看護師のプライドとは?近年問題となるモンスターペイシェントへの対処法はある?

このQ&Aのポイント
  • 看護師のプライドとは、自己尊重や自己評価の高さを指すものです。
  • 近年、注目を浴びているモンスターペイシェントとは、難治性の患者を指し、看護師にとってストレスや負担を与える存在です。
  • モンスターペイシェントへの対処法や予防策は存在しますが、看護師のプライドによって離職につながることもあるため、対応が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

看護師のプライドについて

 私は看護学校に通っている2minといいます。  今、「モンスターペイシェント」について調べています。近年、取り上げられるようになったモンスターペイシェントですが、医療者が遭遇した場合の対処法や何か予防できることはないだろうか、という内容で調べています。  モンスターペイシェントに遭遇した看護師は離職につながるという記事を読みました。そこには、明らかに看護師側に非がない物事であっても、プライドが高い看護師は「自分が悪いのでは・・・」と思い、離職につながると記されていました。もちろん、遭遇した看護師の性格や職場環境(病院側のスタッフへのメンタルケア・カウンセリング)などが大きく影響するものだと思うのですが、そこで「看護師のプライド」って何なんだろう?と疑問を持ちました。  看護師のプライドとは何なのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 2min
  • お礼率83% (5/6)
  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

お礼、ありがとうございます。 mcbride923です。 患者様のために動くのが看護師ですが、ある程度の毅然とした一線を引いた態度は必要だと思います。 それは、自分の落ち度は素直に認めても、患者様のために良かれと思って、理由があってそういう行動をしたことを理解してもらうための説明は正々堂々としても良いと思います。ただし、「自分の落ち度」とは、患者さんとの間に「誤解を生じさせてしまった」ということも含まれます。 強く「患者様が上」として接する必要は無いと思いますが、丁寧かつ毅然とした対応は、接遇の面もさることながら、自分の身を守ることにつながります。医療はサービス業とはいえ、ショップと同じ「接客」はしません。「またのお越しをどうぞ!!」「ご利用ありがとうございます!」とは言いませんものね。 結局、行き着くところは「相互理解」ということになるのでしょうが、昔はそれぞれがそれぞれの立場をわきまえて、上手く立ち回ってたのですが・・・今はいろんな要素(医療者の怠惰、患者側のドライな考えや今風の「ゴネ得」や言ったモン勝ちみたいな風潮)が原因で、それが崩れています。やりにくい時代といえるかもしれません。

その他の回答 (5)

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.5

知識職は、そういう批判や反感に遭うものです。 人の妬みなどは、経験するのが知識職の常識ですが、医療職はそれでもまだマシな部類だと思いますよ。 その場で謙るのが良いのか、強硬な態度で接するのかは、患者の態度次第だと思います。

2min
質問者

お礼

tepitepiさん 回答ありがとうございました。医療は患者さんあってのものなので、全て患者さん次第で看護の質が決まってしまうのですね。色々ありがとうございました。

回答No.4

看護師です。 医療はサービス業です。 サービス業である以上、クライアントである患者さんの評価が全てです。結果論が全てです。 もちろん、一般の人には持ち得ない知識と技術がプライドの根幹を担っている看護師もいるでしょう。 でも大部分の看護師の行動は「全ては患者さんのために」という心情で仕事をしているのではないでしょうか?それが看護師のプライドだと思っています。 モンスターペイシェントに遭遇した時、患者さんのためにと良かれと思ってしていたことが、根底からひっくり返されてしまいます。 正しいと思ってやっていたことが、いつの間にかクレームの対象になっていたとしたら、自分のしていたことに意義を見出せなくなります。 自分の中に落ち度を見出せたなら、気持ちを切り替えて自分を改善していこうという気にもなりますが、質問文にもあるように、自分には落ち度が無いのに、言いがかりのようなクレームをつけてくるのがモンスターたる所以です。 看護師のプライド。それは私にとっては「全ては患者さんのために」という自負です。そのために知識や技術を得、使っています。 その思いが通じない時、通じなかった時、悔しい思いをします。自分はまだまだだと自戒します。

2min
質問者

お礼

mcbride923さん 回答ありがとうございました。お礼の返事が遅くなってすいません。 やはり医療も「サービス業」に分類されるんですね。患者のことを患者様と言うように患者の前での看護師は立場が低いのでしょうか。 mcbride923さんの回答で方向性が見えてきました。ありがとうございました。

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.3

看護師のプライドというか、個人個人のプライドの問題でしょう。 プライベートではプライドがまったくないのに、看護師としてだけプライドが高い人なんてみたことありません。 ただ、その人が看護師という職についているだけで、営業職についていたら営業のプライドが・・・ということを言い出すと思います。

2min
質問者

お礼

riffy13さん、回答ありがとうございました。お礼の返事が遅くなってすいません。確かに一人ひとりの問題になってくるのかもしれませんね・・・

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.2

医者や看護師もそうですし、政治家、公務員あたりにも同じ事が言えるかもしれませんが、その分野に精通する知識を持つ人は知識に基づいた言動をしますが、知識が無い人はどうしても個人の感情が先に出てしまいます。 看護師には「専門知識を学んできた」という、一般人には無いプライドがあるのですが、モンスターペイシェントと呼ばれる人に頭ごなしにそれを否定されているうちに心が折れてしまうんじゃないでしょうかね。 「自分が間違ってた」「正しくないかも知れない」と思いこむ事はストレスになりますからね。 私自身は医者や看護師といった医療従事者では無いですが(姉が看護師やってますが)技術職というか、知識で飯を食ってる身から言わせてもらうとそんな所かなと何となく思いますね。

2min
質問者

お礼

oshinabeさん 回答ありがとうございました。とても参考になりました。 確かにまだ看護師ではない、私の友達(看護学生)も4年間の勉強の自信からなのか、みんなプライドと言うか我が一般の人よりは強い気がします。「専門知識」という誇りのようなものがあるからなのでしょう。 決して看護師だけに限ることではないことも分かりました。 ありがとうございました。

回答No.1

まず どんな患者にも私は 看護師である と言う心のゆとりで 相手 には笑みを持って接して下さい。 相手が何を言おうと絶対に高飛車はダメですが 心のゆとりと笑み ね! 次ぎに あまりにも相手が言う事が 支離滅裂なら 笑顔で では一回 きちんとあなたの意見を整理してみましょうね とメモにでもしてみましょう。 大抵 これくらいで モンスターさんの言う事が全ての病人には通用 できないのが本人にもわかるはずです。 わからなければ モンスターさん あなたの言う通りにしたら 全員の 患者さんにも適応できるかな~  これ以上はその人の 我さえ良ければ良い と言う患者はもう 相手には出来ません

2min
質問者

お礼

tarin-0100さん 回答していただき、ありがとうございました。看護師と言う思いを持つことで心にゆとりも生まれる。むしろ持つべき職種なのですね。 モンスターさんへの対応まで教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 看護学部のありかた

    近年、看護学部が急増しています。 しかし、私はこのことに疑問を感じています。理由は医療現場に魅力を感じないためです。 以前、お世話になった美人で化粧もバッチリの薬剤師さんが辞めていきました。医療現場は誰もが勤めうる夢の職場ではありません。 看護師の離職率も高いと聞いています。 正直、看護師不足ならば専門学校(短大)で養成しても良いと思います。 看護学部の卒業生も看護師や保健師になる人だけではないと聞いています。その人たちの進路はどうなるのでしょうか。

  • 看護学校の選び方

     正看護師を目指している、28歳の会社員(女)です。現在、学校選びに迷っています。  そのまま正看護師養成専門学校へ行こうか、それとも準看護師養成学校で学んでから、正看護師養成学校へ行こうか迷っています。  どうしてこんな事を悩んでいるのかと言うと、新聞の記事で、正看護師になって1年以内に12パーセントの方が離職しているという記事を読みました。理由として挙げられていたのは「実務経験がないまま現場へ出るので、医療ミスへのプレッシャーに耐えられないから」といった内容のものでした。  それで多少回り道はしますが、准看護師養成学校で、現場実習を確実に積みながら正看護師になる方が、時間はかかりますがじっくり学べるのではないのかなぁという気持ちがわいてきました。  どちらの道を選ぶ方がいいと思われますか?私は、医療の世界は全く未知ですので、自分の想像を膨らませては迷っている次第です。どうぞ宜しくお願いします。  

  • 看護助手の地位について

    看護助手になりたいと思っていますが、 先日 看護師をしている知り合いから 「看護助手なんて所詮雑用」 とか 「バイトのようなもんだし、いても いなくともあんまりかわらない(笑」 といわれました。 http://www11.plala.or.jp/ruka/cf/medi/no6.html こんな記事もあります。 仕事自体はきつい仕事もあること、 わかってます。 仕事は楽しいことばかりじゃないし、 びょういんという組織は縦社会なことも わかってます。 しかし、看護助手は 「いてもいなくとも同じ」状況なのでしょうか。 患者様のケアに優しく対応する、そのためには 少しでも医療スタッフには チームとしての結束があったほうがいいかと思われますが、 看護助手は 邪険に扱われますか?

  • 医療事務・看護助手は未経験でどのくらいで慣れますか?

    医療事務と看護助手の仕事は未経験でもできますか? 私は医療事務も看護助手も知識・経験ともにありません。 子供のかかりつけ医の看護士さん、事務員さんから医療事務と看護助手のパートの仕事を紹介されました。(事務員さんが産休のため) 私が未経験なのは紹介をくれたクリニック側も知っています。 ただ、8ヶ月だけの契約期間での仕事なので、ずっと迷惑かけっぱなしで終わるんじゃないかと不安です。 もちろん、自分で医療事務の本を買って勉強するつもりではいますが。 せっかく話を下さった方の顔を潰さないかと心配です。 仕事内容を聞いてもスタッフさんは「現場に出れば慣れだから大丈夫。難しく考えなくていい」としか言ってくれません。 未経験で医療事務や看護助手の仕事を始めた方、アドバイスをお願いします。

  • 医療業界(看護師)の雇用について

    患者の家族として、病院にはお世話になっている者です。 特に看護師さんたちにはよくしていただき、立派な職業だと感じています。 私も将来、その職業に就けたらと思っているところです。 しかし、近年、赤字を抱える病院も多く、看護師さんの雇用にも変化が見られるそうで、不安を感じております。 きいた話ですが、ある大きめの総合病院で、コンサルタントなどの指示により、管理職になれそうな看護師と、(給料の安い)新人の看護師で業務をまわしていく方向になったそうです。 そして、給料は高いけど管理職になれなさそうな(向かなそうな)中堅の看護師は、リストラの対象だそうです。そして、新人の看護師を毎年大量に雇用するのだそうです。 (管理職になれなさそうな看護師とは、正確に業務をこなすことはできても、後輩をまとめることには向いていない性格の看護師だと、想像しましたが)、看護師という職業は、管理職になれなくても、経験の積み重ねが価値とみなされる職業だと思っていたので、驚いています。 また、ある国立病院では、日勤の手術室での仕事はパートでまわすことになり、夜勤のある病棟勤務に移れる人しか、正規職員として残れないという記事を目にしました。 (手術室の看護師さんは、経験を積んだ人が選ばれているようなイメージがあったので、新人でも配属されるときいて、驚きました。) しかし、(ベテラン中堅新人問わず)看護師の離職に悩まれている医療従事者の方の投稿をこちらで目にすることもあり、いろいろと疑問がわいてきました。 ・多くの看護師さんの業務は、経験の積み重ねが生かせない業務が殆どということでしょうか? (経験が生かせるのなら、管理職になれなさそうでも中堅の看護師さんはありがたがられると思うのですが・・。看護師にも、管理職になれそうな性格が求められるのでしょうか?) ・上記のようなケースは、看護師の雇用のありかたとして、どうなのでしょうか? 現在でも上記のようなケースは結構あるのでしょうか? また今後、看護師の雇用は、上記のようなケースが多くなっていく可能性も高いと思われますか? ・上記のようなケースを見聞きしたことがありましたら、お教えください。 (拙文申し訳ありません。また部外者のため、理解不足等がありましたらお赦しください)

  • 看護師・新人いびりへの対応

    こんにちは。 アルバイト先の新人いびりについて相談させてください。 私は看護学校を卒業後、保健師学校に通っている学生です。 看護師免許を持っています。 最近訪問介護の会社にアルバイトの看護師として雇ってもらうことができました。 介護のスタッフと看護師でお客さんの家へ行く仕事なのですが、一緒に仕事をする先輩介護スタッフの態度に戸惑っています。 もともと新人いびりをすると有名な人らしいんですが、だんだん耐えられなくなりどうすればいいのかわかりません。 (上司にそれとなく相談したんですが、「いびりには困っているが会社はスタッフ不足でその人に辞められたら困るので強く言えない」と言われました) 普段の様子は ・ナースのくせに~と嫌みを言われる。(未熟ということだと思います) ・物を投げつけられる。 ・お客さんの前で怒鳴り、嫌みを言う。 ・会社に帰ってから、私の目の前で他の社員さんに私の悪口を言う。 ・医療処置に自己流のやり方を強要される。 などです。 私側の原因は臨床経験がほとんどなく、フォローしてもらうことが多いせいだと思います。 お客さんに名前を覚えてもらったり、やりがいのある仕事なのでこのまま続けたいのですが、どうすればその先輩と上手く付き合えるでしょうか? つい言い返してしまい、いつも後悔しています。何を言われても、黙って聞いていくべきですか? 皆さんの体験からアドバイスいただきたいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 医者は患者から病気がうつる?

    風邪やインフルエンザなどで病院にいくと、季節柄、患者でいっぱいです。 先生や看護婦さんなど医療スタッフは、ひっきりなしに対応してくださいます。いつもご苦労様です。感謝しています。 ところで、病院に行くたびにいつも疑問に思うのですが、病院のスタッフって(先生、看護婦さんを始め、会計など医療事務の方々も含めて)、病人にいつも接していらっしゃる関係で、風邪なんかは簡単にうつってしまうような気がするのですが、風邪をひきながら診療しているところに出会ったことがありません。 当たり前といえば当たり前なのですが、一体どうやって予防されているのでしょうか?

  • 診察時の看護師同席について

    先日医療機関に勤める友人と話した際 心療内科では患者さんが話しやすくするため 看護師は診察時、席を外すよう決められていると聞きました (そこは内科・心療内科のため 心療内科の患者さんの場合には席を外すというように 決まっているそうです) 患者さん側の要望があって席を外すというのでもなく 原則いないのでは少し不安な気もします 私の記憶ではドクハラを予防するため また、もし患者さんから訴えられた時 医師と患者二人きりでは なかなか事実の確認が出来ないため などなどの理由で看護師は同席する と、いうような事を聞いた気がするのですが いつ誰に聞いたのか全く思い出せません 聞いた気がするだけで 勘違いかと思うのですが実際どうなのでしょう? 科による、とかなのでしょうか? もし、産婦人科などでしたら同席していただいた方が 安心なような気もしますし・・・

  • 医療業界(大学病院や大病院)の医師・看護士は高圧的?

    医療業界(大学病院や大病院)の医師・看護士は高圧的? --------------------------------------- 転職活動をしている25歳、女性です。 私の職種はSEで、営業とともに業務のヒアリングやソフトの導入・運用を行う予定です。 医療業界(大学病院や大病院)の医師・看護士と接することになるのですが、 初めての業界で、ドラマのような権威を振りかざした高圧的なイメージしかなく、 実際はどうなのか知りたいと思い、質問いたします。 (対患者ではなく対業者なので、そのあたりが知りたいと思っています) 就職予定の会社からは、以下のような先生方が多いと聞きました。 「自分は”センセイ”というプライドが高い」 「言い方がきつく理不尽なところがある」 「バグがでるととても嫌味にネチネチ言われる」(バグは怒られるものだとは思いますが) 転職支援関係で働いていた方からは、先生方相手だと対等にビジネスのお話ができず、 その先生の都合によって呼ばれて、御用聞きのようなことになると聞いたことがある。とか、 理不尽な物言いが多すぎて離職率が高い。と聞きました。 また女性のSEは10名中1人しかおらず、辞めていった方の理由として、 精神的にきつくなったのではとのことでした。 業務的には問題がなく、その職種に就きたいと思っています。 ただ相手が普通の企業とかではなく、「医師・看護士」という私からすると少し特殊な部類になり、 周りからあまりいい話を聞かなかったため、実情をご存知の方にお伺いできればと思いました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療事故の賠償について教えて下さい。

    私の父は脳梗塞により半身麻痺で入院しており、先日看護士のミスでベッドから転落し足を骨折する事故になり、病院側の院長ら当事者の看護士含め全ての非を認め謝罪してきました。このような医療事故の慰謝料の請求の仕方を教えて下さい。