• ベストアンサー

ATI HD4350を使用しています。 マルチモニターでの縦表示に関して

lwoeiuの回答

  • lwoeiu
  • ベストアンサー率40% (56/139)
回答No.3

縦の横2画面伸張はできません。拡張ならできます。 画面の回転は画面のプロパティではなくて、Catalyst Control Centerを起動して「ディスプレイマネージャー」で設定できます。

mh1211
質問者

補足

lwoeiuさん 回答ありがとうございます。 >拡張ならできます 設定項目にも 拡張というのがあってやったことがありますが 右の画面がうつらなくなって左モニターの表示だけになり 意味がわからなくてとまどったことがあります。 拡張ならできます そもそも ”拡張”とは どういったことでしょうか? ごめんどうで なければ ご教授おねがいいたします。

関連するQ&A

  • マルチモニタの画面を縦表示にしたい

    はじめまして。PCには詳しくない者です。 1台のPCに3台のモニターをサインはVGAで繋いでいます。 3台のモニターすべてを縦表示にしたいのですが、方法を教えてください。 メインモニターは縦表示にできるのですが、サブモニターができません。 グラフィックボード?は、intel graphics media accelerator driverです。 よろしくお願い致します。

  • ATI4350 マルチモニター ソフトの画面最大化について

    ATI4350で マルチモニターにしていますが・・・・ あるアプリを2台の モニター 左右で 画面ぎりぎりにしたいのですが 解像度の設定でしか いじれないでしょうか? 設定は 2画面を 1つの画面にする設定をしています なんらかのソフトで 画面ピッタリとかできないでしょうか? 以前した 質面では ソフトがマルチ画面に対応していなければ だめと いうことでした。 なんとか できないかと 再度質問します。 おねがいします。

  • なぜ、マルチモニターの設定ができないの?

    下記環境でマルチモニター化しようとしているのですが、うまくいきません。 マシン:ThinkPad X31 OS:Win2000 外付けモニタ:DELLの17インチモニタ(1704FPVt) 「画面のプロパティ」の「設定」タブにて、1と2の二つのモニタは表示されています。 1.ATI MOBILITY RADEON 上の(マルチモニタ) 2.Unicenter Remote Control Blank Host Screen Adapter上の(標準モニタ) 2を選択して、「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れて「適用」をクリックするだけと思うのですが、チェックがはずれた状態に戻ってしまいます。 ちなみに、DELLの外付けモニタへ同じ画面を表示させることはできます。(単なる2重表示はOK) 何が原因なのか、ご助言いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • マルチモニターになりません。。。。

    こんにちは、あまりこういうことに詳しくないものですが、モニターが2台あるのでマルチモニターにしたくビデオカードを購入しました。中古です。RADEON9600AGPx8、256MBというATIのものです。AGPスロットに入れました。 するともともとあったデスクトップコンピュータのビデオカードが認識されないようで、2台をつなげても新しいRADEONのビデオカードの接続したモニターのみが表示されます。他方は全く黒いまま。。。 モニターの接続を交換してみたりしましたがやはりRADEONに接続したほうだけが表示されます。 もともとあったビデオカードは名前が分かりません。もう、ディバイスマネージャーにも表示されません。ネットで解決方法を探しましたがBIOSからPCIにするとかなんとか読みましたので一応試しましたがBIOS画面でどこをかまったらいいのかも分かりません。画面プロパティー画面では一応2台の絵が表示されますがRADEONに接続したモニターの名前が2個表示されて2個の別々のモニター名が出ません。。。(他方のモニターをRADEONに接続すると今度はそれだけが2個表示されます) すみません、本当に初心者です。 どうか詳しい方お助け下さい。。。。

  • マルチモニター設定ができません

    はじめまして。以下の環境でマルチモニターを構築しようとしていますが、どうしてもセカンダリーモニターが認識されません。ご教授のほどお願いします。   emachines J6448   ATI RadeonHD3450/256MB/PCI-E   REGZA A3500,I-O DATA 17inchモニター です。REGZAとはHDMI接続、PCモニターはD-SUB接続しています。ケーブルをどちらも接続するとD-SUB接続のモニターしか認識せず、どちらかをケーブルをはずしてPCを起動するとどちらも問題なく表示されます。 画面の設定プロパティではセカンダリーモニターのほうがグレー教示になっていて接続をクリックしてもHDMI接続の方は何も変わらず表示されません。 とても困っております。よろしくお願いします。

  • マルチモニタに慣れるには

    最近モニタを買ってマルチモニタにしてみました。 17インチを横に2台並べてます。 初めてなのでまだ慣れません。 そこで経験者の方に教えて欲しいのですが、どうすれば上手く活用できるでしょうか? コントラストを同じにするとかちょっと傾けるとかありましたら是非教えてください。

  • マルチモニタについて

    MB-A64MIT301というマルチモニタの商品を購入しましたが、接続の方法がわかりません。 ディスプレイが3台あり、D-Subミニ15Pinのコードが3台分付属されていました。 本体に、D-Subミニ15Pinを接続出来る部分があったので、つなげて1台用としての使用はできましたが、 他にD-Subミニ15Pinを挿せそうな端子がありません。 ビデオカードなどの増設が必要という事でしょうか? 私は、購入して線をつなげたらすぐにマルチモニタになると思っていたんですが…。 ちなみに設定は購入時にマルチモニタ用の設定になっていましたが、モニタ1台しか接続できなかったので、画面が見づらくて今は1台用の設定に戻しました。 もし、増設が必要なパーツがあれば教えてください。お願い致します。

  • マルチモニタの設定について

    マルチモニタの設定について 現在の環境   本体 : HP dx5150SFF   OS  : Win-XP Pro SP2   マルチモニタ構成 : 標準搭載のATI RADEON XPRESS 200   モニタ : プライマリ  富士通VL-170VS (1280 × 1024)         センカンド  Dell 1907FP    (1280 × 1024) 上記構成にてマルチモニタを利用しているのですが、起動時はどちらもプライマリ?として表示されてしまいます。つまり同じ画面が出てくる。そこでログオン画面が表示されたあとで電源ボタン押下により一旦スタンバイモードにしてから再度起動するとマルチモニタとして利用できるようになります。何とか最初からマルチで利用できるようにしたいのですが、どこかで設定できるのでしょうか?BIOSも見てみましたが特にその記述もないようなので・・・。モニタの種類が違うことは問題ないと思うのですが。 よろしくご指南お願いします。

  • 2台以上のマルチモニタについて

    デフォルトでは2台でしか画面のプロパティではマルチモニタが設定できないと思います。 2台以上(例えば3台)マルチモニタを実現したい場合やはり専用のビデオカードが必要となるのでしょうか? もし、必要となるならばどのようなものが必要となりますでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • マルチモニター対応じゃない?

    「コントロールパネル」-「画面」で“画面のプロパティ”を表示させ、 “設定”タブに切り替えると、四角いモニタのマークに「1」と「2」の2つが表示されている場合、マルチモニタに対応していると考えてよいのでしょうか? この四角いモニタが、一つしか表示されない場合、2つ表示にはならないのでしょうか? また、どうすれば2つ表示になるのでしょうか?