• ベストアンサー

星座の用語の意味についての質問

ある農作業の時期の説明の中に、占星術と関係する記述があって、その星座について、”their dates of rising and setting”というのがあります。  どうやら、明けの明星、宵の明星のようなイメージなのですが、 "dates"とあるので、恒星ではなく、季節によって現れたり、 消えたりする惑星のことではないかと思われます。   いつころ現れて、いつころきえるかということでしょうか。  この言葉を知りたいと思いました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.2

惑星はその名のとおり、太陽を巡る軌道を描くために位置を移動していきます。そのためいつどこに出るかを知るには複雑な計算が必要で、単純に「春4月の明け方に東の空に上る」というようなことはいえません。 農作業は毎年ほぼ同じ時期に畑を耕し、種をまき、世話をして収穫を行います。したがって季節ごとに決まった位置に出る星(恒星)を目安にすることになります。 以上のことから推察して「their dates」は、複数の恒星で形作られた「星座」と考えるのが妥当ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

有名なところでは、エジプトの文明が栄えられたのは、シリウスでナイルの氾濫時期を知れたから、ってのがありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

すばる・すまる など、農作業の目標にされた星(恒星)は多いです。おおぼしとかもそうでしょう。 例えば、「ふるさと星事典 =星とあそぼう=」など ですから、質問者さんの疑問の答えは、「yes」となります。因みに、明けの明星、宵の明星を目当てにした例も有りますよ。

参考URL:
http://www.geocities.jp/north_tail_kk/, http://blogs.yahoo.co.jp/north_tail_kk
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

さしあたりその their は何をさしているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金星の見つけ方(無知な質問ですいません)

    金星なのですが、宵の明星、明けの明星と言いますが いつもどこにあるのでしょうか? 夜空にいつも一番明るく輝く星がありますが、あれが 金星なのでしょうか? 馬鹿な質問ですいません。 星座もわからないので、金星ぐらいは夜空に見つけて 生きていきたいと思っております。 ご教授よろしくお願いいたします

  • 西洋占星術は何から基づいていますか?

    西洋占星術は何から基づいていますか? 惑星・星座・ハウスという答えはご遠慮下さい。すみません。

  • QA61二回目の質問

    QA61二回目の質問 It is possible that the "Astronomy" or "Astrology" (as Plutarch calls it) was in turn appended to the "Divination". It certainly gave some account of the principal constellations, their dates of rising and setting, and the legends connected with them, and probably showed how these influenced human affairs or might be used as guides. 試し訳 天文学或いは占星術(プルタルコスはこう呼ぶ)が次々とこの「予言の書」に追加された可能性はある。 主だった色々な星座について、それらが現われ、消える期日、また、それらと関係する色々な伝説についてある程度説明したのは間違いなく、恐らく、これら(星座)がいかに人間の問題(営み、生活)に影響を与えたか、あるいは色々な手引として使われたかを述べたと思われる。 質問 (1)1回目の回答に十分注意して、当初の訳を修正したつもりです。        今度はどうでしょうか。 (2)最初の回答の中で疑問に思うのは、the "Divination"についてです。    これは“Works and Days”のことだろうと思われ、この「予言の書」としてみました。 (3)また、次の(.)所は“.”がありますので、文章を切りました。  It is possible ……. to the "Divination"(.) It certainly……. 一回目の回答では、切らずに、訳してありました。

  • 星占いでは生まれた時間も必要ですか?

    私は自分が生まれた時間が正確に分からないのですが。 星占い(占星術?)は生まれたときにいろんな惑星が どの星座にあったかでいろいろなことを占う(分かる?)と聞いたのですが。 生まれた時間が違うと占いの結果は違ってきますか? また、ほんとうの生まれた時間とどのくらい時間がずれると占いの結果に影響がでるのでしょうか?

  • 冥王星について!

    初めまして。つたない質問で失礼します。 さっそくですが、この度冥王星が惑星から外されることとなり8個になったそうですが。 これによって西洋占星術は変わるのでしょうか? 特に冥王星を守護星としてしている星座なんかはこれによってどうなるんだろう?って思いまして。 今までどおりならば別にいいのですが。 コレによってもしも減らすならば影響受けるのでは?と思いました。 みなさんもきっと疑問に思ってるのでは?と思い馬鹿馬鹿しいかもしれないですが教えて下さい。

  • QA61……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA61 It is possible that the "Astronomy" or "Astrology" (as Plutarch calls it) was in turn appended to the "Divination". It certainly gave some account of the principal constellations, their dates of rising and setting, and the legends connected with them, and probably showed how these influenced human affairs or might be used as guides. 試し訳 天文学や占星術(プルタルコスはこう呼ぶ)が次々と予言に加えられたことはあり得る。 基本的な組み合わせ、例えば、日の出と日没についての説明をしたのは間違いなく、これらの伝承がそれら(天文学や占星術など)結びついて、恐らく、いかに人事に影響を与えたかとか手引として使われたかを示したのであろう。 質問 (1)was,gave,connected,showed,influence,mightなどが過去形です。     試し訳の解釈は正しいでしょうか。 (2)It gave some account of A;Aの何を与えたのでしょうか。訳は説明としました。 (3)the legends connected with themのthemについて    これはAstronomy or Astrologyとしましたが正しいでしょうか (4)the legends connected with themについて     教訓と占星術が“結びついた”というのはあり得る事ですが、正しいでしょうか (5)human affairsについて    “人事“としましたが、職種などに人事があったと考えられるのですが     正しいでしょうか。     “人心“の意味でしょうか。

  • 南西の空に明るく輝く・・

    本日2011年12月26日18時半ごろ、南西の空に閃光が見えました。 日頃から星を見ていたので、金星よりも明るく、(色は白から薄い黄色の間) 高度が低いにしても、またたきが激しく、あまり見かけない輝き方でした。 星のナビアプリで照合しましたが、恒星はもちろん、惑星もあのあたりには ありませんでした。よく質問のある金星は、明けの明星になっているはずです。 今までの経験上、あそこまで閃光を出すのは (1)着陸しかけの飛行機。 (2)火球 (3)見たことはないですが、ISS? くらいしか思いつかず、いづれにしても動くはずだと思い、じっと観察しました。 10分ほど経過しても動かず、飛行物体では無いと確信しました。でも 惑星ではないとすると・・・ (4)遠くの山の上に灯台でもある? と思い、7時過ぎに再び外に出ると 綺麗に消えていました。 少し雲が出ていたのですが、あの光量なら少しは見えるはず。 なのに消えていました。 一体何だったのか、とてももやもやしています。 とりとめの無い質問ですみません。

  • 心理学用語で「星座」

    心理学用語で「星座」ってどんな意味があるんでしょうか?

  • 用語の意味に関する質問

    デジカメからPCへの動画複写の途中で、 「セマフォのタイムオーバー」が指摘されまして、 たとえその後に其処からの遣り直しを試みましても、 先に進めて貰えなくなりました。 そこで伺います。 「セマフォのタイムオーバー」の意味は何なのでしょうか?

  • 星座についての質問です。

    私は1992年01月20日生まれの山羊座です。 子供の頃から自分は山羊座だと思っていましたが、mixiとか他のサイトとかの占いでは1月20日は水瓶座になっており、占いを信じれません。誕生日大百科では一応山羊座になっていました。 最近本当はどっちなのかわからなくなってきました。 皆様の知恵をお借りしたいです。

このQ&Aのポイント
  • pythonのリスト代入について分からないことがあります。
  • リストにリストを代入し、一方を変更すると両方が変更される現象について疑問です。
  • なぜリストの一部を変更すると両方のリストに変更が適応されてしまうのか分かりません。
回答を見る