• ベストアンサー

素敵な女性

r-123の回答

  • r-123
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

ずいぶんがんばり屋さんのようなので、あんまりがんばりすぎないように…。

関連するQ&A

  • スポーツジムに通ってもいい条件をおしえてください。

    スポーツジムに通ってもいい条件をおしえてください。 今、スポーツジムに登録してから一回も通わずに4ヵ月が過ぎました。 それは、自分にはジムに通う資格がないからです。 それは、 1. 筋肉が付いていなくて痩せている 2. お洒落のセンスがないのでダサいウェアになってしまう。 です。そのため、ジムの景観を著しく害してしまうし、そんな奴がマシンを使っている間に、まともな人を待たせてしまうという迷惑を掛けてしまいます。 今、身長が168センチで体重が56キロしかない虚弱体質です。 持っているウェアはナイキストアでランニング用の上下を持っていますが、地味でお洒落には何の工夫もありません。 髪型も、黒髪で地味だし、束感もなくパーマも掛けていません。 いま、1の方は自主トレをしてなんとか改善しようと努力していますが、2の方がどうやってもダメで、今までにウェアや靴を30着以上買いましたが、全部ダサいので捨てました。 今は、アウトドアのファッションや、帽子や眼鏡、タオルなどの小物を取り入れて普通のお洒落ができる様に研究中ですが、なかなかうまく行きません。髪型も、パーマを掛けようか検討中ですが、仕事では派手な髪型にできないのでダメかも知れません。 やっぱり僕のように虚弱体質で、ダサい男はジムに通う資格はないのでしょうか? 改善できるいい方法がありましたらアドバイスください。

  • どうすれば女性とお付き合いできるのでしょうか?

    私は、小中高と容姿の事でイジメを受けてきました。性格もイジメの影響で自分に自身が持てずネガティブな性格です。人並みに恋愛がしたくて色々と努力をしてきました。具体的にはオシャレに気を使うようにしたり髪形なども清潔感のある髪型にしたり積極的に話しかけるようにしたりと色々しました。しかし好きな女性に告白をしても「気持ちが悪いから無理」と断られてしまいました。その後も諦めずに何名かの女性に告白をしましたがすべて玉砕でした。断られた理由すべてが容姿の悪さに関する事ばかりでした。最近は自分を好きになる人は誰もいないのではと思う事が多くなっています。ですが私も普通の人のように恋愛がしたいです。こんな自分にアドバイスをください

  • 努力は才能に勝てないですよね?

    自慢から始まって申し訳ないですが、あるスポーツでは小さいころからたくさん優勝をしてきました。 補欠ですが、ジュニアの日本代表に選ばれたこともあります。 高校で怪我をしてから勉強を始めました。 死ぬほど勉強して、もしかしたらスポーツより努力したかもしれません。 結果は志望校は落ちて、広島大学へ。 こんなに努力したのに広島大学しか受かりませんでした。 東大でも3000人は受かります。旧帝大、早慶にも受からないということは全国ランキング2万位には余裕で入ってないでしょう。 私の夢は理化学研究所の研究員になることでしたが、もうかなり厳しいことは承知しています。 私はスポーツの才能はあったけど、勉強の才能は無いのでしょうか? 努力しても才能には勝てない。3年生から勉強して東大に受かる人もいるのですから、その人たちは勉強の才能があるということですよね? 努力は才能に勝てないですよね? 研究は才能ではなく努力でカバーできると信じたいです。。。

  • ピアノ教室開業において生徒への賠償責任について

    妻が知人とピアノ教室を開く予定をしています。 生徒さんの対象は幼児から熟年層まで幅広く考えているようですが、その方達が自転車や徒歩で教室の行き帰りに事故に遭ってしまった場合、教室側も何らかの責任を負うのでしょうか? スポーツ少年団などでは主体がスポーツなのでケガをするリスクが高くスポーツ保険に入ると行き帰りも補償されるようですが、ピアノ教室でのケガはあまり考えられませんし、そのような保険があれば加入するべきでしょうか。

  • 女性に聞きたいんですけど、どういう服装がオシャレ大好き研究男子と思いますか?

    自分は今は水泳の北島康介ぐらい短いに坊主みたいな髪型で23歳でカジュアルでシンプルな服装でよく中折れハットやハンチングがオシャレかなとか思っているんですけど、どんな帽子がオシャレと思いますか?童顔なんでキャップ被ると自分的に高校生みたいかなとか思ってしまって(^^;) やっぱりキャップの方が女の人は好きなんですかね? 似合ってたら、何被っても良いと思いますが、たくさんの意見を聞きたくて宜しくお願いします オシャレ大好き研究男より!笑

  • 自分に似合う髪型がよくわかりません

    私は高校生の女です。 髪質と頭の形がちょっと特殊?で、そんな自分に似合う髪型というのが分かりません。 髪は、太くて硬くて量が多い、いわゆる剛毛です。 頭の形は、後頭部にふくらみがない絶壁です。そのせいか、顔は丸顔なのですが、横から見ると頭の形はちょっと縦長っぽく見えます。 髪を伸ばそうとすると、剛毛のせいで段々もっさりした感じになってしまいます。 しかし髪をすいてもらうと、横から見ると、後頭部のふくらみがないせいでストーンと落ちたような、ペチャンコのかっこ悪い髪形になってしまいます。 今は中学生の延長のような地味めの髪型です。もうちょっとオシャレな、「似合うね」と言ってもらえるような髪型にしたいなあと思っているのですが……どうしたらいいのかよく分かりません。 オシャレに関しては勉強中で、自分がこういうタイプだというのもよく分かっていないと思います。 雑誌はSoupとか見てますが……。 自分はこんなに可愛くなれないのかなと落ち込んでしまいます。 ものすごくオシャレ!というよりも、「その髪型似合ってるね」と思ってもらえるような、自分に合った髪型にしたいなと思っています。 どうすればいいのでしょうか? もし良ければアドバイスを下さい、お願いします!

  • 男の人と仲良くなりたいけどむずかしい

    私は彼氏いない暦=年齢の28歳女です。友達はたくさんいます。私に彼氏がいないのは、今まで自分磨きを怠ってきた事、太っている事、女っぽくない事が原因だと思い、今改善しようと努力しています。 服装や髪型だけでなく持ち物に対して無頓着だったので、おしゃれな友人に買い物についていってもらい、一緒に選んでもらったりしています。ダイエットして頑張っています。言葉遣いも荒っぽく、控えめというよりは仕切りたがりだったので、なるべく控えるようにして、言葉遣いも気をつけています。これからも頑張っていくつもりなのですが、心配があります。 それは、どんな友達と遊んでいても、必ず男友達たちは私ではなく女友達たちと話すほうが多いです。目を合わせて話す回数も私より女友達に対してのほうが多いです。(私はいつも自分から話しかけるばかりで話しかけてもらえない。話しかけるときちんとこたえてはもらえるんですが。)私って話しにくいのかなとか、話しても面白くないのかなとか、魅力がないから相手にしてもらえないのかなと思って、家に帰ると落ち込んでしまいます。 女友達たちは遊びに行ってもいろんなところを知っているし、おしゃれだし、趣味もいっぱいあって知識が深いのですごく素敵だと思います。私はといえば、一応誰にも負けない特技はあるけど、それに関する経験はあっても知識は浅いし、おしゃれに関してもよくわかってないし、地元のことすらあまりよく知らないし。勉強しようと思うけれど、急には変われないと思います。 こんな私に、30代までに彼氏できるのでしょうか。 ちなみに今好きな人とかはいません。究極の恥ずかしがりやで赤面症(普段はおちゃらけ人間なのでそういう風に絶対みてもらえないのですが)です。でも、出会いのチャンスがありいい人がいれば、積極的にアピールはしていくつもりです。どうしていけばよいかアドバイスください。

  • いい女になりたい。

    いい女になりたい。 朝の10時半からスポーツジムで走って、 午後から資格の勉強して 練習して 前向きに 生活して いい女になりたいのですが 他にアドバイスあったら教えて下さい。 事故の後遺症が酷く泣いてばかりいます。前向きになりたいです

  • 「女性らしい気分」を保つためにしていること

    30代前半の2児の母です。 下の子が幼稚園になり、日中1人で行動することが多くなりました。 髪形一つ変えるだけで、気分て変わりますよね。 先日は久しぶりに香水をつけてお買い物に行ったのですが、 気分が華やいで、「母」ではなく「1人の女性」として リラックスでき、なんだか素敵な日になりました。 女性らしい身だしなみをみて、夫も「たまにはいいね」と 家の中の空気も和やかに流れて… 性差別のない社会~等と世の中では謳っておりますが、 せっかく女に生まれてきたのだから、私は女性らしくありたいと 思っています。 お母さんでもあるし、女でもあります。 でも、夫には「お母さん」ではなく「妻」としてみて欲しい… 1人で行動する時は女性らしい気持ちでいたいのです。 それが学校や幼稚園のPTAでの集まりでも、と考えています。 長くなりましたが、皆さんが女らしくあるためにしていることはなんですか? 努力ってありますか? こんなことをすると、気分が変わってお洒落しているぞ!って いうことを教えて下さい。 参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 何でも出来る人が羨ましい

    ピアノも英語もスポーツも何でも努力して出来る人が羨ましい。 私の場合最初でつまずきます。 才能がないと言われればそれまでですが、何も出来ない自分が悔しいです。 まず、ピアノにしても英語にしても、教わっても理解できません。 また忍耐力がなく、すぐ他の方向へ気が向いてしまいます。 気持ちにメリハリがなく、ムラがあります。 これは生まれつきで治せないんでしょうか。 しかも叱られるとすぐ泣きます。精神的に弱い性格してます。 努力するのが怖い気もします。自分じゃなくなるような気がして怖いです。←これが一番私の心を縛ってます。 こんな性格を変えられるような、なにかいいアドバイスを頂けませんか。