• 締切済み

常識のない友人について

noname#172048の回答

noname#172048
noname#172048
回答No.4

ご友人はおいくつの女性でしょうか? 歯磨きのコップの件は、たまたまあったのを使ったのでしょうから、仕方ないとして・・・(あなたが事前に紙コップでも用意すればいい話だった)。 客に寝巻きとタオルを貸すのは、ホスト側としたら、めずらしくないですよ。新品を貸す必要なしですが、くたびれてないもので洗濯済みのものを貸してあげたらいいです。 その商品券については、彼女は配慮のない人だと思いました。 先様が使えるであろうお店の商品券じゃないと意味がないですものね。 髪の毛がショートだったとしても、私だったら、銭湯いくにしても、日帰り温泉に行くにしても、向こうからサービスされるタオル1つじゃ心配(たった1枚じゃ、どっぷり濡れて、体を拭く分が足りない)だから、かならず髪の毛用として余分に1本持って行きますよ。 それに、泊めていただくのですから、というか自宅であっても、枕が濡れるんじゃないかな?と思ったら、バスタオル敷くとか、大きなビニールを敷くとか、工夫しますが。 >枕が濡れちゃうからやめてといっても「大丈夫、大丈夫」といわれた。 この時点で、まくらは取り上げて、「じゃあこうして」って、頭が来そうな部分にレジャーシートでも敷いて、ビニールでできた空気枕か、バスタオルをくるくる巻いて即席枕にするかして、使ってもらうようにすればよかったのに・・。 >彼女「え?ずるくない?」 このお友達は、何にも考えない幸せな人なのですね。 あなたとは文化が違います。 私(女性)は、昔、同い年の職場の女性に招待されて、その子の家へ泊めてもらったことがありますが、食事は夜も朝も外でしようと言うのです(割り勘でした)。 風呂は、その子は「私は髪の毛を洗わない日は、風呂に入る意味がないから入らないのです。」といって、私にも入らせてくれません。 もっと不思議なことは、ご両親に紹介もせず、私はご両親の顔も知らないまま、家をあとにしたのです。結局、私はその子の家に、寝るためだけに行ったみたいで、それでも、翌日出勤したら、職場のほかの人から「泊めてもらったんだって!」って(よさそうに)ひやかされたのです。 私の感覚では、うちに泊まりにおいでと言われたら、両親に挨拶しておじゃまして、夕飯はご家族と一緒に食べる(外食であっても)ものだと思ってました。まかりまちがっても、子供達だけで外食し割り勘するなんて夢にも思わなかったです。 だって、逆に私の家が、友人を招待したら、寿司をとるとか、それなりの接待してたので。 文化の違いって、いろいろあるんだなあと思いました。 さて、今後ですが、あなたがこの先も、この友達と付き合っていくだろうと思うなら、忠告したほうがいいと思います。「私はいいけど、主人の手前があるので、手ぶらで来られるよりはいいけど、それでもこの商品券の店はもう今はないから使えないのよ。」とそーっと。 それで彼女が怒り出すようなら、「私達20年も付き合ってきて、お互いに磨き合ってきてるんだから。人生修行だし、これからも、喧嘩してでも磨き合っていきましょうよ。」っていってみるといいわ。 それで、理解できないようなら、成長できないまんまの人だわ。 ですが、もう一方の道としては、あなたはもう結婚されてることだし、何をいただいても、あなただけではすまない、ご主人も関わってくることですから、「どうしようもない」と思うなら、切っていくのもひとつの道です。 ついでですが、今度はあなたご自身のこれからのことですが、あなたは小さい頃夏休みに親戚に長期間留めてもらったことないですか? その時、その家の叔母さんはどうでしたか? 今度はあなたが叔母さんになって、親戚の子を預かるやもしれません。 その時、ある程度、大きな心でいないと!タオルやパジャマくらいかしてあげましょう。泊めるということは、他人の命をあずかることですから、ケガも病気もせず、元気で帰ってくれたらヨシ!と思えるように。

kakashiboy
質問者

補足

友人は30代前半です。 私が他の家に泊まりにいく場合は(今まで数えるほどしかありませんが) コップなんてあったとしても、手ですくって使ってました。 タオルにしても、家で渡したものを持ってくるにしろ、 借りるにしろ、普通お金を払った受付で聞くものでしょう。 それをもう裸の状態で、どうしろというのか・・付き合いに辟易です。 この時点で、まくらは取り上げて、「じゃあこうして」って、頭が来そうな部分にレジャーシートでも敷いて、ビニールでできた空気枕か、バスタオルをくるくる巻いて即席枕にするかして、使ってもらうようにすればよかったのに・・。 手持ちにそういうものがなかったのでこれからはそういうものも用意します。 文化が違う…いい言葉ですね。 今までにかなりずれた友達に、何度か忠告したことがあります。 感情的にならないように冷静に、冷静に言ってますが、 毎回泣かれます。正直うざったい。 商品券についてはいつのもの?? この店も、この店ももう閉店して使えないんだけど。と言ってみようかしら… ついでの話。 私は家が自営業だったのもあり、長期に他へ泊まりに行くことは一切なかったです。 招き入れるのも母が好きでなかったのでありません。 今後そういう状態になった時の為にも参考にします。。。 ただ、同世代の付き合いのある女性にそうも気を使わないとダメなのか、 その環境に辟易しますね。

関連するQ&A

  • 温泉旅館のしくみ

    こんど、友人と山陰か九州の温泉旅館に行くことになりました。 が、私は、温泉と言えば、近所の温泉施設しか行ったことがありません。 また、旅行に行ってももっぱらホテル泊で旅館も泊まったことありませn。 本場の温泉旅館って、どんな感じなんですか? ・温泉に入る際、髪や体を洗うところはあるのですか? 私のイメージでは、お風呂しかないというイメージですが・・・。 ・タオル、シャンプー、ドライヤー等はあるのでしょうか? ・通常浴衣をきるものですか?また、浴衣の帯って、前で縛る?後ろで縛る? ホテルでは、浴衣があっても着ないのでさっぱり・・・。 ・よくテレビで、芸能人たちはタオルを巻いて入浴してますが、実際もあのように入ってもいいんですか? ・もし露天風呂があるとしたら、それはどういう姿ではいるのですか?水着?裸? これくらいしか思いつきませんが、温泉旅館特有の「何か」がほかにあったら教えてください!

  • 日帰りか泊まりか・・・

    こんにちは。生後5か月の息子がいます。 お盆に、主人の実家まで車で帰省する予定です。(お墓参り&息子の顔見せです) 車で片道5時間ほどかかります。 主人の実家に泊まるのは気を使うので、(親戚も住んでいるような大家族状態なので) 近くの旅館に泊まるか(いろいろ探しましたが、なんせド田舎のため旅館しかなく、部屋風呂がなく大浴場しかないところなので息子をつれては入れません) 日帰りにするか、どちらかと思っていたのですが、どちらが赤ちゃんにとって負担がかからないのでしょうか。 せっかく旅館に泊まっても温泉には入れないし(私おそらく生理になりそうです)、息子は当然大浴場には入れられないのでシャワーも難しそう・・・。 体をタオルでふいてあげるぐらいしかできないと思うと、時間がかかっても日帰りのほうがいいのでしょうか。 皆さんならどうなさいますか

  • 中央線沿線で日帰り温泉に行きたいのですがどこかお勧めのところはありますか?

    中央線沿線で日帰り温泉に行きたいのですがどこかお勧めのところはありますか? できたら山奥とかで田舎っぽいところがいいです。(都会に疲れたので) それ以外にその温泉の近くでおいしいものも食べたいと思っています。 できるだけ安く抑えたいと思います。 また格安であれば旅館等にも泊まりたいとは思っています。 ちなみに車は持っていません。 よろしくお願いします。

  • 道南で日帰り温泉に入りたい!

    道南で日帰り温泉に入りたいのですが、おすすめはありますか? 出来れば水道水ではなく、温泉に入りたいです。 ホテル、旅館、共同浴場等といません。 泉質もこだわりません。 欲を言えば、景色のよい所で露天があれば最高です。 おすすめ施設や料金、タオルの有無、ロッカー(貴重品)など詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 旅行中に必要なタオルについて。

    今度、旅行で温泉に宿泊する予定です。 なるべく持って行くタオルの枚数を減らしたいと思っています。 どこのホテルや旅館でも、1泊に必要な最低限の枚数のタオルを用意していると思いますが・・・。 以前、知人に「用意していたタオルが足りなくなったら、ケチケチしないで電話で新しいタオルを追加で持ってきてもらえばいい。 こっちはサービス料払っているんだから」と言われたことがあります。 それを聞いた私は、「えー!それってどうなの?!」と思った記憶があります。 滞在中、何度も温泉に浸かる人はそれだけ多くいりますし、女性の場合、髪拭き用、顔拭き用・・・と何かと使いますよね。 自分でタオルを持って行った方が、良いのでしょうか? また、足湯めぐりで使うタオルを、皆さんどうされているのかも知りたいです。 温泉初心者の私に、どなたかアドバイスをお願い致します。

  • メールでの温泉マークの意味は??

    適当なカテゴリが無かったようなので、こちらでお聞きします。 今、夫婦関係が破綻して夫と別居していますが、同居していた時に、気になるメールがありました。 夫が友人の結婚式の2次会に行く相談を別の友人としていたメールです。 「(温泉マーク)行こう」と書かれていました。 温泉マークは、あの湯気が3本でている赤いマークです。 これって、どういう意味か知っている方、教えて下さい。 ちなみに2次会は、別に温泉旅館でやったわけではなかったようです。日帰りで帰ってきたし。 #「夫の携帯を勝手に見ちゃダメ」の批判はご遠慮下さいませ…

  • 和倉温泉でおいしい昼食

    こんにちは。 近々、和倉温泉に日帰りで行く予定です。 どこかの旅館の日帰り温泉に入って、昼食を食べて帰ろうかと考えています。 和倉温泉は加賀屋しか行ったことがないので、地元の方、和倉に旅行に行ったことのある方で、以下の2点をご存知の方、ぜひ教えてください。 (1)日帰り入浴が可能なお勧め旅館  今のところ、のと楽に行く予定ですが・・・ (2)魚料理がおいしいお店(できれば和食)  旅館の昼食プランは高すぎるので・・・ よろしくお願いします。

  • HIVって繁殖する?!

    17歳、学生です。 何度も投稿すみません。 少し前のはなしなのですが、出先で友人が生理になり、椅子に血がついてしまいました。 周りに水道とかもないし、私の水筒のコップにお茶をいれて、タオルを濡らして椅子を拭きました。(このとき友人は1度拭いたタオルをまたコップに入れて濡らして拭いた。) とくに気にせず、今までその水筒を使ってお茶を飲んでいたのですが、最近になってAIDSにならないかとても心配になってきました。 2ヶ月ぐらい、その水筒でお茶を飲み続けています(>_<) 大丈夫でしょうか?? なんでこんなにも心配しているのかというと、バイト先の先輩に相談してみたら、「たしかに心配だね~~」と言われてしまったからです。 また、その生理になってしまった友人のことを、あまり好きではない(むしろ嫌い)だから余計に、その友人のせいでこんなに、しかも大きな病気で悩んでいるのがつらいのだと思います。 かなり悩んでいます。 よろしければ回答お願いします。

  • 関西圏で日帰りできる温泉

    バレンタインに彼氏と温泉でも行こうかと言っているのですが、カップルで一緒に入れる温泉って関西圏にあるでしょうか? また私の家が厳しいのでお泊りはできず、日帰りできる距離でないといけないです。(大阪住み) 最悪、バスツアーのようなもので別々に温泉を楽しんで温泉街を一緒に楽しむというのも計画しているのでオススメの日帰り温泉ツアーを知っている方がいましたら教えてください♪ 理想を書きますがこれに当てはまらなくても日帰り温泉の情報だったら是非是非教えていただきたいです!!! これも!!あれも!!という感じでわかりにくい質問になってしまってすみません。 まとめたら 【カップルで一緒に入れる日帰り温泉はあるか?】 【なかったら良い日帰り温泉情報を教えてください】 です!!!!温泉通の方!!!よろしくおねがいします!!! 理想1 日帰りだけど部屋に温泉がある旅館みたいな所でゆっくりできる。 理想2 部屋はないけどカップルで温泉に入れる 理想3 温泉街散策時間が2時間以上設けられているバスツアー

  • 箱根の旅館で日帰り温泉があるところ

    以前友人と2人で箱根の「花紋」という旅館の日帰りプランがあり、お風呂も食事も休み処もとても良かったので、また日帰りで温泉に行きたいと思っています。 来月で平日に休みを取って予定していますが、昼食と入湯料合わせて1万円前後の旅館があれば是非教えて下さい。 お願いいたします!