• ベストアンサー

2個の会社の社長

anzumamaの回答

  • ベストアンサー
  • anzumama
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.1

以前、私が勤めていた会社の社長は3つの会社の社長でした。 グループ会社ということになるのでしょうか? 3つともそんなに大きな会社ではないので、社員旅行なんかは 合同でやってましたね。 なので、1人で複数の会社の社長になることは可能です。

gggka
質問者

お礼

3つの会社の社長とは少し大変そうですね・・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の社長という立場

    例えば自分で会社を持って、従業員が3~4人しかいなかったとしても会社の設立者であり自身が社長という立場だと思うのですが そう思うと会社の規模はどうであれ「社長」って割と誰でもなれるものなのでしょうか?

  • 同一人物が複数会社の社長になっている事について

    ふと疑問に思ったのですが同一人物が複数の会社の社長をすることは可能かと思いますが、 どういったメリットがあるのでしょうか? また、なぜそのような事をするのでしょうか?

  • 社長が、他でアルバイトって可能ですか?

    最近、自分一人株式会社を設立しました。 当面は収入が無いと思われ、給与も2万円でしばらく行くつもりですので、少しでもアルバイトをして足しにしたいと思っていますが、会社の社長がコンビニなどほかの仕事でアルバイトをする事は法律上可能なんでしょうか? 可能だと思っていましたが、友人がどこかで聞いたことある等というので心配になりました。 御回答よろしくお願いいたします。

  • 会社経営者と社長

    会社経営者と言うと会社を持っている人 社長は従業員の中で1番偉い人 というような感じなのでしょうか? 例えばその会社の設立者が30歳で、社長が65歳だったとしても絶対に設立者が立場的に強いのですか?

  • 会社経営 乗っ取り 社長

    会社設立を検討しております。 ただ、自分はかなりの前ですが、過去によくない歴史があり会社組織に名前を入れたくありません。 そこで社長を新たに立てて、借入してやろうと思ってます。 またもうひとつ理由があり、自分以外が経理をやることになるので、 横領の心配があります。 こうすると社長が会社の金を取ると自分の首を絞めることになるので これが安心と考えます。 ただし、こうすると社長に万が一裏切られると会社自体乗っ取られて しまう可能性があります。(というか社長の会社なのですが) 名前だけの社長を建て、乗っ取りを防止し 自分が税務的に問題なくその会社の利益を得るにはどうしたら良いでしょうか?

  • 社長の呼び名はみんな社長!?

    【社長】は敬称なので『さん』『様』を付けないのがマナーだという事は知っているのですが、 自分の会社の社長も、他社の社長も『社長!』という呼び方で良いものか? と疑問に思ったので質問させていただきました。 取引先の社長は全員、私(20代)より年上ですし『社長』と呼ぶことに抵抗があります。 呼び捨てにしているようで・・・。 社長達とは付き合いが長いため、他の社員は『社長』と呼びますし、会話の中に敬語は出てきません。 それでも『社長』と呼ぶのがマナーですか? それと、もうひとつ。 先日のTV【子連れ狼】で武士(?)が殿に向かって 『殿殿!(とのどの)』と訴えかけていたのですが、敬語として合っているのですか? 殿って役職?

  • 社長に振り回される会社を辞めようか迷っています

    こんにちは。 地元の中小企業に新卒正社員として働き始めて半年になります。 たかが半年ですが、会社のやりかたに馴染めず、辞めようかとかんがえています。 社員の方はやさしい、良い方が多いです。 しかし、社長が、どうやらあまり良い人ではないらしく、 社員も、会社の経営方針も社長に振り回されています。 社長は嫌われるものだ。 と言う言葉は良く耳にしますが、その通り、私の会社でも社長は、 とてつもなく嫌われています。 社長は、やたらと海外に出張にでます。出張に出るたびに、 高い出張費がでるわけですが、そのお金で、夜のお楽しみをしているのです。 独断で、あり得ない金額、量の商品の仕入れをしたり。 今年の夏も先輩方はボーナスをもらっていない様でしたので、 聞くと、3年働いていままでもらったボーナスの金額を合わせて5万しかもらっていない。 (しかも一度ストライキがおこったらしいです。) と言うことでした。 しかし、社長のやっている事を考えると、ボーナス、だせるんじゃないかなぁ。と思ってしまいました。 社長は、本をたくさん読みますが、とても影響されやすいらしく、 いままでも、会社のやり方がころころと変わっていっているらしいです。 最近でも新しい試みをするらしいのですが、そのやり方がどうもなじめません。 会社自体、まだ設立してから、4年程だと言うことですので、 方針がころころ変わる事はしかたがないのかもしれませんが・・。 私の仕事にはネットのデザインや販売商品の企画も含まれていますが、 どうも企画が苦手です。仕事をしながら、気づかされました。 もともと紙媒体のデザイン系の専門学校を出ていて、 学んだ事が少しでも生かせる仕事がしたいと思っていましたが、 もし、この会社をやめたなら、事務の仕事をしようと考えています。 パソコンとの関わりは持っていたいのです。 つい最近、先輩に、今年中にはやめようかなぁ。とつぶやいた所、 センスあるんだし、成長出来る事もあると思うから。 と言われました。その先輩はもうすぐ退職してしまうのですが、 そんなありがたい事を聞いてしまったので、 歯を食いしばってがんばった方がいいのかなとも思っています。 今は辞めたい気持ちの方が大きいのですが・・・。 皆様でしたらどうしますが? アドバイスを頂けたらうれしく思います。 長文ですいませんでした。最後まで読んで頂いてありがとうございます。

  • 会社で社長になる

    起業ではなくて、会社で社長になる人はどういった所をかわれて社長になる事が多いのでしょうか?やはり営業部門の方なのでしょうか?  また会社の中でも、社長を目指せる会社とそうでない会社があると思います。そういった会社を入社前に見極めるにはどういった点を注意してみた方がよいでしょうか? 何か今からしておいたほうがいい事、またこういった業界は社長に(実力次第では)なりやすいなど情報があれば沢山教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 資本金を借りての会社設立

    何もわからない状態で、素朴な質問です。 友人が会社を起こして独立する相談に乗っていたのですが、会話の中で、 「資本金200万を知人等から借りて設立(登記)した後に、貸主に200万円を返す。」と言ってました。 それは、よくない事ではないかと言ったのですが、友人は「会社を起こす時、そういう手法を取って設立する人は結構いるよ」との事でした。 身元もしっかりしているし、持ち逃げする人物ではないので、親友として独立の応援をしてあげたいと思っています。 問題はないのでしょうか? また、問題あるとすれば、どのような問題があるのでしょうか?

  • 同じ会社に社長が2人

    日本の会社もアメリカの会社も、社長1人が大半を占めていると思います。 さて、日本に社長が2人居る会社はありますか?社長は1人だと、法律かなんかで決まってますか?社長は2人居ても良いけど、社長1人の会社が圧倒的に多いのは、何となく常識でそうなっているからですか? 外国の会社だと、社長が2人居る会社はあるんじゃないかな?