• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高アレルギー反応がでました。)

高アレルギー反応と黒カビ発見の部屋のトラブル、改善方法は?

123adminの回答

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2216)
回答No.2

エアコンもカビの温床になります。 自分でエアコン掃除 http://www.drk7.jp/MT/archives/000915.html ここにも登場するスチームクリーナーはあると便利な訳ですが。 なくても最後の仕上げに金属のフィンとか送風用のファンにミョウバン水希釈液をスプレーする。 まぁ応急処置としてはミョウバン水希釈液をエアコンの吸い込み部分にたっぷりスプレーしてやれば結構金属フィンのなかまで吸い込まれます。 スチームクリーナーが無くても例えばカーペットへのカビ対策には黒カビの場所にスチームアイロンを掛けて蒸気と熱でなんてのもアリでしょう。 まぁ清掃業者も色々でしょうが、アレルギー持ちでダニ対策ではカビの方には対処できません。 ましてやアレルギー持ちと言うことならできる限りカビ取り剤は使いたくないでしょう。 だって通常はカビキラー系の薬剤などが多いから安易に使えば臭いでクレームの元にしかなりません。 とは言え現在の体調が悪い場合には部屋の掃除やなんかよりも友達の家やホテルにでも退避した方が良さそうです。 それが無理なら空気清浄機を24時間稼働させるのも手かも。 勿論部屋の徹底的な清掃が終わられないと効果は半減するけど無いよりはマシかも。

mcmonkey
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます! 先ほど、業者が帰りました。 結果は、雨漏りしたところに張っていた板が黒カビでびっちりしてました。 なのに!!ダニ駆除液だけもってきてカビ駆除の道具一切もってませんでした。。 想像つかないものなのでしょうか。。 わざとぼけている?のでしょうか。。 でも、教えてもらった通り、アレルギーの人がカビ取り剤を使用した部屋で生活するのは難しいことを相談することができました。 >掃除やなんかよりも友達の家やホテルにでも退避した方が。。。 ですよね。。 いろいろ駆除の方法も教えてもらいましたが、この体では徹底的に排除する気力もなく。。 今日一瞬ですが、カビのフタを取っちゃったので、すごい咳が出始めてますTT 不動産屋さんと相談の上、引越しの方向で話を進めています。 費用相談中ですがいい結果をもらえるとよいのですが。。 なので、いただいた情報は引っ越した新しい場所で実行しようと思います! いろんな情報ありがとうございました。感謝です!

関連するQ&A

  • チャタテムシとカビ

    こんばんは。 今年の4月末に築3年未満のアパートに引っ越してきました。で、ここ最近チャタテムシが大量発生してしまい、なんとかしようと、換気扇を付けっ放しにして除湿したり、バルサンを焚いてみたりしましたが効果がなく、虫が苦手なので害虫駆除の業者に問い合わせたところ、5万近くかかると言われました。 また、チャタテムシはカビが原因なのでカビ駆除の業者にも問い合わせてみましたが、チャタテムシが発生するとなると大量のカビが生えてると思います。と言われてしまいました( ; ; ) カビ業者曰く、築年数が浅いにも関わらずこのような状況になるのは、どこかに水が溜まっているか、雨漏りが考えられるそうです。たしかに私が入居する前、雨漏りの工事のため1週間入居を先延ばしされたので、それが原因だと思うのですが、保証会社に連絡したら雨漏りの工事の履歴がないと言われてしまいました。もう一度確認して連絡してくれるみたいなのですが、このような場合、カビや害虫駆除の料金はわたし持ちでしょうか? また、雨漏り工事をしたのか定かではありませんが、入居前に雨漏り工事をしたとされる場所の壁紙が変色しておりますが、これは雨漏り再発なのでしょうか?これも借主持ちですか? 文章めちゃくちゃでごめんなさい。 かなり困ってて焦ってます。 よろしくお願いします( ; ; )

  • 雨漏りの保障はどこまでが妥当でしょうか。

    賃貸マンションが雨漏りしました。 不動産屋さんは迅速に行動していただいて、1度目は壁の雨漏りの原因であろう箇所の修繕と濡れたカーペット及び家具を弁償してもらいました。 梅雨の時期もあって、治した箇所からまた雨漏りが・・ 最初の工事の時にもリーク場所がはっきりしないようでしたが2度目の雨漏り修繕でようやく住める部屋となりました。 この時は、除湿機を買ってもらいました。 雨漏りから半年後、急に咳込むようになり、風邪かと疑い病院へ行くと高アレルギー反応がでていると言われました。 (レントゲン、血液検査を消化器系内科で検査してもらいました) 3回目の修繕工事が始まりました。 雨漏りした板の裏は黒カビでびっちりでした。 この1ヶ月夜も眠れないくらいの酷い咳で食べたものを吐いてしまったり の原因が黒カビだったことが証明された瞬間でした。 大工さんには、何故2度も修復することになったのに、カビ対策をしなかったのかと問いました。 大工さんいわく:そういわれちゃうとこっちもやらなかったのが悪かった とみとめていました。 結局、高アレルギー反応がでていて、カビ薬などを使うと余計症状が悪化するだろうということで、引越しになりました。 不動産屋さんからは同じビルで同じ大家さんですが、1F上の角部屋へ移動しないかとオファーがありました。 今より5000円家賃が高い広い部屋です。9月に更新したばかりだったので、同じ条件で今の賃料でいいからとのこと。 現在は大家さんの了承待ちです。 質問です。 1.同じ条件でいいと言っていましたが、2年毎の更新です。  2年後に賃料を上げられることは可能性としてありますか? 2.引越しは不動産屋さんが手伝うといっていましたが、小物は自分で運んでねって言ってました。 いくら、同じビルでも、咳も酷い私が1人で荷物移動させられるのは不当だと思います。 引越し屋さんを雇ってもらうことはできますか。 カビが付いた家具を持っていきたくありません。 消毒液で吹いてから移動するなどの条件も追加できますか。 3.新しい部屋は間取りも異なりクローゼットがありません。 クローゼット購入の費用負担を求められますか? 3.ジムに通っていますが1ヶ月咳のせいで1度も行っていません。費用を請求できますか。 4.治療費を請求できますか。  先生いわく、咳は長引きますとのこと。  完治するまでの医療費を負担してもらえるのでしょうか。 どこまで、大家さんの保障の対象になるのでしょうか。 一番心配なのは人体への影響です。 いったいいつまで、この咳がつづくのかも心配です。 費用もかかるし、体力も衰えて心身的にも落ち込んでいます。 どなたか、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 壁にカビのはえた部屋で寝ないといけないのですが…大丈夫でしょうか?

    賃貸マンションに住んでいます。このたびカビ壁に発生していたため、大家さんにたのんで業者の方にきてもらいました。 壁紙をはがすと、内部の土壁が湿ってカビが発生したようでした。 業者さんはとりあえず2週間、かわかそう! といって、カビがはえていた壁紙をはがし、土壁むきだし状態でかえっていきました。 で、問題はその部屋でねなければいけない…ということなのです。 もちろんカビははえたままです(畳一畳分くらいの黒カビぎっしり)。かわかす…とおっしゃっていたので特に拭いたりはしていないのですが、胞子がたくさんとんでるのではないかと心配で寝る事に躊躇しております。いまも土壁がボロボロとおちてくる状態です。 気にすることでもないのでしょうか?それとも自分でふいたりしたほうがいいのか…業者さんはカビ専門のかたではなかったので気にしていませんでしたが大変心配です。 どなたか詳しい方、よい対処おしえていただけないでしょうか?

  • 6畳の和室にベットを置くのですが・・・

    今度引越しをすることになり、部屋が3帖板の間、4.5帖和室、6帖和室とあり 自分の部屋は6帖の部屋を使うことになりそこにロフトベットを置くのですが そのまま置くと畳が傷んだりとで何か敷いた方がいいと言われ検討しているのですが 調べてみるとマットとかカーペットを敷くと虫がわいたり、カビが発生したりするみたいなのですがその場合はどうすればよいのでしょうか ロフトベットを置くと、その敷いたカーペットをどかすこともできなくなるので何か低予算で対策等出来る場合は教えていただけると助かります。 現在ロフトベットが置いてある部屋も畳なのですが、ホームセンター等で売っているビニール製のマットを敷いているのですが特にカビなど発生してる様子はないのでとくに問題がないようでしたら、これを使用しようかと思っています。

  • 部屋 フローリング ダニ

    私の部屋はフローリングですが最近ダニのような何だかわからない虫がでるようになりました。 色は黒っぽい焦げ茶色で大きさも黒ゴマみたいな感じです。 小さくて分かりずらいですが動いているのと死んでいるのがいます。 今までそうゆう虫は出た事がないので気持ち悪いです。 ※部屋の特徴と最近の出来事 ・通気性もよく湿気もないです ・家具はタンス、ソファー、テーブル、テレビ台 ・布団はいつも畳んでます 今年の3月に大掃除をしました。クローゼットの中や部屋の家具を全部だして掃除機・雑巾掛けをしました。カーペットを敷いていたので洗濯しまた敷きました。 そして3週間程前なんですがカーペットに虫がついていました。ちゃんと取ったのですが何日後かにもまたカーペットに虫がついていました。 気持ち悪くなりカーペットを敷くのを辞めました。 これで安心と思ったらまた虫が出ました。取って何時間後かに部屋へ行くとまた虫が… 取って床を見渡しても何もいないのに時間が経つと現れるのが不思議です。 一体どこから現れるんでしょうか? フローリングって板と板の間に隙間がありますよね?そこに潜んでいるんでしょうか? 台所や脱衣場や他の部屋も同じフローリングですが虫が出るのは私の部屋だけです。 カーペットが原因でしょうか?それとも大掃除をした時に何か問題でもあったのでしょうか? 気持ち悪いので部屋へ行くのが嫌です。虫の出る原因や対処方などアドバイスお願いします。 長くなりすいません(T_T)

  • 新築2年目の雨漏りの補修義務について

    いつもお世話になっております。 表題の雨漏りについてご教授頂ければ幸いです。 新築で2年前に購入した在来工法木造一戸建てです。 半年前に3階の部屋の窓の下のクロスに赤紫色のカビが発生しました。 それから売主業者に連絡し施工業者と共に見にきてもらったのですが、雨漏りしている可能性は低く内部の湿気の問題ではないかと言われました。 一旦調査方法を検討するという事で、日が開き先日石膏ボードの奥がどうなっているか開けて点検してみようという事になり、石膏ボードをはずし断熱材をどけてみた所中の柱とその周辺が黒カビになり変色していました。 柱の真っ黒のカビについては長さ15cm幅5cmほどで、その周辺も黒く変色しておりました。 そして水を窓の外からかけてみるとすーっと水が染み出してきました。 窓の下だけでなくフローリングの方にもすーっと水が溢れてきました。 窓サッシの排水部分の防水の施工が不十分だったらしく雨漏りしたという事で、防水の施工をやりなおしてもらいました。 そして私の希望でフローリングの下もどうなっているのか見たいという事でフローリングをカットしてみてもらった所、フローリングの下の構造用合板も1m×1mくらいの広さで黒く変色しておりました。 構造用合板の下にも水が浸入していると思うのでこの下を見たいと伝えると、強度計算されているので構造用合板は外せないという事でした。 しかし、後日連絡があり設計士に聞くと構造用合板でも開けれる場所があるのでそこを開けて見てみる事になりました。 売主業者から言われた対策としてカビ用の漂白剤というものがあってそれを塗ってその日は帰りました。 そして後日、見てみると少し黒カビが少しはマシにはなっておりました。 業者に柱の中までカビが及んでないか心配だと伝えると柱については削ったりすると構造計算がずれてきてしまうので柱を削ったりせず漂白剤での対応のみとなりますとの事でした。 このまま塞いでしまっても水が浸入する事が無ければカビが進行する事もないという事でした。 フローリングについては同じ材が見つかったそうで、それを使ってカビの生えていた部分のフローリングのみ張り替えるという事でした。 また、今回の雨漏りの補修は売主ではなく施工業者の責任で補修するという事になりました。 上記のような施工で問題ないのでしょうか? またこの様な場合どの様な修繕が適当でしょうか? 水が入らなければカビはこれ以降は繁殖しないのでしょうか? カビのままの構造用合板と柱で強度は大丈夫なのでしょうか? また、当方としてはゆくゆくは家の売却も検討しておりますが、雨漏りした事で買主にはその事実を報告しなければならない義務が発生しました。 これにより売却しずらくなり適正額よりもかなり下がってしまうのではないかと心配です。 何故なら当方であれば雨漏りしていた家はどんなに条件が良くても買いませんので。 これについて補修以外でも賠償責任等は売主に発生しないのでしょうか? 複数ご質問してしまって申し訳ありませんが、心配で仕方ない状態です。 どうかよろしくお願い致します。

  • 殺虫剤の仕組み

    殺虫剤(キンチョール、アースノーマットなど) はなぜ虫を殺せるのでしょうか? 虫が死ぬのだから当然人間にも多少有害だとは思いますが、 ゴキブリなどに噴射すると、ちょっとするとゴキブリが 動けなくなり死にます。 毒エサを食べたわけでもないのにどうして死ぬのでしょうか? ゴキブリ、ヤブ蚊が呼吸したときに殺虫剤を吸い込むからですか? それとも体に触れただけで効果があるのでしょうか? ちなみに水性リキッドと油性?リキッドの効果は同じですか? 夏場はないと困ります。 部屋を閉めた状態であればどの程度で部屋の蚊を始末できるのですか? 寝ている間ずっとつけていてもかまいませんがなんか自分も 死なないにせよ、毒を吸っているようでなるべく短時間にしたいです。

  • 費用負担はどちらだと思いますか?

    賃貸マンションに居住しています。 室内の幾つかの窓枠に小さい虫が発生する様になり、管理会社経由で業者に見てもらいました。発生した虫は、結露などによるカビを餌に繁殖する種類で、とりあえず部屋全体を害虫駆除する事となりました。 また、居住する部屋は結露がひどく、今回駆除したとしても、また発生する可能性があるとの事で、2回目以降の駆除費用は賃借人負担であるとの管理会社からの回答でした。理由は、部屋の使用人として、結露に気をつけて、カビ防止に努める責任があるので、初回駆除は家主で持つが、それ以降は賃借人負担であるとの主張です。 お聞きしたいのは、部屋の使用人として、結露をマメに拭いたり、換気をしたり、通常出来る範囲で気をつけていたとしても、今後同じ様の虫が発生した場合、業者(管理会社)がいう賃借人の責任(負担)になるのでしょうか? 結露は建物の構造上の理由も多分にあると思うのですが、詳しい方がいらっしゃればご意見・アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • じゅうたん張りの部屋に敷くもの

    こんにちは。 もうすぐ賃貸マンションに引っ越すのですが、ふたつの部屋がじゅうたん張りです。取り外しは出来ない感じです。 長い間住む予定で、ダニやほこりや汚れが気になります。特に2つの部屋のうち、ひとつはキッチンのそばなので、余計に汚くなりそうで・・・。 初めはウッドカーペットを敷き詰めようと思っていましたが、カビやダニの心配がある、と読みました。重い家具などを乗せることもあり、まめにカーペットの下を掃除することは無理です。部屋は南西向きで、日はあたりそうな感じなのですけども、どうなんでしょうか。 イ草カーペットを敷き詰めることも考えました。たぶんイメージ的にはウッドカーペットよりは通気性があって、よいだろうとは思うのですけど、やはりこの場合も下のカーペットを覆うことには変わりないのでよくないのかな?と思っています。また植物なので、虫が好むとも聞き、じゃあどうしたら??って感じです。 あとは、ラグを置く、ござを敷く、小さいウッドカーペットを敷くなどですが、できるだけカーペットのところを隠したいのが本音です。 どれがいちばん元々のじゅうたんに良いのか、またダニなどの対策に良いのか、分かりません。どうかご存知の方、お教えください。

  • 家のカーペットから生えた 「きのこ」

    たった一日留守にしていた間に部屋の片隅に「きのこ」が計4本生えていました。3本(高さ10cmぐらい)は、既に干乾びたような感じで、床の周りが黒くなっていました。1本は生えたてで白いきのこ(高さ4cmぐらい)でした。 決してゴミだらけの環境の悪い部屋ではなく、生えたところも何も置いていないカーペットの上でした。窓も3ヶ所にあり空気の流れもあります。 早急に業者にカーペットを剥がしてもらい、カーペットの下を調べてみます。 - 「きのこ」って一晩でこんなに成長するのでしょうか? - この「きのこ」の種類はなんでしょうか? - 怪奇現象ではなく、普通ありえることなのでしょうか? - 周りが黒くなっていたのは、胞子でしょうかカビでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。