• ベストアンサー

新聞配達へ苦情を言うには?

noname#102617の回答

noname#102617
noname#102617
回答No.4

配達所といっても管轄が決まってますから、だいたい2社に絞られます。 朝日新聞と読売新聞の配送所です。 両方に今回の件を報告しておいてはいかがでしょうか? もしくは本社に。 ただ、私も経験上、クレーム言っても握りつぶされます。 配送所、新聞本社もいい加減な対応しかできない会社なので、 新聞を取らないようにボイコットするしかないですね。

kaskade66
質問者

お礼

やはり苦情を言うのは焼け石に水だということがわかりましたので、今回は運が悪かったと思い断念いたします。 アドバイスありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 読売新聞の配達に関しての苦情でしつもんがあります。

    読売新聞の配達に関しての苦情でしつもんがあります。 夜中の新聞の配達のバイクの騒音で毎日安眠を妨げられており 何度もその配達店にルートを変えていただくなど苦情とお願いのでんわをしてるのですが守っていただけずに大変困っております。 くわしく説明しますとわたくしの住んでる家屋の西隣のお宅で新聞をとってるのですが とくに夜はまわりが静かなためもありバイクのエンジンが眠りのさまたげになって 毎晩おこされています。 先月もその読売新聞店に電話したところ お宅で防音装置をつけろ。といわれ なぜうちがその新聞店の仕事を守るために犠牲にならなければならないのか また新聞はどこの家庭でもとらなくてはいけないという義務もないわけですし 新聞とはあくまでも娯楽の一部ですから その西隣りの娯楽の権利を守るためにうちが犠牲にならなければならないのかと とてもはらただしいおもいです 自己防衛も必要とおもい 耳せんなどもためしましたがアレルギーがでてしまい 耳鼻科に相談したところ耳せんはやめたほうがいいといわれ ほんとうに苦しんでおります このような場合 読売新聞のどちらに苦情なりもうしでたらいいのでしょうか くわしいかたがいらしたらおしえていただけたらさいわいです よろしくお願いいたします

  • 郵便配達員に対する苦情をどうするか

    昨年の雪の時期、ポストの脇にある車を、砂利交じりの雪のついた手でザーッとボンネットをこすったような傷を何者かにつけられました。怒りはありましたが、そこまで大した傷ではなかったし、近所のこどもが雪遊びしててつけてしまったのかな、今回きりならしょうがないか、そう思っていました。 しかし先日、たまたま郵便受けの近くの部屋にいたところ、郵便のバイクが我が家の郵便受けの前に止まる音がし、ゴソゴソと音がしたので私は「郵便物があるのだな」と思っていました。すると、なにやらゴニョゴニョと文句を言う声がします。「~~~なんやねん!」みたいな文言です。そして、バン!と何かをたたく大きな音が。 私は何事かと思い驚き、窓をがらっと開けました。そこには既にバイクにまたがった郵便配達員が。そして、何食わぬ顔で去っていきました。配達員の顔はヘルメットをかぶっているせもありよく判別できませんでした。 車の傷は、ポストへの動線上にあるのです。もしかして、車の傷はこいつがつけたのか??と思ってしまいました。 車の傷の犯人なのかどうかは推測でしかありませんが、あんな人がほぼ毎日我が家に来ていると思うととても感じが悪いです。また傷をつけられるかもしれないと疑心暗鬼になってもいます。実際にはその後新たな傷はなく、たまたま、大きな音と配達員の独り言を聞いてしまっただけなので、あえて聞かなければいいのでしょうが…郵便物はいつも間違いなく届けていただいていますし… そこで質問です。 みなさんなら郵便配達員の態度に対して我慢しますか?苦情を言いますか? (1)我慢する (2)苦情を言う (3)他の対処法を考える それぞれ理由もお願いします。宜しくお願い致します。

  • 新聞配達員や郵便配達員さんについて

    新聞配達のおばさんや、郵便配達のバイクのおじさん達は、新聞や郵便を配り終えた後、新聞販売所や郵便局に戻って、仕事が終わったことを報告するのでしょうか?仕事場に戻らず、そのまま直帰することはあるのでしょうか?

  • 新聞配達の仕事

    私は高校中退で今はフリーターです。 大学に行きたいので予備校に通おうと思いそうすると今の仕事はやめないといけなくて、けど大学や予備校にはお金がいるので新聞配達のバイトをしたいと思っています。 そこで新聞配達やっている人って何時に寝て何時に起きていますか?私は7時間以上は寝ないとダメなので朝2時くらいに起きないといけないとすると夜7時には寝ないといけないとなると難しいです。予備校から帰った後も勉強しないといけないし。 近くには新聞屋がないのでそこまで車でいかなければなりません。 新聞配達って学生がやっているイメージがあるんですけどすごく大変じゃないですか? 配達は自転車ですか?けど、その新聞社から遠い地域だと大変ですよね。そういう場合は車で配達するんでしょうか?でもいちいち乗って少し進んで止めて配ってまた乗るのって面倒ですよね。 あと、月いくらくらいもらえるんでしょうか? これから冬になると寒いし凍ったりで大変そうですよね。 経験談など教えて欲しいです。

  • 朝の新聞配達員

    集合住宅に住んでいますが、朝の新聞配達員が咳払いでうるさくたまにですが、目を覚まします。1度新聞連合会の苦情をメールでいれたところ、手前にバイクを止めて歩いて投函されるようになりましたが、上記のとおりへんな咳払いをしながら階段をあがり新聞を投函されます。けっこう長いこと続いています。なにかよい方法はないでしょうか?

  • 怖い新聞配達員

    契約が切れたので新聞を断った某新聞の配達員が 毎日のように公衆電話を使っていたずら電話や無言電話をかけてきます。 今日は8回かけてきました。 家にも来ますが怖くてドアを開けません。 長い間ドアの前に立っていますし、外から逆に覗き穴を覗き込んだり、ドアポストを開けて部屋の中に明かりがついているかまで調べています。 電話のベルが鳴っているときに、窓から電話ボックスを見ると、その配達員がこちらを見ながらかけていました。 ストーカーのようにしつこくて困ります。 販売店の店長に言おうと思ったのですが、後が怖くて たまりません。 (この程度だと警察では何もしないでしょうし、怖いだけで被害にあったわけでもありませんので。) 公衆電話からの電話は証拠が残せないのでしょうか? 私は電話ボックスからかけてきたのをはっきり見ていますし、今はあまり使う人がいない電話ボックスなので近所の人も見かけている人はいると思います。 2度とその新聞は取りたくありません。 何か対処法がありましたら、教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 新聞配達員の騒音に悩んでます

    私は20代前半の兼業主婦です。よろしくお願い致します。 結婚して閑静な住宅街に引っ越してから、毎日深夜3時半頃に目が覚めるように なってしまいました。というよりも起こされています。 原因は新聞配達員です。 深夜3時半頃に配達員の車が自宅前に停まり、数十秒~数分かけて付近の住宅にも 配達するのですが、カーステレオの音量が大きく、いつも起こされてしまうのです。 ハッキリと歌詞が聞き取れ、ゴマキ・倖田・安室…etcとアーティスト名まで分かるほどの 大音量です。 あまりにひどいと思い、2週間ほど前にその新聞社へ苦情のメールを送ったのですが、 返事もなく改善もされていません。 夫は朝早く夜遅い仕事に就いています。そのため私自身も朝5時起床・夜1時就寝という 短い睡眠時間で生活しており、日中は派遣社員として8時間労働しています。 私は1度起こされるとその後どうしても寝付けない体質です。 これ以上我慢できません。安眠を妨害されたくありません。 どうすれば、静かに配達してくれるようになるでしょうか。 もう1度メールしてみるべきでしょうか。 騒音を録音して然るべき所に相談してみるべきでしょうか。 私よりも、仕事で疲れきっている夫が可哀想でなりません。 何か良い方法がありましたら是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 新聞配達のアルバイトを辞めたい。

    現在、新聞配達のアルバイトをやっているのですが、周りの人の雰囲気や、言動がとても不快で、辞めたいと思っています。私が配達するのが早いと難癖をつけて私が配達したあとを後ろから私にわからないようにつけてきて、新聞が少し折れ曲がっていることを発見してそれを他の人に言いふらしたり、正しいところに入れているにも関わらず、新聞を盗んでいると言って来たりします。しかし実際には盗んだことはないです。私の家の近所に集金に来たときは、私が普段どのようにしているのかを近所の人から聞いたり、アルバイトでの失敗を近所の住民に言いふらしたりします。 こんなところでアルバイトをするのは、精神的にも辛いです。普通に退職願いを出すより、こういったことがあったのを店長に伝えて辞めたほうがいいでしょうか?

  • 新聞配達の騒音との付き合い方

    うちは新聞をとっていないのですが、 毎日夜中の3時半ごろに、新聞配達のバイクが近所を回ります。 長年乗った古い原付バイクは、マフラーの劣化か何かで、 ブボボボボボォ!!!って凄い音が鳴るようになることがありますよね。 そんな感じの音で、毎日たたき起こされます。 ちなみに5時ごろにも来るのですが、そちらはそんなに煩くありません。 (目が覚めることはありますが) 夜中からの配達の仕事はご苦労さまと思うのですが、 自分がとっていない新聞のためにたたき起こされるのは なんだか納得しがたい部分もあります。 うちの周囲は高齢者ばかり住んでいるせいか 新聞を取っている人が多いです。 私は耳栓をして寝ていますが(それでも目覚めますが)、 2歳の子供はそうもいかず、起こされて夜泣きをすることが多いです。 きっとこういう問題は日本中であると思いますが、 みなさんはどうやって対処されてますか?

  • 新聞配達の騒音

    私も、一時期、新聞配達の朝刊配達アルバイトをしていたのですが、 昔勤めていた方は、退職され、若手のどう世代より少し上の年代の奴らが、毎日バイクで、(しかも2速でわざと低音を出す)うるさくて仕方ありません。 警察にも通報したのですが、でぶでのんきな警察官は、彼らに何も効き目がなく、むしろ、騒音、バイク音でのストーカー行為は年々増すばかりです。 中には、きちんとしたプライドとポリシーを持って、まじめに仕事をこなしていらっしゃる方もおられるようですが、 多くの配達員は、毎日、以前働いていた私に嫌がらせ行為をそれとなく、毎日、朝と晩バイクでしていきます。 しかも、ねちねちと陰湿に、しつこく、そして私をものすごく不快な気持ちにさせ、嫌な気分にさせます。 どうしたらよいでしょう。