• 締切済み

彼が結婚に前向きじゃなくて・・・

noname#104430の回答

noname#104430
noname#104430
回答No.14

彼が再婚に前向きになるのなら、前回の失敗点を 分析してもう二度と同じことは繰り返すまいと誓 うはずです。 しかし両親にも離婚の事実を伝えておらず、質問 者さんにも離婚の原因を言っていないのは、彼が 乗り越えようと思っていないか、まだその決心が ついてないということだと思います。 離婚したのが3年前ということですから、ずっと 内緒にできるはずがありません。 3年間「嫁」が一度も接触してこなくても、両親 が異常を感じないのはおかしいです。 キナ臭い感じがプンプンします。 結婚したくない彼と無理やり結婚してしまったと しても、今まで抱いていた安心感と居心地のよさ が続くとは限りません。 結婚したことによって縛られて自由を失った彼が 豹変するかもしれませんよね。 「結婚しなければ優しくていい人だったのに、結 婚した途端…」っていうこともありますよ。 それに結婚が決まっても、彼が披露宴をしたくな いと言うかもしれません。 その時に「大勢の人に花嫁姿を見せたかったのに」 ってなりませんか? 「信じて待つ」とはいっても、「無理にではなく 自然に」という言葉ですから、いつ自然に結婚の 運びになるかわかりません。 よりを戻せたとしても漠然とした不安の中待てま すか? 質問者さんの方から「別れる」と言っておきなが ら前言撤回するのですから、もう結婚を迫れませ んよね? 35歳でも40歳まででも気長に待つわ、ぐらい の決心がつかないのなら、このまま別れて他の人 を探した方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 彼がバツ1(子持ち)で私は初婚の結婚について

    バツ1で子持ちの彼とつきあって2年になります。 年内に結婚の話もでています。彼は離婚でとても傷つきつらい思いを していて臆病になっていたのに、私と再婚考えてくれてうれしい はずなのですが、私の両親にはまだ彼がバツ1子持ちということを 話していません。というよりこれからも話すつもりはありません。 理由は両親は絶対に認めてくれないからです。 両親に言わずにこのまま結婚していいのか正直迷っています。 両親に言わないというのは私の意向です。 彼は28歳で私は27歳です。 子供は前妻は引き取っていて、今は養育費のみで連絡も一切取って いないみたいです。彼は大学生のときに子供ができて、学生結婚を したそうです。別れた原因は前妻が出て行ってしまい、一歩的に 離婚をつきつけられたそうです。詳しく言えばもう結婚式の前の 時点で奥さんには会いたくないとか、子供が生まれても遊ばせても 抱かせてもくれなかったそうです。子供にも父親はいないということで 育てるといわれたそうで、もう縁切りみたいな感じだそう。。 私は今後もし彼の子供が会いに来たりしても、会うことに抵抗は ありません。ただうまく自分の両親に隠せるのか不安です。 バツ1子持ちの人と結婚した場合、どのような問題点ができてます でしょうか、教えてください。

  • 彼と結婚するにはどうしたら?

    私36才、彼32才。お付き合いは2年になります。 私はすぐにでも結婚したいのだけど今までその話を遠まわしに しただけでも彼の機嫌が悪くなっていたので 最近はまったくそういう話はしていません。 もうこの年齢なので今さらあせっても仕方ないのですが 彼が結婚する気がまったくないのであればおつきあいを続けることを 考えてしまいます。とはいっても・・彼のことはすきなので別れたくはないし。ずばり、結婚する気があるのか聞いたほうが良いのでしょうか。そういう話をしたら結局ふられてしまうのではないかと・・こわいです。男性の意見がお聞きしたいです。どんな時に結婚したいと思うのでしょうか。ちなみにご両親にはお会いしたこともあり、ご両親のほうが早く結婚しろと彼に言い、いつもケンカになっているそうです。 その話でケンカになる=私と結婚する気持ちがない・・ということなのでしょうか。人それぞれでしょうがご意見お願いします。

  • 結婚するか、別れるか。

    8年付き合った彼との結婚について悩んでいます。 プロポーズもされ結婚前提で付き合ってることもお互いの両親には報告済みで、具体的に入籍する日など決まりお互いの両親に結婚の挨拶に行こうとしている中で、このまま結婚していいのか悩んでいます。 元々喧嘩も多かったのですが、結婚の話になってからより喧嘩も増え、大きい喧嘩が続き、連絡を取れば喧嘩、会えば喧嘩という状況だったので、連絡や会うことを減らしています。 8年間という長い年月を付き合ってきたからこそ、いいところも嫌なところも全部知っているせいか、今になって結婚に対して躊躇してしまいます。 今のまま結婚してもうまくいかないと思い彼に話しましたが、彼も喧嘩ばかりで冷めてる部分はあると。でもここまできて引くに引けないから予定通り結婚するし親にも挨拶するの一点張りで、、、。 両親に挨拶に行く前に彼ともう一度話をする予定ですが、会っても喧嘩になりこっちの気持ちを話しても分かってもらえないだろうと思ってしまいます。 お互いが喧嘩ばかりで冷めてるのに、引くに引けない状況だからとこのまま結婚を進めてうまくいくのでしょうか、、 もうお互いに愛情なんてものは無いようにさえ思えてしまい、私は本当に彼と結婚したいのかも分からなくなってしまいました、、 結婚前からこんな感じでうまくいくんでしょうか、、 彼と話し合うにしても意見が全く違うのでどうしたらいいのか悩んでいます。

  • 結婚に対しての彼の態度・不安

    彼とは付き合って4年になります。 結婚に向けて話が進む中、彼に対する不安が膨らみ、悩んでいます。もともと、育った環境、家柄、学歴、私の実家が地方であること等で彼のご両親に結婚を反対されていました。 彼が彼のご両親に「結婚したい人がいる」と相談をした時に、私について色々聞かれたことに腹を立てて、母親に切れたそうです。 おそらく、どこの大学を出ているのか?ご両親は何をしているのか?等聞かれたんだと思います。彼の家庭は経済的にも豊かで、父親も会社の中で権威のある立場です。 それ以降、彼は実家に寄り付かなくなり、私が紹介された時も最初は父親にだけでした。 その後、父親も結婚に反対している、と彼から聞いて、彼は何度か彼の実家のほうに、説得しに行ってくれていました。 それから約1年経過しました。その間に彼は実家を出ました。 その間に私は、自分の親に彼を紹介しました。 私の両親は、彼のご両親の反対のことを気にして、良く話し合いを持って欲しい、と彼に言いました。2人の結婚については賛成しています。 私たちは、今年の夏に入籍をするつもりでいましたが、彼のご両親にそれを彼経由で伝えたこところ、全く、聞く耳を持ちませんでした。 しかし、勝手に入籍されては困ると思ったのでしょうか、先日、やっと彼の母親も交え、4人で話し合う機会を設けることができました。 その話あいの場で、彼のご両親曰く、 ・彼は私と4年付き合っていることなど知らなかった ・私が、地方から出てきた理由(留学するために一時的に東京にいました。その間に彼とお付き合いすることになり、彼より、留学を止められたので、東京で働くこととなりました) ・彼が私の留学を止めたことも知らなかった ・このようにして会う機会を設けたのも、彼からは何もアプローチしていない、ご両親のほうから、いつも彼に連絡をとっている ・私のことについても、彼の話では何も分からない。 ・彼は家を捨てて出ていった(彼は半年くらい前から一人暮らしを始めました。そのとき行き違いがあり、住所も言わず家をでたそうです) ・元々とても仲の良い家族だったのに、結婚のことで彼が実家に寄り付かなくなった ・入籍を結婚式の前にしたいというのは、女性側の言い分で、男性側の親は大抵反対する、入籍は結婚式とそんなにずれるのはおかしい。(結婚式についてはまだ何も決めてません。1年後くらいで良いかな、と考えていました。) などなど、きちんと彼の両親に説明していると思っていたことが、ぜんぜん伝わっておらず、彼と彼の母親との間で、「伝えた」、「伝えてない」の言い合いでした。 私にとって分かったことは、彼は自分の意見を人に説明したり、主張したりすることが苦手で、彼の説明では、私のことを伝えきれていなかったこと、彼のご両親は彼が変わったのは私のせいだと思っていること・・・など、がっかりなことばかりでした。 彼はこれまで30年間、結婚の問題が発生するまで、ご両親と一度も揉めたことがないそうです。母親が自慢気に言っていました。本当に優しい子で、家族思いの子で・・・・と。しかし、ここ1年半くらいまえからガラリを人格が変わったとおっしゃっていました。 私からみると、彼は面倒くさいことが苦手で、自分の意見を言って対立するくらいなら、言わないで従うというタイプなんだと思います。それを大抵の人は、「優しい」と勘違いするのです。もちろん、本当に優しいことは優しいのですが。 そして、私のせいで変わったのではなく、彼のご両親が彼のそんな一面を知らないだけなんだと思います。 私と付き合ったことで変わったのなら、4年前から変わっているはずですから。きっと変わったように移ったきっかけは、彼の母親と最初に結婚のことで意見が分かれて、彼が親を受け入れることを止めたからだとお思います。 しかし、それはともかくとして、こんなことでは彼の両親を説得して結婚にたどり着くことができるのか・・・本当に不安です。私は、彼に、ご両親に対して、この結婚に理解をして頂けるように、きちんと経緯や二人の気持ちを説明し、納得させて欲しいのです。 帰ってきてから、彼とは喧嘩でした。 彼は頑張ると言ってくれましたが、私を安心される言葉を言ってくれるわけでもなく、ただ、頑張るから・・・と。本当に大丈夫なんでしょうか?なんだか、もっとしっかりと結婚に向けて、2人で困難を乗り越えて行きたいのに、不安でいっぱいです。 私は、どのように彼をサポートしていけばよいのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、みなさんの率直なご意見、アドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。 ※普段は本当に気配りのできる優しい人なんです。そして私は、彼と一緒にいると穏やかな気持ちで居られて、喧嘩もするけど、一生支えて生きたいと考えています。

  • 結婚したくない彼

    33歳同じ年の彼氏と付き合って三年目です。彼は、結婚に全く良いイメージが抱けないそうです。一年目に『結婚は、今年?来年?再来年?』と聞いてみたところ、『オレ、結婚しないと思う』と言われました。彼のご両親は、彼が学生の頃から不仲で、毎日ケンカが絶えなかったそうです。それでも離婚はせず、今は別居中。そんな彼も、長年付き合った人に結婚を迫られ、一度結婚を考えた彼女が居たらしいのですが、彼女の両親に一人っ子の彼女を嫁には出せないと言われ、不仲な家庭の彼は養子に行く事を快諾。ところが、もちろん彼の両親は大反対!親子の縁を切る!と、どんどん話はこじれ、彼女とのケンカも度々・・・結婚=ケンカ・・・やっぱり結婚なんてするもんじゃない!と、彼女と別れた過去があったそうです。  その話を告白され、この先どうしたいかと聞いたところ、彼の返事は『そんな都合の良い事はいえない・・・』。結構悩みましたが、私は嫁に行けるので、養子問題でもめる事もないし、彼との結婚を望んでいたので、もう少し時間を掛けて愛情を注いでみようと思いました。  それから、2年が経ち私も33歳。もう一度結婚の話を振ってみると、『やっぱり、結婚はしたくない。こんな気持ちで結婚しても、すぐにダメになるのは目に見えてる』と言われました。  私なりに、家庭的なことをしてみたり、思いつく限りの事はしてきました。とても、良い関係を築けています。彼からの愛情も感じます。とてもラブラブ順調です。結婚話以外は・・・  私も、33歳。結婚もしたいし、子供もほしい。でも彼は、結婚したくない。私も誰でも良い訳じゃない!彼と結婚したい。彼の子供がほしい。じゃあ、結婚も子供も諦めて彼を取るか?!・・・今は、大丈夫でも将来彼を責め後悔するのは目に見えている・・・この繰り返しです。  彼は、あたたかい家庭を築ける人だと思います。良いパパにもなると思います。後は、踏み込む勇気だけだと思うのですが、それがどうしても幸せなイメージが出来ないらしく、自信も勇気も持てないらしいです。  どうしてあげたら良いのでしょう?彼が望むように、独身で居させてあげたらいいのでしょうか?私は、諦めて別の人を探した方が良いのでしょうか?それはそれで、後悔しそうで踏ん切りがつきません。  彼と同じ様な思いの男性、又はその彼女さんなどの意見をお伺い出来ればと思います。よろしくお願いします。

  • 私は一人っ子 彼は長男です。結婚で相談です。

    私は一人っ子 彼は長男です。結婚で相談です。 私は九州出身彼は東北出身で、それぞれに実家があります。 今は2人とも東京で働き、一緒に暮らしています。 結婚の話は何年も前から出ているのですが、私が踏ん切りがつかなかったのと 彼が長年結婚について待たされて、嫌になったらしく一度大げんかをして以来 結婚の話はしていません。 私の両親は昔から婿を取るようにと言っていました。 最近では、結婚の話が煮詰まってしまい、私が思い悩んでいるのを見かねて 父は「おまえの幸せが一番だ」と言ってくれるようになりました。 母は実家に帰る度に「なぜ実家に帰ってきたくないのか。私の子育てが悪かったのか」と言ってくるので 今でも実家に帰ってきて欲しいのだと思います。 彼は東京で働いていくつもりで私に結婚の話をしていましたが、最近将来実家に帰りたいのかなぁと思う様な発言があり不安です。 彼の苗字になるのは仕方ないとして、両親を置いて私が彼の実家で暮らすことは考えられません。 でも、彼に結婚の話をして彼を失ってしまうのも怖いです。 結婚の話の縺れから、彼との関係がもうダメかもしれないと思うような時期がありましたが、その時鬱状態になり回復するのに時間がかかりました。もし、彼と結婚の話をして失ってしまったら 今度は自分が壊れてしまうのが目に見えています。どうしたらいいでしょうか?

  • 結婚相手について教えてください

    結婚相手のどこにポイントを置いて見たらいいのかが分かりません。 実家が事業をしているので普通の家庭より少し余裕のある生活をしてきました。 両親には昔から3高じゃなきゃ駄目だ・お金がないと幸せに暮らせない 裕福な人と結婚して事業を助けて欲しいと言われ続けてきましたが 今おつきあいしている人はその真逆です…学歴も低いし収入も低いし背も低いです。 とても実家を助けられるような人ではないし、多分紹介したらがっかりするような感じですが その彼はいつも私の話しをよく聞いてくれて一緒に悩んで考えてくれます。 彼が言うには結婚は誰としたって絶対に苦労するんだから ただその相手とだったら頑張れるか頑張れないかだよ。と言っています。 収入が低いのは私が働けば済む話しですが実家の事業を助けてあげられる余裕はなく両親の想いを裏切る形になってしまいます。お金か人柄か親の気持ちか自分の気持ちかどこにポイントを置いて結婚を考えればいいのか悩んでいます。自分の考え方次第でしょって言われてしまいそうですが何かよいアドバイスをいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 結婚すべきかどうか悩んでいます

    1年ほど前、遠距離恋愛だった彼を追いかけて実家を出て 彼の住むアパートのすぐ近くで一人暮らしをはじめました。 ほぼ同棲生活状態です。 その頃はお互い結婚を考えていました。 この1年間で生活・価値観の違いなんかもあり喧嘩をしたり、 別れ話をしたり、いろいろとありました。 でもなんとか今まで付き合ってきました。 12月で私が職を失い(派遣で働いていましたが、 派遣先の事情で契約解除されました) それを機に?彼が改めて結婚の話を持ち出しました。 私が突然職を失い不安がっていたせいだと思います。 結婚の話は嬉しかったんですが この一年で私の結婚に対する意識も以前より低くなってしまったようで・・・ また、私の両親は彼のことをあまりいいように思っていません。 なので、両親をなんとか説得しなくちゃ!とも思えず 今は様子を伺って母だけに結婚の話をなんとなくしてみましたが 父にはまったく言えていません。 母の反応も「ふ~ん」ぐらいでした(^^;) 理想とする結婚相手なんていないと頭ではわかっているのですが 彼にここが足りないなぁとか考えてしまうこともあります。 彼は私が大好きだと思います。 私との結婚をのぞんでくれています。 こんな人他にはいないかもしれないと思うと 結婚を断ろうとも思えません。 結婚願望はあります。 彼と結婚するにはどう自分を納得させたらいいのでしょうか? 自分を変えていったらいいのでしょうか?

  • バツ1を隠しての結婚?

    妹の事なんですが・・・。 現在お付き合いしている彼はバツ1で子持ちのようです。 子供は前の奥さんが育てているようなのですが。 この事実を私が知ったのは妹の日記を見てしまったからなので妹には直接話しを聞けないし、妹も私がこの事を知っているとは気づいていません。私も彼と何度か会った事はあるのですが感じの良い人で爽やかで、ステキな人だと思います。妹と1歳違いなのでまだ若いし・・・。 両親は、バツ1とか子持ちと言うだけで結婚やお付き合いは反対するので妹は事実を隠して付き合っているようです。 両親は勿論事実を知らないので『早く結婚したらいいのに』とまで言っています。彼のご両親とも食事に行ったり、妹は親しくしているようです。妹は(彼も)たぶん結婚を考えていると思うのですが、両親が賛成するとは思えません。私も結婚を賛成したい気持ちはありますが、バツ1で子持ちとなると・・・考えてしまいます。 両親は結婚は絶対反対すると思うので今のうちに事実を正直に話した方がいいと思うのですが・・・。 私からは言えないし(日記を見たなんて言えない)でも、このまま付き合っても反対されるだけなら早めに事実を話して理解してもらった方がいいと思うのですが・・・。 まとまりのない文面ですが・・・。 どうにかして両親に事実を知らせる方法など、打開策はないでしょうか?

  • 本当に辛いです。助けてください。 結婚前提に復縁した彼の言動について

    本当に辛いです。助けてください。 結婚前提に復縁した彼の言動について、よろしくお願いします。 まだ昨日のことですので、頭が混乱しています。 乱文でわかりにくいところがあったらすみません。 つい2週間前に遠距離の元カレと結婚を前提に復縁をしました。 彼が復縁するか2ヶ月ほど考えた結果でした。 彼が遠距離がネックということで、私と一緒に住みたいということでしたので、 一緒に住むのなら、私の両親に会って承諾をもらってからじゃないとダメだよと 伝えたところ、お盆休みに挨拶に行くと言われましたので、私の両親のアポを取って、挨拶に来ました。 彼はその足で彼の両親に私を紹介するということで、そのまま彼の実家に挨拶に行きました。 両方の両親は結婚を許してくれた感じで、相手方の両親は私の両親への挨拶とか結婚式の時期は いつくらいにするとか、色々考え始めていました。 彼の実家から彼と一緒に私の地元に帰ってきたところ、彼が泣きながら 「今さらで申し訳ないんだけど、結婚とかもう少しゆっくり考えたい」と言い始めました。 なぜか聞いたら、私と別れる前に妊娠・中絶した事が引っかかっているみたいで、 私の親の反応が気になってしまったそうです。 私はその事は両親には話していません。妹には話しましたが妹は親には話していません。 妹が知っている事も気になるそうです。 そして、1年前(私と別れた後)に付き合っていた人にプロポーズしたが 断られてたということまで話してきて、私は悲しくて辛くて仕方が無くて彼の前で 泣いてしまいました。 彼は自分からプロポーズできる人なのに、私にはちゃんとした{彼から私と結婚したい}という 意思を見せてもらっていませんでした。2ヶ月彼が考えた結果でしたから。 ただ、挨拶に行く行動を見て、彼を信じようとしていました。 親を巻き込む前にそのような話になればよかったのですが、彼が言うには 今後どうしようと考えてしまったきっかけが、実際私の両親に会ってからだそうです。 お互い泣いて話して、「これから暫く遠距離恋愛をして、考えよう」という答えになったのですが、 これでよかったのでしょうか? 幸いにさきほど私の両親に「暫く遠距離恋愛してから、考えていくことになった。だから別れる時があるかも。」と 話したら、「それはそれで仕方が無いでしょ。」と受け止めてくれたので良かったです。 正直、彼を心から信じられなくなっています。このような事は2度目なんです。 このまま付き合っても別れるだけだと思ってしまします。 私は彼と一緒にいたいです。