• 締切済み

自分を突き詰めれば、自分でない感じがする。

mmkyの回答

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

>>つまり、自分は、自分の本質を突き詰めれば、突き詰めるほど自分でない感じがするのです。 これって、凄い矛盾していないか?と思うのです。 真なる我(真我)と仮の我(仮我)の問題に踏み込んでいるのですね。こういうとわかりずらいかも知れませんので言い換えますと、精神の私と肉体の私との区分の問題といえばよいでしょうか。 肉体の私を少しづつ削って行くと最後は肉体の私はなくなるが精神としての私は肉体があるがごとく存在するという問題ですね。この境界線が生死の境の問題でもあるのですね。 これは仏教では自我(真我=精神の自分)と仮我(肉体の自分)とよんでいます。道元禅師は自我が肉体の自分から抜け降りるという感覚を「身心脱落」といってますね。字の通り自分の身(肉体)から心(精神としての自分)が抜け落ちるという意味ですね。 こういうのを参考にすると2つの自分が存在するということが不自然ではないことがわかりますね。 何十人か何百人に一人ぐらいは肉体の自分と精神の自分の接着ぐあいが少しゆるい人がいるのですね。それで一般的な肉体が全てという感覚に疑問を持ち始めるのですね。霊体質と呼ばれる体質ですね。 まあ、私もその一人ですから肉体と精神はどちらも自分ですが張り合わせですね。張り合わせの自分に気付き始めたということでしょうね。だから矛盾ではないのですね。むしろそれが人の本質だということですね。

mintarou1
質問者

お礼

. 回答ありがとうございます。 自分の本質を探す思索が、仏教とか、霊的な事と関係が有るとの指摘には驚いています。 再考の、参考にさせていただきます。 ありがとうございます。 .

関連するQ&A

  • しびれた感じがします。

    2ヵ月ほど前から、足の左の親指の外側(靴のあたる部分)が、少し麻痺しています。 麻痺と言っても、まったく感じないというわけではなく、ずっと正座していて足が痺れた時のような感覚です。 私は靴が悪かったのかな…と思っていました。 そして、今度は、三週間前から、 頭の皮膚(右側の上の方)が、足の親指と同じような感覚で麻痺しています。 これも、まったく感じないというわけではなく、「頭部の左側より少し感覚が鈍ってるな」という感じです。 私生活に支障をきたすほどではないので、あまり気にしてはいなかったのですが、なにか心当たりがある方から、情報をいただきたいです

  • 意識の中に「自分」は存在するのか?

    . 意識の中に「自分」は存在するのか? 肉体で、考えると、目は「自分」の目を見ることが出来ない。 他人、他の物体、を見るのが主である。 鏡に映った「自分?」を見ることが出来るが、それは、直接でなく、間接的に見ている。 しかも、鏡に映った像は「自分」と左右が反対の歪んだ像だ。 自分の腕や、足も見えるが、それらは「自分」の本質への関与度の低い部位だ。 「自分」への関与度の高い「顔」は直接見えないのである。 ※繰り返すが、基本的に「自分」で「自分」を見ることは出来ない。 これを、意識に当てはめて考えてみよう。 (ここでの意識は、心、精神、魂、等と区別していないので、意識という言葉で統一している。) 体が、色々な部位で出来きあがっていて、「自分」への関与度が違い、頭部が「自分」への関与度が大きい。 同様、意識の中も色々な部位で出来上がっていて「自分」への関与度が、大きい、小さいがあると考えられる。 ここで、「自分」部位と認められるのは、を制御できる部位と定義して見る。 例えば、自分の手、足を、自分の意識で思い通りに動かすことが出来る。 これを、自分の部位とすると言うことである。 (他人の手、足は、自分の意識で動かすことが出来ない。) ここで、対象を意識に移して考えてみる。 その中で、自分の意識で制御できない部分があれば、自分の部位と言うことは難しくなるという考えである。 ・例えば、痛みである。  これは、制御できない。だから、意識の中での「自分」の部位から外せると思える。 ・次に考えるのが、喜怒哀楽である。  喜びも、悲しみ、等も制御できない、どこからかやってきて、どこかに消えていく。  同様な理由で、喜怒哀楽も、意識の中での「自分」の部位から外せる。 ・・・・・  こんな事を考えると、「自分」が意識で自由に制御できるのは、思考するという事ぐらいではないか?  しかし、よく考えると、集中して考えている時、その自分を意識していないのである。  あとから、思い起こして、「あの時は、集中して考えていたな。」と認識できるぐらいである。  まるで、手足をわずかに自分の物と、感じる様に・・・  そう考えると、意識の中に「自分」の存在を認めることに、困難を感じる。  物質的に、自分を見ることが出来ない様に、意識の中に「自分」を確認できないのではないか?  との、疑問が生じる。  本当に、意識の中に、「自分」は存在しているのか?  現状では、雑な、思考だが、皆さんの意見を聞かせて下さい。 .

  • 思ったことが言えない感じの人

    思ったことが言えない感じの人がいるのですが どういった心の動きから来ているのでしょうか ・言ったらどうなるだろうとか先手を考えて、自己解決してしまっている ・自分の発言に悩んだり、 過剰に気になったりするため話さずにいることで安定を図ろうとしている ・自分が黙っていれば丸く収まるのではと考えている  言えずに消耗して疲れていたりして  能率が下がって人に迷惑がかかったりしたら  実際丸く収まっているわけではないので…  黙っていられる人の存在はありがたいのですが、  短期的には良くても、  本人は長期的には苦しいのかもしれないと思います ・言っても聞いてもらえないと思っている  過去に何度も言った経験からこう思い込んでいる部分があるのかもしれない  でも、現時点言ってないのでやっぱり気持ちが聞こえない ・自分の思っていることが、自分でわかっていない ・決定的に決まってからでないと、人に発言できないタイプ 思いつく感じで書いてみましたが、こんな感じでしょうか? また、わたし自身も頭の中でグルグル思考に入ってしまうと 抜け出せなくなることもあり、 なんにも言えないなぁとなってしまう気持ちはよくわかるんです…  そんなときはグルグル思考の整頓をしながら話せればありがたいんですが、 わたしの技術・経験もないままに人にはそんなことは出来ずにいます。 温かく見守るのが一番な感じもしますけど わたし自身がグルグル思考で困っているときの解決法としても 質問させていただきたく。 素人ですので、専門的なことになると頭がついていけないと思いますが 幅広い言葉を頂けるとありがたいです。

  • 先天性の高い能力を高めることは可能ですか?

    単純に知識をつけるということは後天的に身に付けられるものだと 考えていますが、論理的な思考をする、頭の回転を速くするなどといった 本質的な頭の良さについては鍛え方が難しいと考えています。 ただ、難しいからと言っても多少は鍛えれると思いますが、 鍛え方がわかりません。 どなたか先天性が強い能力の鍛え方をご教授頂けないでしょうか。 鍛えるのが難しいから先天的な能力と言われると思うので、 矛盾かもしれませんが、少しでも自分の能力を上げられればと思いますので、 よろしくお願いします。

  • 生きてる感じがしない。自分が自分じゃない。

    心が壊れてるのですが、どうしたら治りますか? もうだいぶ前からおかしくて、自分が嫌で仕方なくて無理やり蓋をしている感じです。 自分の父親は暴力的で幼い頃ひどい痛いことや怒鳴られたりされて、母親も自分の話を聞いてくれないし反発すると大事な物を壊されなり何回も頭をグーで殴られてきました。でも今は年数も経ち,かなり落ち着いてきました。 あと自分には友達がいません。昔はたくさんいたのにイジメを何年も受け続けるうちに変わってしまい気づいたら友達が0になっていました。 おかしいと言われ精神科に連れていかれたりしました。 母親に「お前はおかしい」と言われるのが苦痛だし、自分が壊されているのも自覚済みなので早く治したいしのに思考が回らなくてダメなんです。 今年は受験もあるのに何故だか勉強もほとんどしてないし全て投げやりになってます。早くなんとかしないと人生めちゃくちゃになってしまうのが自分でも恐いのに行動できないんです。早く昔みたいに元に戻りたいです、どうしたらできますか

  • こんな感じのキャラはなめられますよね。

    顔は普通か、中の下。少し濃ゆい感じ 正統派オーラ、感じがいいというかお人よしな感じ。 議論下手。少し会話が苦手意識がある。 ちょっと陰キャラオーラ。 髪型、服装には気を使う。 恋愛経験なし。 格闘技をやっており、身体はある程度は鍛えられている。 知っていて当たり前の芸人とかドラマをあんまり知らない。 会話の時に、少し独特の言い回しをする。 ちょっと言葉をとちる所がある。 論理的思考があまりできない。 怒りの感情が沸きにくい。 どうですか?

  • 割り箸のような虫?

    先程、トイレで見かけました。全長は1.5cm程度、胴体は全長の3分の1くらいで幅は2mmあるか無いか程度。色は薄い灰色で、全体の胴体を除いた部分は足かと思うような細さですが、前に伸びて、先に触覚が出ていましたので、頭はそちらかと思います。そこから更に細い足のようなものが2本、胴体側に残り4本の足。はじめて見ましたが、何でしょうか?

  • 自分の意識?

    精神的におかしいかも知れませんが、書いてみます。 最近、自分というものの本体が、別なところにあって、意識がある と思っている自分は、本体の影でしかない、この意識は本体に依存 していて、自分が操っていると思っている意識は誰かの夢のような ものでしかないという感じが強くなってきて困ってるのですが、 皆様はこのような感じがすることがあるんでしょうか? それとも、私の心に何かの傷が入っているということなんでしょうか? 心理学的、または精神医学的に解釈できる方などお言葉いただければ 幸いです。

  • ぬいぐるみ作成のアドバイスをください。

    画像のキャラクターのぬいぐるみを作りたいと思います。 頭は丸く、耳はハート型、尻尾もつけて、胴体の下の部分は下膨れのようにしたいのですが、 頭の丸みや胴体の下膨れや足の取り付けなどはどのようにしたらよいでしょうか。 なにかアドバイスをいただけたらと思います。 また、このようなぬいぐるみを作るときは、一般的にどんな布を使うのでしょうか。

  • 自分の存在、生きていることが怖い、苦しい

    三年前程から、自分とは何かと問い詰めるようになりました。 最初その思考を持ち始めた時は、すごく気持ち悪く、怖く、 胸がザワザワし、苦しい毎日でした。 時には途中下車して吐いたり、友達と食事していても 頭から離れず、食べたものを吐いていました。 精神科にもいきましたが、鬱ではなく、 いくつか通いましたが、全て考えすぎとのこと。 通っても治らず、私も逆にお金の無駄だと 思うようになりました。 私は死にたい訳では決してないのに、 こんなに苦しいなら、死んだ方がいいんじゃないかと たまに頭をよぎり、またそんな自分もすごく怖い。 楽しく生きたいのに、常に頭から離れず、 頭痛が続いています。。 また、楽しいと思えるような時でも、 どうせ死ぬ。私も友達もみんな、 いなくなるんだと思うとまたまた怖さが襲います。 この世は何? 何で自分は生きてるの? 動物は何でいるの? 死んだらどうなるの? 意識って何? 考えたくないのに、 吐きけがする程毎日考えてしまうこと、 自分の意識を意識する癖が治らず、 これは誰だ。と思い続けてしまうことが 苦しい。 どうすれば治るのでしょうか。 ※周りには、全くわかってもらえません。 見た目は元気なので。