を掻く動作が多い気もします。 はじめての掃除のタイミングは、どうしたらよいでしょうか?

  • ハムスター。1週間に1度のケージ大掃除はダメですか?

    ハムスター。1週間に1度のケージ大掃除はダメですか? 1週間に1度、ジャンガリアンハムスター(1匹住み)のケージをひっくり返してすべてを掃除しています。 掃除後ハムは15分以上ゴソゴソしている時もあれば、5分以内に巣床へ入って眠るなど様々な態度です。 掃除内容を書きます。 (1)まず、必要な量のおがくずをほぐしてスーパーの袋に入れておきます (2)ハムが起きている時にエサ箱やトイレなど細々したものを取り出し、中身を捨た後、少し容器を濡らして水分をすべてティッシュで拭き取り、新品なものを入れます (3)ハムをミニケースに移動させ、一新されたエサやグッズを一緒に入れて待ってもらいます (4)ケージをひっくり返し中身をすべて出してこれもまた(2)と同じ掃除をします。この時、1分ほどおがくずの状況(フンやおしっこ、エサの摂取具合)をチェックします。 (5)(1)のおがくずと、ハムとグッズすべてを入れます これで完了です。 すべてに20分はかかっています。 掃除が終わるとハムは鳴いたり仰向けになるなどの抵抗は1度もしたことはありません。 1週間に1度するには大掛かりすぎる掃除でしょうか? なるべくハムが掃除が終わるのを単独で待たないでいいようにしているつもりですが、掃除の仕方に誤りがあったら指摘してください。