• ベストアンサー

一人暮らしの新型インフルエンザ

bluesky2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

38歳♂(既婚、子供3人)です。 息子さんは1人暮らしされているのですから、親でしたら心配になるのは当然です。 1人で寂しく病にふせっているのだと思うと、いてもたってもいられないでしょうし、何かできることがあれば、と思うでしょうね。 だって一人暮らしですもの。 買い物すら本当は「行ったらダメ」なんですもの。周りに感染を広げてしまいますからね。 自己中で何も考えていない輩なら、平気で買い物にでも外食にでも行くかもしれませんが、思慮分別があって常識と良識をわきまえた立派な社会人であればあるほど、インフルエンザの感染を広げてはいけない、と自宅にこもることになります。 そうなると、食べるものはどうしてるのだろう、飲料水はちゃんと確保できているのだろうか・・・ はたまた、一人で脳炎にでもなって誰にも発見されなかったりしたらどうしよう。 まともな人間なら、身内が一人暮らししていてインフルエンザにかかっていると聞いたら、心配になって当然です。むしろこの状況で心配にならない方が、人としてどうかしています。 まずは、食べ物・飲み物はちゃんと確保できているのかどうか、できていないなら買い物に行けそうかどうか、メールで確認してあげて下さい。 息子さんはしんどい時にはメールをうつのもしんどいでしょうから、できるだけ簡単に「はい」「いいえ」ぐらいで返事ができるような文面で、きいてあげて下さい。 買い物に行く必要があるなら、マスクをしてでかければ短時間なら大丈夫、本当はお薦めはできないけど背に腹はかえられない、それでもし誰かにうつしたとしても、それは生命維持に必要なことですから、完全に不可抗力だ、と親から言ってあげて下さい。もし真面目な息子さんなら飲み物もないのに買い物に行かずに我慢しているかもしれません、脱水にでもなったら大変ですので。 宅配便は、宅急便はやや割高ですが翌日配達保証ですので(離島を除く)、翌日に届きます。荷物の受け渡し程度の接触なら、マスクさえしていればうつすこともないでしょうから、そこまで気を使う必要はないです。 確かに、質問者が日帰りで行ったとしたら、濃厚接触になりますから、勤務先、途中の交通機関で他に迷惑をかける可能性がありますので、息子さんからSOSが出ない限り、避けた方がいいでしょう。 もちろん、息子さんの容態が悪化するようならそうも言っていられませんが、少なくとも息子さん自身がちゃんとメールの返事ができるようなら、直接行くのは避けた方がいいと思います。 いろいろとご心配だとは思いますし、確かにごく一部に不幸にして重症化してしまう人もいるのは事実ですが、新型インフルエンザに罹った人の大多数は、熱があってしんどい、という程度で、重症化することもなく「ちょっとしんどい風邪」として治ってしまいますので、過剰な心配は無用です。 落ち着いて、上に書いたような必要なことを確認して、あとは、ダメだと思ったら無理をしすぎないで親を頼ってきなさいよ、と言ってあげて、じっと見守っていましょう。

hotarutaru
質問者

お礼

アドバイス、有難うございます。 私の言うにいえない心のうちまでご理解頂き、かつ代弁して頂いたように感じ、救われる思いです。 又、bluesky2000さんの貴重なお時間をとらせ、ご丁寧で具体的なアドバイスを頂きあり難く痛み入ります。 不安な気持ちをご理解いただいた上でアドバイスを頂けると、こころにすっと入ってきて、安心感と前向きな思考にシフトできます。 おっしゃるように、手助けの準備はできていることを伝え息子からの連絡を落ち着いて待つことにします。 それから明日朝一番で、水とおかゆのレトルトを送ってみます。息子には受け取りの際、ドアを開ける前にうがい、マスク、手洗いをしてなるべく菌をふりまかないよう、念のためメールで指示しておきます。 息子にとっては冷たい母親らしいですが、人間が小さく心配性なので、不安を抱えて“待つ”のがとても苦手でパニくってしまいました。 ただ、自宅待機メールへの私の返信に対する返信もいまだありません。 薬が効いて、治るために爆睡しているのだと思うことにします。 じっと見守る、大切なことだと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザ対策について

    私は会社の総務部に属する人間ですが、今回の新型インフルエンザ対策を作成しております。 その中で、従業員の家族が新型インフルエンザになった場合、その従業員を自宅待機とするべきか、それとも本人が感染していないのであれば、マスク等の処置をした上で出社を許可するべきなのか迷っております。 今のところ、会社でそのような事態になっていないのですが、やはり出勤停止を指示し、自宅待機を命じるべきでしょうか? それとも個人の判断に任せ、出勤できるなら、出勤を許可した方が良いでしょうか? ご指導下さい。

  • 新型インフルエンザの予防

    会社での新型インフルエンザ対応の事なんですが・・・ 社員及び社員の家族に感染者が発生した場合は1週間程度自宅待機、又その職場ではマスクを着用して勤務する事。尚、自宅待機期間は有給休暇で処理すると会社から指示が出てるんです。これって、おかしくないですか? 本人が居ない職場でマスクをし続ける必要があるのでしょうか。また、家族が次々の感染した場合、ずっと自宅待機で有給がなくなっちゃうと欠勤にされちゃうかも・・・ 新型インフルエンザ発生当初に大騒ぎして過剰反応だと言われていたけど、ウチの会社は全く変わってないと思うんです。 皆さんの会社ではどの様にされてますか?

  • 新型インフルエンザ?

    幼稚園年少の子です。 クラスの友達が新型インフルエンザになり、うちの子も菌が潜伏してる可能性があります。 今日昼すぎ、なんだか体が熱いなぁと熱を計ってみると、37度7分。 元気はいつも通り、すごくあります。 新型インフルエンザが心配なので、(連休中なので)今日診てもらえる病院に電話しましたが……、「発熱して12時間は検査してもわからないし、今来ても患者が多く、4時間くらい待ちになるかもしれないから、もう少し様子を見ては?」と言われました。 明日ちょうど近所の小児科が休日当番医なのでそれまで様子を見ようかな?と考えてますが、もし新型インフルエンザに感染していた場合……明日で良いのか…も怖いです。 子供は体が熱い以外は至って元気です。 夜間、もし受診するなら、高熱で元気がなくなったら…くらいが受診させる目安になるのでしょうか? このまま元気であれば明日の朝でも良いのでしょうか?

  • 新型インフルエンザにかかりました。

    昨日、38度の熱が出て、頭痛と関節痛がひどく受診し検査したところ、 新型インフルエンザと診断されました。 タミフルを処方され、今のところは熱は36度台に下がりました。 現在、4歳と1歳の子供がいますが、義母に子守を任せて、 なるべく接触するのを避けています。 厚生省のホームページなどで、新型インフルエンザについて調べましたが、 熱が下がっても、体からはまだ菌が出ているとの事ですが、 何日間ほどは気を付けた方が良いのでしょうか? 知っている方がおられましたら、教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 新型インフルエンザについて

    娘を発熱のため土曜日の午前中に病院に連れて行きました。その時は熱は39度4分ありましたが発熱後12時間以内ということもありインフルエンザの検査では陰性でした。しかし、症状から新型インフルエンザの可能性が高いということでタミフルをもらい帰りました。おかげで二日後には平熱まで下がり今は完全に回復しましたが、あれは本当に新型インフルエンザか、それともただの風邪だったのか、謎のままとなってしまいました。このような場合は新型インフルエンザの予防接種を受けた方が良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 新型インフルエンザワクチン。潜伏期間中に打っても大丈夫?

    明日喘息持ちの子供が新型インフルエンザのワクチンを打つ予定なのですが、 幼稚園の仲のよいお友達が今日からインフルエンザになってしまいまし た。 昨日幼稚園で一緒に遊んだようです。 うつってる可能性もあるので、もしかしたら 潜伏期間中にワクチンを打つことになってしまうかもしれないのですが、大丈夫でしょうか? (潜伏期間中だった場合、ワクチンを打つことによって、菌をさらに足すことになるのでしょうか? その場合症状が重くなったりするのでは?と心配しています。)

  • 新型インフルエンザにかかった場合

    新型インフルエンザにかかった場合の対応を教えてください。 病院で診断を受けて、新型インフルエンザだった場合、 当然患者自宅療養といった形で会社や学校など休ませます。 会社や学校への復帰のめどは、どのように判別したらよいのでしょうか? 一般のインフルエンザは解熱後2日たってからなどの話を聞きますが 実際はどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新型インフルエンザによる隔離

    新型インフルエンザの影響は世界において少なくありません。(2009年6月20日時点)。 日本から中国(たとえば上海や蘇州)に旅行で行った場合、制限なく行動できるのでしょうか。 または、中国へ入国後一定期間待機となるのでしょうか。もしそうなら、旅行日程中の大部分が待機(隔離)となり、旅行自体はできないのでしょうか・・・? 中国に済む日本人が、日本に行って中国に戻った時、日本でインフルエンザが流行っているため、本人は熱や咳や鼻水などの症状も無かったのですが(中国の)自宅で一定期間待機させられたそうです。 地域(上海とか大連とか吉林とか北京とか)によって差があるのでしょうか。

  • 新型インフルエンザについて

    新型インフルエンザに感染してしまった際の周りの対策について。 ニュースでは騒がれなくなってきましたが、まだまだ流行っているみたいですね。 周りに感染(院内感染とか)しないように、 新型インフルエンザに感染してしまった際の周りの対策についてこういうのどうだろう?って考えてみました。 ・病院では、感染の疑いがある人専用の待合室をつくる ・病院までの道のりは、インフルエンザ疑いのある人専用のタクシーを用意する (運転手さんは完全ガードで) ・専用待合室や診察室に行く病院の廊下も感染疑いのある者専用の通路を使う ・軽症患者の自宅療養については家族全員マスクを着用する ・自宅では室内の空気を喚起や掃除などして、清潔に保つ が浮かびましたが、他にどのような対策がいいと思いますか? 現実味がなくても、実際には無理だろ~って思うものでも結構ですので、浮かびましたら教えてください。 補足 また、もし身近に新型インフルエンザに感染した方がいた場合、 自分に感染しないようにどのような対策をしますか?しましたか?

  • 新型インフルエンザについて 

    新型インフルエンザに感染してしまった際の周りの対策について。 ニュースでは騒がれなくなってきましたが、まだまだ流行っているみたいですね。 周りに感染(院内感染とか)しないように、 新型インフルエンザに感染してしまった際の周りの対策についてこういうのどうだろう?って考えてみました。 ・病院では、感染の疑いがある人専用の待合室をつくる ・病院までの道のりは、インフルエンザ疑いのある人専用のタクシーを用意する (運転手さんは完全ガードで) ・専用待合室や診察室に行く病院の廊下も感染疑いのある者専用の通路を使う ・軽症患者の自宅療養については家族全員マスクを着用する ・自宅では室内の空気を喚起や掃除などして、清潔に保つ が浮かびましたが、他にどのような対策がいいと思いますか? 現実味がなくても、実際には無理だろ~って思うものでも結構ですので、浮かびましたら教えてください。 補足 また、もし身近に新型インフルエンザに感染した方がいた場合、 自分に感染しないようにどのような対策をしますか?しましたか?