• 締切済み

人を

28aa5の回答

  • 28aa5
  • ベストアンサー率30% (65/211)
回答No.1

家を出て、取敢えず距離をおいてみたらどうですか? ご自分でアパートを借りる程の財力が無い場合は、寮付きの仕事を探すなりして、独立される事をお勧めします。 取敢えずは外に出て働き、家の事は暫く忘れましょう。

関連するQ&A

  • いじめをしている人や悪口ばっかり言ってる人に友達がいるのは何故ですか?

    いじめをしている人や悪口ばっかり言ってる人に友達がいるのは何故ですか? 私は中学生の頃から今現在(22)まで友達ができたことがありません。 本当はできたことがありますが、すぐ相手が『友達ストーカー』に変貌するので、本来の友達という意味での友達はできたことがありません。 「友達ができたことがない」とか言い出すと性格に問題があるんじゃ……とか言われそうですが、 私はいじめをしている人や悪口ばっかり言ってる人より劣っているとはどうしても思えません。 類は友を呼ぶでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ネット上で知り合った人がこわい

    ネット上で仲良くなっていつも通り話していたら急に「会おうよ」とゆわれ断ったらすごくしつこく「会おう」と言ってくるので怖くなってブロックして連絡をとれないようにしたら、違うアカウントを作って連絡をしてきて私のバイト先に「もう行くから」と来ていてすごく怖くなって親のフリをして「迷惑なのでやめてください」と言ったら「わかりました。」と言ってくれたので安心したらまた違うアカウントを作ってフォローしてきてそのアカウント女の子ですごく知り合いに似ていて名前も同じで、フォローを返してしまったらその怖い人で「連絡かえせるんだ」とゆわれ私には姉がいて姉のふりをしました。分かりづらい文章でごめんなさい。まだ続きがあって姉が携帯を管理しています。と伝えたら 「人の携帯を勝手に見るのはやめてあげてください可哀想です」などのメッセージがきて「これ以上ひどかったら家庭内暴力で通報します」ときてこれ以上話し続けるのは怖かったので「はいわかりました。」とおくりましたそしたら「わかってもらってよかったです」ときて連絡をやめたかったので、「妹はもう携帯をかえるので」だけゆいました。しばらくSNSはやめようとおもっています。 また連絡がきてしまったときなどの対処法はありますか?

  • 苦しんでる人を見て見ぬフリしました

    先日のことですが、困ってる人を見て見ぬふりをしてしまいました。 私は現在無職で、たまたま職安帰りにその光景を見てしまい助けようと思ったのですが、 その苦しんでる人を一名助けてる人が居たことだし、自分がニートだという羞恥心から 見て見ぬフリをしてしまいました。 その事を思い出すと、後悔してしまいます。 人助けしなきゃいけないんですか?

  • 5歳の反抗期?

    来月5歳になる年中に上がったばかりの息子の事で質問です。 一人息子は、小さい時からカンが強く、感受性も強くて子育てには本当にてこずってきました。 最近、言う事をきかない、気にいらない事があるとちょっとした事で私を殴る蹴るの暴力。常に「ママ嫌い、ママ捨てる、嫌だ嫌だ」と泣きわめいています。私も負けずに「ママも嫌だ」と言ってみたりしますがらちがあきません。いつも叩かれて私が倒れたふりをし「痛い」と泣いたふりでやっと息子が正気に戻るパターンです。 とにかく、息子のわがまま、要求、暴力がひどくて疲れていて、一緒にいると私は苦痛です。全然可愛いと思えません。将来、刺されるんではないかと不安です。 5歳って反抗期ありますか?

  • 結婚してからも思い出すと切なくなる人がいるって罪ですか?

    結婚した友達から、「旦那が一番好きだけど、思い出すと今でも切なくなる人がいて、忘れられないってこのことかなって思う」と相談されました。 これを一緒に聞いた友達は「ありえない!!だったら結婚するなって思う」と言っていました。 …私はぶっちゃけわかってしまいます。 すごく好きだったけど、いろいろあって悩み、今の彼を選びました。これは私のワガママだと思うし、誰にも言ったことはないけれど今でも時々思い出しては胸が痛みます。 すごくひどい事したし、都合がいいですが正直言うと思い出して悲しくなったりもします。 自分が決めたことなくせに、未練がまだあるような…。 これって、確かに今の彼が同じように昔の彼女に感じてたら嫌だけど、どうしようもないような気もするんです…けどやっぱり一般的には許されない事なんでしょうか? 不倫とかは理性を持っていれば、しなくてすむと思うのですが、結婚していたからといって、切なくなるなっていっても難しい気がするような。 でも、しっかり理性を持っていたらそんな気持ちにもならないんでしょうか? また、今の彼はすごく好きでも、未練が残るような人がいるのはおかしいですか? もしいたら、それはそこまで旦那、彼を愛していないって思われるのでしょうか? 私はふっと思い出しては切なくなってしまったりします。 2~3日たつとまた思い出さなくもなりますが、 思い出す時はギュ~っと胸がしめつけられるくらい切なくなって、涙が出そうになって、会いたい!って思ってしまうことも…(もちろん本当に会うつもりはないし、今更相手にされないのもわかっています) こんな気持ちってやっぱりおかしいのかな?知り合いとかには言えないので、聞いてみました。 この質問見て気分を害す人がいたらすいませんです…

  • DVをしたことがある人、今現在もしている人におききします

    突然ですが、相手の女性に暴力をふるったことがある男性、今でも相手になにかあったときには暴力をふるってしまう人がいたら気持ちを聞かせてください。 気持ちを聞いてどうするんだっていう人もいるかもしれませんが・・・ でも私も過去に彼にふるわれていたので気持ちが知りたく質問をさせていただきました。 好きな女性に暴力をふるうのはなぜですか? ふるった後はすっきりするんでしょうか、どんな気持ちですか? ふるった後は相手とまた普通に接する事ができるのはどうしてですか? 暴力をふるっているときの自分は、いつもの自分ですか? どんなことがあってどんな気持になって暴力と言う行為にでるのでしょうか? 暴力はふるわれる方にも原因があるって言われたことがあります。 なので私は暴力の事は誰にも相談できずにずっと黙っていました。 もちろん別れも考えて別れたいと伝えても暴力で片付けられてしまいました。 逃げても待ち伏せをされたり人前で殴られたり・・・そんな時誰も助けてはくれませんでした。 このままじゃ殴り殺されちゃうんじゃないかってことがあってから友達に相談をしました。 友達には暴力は絶対になおらないよ、病気だからって言われました。 今でも同じような事をしている人にもお聞きします。 暴力をやめたい、なおしたいと思ったことはありますか? 殴った後相手の女性にどのくらい申し訳なかったなとおもいましたか? 質問ばかりですいませんが、経験者の方に聞きたく質問させていただきました。

  • 理性の無い人への対応

    いじめや暴力は犯罪であると云う事は周知の事実ですが、 いじめ肯定を説く人が居ります。(戸塚宏氏や田母神俊雄氏等) 私の偏見かもしれませんが、躾がスパルタ式とか根性論を用いるとか と云う事を差し引いても、理性の無い人がいじめや暴力を行っている様に思えます。 例えば、部活動や新入社員の研修でスパルタ式に指導する(私が10代 20代の頃は未だ有りましたが?)と云う事はあっても、人と人として接すると(勿論上下関係はあっても)特に変な事はしない場合だとトラブルは少ないが、プライベートな処でも「自分が上」「理不尽さに耐えろ」的な要求を行う人が稀に居り、その様な人の感覚が不可解なものに思えたのです。  WBC日本チームの活躍目覚ましいものがありましたが、 その様な事とは違い、(先述の例に挙げた)彼等の気質は 「以上でも以下でもない感覚を認めたくない」 「自分が力があるからどんな無茶苦茶な事も聞かないといけない」 「悔しかったら俺を倒せ、圧倒しろ」的な事だと思います。 (彼等がプロに成る実力を有していないにせよ、小学中学高校レベルでそれなりに強く成ると(部活動等で)自分の行為を正当化したい為にその様な行為に出るのだと思います。) 仕事のノルマを上げるとか、成績を伸ばすのに、強制やスパルタ式 根性論と云うものがある程度役に立っていると云う事は理解できます。 唯上述の彼等をみると 「常に相手を攻撃していないと馬鹿にされる」 「此方に威圧的な態度や理不尽な態度で来て、悔しかったら 俺を倒せ」的な事を云う 何かの本で見ましたが、  ① 男性の染色体(Y)が多いと、 活性アンドロゲンと云う成分が、攻撃性、支配欲、権勢欲等の 自分ではどうにも制御出来ない暴力への志向が強く成る。 ② M・A・Oという危険を察知し、慎重さを察知する酵素があり、これが  低いと危険を顧みない傾向にある ③ セロトニンという神経伝達物質の値が低いと、暴力的衝動の抑制が効かず犯罪を犯しやすい (未だ①②の数値は高くても(②は低い)、 ③は正常なら普通に社会生活が送れるが、③が高いと凶悪な犯罪を 犯すと云われました) 考えて見れば、(周りの環境もあるのでしょうが) 小学時代乱暴だった同級生は、女の先生が私語を注意した、 同級生が道を譲らなかったと云う理由で暴れ、注意されると 「ごめんなさい」と云っておりましたが、 彼は「自分よりも弱い人間が意見を云ったり、意に沿わないと つい暴力を振るったり暴れてしまう」 「怒らないでおこうと思っても、弱い奴が自分より上に居ると (リレーで負ける等)手が出てしまう」と云ったそうです。 彼の言動は上述の①から③に当てはまると思います。 結局彼が生きていくのは、(正しくはないが)苛めや暴力を行い、 怖い存在によって大荒れに成らず守られていくと云う事でしかないのでしょうか? (彼はその反面自分には叶わないと思う人の云う事は何でも聞いておりました(が数年たって10代後半位はその人にも刃物で傷つけ、傷害罪で逮捕された様です)  彼の家庭も父親も暴力で支配する家庭でした。 結局その様な形が順送りになっていくのでしょうか? 暴力がいけないと云うのはある程度、理性が抑えられる者に適応される事であり、彼等の言動をみると、戸塚氏や田母神氏の云う環境に身を置けば適応できると云う事に成るのでしょうか?

  • 債権者から債務者への脅し

    32歳の姉の借金で困っています。 姉は知り合いの男性(債権者)から巨額の借金をしています。債権者は一般の人で現在無職、体の調子も悪いみたいです。 債権者から私の家(実家)に電話がかかってきたりもしますが、私や母にはすごく感じが良いように接してきます。 私と母は借金を肩代わりする気は一切ありません。 ただ、債権者から債務者の姉に対してメールなどでの 脅しがすごいみたいで、姉も恐怖心を抱いてるみたいです。債権者の知り合いの女性の知り合いが大きな暴力団の人で、なにかあったら暴力団の人が動くみたいな脅しもあるいたいです。実際、債権者と暴力団員は会ったこともあるみたいです。 こういう場合は姉はどうするべきなんでしょうか? 警察の相談窓口などに行くべきでしょうか? 債務者は債権者からの脅しなどは仕方ない事なのでしょうか? 借金の方は、姉が少ない額ずつでも返済してるみたいなんですが、この額では生活できないと言ってるみたいです。 家族としてやるべき事があるのでしょうか?

  • 家庭内暴力

    私は小さい時から姉に暴力をふるわれてきました。姉がいうには私は姉に殴られる為に生まれてきたらしいです。まぁ本人は冗談のつもりなんでしょうけど。それを聞いていた両親は笑っていました。顔にははっきりと分かる深い傷跡が残っています。初対面の人でも、その傷どうしたの、と聞いてくる人もいます。高校生の時に笑われている子をかばい、いじめにあったことがあります。1年間でクラス替えがあったので、2年生からは無くなりましたが、姉は今でも「いじめられっ子の○○ちゃん」、「嫌われっ子の○○ちゃん」とからかってきます。母親は手をたたいて喜んでいます。はじめていじめを受け、とても悲しかったのに家族にも味方はいないような気分でした。 両親は私は姉には反抗できないねと笑うのです。 このような事が度々あり、なんだか疲れてしまいました。このような事は些細なこと、普通のことですか?

  • 人はそうそう変われない?

    家を出てから1度会ったきり、ずっと会ってなかった兄。 こないだ2年半ぶりくらいに会いました。 家を出るきっかけは、姉(次女)と兄がケンカになり巻き込まれて軽く飛ばされた事と、 姉から、戻れば兄のしてきたこと許すんだね、ぬるま湯でいたいなら戻れば、 許してほしくない、いけないことだとわかってもらいたいと言われたからと、結局何かあれば手が出てしまうんだなと呆れたから、私が戻ったところで、次女は行き場がないと判断したからでした。 ついには、兄の暴言・暴力に母も耐え切れず出てきて、今に至ってます。 事の発端は、長女が兄を排除しようとしたからで、長女や次女のせいでみんなバラバラになった、 このままでいいわけないよね?と言いました。 このままでいいわけないのは、誰だってわかってます。 次女は絶対に帰らないといい、長女は和解してもいいが、かかわりは控えたいと言っている。 戻ったところで、解決もされない、前に進めないなら、戻っても意味はないと思うのです。 ケンカになれば、お互いヒートアップして売り言葉に買い言葉になる事もあると思いますが、感情をコントロールして手は出さないのが大人というものかなと。 出ていく原因となったケンカの時、次女がケンカ売る態度で話しかけて来たと言いますが、部屋から出てくるのも勇気がいるほどで、相当テンションが低く見えてて、そうおもえなかったと言ったら何もわかってないと言われました。 兄はケンカで手が出てしまうのは、言葉だけでは手におえないから、したくてしたわけじゃない、相手がそうさせてると言いました。 原因があって結果があると言います。 長女が兄と付き合いを控えようとしたのも、原因があって結果がと言うならば兄にあると思うのです。 何も変わっていないと思ってしまいました。 一人になって、俺だっていろいろ大変だ、俺を殺す気か?そういう事に加担してる、もし自分がそうなったら?俺の気持ち考えろ的なかんじと、出て行った理由を聞かれて、明確には答えれずいたら、長女や姉に流されてるんじゃないよと言ってきました。 最初の避難は長女の家で、警察も呼び話をした事があったのですが、警察官の人も呆れていて追い返したほど。(忘れているよう) のちに母が私たちを説得にきた事もあったけど。 最初の頃は話す相手もいなくて寂しいだろうなくらいは思ったけど、家にいたころからあまり会話もないほうだったし、言われたことの方が頭によぎったくらいです。 次女の事、友達ともどもおかしな人だと言いました。 次女は女友達も、ゲーム仲間の男友達も今は彼氏もいる。 類ともかもしれないけど、友達の輪も広いし、おかしいとまで思いません。 かたや兄(30過ぎ)はたまーに飲みにいくくらいの友達はいたかなってかんじで、基本部屋にこもってます。 長女は母と行政にまかせるしかないねと。 どう思いますか?