• ベストアンサー

私は「生まれてきた使命」のとらえ方が違っていますか?

bakerattaの回答

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

> 私の生まれてきた使命は「彼の鼻っ柱をくじくこと」で、 > 終了したと思いませんか? なんか、たったそれだけのために産まれてきたの?って気がしましたけど。

backspace2
質問者

お礼

私は「彼の鼻っ柱をくじく」だけのために生まれたわけではないです…。 深く考えます。 貴重なアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • カップルや結婚相手の学歴

    高卒や低学歴だから悪いと言っているわけでは無いですが では東大と高卒で結婚したら話が合わなくないかと思うとある程度同じレベルの人のほうが気にしなくていい気がします

  • 事務員の給与UPの為に有用な資格

    調剤薬局で事務を5年間しています。 ですが、給与が安く昇給も全くないため、何か資格を取り、転職することを考えています。 年齢が28歳で大学中退のため、最終学歴は高卒なので、高給取りになることはさすがに望んでいません。 ですが、事務職で給与に少しでもプラスになる資格があれば取得を考えています。 何かいい資格はないでしょうか? ちなみに、簿記3級、日商ビジネスコンピューティング2級は持っています。 よろしくお願いします。

  • 欲深な私にアドバイスをください。

    私はA君に好きだと言われている。何回も言われている。 A君は私に関心や思いやりを持ってくれ、友達の受けもいい。私のために自分が損をしても、いろいろ尽くしてくれる。背も高く高学歴、高給取りです。ふつうの女の子なら、A君に好きだと言われ、結婚を申し込まれたら、有頂天になると思う。 <私の気持ち> 私はA君が私の顔色を見すぎるから、嫌なんです。 私は早く返事をして、早くA君に幸せになってほしい。 <質 問> 1、女の顔色をうかがう男の子嫌いってどうでしょうか?私のわがまま? 2、A君を好きになる方法ありますか?(私は欲が深いので、A君を嫌いなのに、高給取りのところが羨ましくてはっきり断れない。)

  • 地方の大学から公認会計士

    只今、公認会計士の資格を取りたいと思うものの、大学をどこにすればよいかがなかなか決まらないものです。 そこで、いくつか質問させていただきたいと思います。 地方の大学在学中(大学2,3年)に、公認会計士の資格に合格し、東京で大手監査法人に就職しようとする場合どういうことが起きるか、出来るだけ詳しく教えてください。 大手監査法人への就職には、東大京大などの学歴ブランドが必要なのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 専門学校から会計士への就職について

    今は会計士の飽和状態が続いてますが、そんな中専門学校で在学中に合格した人でも大手監査に就職することは厳しいのでしょうか? 正直不安です。 公認会計士というトップクラスの資格なので学歴的には東大から専門学校までさまざまな人が受けると思うのですが、やはり旧帝大などの学歴の人が受かりやすくなるのでしょうか? 一昔なら、飽和状態もなかったので学歴がまったく重視されなかったのですが、いまや、就職難の会計士が出てきてるので専門学校から大丈夫なのかなぁという不安があります。 それよりもやはり個人の実力次第(テストの点数や在学中のなんらかの実績とか)なんでしょうか? どうかお願いします。

  • 結婚願望が強い人と付き合う場合

    関西在住の21の大学3回生(女)で、 就職は関東と決めています。 仲のいい人は25歳で地元のショップ店員(契約社員)です。 バイト先で知り合い、仲良くなりました。 高卒でずっと働いてきて、早く家庭をもちたいらしく、とても結婚願望が強いひとです。 もし付き合うなら『真剣に』と言われました。 私の就職先は大手企業総合職なので、(インターンでほぼ決まっています) 働き出すと私のほうが「高給取り」になると思います。 ですが、私のほうがいわゆる「高学歴」であることなどお互い全く気にしてませんし、将来的なお給料の差も気にしないと思います。 ただ、『結婚願望』が強いのが・・・。 好きだけど、私自身まだ学生ですので「真剣に」といわれると、ちょっと躊躇してしまいます。もちろん、今すぐの話ではないのですが。 就職活動の為に東京に行ったりすることが多いことは知っていますが、就職は関東でするとははっきり伝えていません。 就職先を話して、彼のショップは関東にもあるので一緒についてきてもらいたいかというと、そうでもありません。 一緒にいたくないとかじゃなく、単に申し訳ない気がするので・・・。 今まで、「今」好きだから付き合うことが多かったのですが、 今回はそう簡単に付き合っていいものか悩んでいます。 彼がすごく好きでいてくれるのもわかるし、私も好きなんですが。 どうすればいいでしょうか?? 思ったことでも何でもいいので、意見聞かせていただけるとうれしいです。

  • 友達に告白され、彼がふざけていると思い、よく考えず返事をした。

    美術の授業中にAさんは私に気があるようなことを言った。 ふざけていると思った。 それで私もふざけ半分で、卒業式に皆の見ている前でAさんに色紙を書いてもらった。皆びっくりしていた。書いてもらった私もびっくりした。 それきりのことで以後は交際をしていない。 Aさんとは、年賀状のやり取りも、電話もない。 にもかかわらず私は結婚を申し込まれた。 今のAさんは高学歴、高身長、高給取り。前から女子が騒いでいたが、今の彼を断る人はいないと思う。欠点は女性にもてること。長男のため威張っている、ゆくゆくは両親の介護が必要。 <私の本心> 自分勝手な話で申し訳ないが、私は高給取りには興味がない。身長が低くてもいいし、お馬鹿でもいいから資産家と結婚したい。 <私の良心> 小さい頃から彼が私のことを想っていたと思うとむげにできない。大学受験も私のために頑張ったんだろうなと思う。だから人間として彼の気持ちにこたえるのがいいと思う。(彼が小さいころからの知り合いだったので話が込み入っている。最近知り合ったばかりの彼だったら、即断っている。) どう思いますか?どう考えたらいいですか? Aさんは女性にもてるから放っておいていいと思いますか? 私の願いどおり資産家と結婚したら、私は幸せになれると思いますか?

  • 高学歴が働かないのは何がもったいないの?

    高学歴が働かないことって何がもったいないの? 高学歴なら簡単に大手企業入って学閥で出世できるから? 京都大学卒業してすぐに専業主婦になった女性のブログが炎上したり、東京大学大学院修了した男性が博士号取ったその日に主夫になったとツイートしたら炎上したり。 その炎上の内容は 「そんなに高学歴なのに何故働かないの?社会に出ないのなら学歴意味ないわ!!」 っていう学歴への嫉妬と 「俺は高卒だけどこれだけ稼いでる!お前よりも上!」 という金を理由にした的外れな批判。 ブログの著者は 「自分は高学歴になるために勉強したのであって、仕事のために勉強したわけではない。結婚し、専業主婦になることが一番いいかと思ったからそうした。」と言ってます。 ツイッターの人も「高学歴になったからこそ、専業主婦になれる相手と結婚できた。」と書いています。 高学歴なのに働かずに専業主婦や専業主夫になることがもったいないと思ってしまうのは 学歴でゲタ履かしてくれて、大手企業に入って簡単に出世できるんだから仕事やれよってこと? それなら高卒とかの低学歴が専業主婦になるのはお得なのでしょうか お前らみたいな低学歴のゴミはどうせ出世なんか出来ないんだから家事でもやってろってことで。 多くの人が高学歴は優秀、低学歴は下痢クソだと思ってるから、高学歴で専業主婦になるのはもったいないって言い出すんでしょ?

  • 不安・・・・・・・・・・・・

    先日、友達♀の結婚式に行きました。 新郎(彼)は、大手企業のエリート、一流大学卒、そして見た目も素敵な人でした。 招待された友人達も、エリートマンと結婚してる子が多く、子供が既に2人いたり、新築マンション購入してたり・・と、色々人生設計してる様子でした。 私には、彼氏がいますが、みんなの幸せそうな話を聞き、不安になってしまいました。 決して彼は、高給取には程遠いし、小さな会社で働いています。 こんな事を少しでも考えるのは彼にとって失礼なのもわかっているのですが、不安になってしまいました。 長くなりましたが、何か皆さんからのご感想、アドバイス等いただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • 学歴は大事ですか

    私は田舎の県立高校の出身です。 受験戦争とは無縁の街でしたが それでも高校2年も夏休みを過ぎると みんな受験に向かって走り出します。 成績優秀な仲間は、一浪してでも 東大京大医学部に、たくさん受かりました。 その中には官僚になり今は本省の審議官 医者弁護士議員、大手企業役員と 50にもなると、みんな立派な肩書きが 付いています。 私はというと東大経済学部を卒業後 長らく外資系証券マンをしていましたが 精神病になり今はドロップアウトです。 50年同級生の人生を見てきて、社会人として 成功を収めるのは、やはり学歴は必要だと 思います。高校時代、勉強を頑張った奴は そこそこは成功しています。 私はあくまで社会人として学歴は有効かと お尋ねしています。私のように健康を害したとかは 論外です。よろしくお願いします。