• 締切済み

床面へのモール固定用両面テープについて

tom0014の回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.2

カーペット用の両面テープはいかがでしょうか? 私は安さに惹かれてゴム系を使っていますが・・・。

参考URL:
http://www.sliontec.co.jp/products/items/5310.html
sorehimi
質問者

お礼

ありがとうございます カーペット用ですと薄くて幅広のものばかりではないでしょうか? 1mm前後の厚さは欲しいところです。 幅は15mm程度の物が良いですね。

関連するQ&A

  • ヌードサンダルに使用する粘着剤を探しています。

    昨年大変多く販売された「ヌードサンダル」という商品があります。 足かけ部分のないゴムぞうりのようなものを、足の裏に直接貼り付け 使用するものです。 使用されている粘着剤は水系特殊シリコン系粘着剤となっており、 1か月くらいの間何度も使用でき、再粘着、再剥離ができる商品でした。 この商品に使われている、粘着剤を探しています。 肌に優しくも、再粘着、再剥離ができるものです。ご存じの方がいらしたら、ご連絡ください。

  • 塗料の種類(汎用品と、高機能商品の必要性)

    塗装している途中で気がついたのですが、直射日光がが当たり、風雨に曝されるベランダの床面を塗りなおしています。 購入したものは、100円ショップにあった「屋内外木、鉄、トタン用」の「合成樹脂塗料(水性アクリル)」なのですが、DIYショップを覗くと、UVカット剤配合の高機能商品がありました。 汎用のアクリル塗料での、抗紫外線力というか、耐久性は大丈夫でしょうか? また、専門家と仰る方から『5%にこだわらず、塗りやすい粘度まで水で薄めても大丈夫』とのアドバイスをいただいたのですが、薄めることにより、アクリル皮膜が薄くなり、耐久性が落ちたり、剥離したりする可能性はありますか?

  • シーリングパッキンの貼りつき対策

    (構造) EPDM&ブチルゴム混合の独立発泡体のシーリングパッキン サイズ(t3.0×巾20mm)裏面のり付き 有名な機械要素メーカのカタログ販売品です 片開きドアの防水パッキンとして使っています (問題点) ドアを閉めたまま長期間おくと、ドアが貼りついた感じで開かなくなります。さらに力をいれると急にパカンと開きます パッキンの接触面に粘着物はなく、なんら変わりありません (推定原因) 独立発泡体のため、密着面がなじみ吸盤の様に貼りついてしまっている様です。どこかが浮くと、そこを基点にはがれるのだと思います。 (お願い) 何か対策を取りたいのですが、外観上のあからさまな変化はNGです。 パッキンと反対側にはく離製の高い透明テープを貼ろうと思うのですが、お勧めがありましたら教えて下さい 外にも良い手がありましたら、ご教授願います

  • 両面テープ固定での加工

    単品薄物(少ロット)でポケット加工・タップ・ざぐり・外型は異型物でバイスクランプが困難な製品が ありまして、それをどの様に固定しようか思考錯誤中です、最初に考えたのが、板厚が厚い材料から表・裏 と加工して最後に手作業で切り取りという感じで考えたのですが、製品自体の値段が決まっており、材料費 だけで採算が合わないのでこの方法も出来ず悩んでおります。ネジ穴固定も制約があり不可です。 真空チャック等も考えたのですが、ボツです。 そこで超強力両面テープで固定し1工程のみの加工を考えたのですが、ホームセンターにある両面テープでは 水溶性切削液には弱く材料が飛んでしまいました、両面テープで固定されて加工経験のある先輩方にアドバイス お願いします、何処のメーカの両面テープが油に強く強固な接着力がある等の情報ありましたら情報お願いします、 会社のノウハウ等に関わってしまうから回答が出ないかもしれませんが、宜しくお願いします。 被削材:AL5052  材料:170×250×3t ポケット加工・島残しの深さは1.7mm位の掘り込みになります、ネジ穴も多数あります。 沢山の誠意ある回答有難うございました、回答 3の方法で無事、製品も作る 事が出来、自分の次のステップに進める事が出来ます。 皆さん有難うございました。又、壁にぶつかった時は宜しくお願いします。

  • 静電気を人体に帯電させる

    今日、物理の授業で静電気に関する実験をしました。 ガラス棒やアクリル棒に帯電させ、水道からでる水を曲げる実験をした後、体に静電気をためる実験をしました。 厚紙の片面にアルミホイルを、反対側の中心付近にプラスチックのコップを貼ったものを用意。 コップを手に持ち、アルミホイルの部分をビニール袋で擦りつけ帯電させます。 帯電したモノを、ある人の体に触れさせ、その人に帯電させ、指で水を曲げる という実験です。 体から電気が逃げないよう、発泡スチロールの上に立ちました。 静電気を体に、何度も移動させたのですが、箔検電器も反応しません。 明日、もう一度この実験をやり直すのですが、指先で水道水を曲がるくらいの電気を帯電させるには、どんな方法が効率的ですか?

  • 超強力な両面テープを教えて下さい

    トイレの壁面タイルに2.5kgのものを引っかける為に、市販の壁面用両面フックを使用したら、直ぐ剥がれてしまいました。 トイレのタイルには市販の両面フックは使えないのでしょうか?(特殊?なんか光沢がありましたが…。) もしくは、両面フックの両面テープを剥がし、強力なタイプに変更すれば大丈夫でしょうか? また、その際には「慣らし」みたいな時間はあった方がいいのでしょうか? 良いお知恵があったら、教えて下さい。 今週の水曜日に、再度取りつける予定ですので、できましたら早めでお願いします。

  • 両面テープ

    車の内装にLEDテープを着けているのですが、両面テープで着けています。 その両面テープが夏場の暑さではがれてきてしまいます、そこで熱に強いオススメの両面テープはありますか? なにかよい方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 両面テープの剥がし方

    両面テープをプラスチックの素材に貼ってはがしたら、テープが残っています。 割と簡単に剥がれるかと思ったら、これがけっこう大変。 結局1個はだめにしてしまいました。 これをきれいに簡単にはがす方法を教えてください。

  • 両面テープの貼り方

    ステンレス厚み0.3ミリ幅5ミリの金属のテープに、同じ5ミリ幅の両面テープを200m横にはみ出さないように貼り付けたいのですが、何かいい方法がありましたら教えていただきたく投稿いたしました、ガイドを作るのがいいのかなと考えていますが、取り敢えずご指導をお願いします

  • 両面テープのはがし方は?

    よく、両面テープで壁に設置するフックがありますが、外す時はどうすればよいですか?借家を引き払うので、あまり傷をつけたくないです。