• ベストアンサー

アイデンティティと偏見について

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

ためしにすべての文化を否定してみてはどうでしょう。 積み重ねてきた過去の文化ではなく、今日現在および明日の文化を。 その時、人類の発展はありえないでしょうか。

heartmind
質問者

お礼

ありがとうございます。原始人みたいな生活ですね。 きっと、夜は星空がひろがり、昼は太陽が燦燦と照ることに素直に喜びを感じられるのかもしれませんね。 そこからもありですね。

関連するQ&A

  • 最近、韓国起源って言葉が流行ってるみたいですが韓国の方は恥ずかしくないのですかね?

    剣道も柔道も盆栽も日本刀も韓国起源だそうですが 言ってるだけで赤面してしまいます 国って単位で歴史を見れば日本も中国も近く 影響を受け合った事もあるかもしれません でも、日本ですとある文化が中国から影響を受けたって公言してますよね その上で独自文化の経過で違う形の文化が形成されたって事が普通だと思います 最近では人類の起源が韓国なんて言ってるらしく聞いてるだけで恥ずかしくなります ~~起源って考えるより 日本の花火の様に起源はどこか知らないけど 花火は日本って言える方がカッコイイと思うのですが・・・ なぜ今、韓国起源って事が韓国人に流行ってるのでしょうか?

  • 米国は、韓国の小中華思想に、何故騙されるのですか?

    【米国】 「古代日本に文化伝えた」~カリフォルニア州の小・中・高教科書、「韓国史」大幅補強 http://bit.ly/ji80Kg 米国は、韓国が捏造した小中華歴史観を、何故、受入れるのか? 去る2009年から用意されてきた韓国史反映教科書改訂指針には古代史の部分で 「韓国の陶工が日本に渡って日本文化の形成に大きく寄与した」「東アジア思想と文物を韓国が日本に伝授、影響を及ぼした」 などの内容が含まれている。 ★朝鮮の古代には歴史的記録も文学もなかった。 だから、日本の歴史を自分のものにしようと画策している。 高天ヶ原まで、韓国の歴史にしてしまう。 http://bit.ly/iiYwbm ★遣唐使・遣隋使の史実を無視し、日本の独自の文化、歴史を否定し、歴史を捏造する韓国。 韓国起源説  http://bit.ly/gmIidY

  • 韓国犬と神様が日本人が食べるために創造したクジラ

    韓国人が犬を食べることを正当化したい人たちが、 そういう話題になるとすかさず日本人はイルカ(鯨)を食べるだろう、 と言います しかし歴史的に人類の友であり家族でもある犬猫と、 食べるための動物クジラはぜんぜん違いませんか? 正直、イヌを歴史上に一度でも食べたことがある人間のいる国など核戦争が起きて原爆が落ちたほうがいいと思いませんか?

  • 職業に貴賤なし

    職業に貴賤はないと思いますか? 本当にそう思いますか? 優劣をつけたいのが人間、身分の違いは世の常、人の歴史、文化だとは思いませんか? 優劣を否定する人は、見え透いた綺麗事を言っていることに気づかず、素晴らしい考えを口にする自分に酔い、人間を超越した気にでもなりたいのでしょうか?

  • ゴリラとかチンパンジーって人間みたく進化しますか?

    ゴリラやチンパンジーもしくはその他の動物も何万年とか何十万年経つと人間のように文化を形成するようになる可能性あったりしますか?

  • 【歴史】稲作文化が食料を備蓄出来るようになったこと

    【歴史】稲作文化が食料を備蓄出来るようになったことで人類は飛躍的に成長したと学校の歴史で習いましたが、 稲作文化によって人と人との争いが生まれたという話を聞いて、人類の成長は争い(戦争)によって技術が飛躍的に成長することになり人類の科学技術は戦争のための最先端技術が人類の発展に役だったという話から考えると、 教科書の稲作文化によって食料が備蓄出来るようになって食料のためにずっと働かなくても他のことが出来る時間が出来て人類は発展したという説は間違いで、 人類の発展は稲作文化によって食料が備蓄出来るようになって食料を巡って食料自体だけでなく、その食料を作れる土地自体を奪おうと争いが生まれ、戦争によって人類は発展したと考える方が筋が通っているのでは? 従来の説 ×稲作文化は食料を備蓄出来るようになって人類は飛躍的に発展した 私の説 稲作文化は争いを生んだ。争いによって人類は飛躍的に発展した。 稲作文化じゃなくても狩猟文化であっても肉をスモーク、燻製にする技術は生まれていたわけで食料を備蓄する技術は稲作文化に限らなかったはず。 稲作文化こそが争いを生んだ。 稲作文化によって上下関係が生まれた。 稲作文化は偉大ではなく、稲作文化こそが人類滅亡を招いた元凶であった。 狩猟文化なら上下関係も生まれていなかった。ただ家畜という技術が生まれたときに家畜を奪う家畜を育てる土地を巡って争いは生まれたはずなのでどの道、人類は争いなくして生きられない楽をしたい生き物なのでしょう。 基本人間は人が作ったものを奪って食べるという楽をしたい生き物なのです。 だから、自分で開発するより開発されたものを奪った方が歴史から見ると強盗文化の方が正当文化であって、レジに並んでちゃんと単価を払って秩序ある生活をすることを始めたのはつい最近のこと。 ということは歴史の流れで行くと、発展途上国ですらお金を払って物を買うという文化が普通となっているので戦争は無くならないと言っている人の説も覆されるかも知れない。 人類は戦争をしなくなる方向に時代は向かっている。

  • 「テクノロジーと人間らしさ」について、分からないところがあります

    「テクノロジーと人間らしさ」について、分からないところがあります 人類学者の埴原和郎氏が述べているように、人類は、自然界に適応しながら生き残ってきた動物としての「ヒト」の側面と、テクノロジーをはじめとする文化の創造者としての「人間」の側面を持っている。 この両面を調和させてきたがゆえに、長年にわたってホモ・サピエンス の歴史をつむぐことができたのだ。しかし、今、「人間」の側面が突出 し過ぎて、「ヒト」の側面がそがれつつある。とはいえ、動物としての 「ヒト」が持つ自然への適応性は欠かすことができない。 自然の恵みによって食料を得ており、廃棄物は自然による処理にゆだねねばならない、という事実はテクノロジーの時代になっても変わらないからだ。そのことを自覚すれば、「ヒト」と「人間」をいかに調和させるかが二十一世紀の大きな課題であることは間違いないだろう。 この文章についてなんですが、「ヒト」と「人間」の調和とは具体的にどのような意味なんですか?

  • 矢について。

    いつもお世話になっています。 人類の歴史上、或る人間に向けて(攻撃目的で)放たれた矢を、その標的となっている人間が素手でつかんで、その矢を受け取るということを現実に行った人間は居るのですか? もし居るなら、その人間が誰か教えてください(記録が有るなら)。 宜しくお願いします。

  • 血液と動物占い

    自分は血液並びに動物占い信奉者です。 人類を4種類の性格に分類出来ないとよくいいますが、それは大まかに4種類なのではないのでしょうか?それと人間の血液が4種類に分けられた意味が分かりません。それはきっと神、あるいは人類の進化が生み出した業なのではないでしょうか? 動物占いも中国4千年の歴史の中での人間観察の賜物ではないでしょうか? 賛否両論、貴重な意見をお待ちしています。

  • 人間の正義感てあほっぽくない?

    1人死ぬとニュースに取りあげて、正義感振りかざすような議論がたくさん出てくるが、 一方で余裕で動物殺したり、魚の踊り食いとか楽しそうに映像流したりするのは平気な 人間の人間ご都合主義な正義感に違和感感じまくらへん? いい人ぶりたいわけでもないが、TVやそんな人間の様を見てると疑問感じまくる。