• ベストアンサー

ゲームの騙し

プレイステーションのゲームで現実で7000円くらいの金をとって、虚構(ゲームの中)で一兆円もうけるゲームがありました。 他のゲームでも真実の愛をてにいれるためだとか言っておきながら、ゲーム上でアイテム集めを強いられるゲームがありました。 これはゲーム会社が悪いのでしょうか?悪ければどのようにわるいのでしょうか?それとも自己責任なのでしょうか?また、自己責任になる理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「ゲーム」は「ゲーム」にしか過ぎず、「ゲームの世界」でしか通じないことが普通でしょう。 質問者さんの理屈なら「恋愛ゲームでモテモテなのに現実ではもてない」「戦略ゲームで買ったのに支配できない」なんていうことも主張できます。 自己責任とかではなく、虚構の世界を現実と思うことが問題なだけです。

その他の回答 (3)

回答No.4

…そもそも、悪い、悪くないの基準がわからないのですが…。 架空の金儲けをするゲーム。 アイテム集めをしてばかりのゲーム。 …自己責任とか何とか言う前に、そういうゲームなんでしょうから、それ以上でもそれ以下でもないような気がするのですが… それって、何か悪いことなのでしょうか? そんなゲームとは知らなかった、というのであれば、それはそんなことも調べずに購入した質問者さんの自己責任以外の何者でもありません。

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.2

ゲームと現実との間に、きっちり境界線を持ちましょう。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1239/6707)
回答No.1

文句があるならゲームなんかやらなければいいだけです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう