医療業界の医師・看護士は高圧的?

このQ&Aのポイント
  • 医療業界で働く医師・看護士の対応について知りたいです。初めての業界で高圧的なイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?
  • 転職予定の会社からは、医師・看護士が「センセイ」としてのプライドが高く、言い方がきついと聞きました。また、離職率も高いそうです。一方、女性のSEとして働くことは可能なのでしょうか?
  • 医療業界ではビジネスのお話が対等にできないことや、理不尽な物言いが多いことが問題とされています。女性のSEとして働く場合、精神的な負担は大きいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

医療業界(大学病院や大病院)の医師・看護士は高圧的?

医療業界(大学病院や大病院)の医師・看護士は高圧的? --------------------------------------- 転職活動をしている25歳、女性です。 私の職種はSEで、営業とともに業務のヒアリングやソフトの導入・運用を行う予定です。 医療業界(大学病院や大病院)の医師・看護士と接することになるのですが、 初めての業界で、ドラマのような権威を振りかざした高圧的なイメージしかなく、 実際はどうなのか知りたいと思い、質問いたします。 (対患者ではなく対業者なので、そのあたりが知りたいと思っています) 就職予定の会社からは、以下のような先生方が多いと聞きました。 「自分は”センセイ”というプライドが高い」 「言い方がきつく理不尽なところがある」 「バグがでるととても嫌味にネチネチ言われる」(バグは怒られるものだとは思いますが) 転職支援関係で働いていた方からは、先生方相手だと対等にビジネスのお話ができず、 その先生の都合によって呼ばれて、御用聞きのようなことになると聞いたことがある。とか、 理不尽な物言いが多すぎて離職率が高い。と聞きました。 また女性のSEは10名中1人しかおらず、辞めていった方の理由として、 精神的にきつくなったのではとのことでした。 業務的には問題がなく、その職種に就きたいと思っています。 ただ相手が普通の企業とかではなく、「医師・看護士」という私からすると少し特殊な部類になり、 周りからあまりいい話を聞かなかったため、実情をご存知の方にお伺いできればと思いました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • med2dic
  • ベストアンサー率77% (21/27)
回答No.4

医療、医療以外のどちらも導入経験のあるSEです。大学病院や大病院にも出入りしてました。 高圧的な人はどの業種にもいますので避けることはできません。 通常の業種と比べると医師に関しては多い気がする程度の差で、看護師に関しては比較的少ないと思います。 医師はプライドの高い人が多いですが、責任ある仕事をしているという自負からくるものだと思います。(もちろん例外もいますが) 病院内部を知るようになれば医師の仕事の大変さを知ることになりますし、プライドが高いのも仕方がないと思えてきます。 大学病院や大病院ですと医師の数も多いので高圧的な医師は必ずいます。ですが、雑談で持病の相談なんかもできるフレンドリーな医師もいます。 医療以外は経験があるようですし、言われることはあまり変わりませんので気にするレベルの問題ではないと思います。 看護師はクセのある医師や患者を多数相手にしているせいか懐の深い人が多いです。 そもそも業者に対して文句を言っている暇がないので現場でつかまって直接何かを言われることは少ないと思います。 精神的な負担が大きいと言われるSEですが、中でも医療SEの負担は大きいと聞きますし、私自身もそのように感じます。 要因は医師、看護師だけではなく薬剤師、検査技師、作業療法士や医事職員など多くの職種と調整する必要があるからだと思います。 No.2の方のおっしゃるような院内の職種による上下関係に加えて、個人として発言力のある人、大人の事情で発言力のある人などの話を聞いて落としどころを調整するのが大変です。 一番重要なのは早く業務知識を身につけることでしょう。 他の回答にもありますが、あまりに基本的なことを間違ったり、聞き返したりすると相手にされなくなります。知っているフリをして切り抜けることが重要になります。 質問者様は女性のようですのでいくつか追加で経験談を挙げておきます。 ・業務中に産婦人科に出入りできるので重宝されます ・看護師(女性)から男性SEには話してくれない情報を吸い上げることができます ・女性に怒れない男性医師がいますので「お前いってこい」みたいことがあります ・今の時代でも医師からのセクハラがあったりしますので注意してください 長くなってしまいましたが頑張ってください。

chiru_ne
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経験に基づいてのお話、とても参考になりました。 確かに、どの業種でもそういった人はいますよね。割合として少し多いくらいと思っておきます。 またひとつの現場でたくさんの職種、人との調整が必要で、そこが難しい部分なのですね。 わたしは転職で初めてSEとして現場にでます。 業務知識もSEとしての知識も、一日も早く身につけられるようにしていきます。 女性としての経験談も参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

というか、医師や看護師に限らずどこでもある話と思います。こちらはバグと思っているのに、SEさん側は”仕様ですから、変更は****万円かかります”という言葉のみ。ただ、普通の業界よりvarianceが多いので、そういう面ではきついかもしれません。

chiru_ne
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、バグやそういった仕様の認識などについては普通の業界と変わりないと思います。 要望などをお聞きする段階や通常業務の中では、やはりきつめの対応をされてしまうのかなと 想像しておりましたので…。 ありがとうございました。

noname#114565
noname#114565
回答No.2

普通に「かんごし」と入力して漢字変換すると 「看護士」とでるパターンが多いのはどうしてなんですかね?? それはともかく はっきり言いますが 仲間内はともかく 院内の他業種(事務かた 設備かた) に対しては 非常に 高圧的かつ傲慢な方が多いです。 医療職はそんなにえらいんでしょうか。

chiru_ne
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですね、身内以外には非常に厳しいということですね…。 また漢字変換についてもありがとうございます。「看護師」ですね。 いただいたご回答、参考にさせていただきます。

  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.1

看護師です。 看護師が業者に対して、高圧的ということはほとんどないと思います。 が・・・ 「看護士」などと書かれると、「はぁ? 何この人、看護師の師の字も知らないで、よく病院に営業にこられるな。今時、看護士などとは・・・世間知らずもいいところだ。」くらいは思われるでしょう。

chiru_ne
質問者

お礼

失礼しました。 「看護師」ですね。PCにて変換そのままで間違いに気づいていませんでした。 ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ★病院(看護師・医師)に物申す!★

    「腹の立つ医療現場」 「むかついた看護師・医師(その他医療者)の態度」 「こんな対応許せない」 「感動した病院での関わり」 「嬉しかった看護師・医師の一言」 などなど、病院にまつわる事なら何でも結構です。 看護師の端くれとして、是非皆様のご意見を聞かせて頂きたいです。

  • 大学病院の看護師さんって・・・

    一般病院に勤めている看護師です。 大学病院に勤務している看護師さんは点滴をしないというのは本当ですか?看護師がしないとなると、医師がするのですか?点滴以外の注射は看護師の業務ですか??

  • 医師が保有する、医療業務上の権限について。

    医師が保有する、医療業務上の権限について。 医師の保有する、医療業務上の権限について質問です。 医療業界では、医師をはじめ、薬剤師・看護師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・介護福祉士・栄養士・・・等の様々なコメディカルといわれる職種がありますよね。 これらコメディカルの職種について調べてみると、「医師の指示の元、業務を行うことができる」云々の法的な制約があることを知りました。 コメディカルの場合、医師の指示がないと、たとえ専門の分野であろうと医療行為を行ってはいけないのですか? (例えば、コメディカル単独では、独立開業は不可能ということですか?) では、逆に医師であれば、コメディカルの権限は全て保有しているということになるのですか? 例えば、無医村など僻地で医療スタッフが医師一人しかいない場合、一人で看護もリハビリも調剤も検査も・・・と医師の資格をもって医療を完結させることはできるのですか? 医療業界に興味があって、質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ありませんが、現役の医師の方、医療業界に従事している方、ご教授お願いいたします。

  • 看護師が行える医療行為ってどこまでできるの?

    看護師が行える医療行為って、どこまでが法的に許されるのでしょうか?私の友人が転職したのですが、そこの病院では看護師が血ガスを採ったり、CV抜去を行ったりしているそうです。今までの病院ではそれは医師の仕事だった為、友人は戸惑っています。私個人の情報では、医師が足りないとかいう理由でそういう行為までは看護師にまかせられたりしている病院があるという話はけっこうききます。ただ、こういう場合事故が起こった時の責任は誰が取ることになるのでしょうか?

  • 抜糸は医師がする?看護婦がする?

    先日腕に二針縫う怪我をしました。幸いたいしたキズではなく一週間で抜糸しました。 いつもの病院は時間外だったため初めて行った皮膚・整形外科でした。怪我が軽かったせいか、先生の診察は縫合したときだけで、問診もすべて看護婦でした。抜糸まで毎日ガーゼ交換に通院したのですが、その際は一切先生に会うことはありませんでした。 そして抜糸も看護婦が行い、先生は確認にほんの5秒ほど覗いただけでした。今まで何度か縫合したことはありますが、看護婦に抜糸されたことは無かったので、少々驚いてしまいましたが、抜糸は看護婦でも出来る行為なのでしょうか?技術的には難しくない箇所だとはわかっておりますが、医療行為として医師でない者が出来ることなのかどうか、医師の方、教えて下さい。

  • 看護師による医療行為

    看護師の医療行為について教えてください。 看護師は医師の指示のもと医療行為を行うことになっていると思います。病院には医師がいるので、そこで行われている看護師の医療行為は、医師の指示で行われていますよね。訪問看護の場合、看護師は単独で医療行為をしますが、事前に医師から指示書をもらっているはずです。 (質問1) では嘱託医しかいない特別養護老人ホームで看護師が医療行為を行う場合、ホーム側は、その嘱託医から指示書をもらって医療行為をしているのでしょうか。それとも、病院と同じように、嘱託医の指示のもと、看護師が医療行為を行っていると解釈されるのでしょうか。 (質問2) グループホームや有料老人ホームは看護師の配置が義務付けられてはいませんが、安全上看護師を配置している施設があります。 この場合、入居者の主治医から指示書をもらえば、施設の看護師が医療行為をすることは可能なのでしょうか。それとも指示書などなくても、医師からの口頭の指示があれば看護師がグループホームで医療行為を行っても問題ないのでしょうか。 そもそも、グループホームや有料老人ホームの看護師が、訪問看護のように医師からの指示(書)をもらって医療行為を行うということは、法律上問題ないのでしょうか。「グループホームに看護師がいるからといって、そこで看護師が医療行為を行って良いわけではない」というようなことを、以前聞いたことがあります。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 看護師による医師の評価について

    どこの社会でも上司を見て、この上司は信頼できないとか、この上司はいざとなると逃げるとかありますよね。 医師と看護師が上司と部下かどうかは別として、看護師から見てこの医師はでたらめな医師だとか、いざとなると責任逃れをするところがあるとか、適時性のないとか、この医師は責任感があるとか、そういうのって同じ診療科に勤務していて看護師はわかるものですか? あと医療ミスかどうかというのも看護師は感じるものなんでしょうか? 案外、病院の医師の評価ってそこで勤務している看護師が一番詳しいのではないかと、会社員ですがそう思います。 どうでしょう?

  • 看護師・医師

    看護師をしています。 今や医療の世界もサービスの時代となりました。 様々な医療サービスの1つとして「接遇」があります。 私は1ヶ月前に某市民病院に転職しました。 新規採用者向けのオリエンテーションの中で、この「接遇」について多くの時間を割き、それはそれは徹底的に何度も教え込まれました。 「身だしなみ」や「言葉使い」はもちろんの事、「笑顔」や「礼の角度」まで。 こういった事って、「教えられた」から「する」のではなく、元来その人が持ち備えている人間性の問題でもあると思います。 もちろん臨床現場でも、やれ「ピアスはダメ」だの、「肩より長い髪は束ねろ」だの、「腕時計はするな」だの「ナースシューズは病院指定のモノを履け」だの「化粧はナチュラル且つ健康的に」だの・・・。 1から10まで規制され、まるで子供扱い。 もちろん、医療従事者として、感染源となり得る装飾品(指輪や腕時計)を身につける事は禁忌だとは理解しています。 が、こういった規制は、果たして新米医師にもきちんと指導されているものなのでしょうか? 看護師と違い、医師の場合は私服の上から白衣を羽織るだけ。清潔・不潔の面から考えると、それってどーかと思います。 女医の場合、念入りに化粧をしたと思われる人もいたり、香水をつけていたり、装飾品を付けていたり、ハイヒールを履いていたり、肩より長い髪をなびかせている人もいます(ドラマの松嶋菜々子のように!?)。 「ドクハラ」という言葉もあるように、医師の発する言葉の数々には、とても「接遇」とはほど遠いモノもあります。 同じ医療者として、看護師だけが何故か厳しく扱われている・・・と思ってしまうのは私の偏見でしょうか? 分かりづらい質問ですが、いかがなものでしょうか?

  • 看護士と医師について

    こんにちは。知り合いで看護士をしている方がいます。 その方からの話で疑問に思ったので、皆さんの意見を聞きたいと思って投稿しました。 その知り合いは、医療の現場では看護士も医師も同じくらいな立場だ、変わらないと言いいます。 私は、両者にはモチベーションが看護士と医師では違って、それぞれの任務において同じくらい責任のある仕事という意味では共通していますが、医師と看護士は、同じとか変わらないということとは違うような気がして違和感を感じます。 また、医師になるための勉強、国家試験、また看護士になるための勉強、国家試験では難易度の差はいなめないが事実だと思ってしまいます。こういった難易度の差からみるだけでは、あんちょくとは思いますが、私としては看護士は看護士として、医師はあくまで医師であるという認識が必要なのではないかと思ってしまいます。

  • 大学病院の看護師ってそんなに少ないの?

    北海道のほぼ中央に位置する国立A医科大学病院に通っているのですが やけに看護師さんが少ないです・・・ 例えば 診察の順番が来てなかなか患者様が来ない時医師が廊下まで出てきて 患者を呼んだり 普通、診察室の中に医師1人・看護師さん1人くらい居ると思いますが ここの病院は医師が1人しか居なくて患者のドア開け閉めの手伝いや 診察時車いすの方のお手伝いなどをすべて行っていました。 大学病院の看護師さんはそんなに少ないのでしょうか?