• ベストアンサー

既婚男性に質問です。

aki39loveの回答

  • ベストアンサー
  • aki39love
  • ベストアンサー率18% (47/252)
回答No.2

うれしいですね 貴女の優しさが嬉しいですよ。 旦那さんも優しさで「おきてなくていいよ・・・」と言います。 それでも起きてるのは妻として100点 ただ、毎夜起きてなくっていいです 「ごめんなさい、昨夜は少し疲れてたから寝ちゃった・・・」 と、朝に一言あれば120点 貴女の体調に合わせて待っててあげてください。

noname#99985
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど! >「ごめんなさい、昨夜は少し疲れてたから寝ちゃった・・・」 と、朝に一言あれば120点 かわいらしいですね。 恥ずかしいですよ~(*^_^*)

関連するQ&A

  • 既婚者の方へ質問です。

    新婚です。 私は仕事を辞めて主人の勤務地へ引っ越してきたばかりなので、今は専業主婦してます。 主人が仕事から帰ってくる時間が、マチマチで、早いと18時頃で、遅いと22時過ぎころになります。 なるべく揃って夕食を食べたい気持ちはありますが、私個人はダイエットの為にも夕食は早めに食べたい気持ちもあります。普通にお腹も空きますしσ(^_^;) なので、だいたい20時を過ぎても帰らない時は先に食べてしまっています。 さすがにかなり遅い時は言われませんが、たまたま20時過ぎくらいに帰ってきたとき 先に食べちゃったの⁈え~(´Д` )と言われました。 いちおう、先に食べてしまっていても、一緒にテレビ見ながらお茶を飲んだりしています。 皆さんは、夫婦での夕食は相手が帰ってくるまで待ちますか?

  • 帰宅の遅い夫を、何時までなら起きて待つ?

    主人は仕事が忙しく、帰宅時間がいつも夜中です。 私は専業主婦なので、やはり、何時になっても起きて待っています。帰ってきたら、温かいご飯を出してあげるために。 でも、「夜中まで起きて待ってる主婦は少ないよ」と友人に言われました。 専業主婦か、仕事を持っているかでも違うと思いますので、その辺を明記していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 【質問】みなさんなら、仕事で帰宅が遅い夫を何時までなら起きて待ってますか?

  • 専業主婦の生涯学習について

    35歳専業主婦、主人と小1の娘との3人暮らしです。 子供が小学校にあがり少し自分の時間ができましたので、今年の春から某大学の生涯学習に週1で通っています。 講座は大学時代専攻していた国文学で、生活や就職の役に立つわけではありませんが、教養としてまたライフワークとして続けていきたいと思っております。 以前も大学院の研究生をしていたのですが、出産や転勤でしばらく遠ざかっていました。が、このご時勢、専業主婦がしかも30代で仕事もしないで、のん気に生涯学習なんてしていてもいいのかしらと言う罪悪感があります。 実際、お友達からも「いいご身分ねぇ~」とチクリと嫌味を言われます。 みなさん、専業主婦の生涯学習についてどう思われますか? 特に働きながら子育てをされている方、どうお感じになりますか?

  • 子供の教育上・・・

    こんにちは。 結婚10年目、私、専業主婦35歳、主人40歳、娘小1の三人暮らしです。 主人は子供が生まれる前から、家ではとても子供っぽく、やたらと私に抱きつく癖があります。仕事から帰って、私が料理をしている時、テレビを見ているとき、寝るとき、挨拶代わりにくっついてきます。 といっても、いやらしい感じではなく、単にお子ちゃまなだけなのですが・・・ ところが最近、主人が私にくっつくのを娘が嫌がって邪魔するようになりました。 私としては、当然主人より娘の方がかわいいので、そんな時は子供とのスキンシップを優先しています。 おそらくは兄弟で母親を取り合うようなものだと思うのですが、両親が子供の前で ベタベタするのは、子供にとって教育上よろしくないでしょうか? 因みに、性的な印象を与えるような言動はありません。 お恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 既婚男性にお聞きします。

    夫婦供に30代結婚して1年が経ちます。 子供はおりません。 私は週2日(1日4時間)だけですがパートに出ています。 だからほとんど専業主婦です。 家計は私のお給料(わずかですか・・)は貯金にしているので 時々その月によって赤字が出ることもあるのでその時はその貯金から 出しているような感じなので余裕が有る訳でもなく無い訳でもないのです。 元々外に出てバリバリ働くタイプではないので(独身の頃は正社員で勤めてました)専業主婦を希望していました。 一応その通りになったのですが最近2日だけでは物足りないし 小さな子供が居る訳でもないのに専業主婦というのが少し抵抗になったり、主人の仕事がかなりハードな肉体労働なのでなんだか家に居る私が悪いような気がしてそれならもっと働かねば・・・と今の仕事は辞めず色々他に探しています。 ただ主人があまりいい顔をしないです。 「俺がきちっと給料を入れるのでusagi004は家に居てくれて今まで通り家事をしてくれればいいよ。」とは言いますが 何だか悪い気がして・・・ でもう少し働きたいのが希望なのですが・・・ 先日そのことで少し喧嘩になってしまいました。 でも特に家に居ることが嫌いな訳でもないのですが主人の言う通りにしておけばいいのかな~なんて思うのですが。 是非男性の意見が聞いてみたいです。

  • 専業主婦の暮らし

    私は専業主婦で、主人は海外勤務のため、一人娘が学校に出かけますと、 その娘が5時前に帰宅するまで一人になります。 食事の支度や掃除洗濯などの家事も、主人がいないのでとても簡単に終わってしまいます。 そこで、専業主婦の皆様は昼の時間どのように過ごされていますか? 特にご主人が単身赴任で家に普段いらっしゃらない方、夜も休日も自分と子供だけという方、 どのような生活を送ってらっしゃいますか? 私は娘が今年中学に入って、もう手もかからなくなりましたので、 何か有意義に時間を過ごしたいのですが、どうも何から初めて良いのやら・・・・ 本を読んだりDVDを見るのも飽きてしまいましたしね・・・・。 今はネットサーフィンや、たまに気晴らしにドライブをしたりするくらいです。 このようなご経験がおありの方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 専業主婦の方に質問です。

    ご主人が朝から晩まで仕事に行っている間、専業主婦の方は何をしているのでしょうか? もちろん、家事はあると思いますが、1日中かからないと思います。 なので、あくまで憶測ですが、自分の好きなことをする時間はあると思います。 そんな時、ご主人に対して罪悪感などはあるでしょうか? その割には、ちょっと飲んだり遊んだりしているご主人に対して「あたしだって大変なんだからね!」などと怒っている場面をよく耳にします。 それとも、そう主張するだけのなにかしらやることってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 既婚男性に質問

    主人とは結婚して1年目くらいからセックスレスです。もうこうなって数年たちます。最初は私も悩んでその気持ちを主人に伝えましたが変わることなく、ですので最近はもうどうでもいいやと思うようになりました。 こんな私ですが、10数年前から比べると10キロ以上太ってしまいました。とはいえ現在BMI値は22~23。痩せてはないですが健康体重です。ただ健康体重とはいうものの見た目は太ってる(ぽっちゃり)印象を受ける体重だと思います。洋服のサイズは9~11号でOKです。 そんな折、主人が私に過去の体重(体型)に戻ってほしいというのです。 結婚してから私が太ったのであれば、結婚前の体型に戻ってほしいと思うかもしれません。しかし付き合い始めたのも結婚したのも、今くらいの体重になってから。私は主人の昔の彼女も知ってますが、今の私以上に太っている子でした。なので体型は気にしてないと思っていたのですが…。 そもそもセックスレスになったのは私が太っているからでしょうか。でも付き合う時点からそうだったのだから、それが嫌なのであればつきあったり結婚しなければ良かったと思います。 私自身は今の体型に満足してるわけではないので、ダイエットはしています。が、年齢も40歳近くなると思うようには落ちて行かないです。私は忙しくなるほうが太るタイプで(食べないと体力が持たないから)、今現在家計のために働き多忙な日々を送ってます。専業主婦の時のほうが順調に痩せてました。 ダイエットすることには問題はないのですが、痩せたからといってじゃぁセックスレスが解消されるということに凄く嫌悪感を覚えます。 スタイルが良ければ誰でも良いのではないかと思ってしまいます。 結婚してから太ったのではなく、結婚する前から太っていた奥さんをお持ちの方、それでもやっぱり痩せてほしいものですか? ダイエットして痩せさえすれば、セックスレスってなくなるのですか?太っているからしたくないという、ただそれだけの理由なのでしょうか。 もし奥さんが痩せたのにセックスをさせてくれなかったらどう思いますか?その時は離婚を考えますか? やっぱり奥さんが太ってると愛情なんて冷めるものですよね。上手く言えませんが凄く悲しいのですが、そんなものでしょうか。

  • 専業主婦はニート!?なんでもやるべき?

    相談させてください 私は1歳になったばかりの娘の子育てに悪戦苦闘しています 主人とけんかした時などは「専業主婦はニートみたいなもんだろ」と言われます 私の実母もバリバリのキャリアウーマンなので 私が家事育児の愚痴を言っても「それぐらいあんたがやりなさい、専業主婦は気楽でいいわね」みたいなことを言われて腹が立ちます 別に私は食器を洗えとも言いませんし、ご飯をつくれとも、洗濯しろとも言いません だって主人は一生懸命外で働いているから でも、主人の脱いだ服を洗濯かごへ持っていく 主人の食器を下げる 主人のコートをかける 主人のくつを揃える ことまで私(専業主婦)がしなければいけないのですか!? 片づけても片づけても、主人と娘が汚します 娘はまだ1歳なのでいいのですが・・・ どんなに片づけても、どんなに掃除をしても汚すしかしない主人に腹が立ちます 実母は実母でいつも私に「専業主婦は楽でいいわね」と言ってくるのもイライラします じゃあ働けばいいの? 「小さいうちは自分で子どもを育てたほうがいいわよ」と実母は言うくせに! そこまで専業主婦はちっちゃく生きなければならないんですか? 私は家族のために自分の化粧品は100円均一や1000円以下のプチプラコスメですし 服だってアウトレットです 娘に480円の服を買っただけで、主人は「また買ったの?服いっぱいあるんだから買わなくていいじゃん」と言います 主人は毎月3万円分くらいのサプリを注文して呑んでいます 私と娘がお金を使うのがいけないんですか?専業主婦だから? 最後は愚痴になってしまいましたが・・・ 専業主婦はニートとおんなじなのですか? 主人のことをすべてやるべきなのですか?

  • 専業主婦の方に質問

    小1と年中の子供がいるワーキングマザーです。 フルタイムで仕事しているので、当然、あいているのは土日だけです。 友人は専業主婦の人が多いのだけれど、そういう人たちはご主人のいる土日ってあまり外に出たがりません。 私は主人が土日に家にいたとしても、友達を会うときは気にしないで出かけるし、主人もそれについて何もいうことはないんだけれど、”でられない”っていう人が多いです。 それってなぜですか? 家族の団らんを大事にしている・・・ってわけでもないようなんですけど?