• 締切済み

迷ってます

コンクリートの打設直後からヒビが入り構造事務所に連絡しても対応してくれない、なんか変なので見てもらいたいと工務店から現場確認の依頼がありました。  確かにヒビだらけで大変な現場でしたが、構造設計は、なんと松井源吾賞を受賞した麻布の高名なM建築構造設計事務所でした。 高名なと言うか社会的に責任のある構造事務所が、いい加減な事をするとも思えなかったのですが、 ● 着工以来現場に一度現場管理に来ただけ ● ヒビが入った時に構造事務所に連絡しても 現場にきてくれたのも確認は1ヵ月後で、ヒビが入っているにも関わらず鉄筋を入れすぎると悪い影響がある等と馬鹿な事を言っている(議事録) 更に 構造計算書を調べてみると、 ● 独立した建物をEPJも取らずに繋ぎ合せている(ひび割れの原因はこれ) ● 杭基礎なのに べた基礎で設計されているため、応力図が違う ● 杭頭曲げが入ってない もっと驚く事に、こんな内容の計算書を ● 八重洲の審査機関 CIASは通している  私と工務店は、M建築構造設計事務所に連絡を取り現場説明を8月以来要求していますが、高慢にも施工が悪いからヒビが入るのだの一点張りで、説明に出てきません。  設計上の問題でのひび割れとは思いますが、この様な物件にぶち当たった場合、構造設計一級建築士として一体どうしたらいいのか迷っています  松井源吾賞を受賞したからといって、いい加減な設計で良いという訳ではなりません、今後の建築界に禍根を残すこととなるような気がします  あなたなら、どの様に対処しますか、ご意見お聞かせ下さい

みんなの回答

  • akira0130
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.2

コンクリート診断士に相談してみてください。 そのひび割れが応力によるものなのか、粗雑施工によるものなのか、材料によるものなのかがはっきりするでしょう。 構造設計の一級建築士とのことですので、構造計算上問題があるのならそれを指摘することができると思うのですが。。 で、その指摘とひび割れの現象が一致していればその指摘の信憑性を裏付けるものとなり、原因がはっきりすると思いますが。

shin-A
質問者

補足

構造設計上の問題というのは二通りあります 法規的に問題がある場合 違反建築となり使用できなくなりますが、法規的に問題なくとも構造的に問題がある場合は難しいようです。 その例として、杭基礎の場合の壁量は杭の無い位置での壁を壁量に参入できます、ところが、構造的には支持点のバネを考慮しなければ単純合算は理に合いません また、EXP.Jの場合絶対に切らなければ駄目と言う事はありませんし、その部分の検討をしないから駄目だと言うものでもありません、此の逆に、EXP.Jをとる場合はその距離を変形量から規定しています 上記2点は法的には問題無いとされるものですが、力学的には大問題です 割裂の原因はハッキリしているのですが、罪に問えない(責任を問えない)のではないかと思うのです 余談ですが、この事務所は湖東町図書館(k設計)で設計ミスを指摘されましたが、この時は、支点拘束方法が不十分で梁が下がってきてしまっているにも関わらず、計算上問題ないと言い張り(下がっているにも関わらず)その責任を意匠設計のA.K.先生に被せて逃げ出した無責任事務所という事(k事務所OBより聞きました) 意匠事務所もよくこんな構造事務所に仕事を出すなぁ~と、呆れています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-konsan
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.1

こういう質問は、最寄の大学の研究者にしたほうが良いのでは。 ここで質問を出されても、ひびの発生した部位も、長さ、幅、深さが分からない。 建物の概要も分からない。従って、責任ある回答はむり。 こういう問題は、慎重かつ迅速に対応すべきなのに、対応が遅いように思います。

shin-A
質問者

補足

細かい説明が出来ずにすいません ひび割れは完全な割裂で、ヒビ幅が変化します ただし、各棟毎に壁量は法規上満足している、なんとも構造無視の面白い法規だこと、と、やはり呆れてしまいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築士事務所登録について

    私は工務店での現場監督しかやったことがないのですが、一級建築士の免許を取得しただけで会社の専任建築士として事務所登録は可能なのでしょうか? それとも登録条件には建築士事務所等で設計業務に携った実務経験が必要なのでしょうか?

  • 建築設計の発注体系について

    お世話になります 建物(ビル、一般注文住宅など)を建築する場合、仕事の流れとして 1.施主→工務店や建築業者→建築設計事務所 2.施主→建築設計事務所→工務店や建築業者 3.施主→建築設計事務所   施主→工務店や建築業者 いろいろあると思いますが、どのタイプが多いでしょうか くだらない質問かとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 設計のできる工務店のほうが良いですか?

    現在、設計事務所に戸建ての設計を依頼しています。 設計事務所からの紹介してもらったいくつかの工務店は予算オーバーでお断りしました。 私も工務店探しをしていますが、良いところが見つかりません。 現在わけあって図面を1から作り直すことになり図面作成のお金も再度かかるので、いっそのこと建築士のいる工務店に変えた方がいいんじゃないかと考えています。 これは、設計も一緒に請け負う工務店が多いからです。 「設計事務所+工務店」 と 「建築士のいる工務店」 を比較して、費用や実務などに違いはあるのでしょうか? また、建築士のいる工務店に別の設計事務所の図面で建設依頼した時、費用は自社で設計~施工まで行うよりも費用は高くなるのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 耐圧盤について

    建築の意匠設計をやっています。 設計事務所で主にRC造のマンションを担当してきましたが 今年からはデベロッパーに勤務しています。 最近実施設計を始めた物件でRC造10F建~5F建(複数棟) (杭基礎-ラーメン構造)のマンションで設計事務所が 出してきた図面に耐圧盤がありません。 設計事務所勤務時代の物件はすべて耐圧盤が入っていましたし、 耐圧盤は必須のものと認識しておりました。 設計事務所勤務時代は一つの構造事務所としか付き合いがなかったため 構造設計者の設計方法(思想?)により耐圧盤を入れたり入れなかった りするのか、それとも地盤性状によるのか、単に間違いなのかわかりません。 なお、私自身には一級建築士程度の構造知識しかありません。 どなたか、耐圧盤についてわかりやすく教えていただけませんでしょうか?

  • セミセルフビルド。依頼する会社はどこ?

    変わった家をセミセルフビルドしようとした場合。 まずは 設計→建築士事務所へ連絡 となるのでしょうか? 工務店? いったいどこに問い合わせるのがベターでしょう。 まずは総見積もりをしたいのですが。

  • 越境して建ててしまった建物について

    設計事務所に設計を依頼し、完成した現在の家に引っ越してから 約半年になります。 最近になって うちの建物が、隣の土地(現在は 空き地で 売りに出されています)に越境して建ってしまっている事が 発覚しました。 すぐに 設計事務所に連絡を取り 調べてもらったところ、 どうやら 最初の位置決めの際、工務店さん側が 境界の杭の 位置を間違えてしまった・・ との事でした。 結局、工務店側(設計事務所?)が 隣の土地をすべて買い取り、 (現在 地主さんと交渉中だそうです)うちがはみ出てしまった 分を 分筆して 無償でうちの土地にしてくれる事になりそう なのですが(名義も変更してくれます)、役所の届出などは 大丈夫なのでしょうか? 最初、届出をした位置とは 違う場所に建ち、しかも お隣の 土地にはみ出して 建っているので、違法建築扱い・・などに ならないか 心配です。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて いただけないでしょうか また その他、これからの 工務店さん・設計事務所さん との やり取りの中で、気をつけなくてはならない事が ありましたら そちらも教えていただけるとありがたいです。  よろしくお願い致します。

  • 地鎮祭時の工務店、建築家へのお礼

    設計事務所に設計を依頼し、今週地鎮祭を行います。 地鎮祭終了後、工務店と請負契約を交わすのですが、 この時、工務店の社長さんや現場監督(棟梁?)、設計事務所の建築家などに工事前の気持ちとして何か渡したほうがよいでしょうか? 鉄筋コンクリート造のため上棟は行わない予定なので 上棟式の時に渡すお礼を地鎮祭の時に渡したほうがよいのか迷ってます。

  • 部屋の壁にクラック 2週間で…?

    こんにちは。 最近引っ越した鉄筋マンションの内壁にひびがはいっています。築まだ10年経っていないと思います。 洋室(北東) 和室(南東) LDK(南西)の3部屋の壁に各2本ずつ、計6本のひびが確認されました。 どれも1メートル前後、斜めに入っています。 10月末、物件を内見し入居を決めましたが そのときはどの部屋も壁にひびなんて入っていませんでした。 そして11月初旬に引越し。 入居当日の朝(私たちが到着前)、管理会社の人が 発見。 これまでに、設計者(一級建築士)、工務店の人が見に来ましたが「コンクリートの収縮によるひびで構造上問題はありません」との事でした。 最上階の部屋で、すぐ上が屋上なので 熱の影響を受けやすいとか。 同じ階のほかの部屋はどうなのかわかりません。 ちなみに、角部屋ではありません。 設計者いわく、マンション外壁のひび割れは確認できなかったようです。 ラーメン構造がどうの…という説明をされ 耐震設計であるらしいのですが。 内見~入居までの2週間という短い期間で、 壁の収縮による 3部屋・計6本のひびが 入るということはあり得るのでしょうか? いま騒がれていることもあり 過度に心配してしまっているところもありますが。 単に 収縮によるクラックなら 埋めて補修すれば住むのには問題ないようですが… 引っ越したばかりで心配で心配で…

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 実施設計まで終わり現在270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? これから設計事務所に設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します。

  • 施工業者の選び方

    今回はじめて、独立し、店舗をつくることになったのですが、第一歩の物件の改修工事で頭を悩ませています。この業界の見積もりの不透明さが建築関係に無知な私は、疑心暗鬼に陥っています。どなたかアドバイスをいただけませんか? まず、質問を整理させていただきます。 (1)元請けとなるのは、工務店に依頼し、その下に設計士などが下請けとなるのでしょうか?それとも、はじめから設計士に依頼し、工務店を探してもらうのでしょうか? (2)設計士の報酬は、工事代金の何%など業界の相場はありますか?また、現場監督などは、通常、設計士になるのでしょうか?現場監督を依頼した方がいいのでしょうか? (3)大手工務店に依頼すると、工事代金が高いが、しっかりと対応してくれると素人的にはイメージがあるのですが、このイメージは正しいのでしょうか? (4)工務店、一級建築士事務所、設計事務所など、どの業者にまずは、相談するべきでしょうか? (5)業界の方なら、私の立場だとしたら、どのような手順を踏みますか?どのような方法が一番、いいものができますか? (6)どの点を見れば、いい業者であるかないかがわかりますか? 今回の工事は1000万から1300万ぐらいの工事になります。 長々と申し訳ありませんが、知識がある方、業界内の方にとっては、低レベルな質問だとは思いますが、宜しくお願いします。