新築2年目の雨漏りの補修義務について

このQ&Aのポイント
  • 新築2年目の雨漏りについて、補修の義務と適切な修繕方法について教えてください。
  • 雨漏りでカビが発生し、売主業者と施工業者と共に調査を行いました。防水施工の不十分さが原因であることが判明し、補修が必要です。
  • 補修は施工業者の責任で行われ、カビの生えていたフローリングの一部や構造用合板の一部を張り替えることになりました。また、売主からの賠償責任は発生しないようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

新築2年目の雨漏りの補修義務について

いつもお世話になっております。 表題の雨漏りについてご教授頂ければ幸いです。 新築で2年前に購入した在来工法木造一戸建てです。 半年前に3階の部屋の窓の下のクロスに赤紫色のカビが発生しました。 それから売主業者に連絡し施工業者と共に見にきてもらったのですが、雨漏りしている可能性は低く内部の湿気の問題ではないかと言われました。 一旦調査方法を検討するという事で、日が開き先日石膏ボードの奥がどうなっているか開けて点検してみようという事になり、石膏ボードをはずし断熱材をどけてみた所中の柱とその周辺が黒カビになり変色していました。 柱の真っ黒のカビについては長さ15cm幅5cmほどで、その周辺も黒く変色しておりました。 そして水を窓の外からかけてみるとすーっと水が染み出してきました。 窓の下だけでなくフローリングの方にもすーっと水が溢れてきました。 窓サッシの排水部分の防水の施工が不十分だったらしく雨漏りしたという事で、防水の施工をやりなおしてもらいました。 そして私の希望でフローリングの下もどうなっているのか見たいという事でフローリングをカットしてみてもらった所、フローリングの下の構造用合板も1m×1mくらいの広さで黒く変色しておりました。 構造用合板の下にも水が浸入していると思うのでこの下を見たいと伝えると、強度計算されているので構造用合板は外せないという事でした。 しかし、後日連絡があり設計士に聞くと構造用合板でも開けれる場所があるのでそこを開けて見てみる事になりました。 売主業者から言われた対策としてカビ用の漂白剤というものがあってそれを塗ってその日は帰りました。 そして後日、見てみると少し黒カビが少しはマシにはなっておりました。 業者に柱の中までカビが及んでないか心配だと伝えると柱については削ったりすると構造計算がずれてきてしまうので柱を削ったりせず漂白剤での対応のみとなりますとの事でした。 このまま塞いでしまっても水が浸入する事が無ければカビが進行する事もないという事でした。 フローリングについては同じ材が見つかったそうで、それを使ってカビの生えていた部分のフローリングのみ張り替えるという事でした。 また、今回の雨漏りの補修は売主ではなく施工業者の責任で補修するという事になりました。 上記のような施工で問題ないのでしょうか? またこの様な場合どの様な修繕が適当でしょうか? 水が入らなければカビはこれ以降は繁殖しないのでしょうか? カビのままの構造用合板と柱で強度は大丈夫なのでしょうか? また、当方としてはゆくゆくは家の売却も検討しておりますが、雨漏りした事で買主にはその事実を報告しなければならない義務が発生しました。 これにより売却しずらくなり適正額よりもかなり下がってしまうのではないかと心配です。 何故なら当方であれば雨漏りしていた家はどんなに条件が良くても買いませんので。 これについて補修以外でも賠償責任等は売主に発生しないのでしょうか? 複数ご質問してしまって申し訳ありませんが、心配で仕方ない状態です。 どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

カビなんか関係ない。どこまで腐ってるかがが重要。 指で押して柔らかいと感じたら1cmぐらいは腐ってる。 ヘタをすると網目状に2cmぐらいは行ってるでしょう。 表面の黒いカビの色を落としてもなんの効果もない。 恐らく、壁の中一面カビの胞子でいっぱい。そこだけ殺菌してもその場限り。 >フローリングについては同じ材が見つかったそうで、それを使ってカビの生えていた部分の >フローリングのみ張り替えるという事でした。 その材料は使わずに暫く取っておく、で今の箇所は点検口として別の部材で我慢しておく。

katuharu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 柱は指で押すと固かったです。 その柱と隣接している床下の構造用合板が少し柔らかく感じました。 そこはそのままで大丈夫との事でした。 また、一階下に点検口を作って今後は点検出来るようにするとの事でした。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

もう全てが、手遅れでは、貴方の家を造った建築屋さんをえらんでしまったのだから、 貴方の家の運命、値段は、きまってしまったのでは、はっきり言える事は 貴方が思っているように、値段はでないし、うることも難しいでしょう。 貴方の家です、なおしてもらって、すむしかないのでは?。

katuharu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるように全てが手遅れですね。 住むしかないと思います。

関連するQ&A

  • (続)新築2年目の雨漏りの補修義務について

    いつもお世話になっております。 前回「新築2年目の雨漏りの補修義務について」で質問させて頂いた物です。 http://okwave.jp/qa/q7159098.html 状況が少し変わりましたので新たに質問させて頂きます。 築2年の木造一戸建てで雨漏りによって構造部に雨がしみこんで壁内部の柱やフローリング下の構造用合板に黒カビが生えてしまいました。 修繕方法としては、まず外壁のコーキングが不十分でそこから水が浸入している事が判明した為、その部分のコーキングの修繕を行っていただきました。 また黒カビが生えている柱と窓枠下の構造用合板については、カビの漂白剤で殺菌し、窓枠下以外の構造用合板については構造用合板自体をめくって交換してもらうことになりました。 非営利法人の建築士2人が所属している住宅相談にも電話で相談し、その様な対応で良いのか確認した所、その対応で問題が無いとの回答でした。 しかし確かに表面上の黒カビは漂白剤により少し薄くなったのですが、まだまだ跡が残っておりますし、今後広がらないのか不安です。 そこで建築業者に聞いた所、木も腐ってないし水が入ってこなければこれ以上広がる事は無いとのことでした。 しかしカビが発生した柱と接している窓枠下の床の構造用合板もカビが発生しているのですが、今は乾いているが指で押すと柔らかいのです。 これは中までカビが浸食し、腐っているのではないかと思います。 この構造用合板は窓枠の下からベランダの先まで繋がっている板になっているそうで、この板自体は交換が出来ないと言われました。 柱についても同様で補強は出来るが、交換は出来ないという事でした。 窓枠下の構造用合板については交換出来ないものなのでしょうか? もちろんこれをやろうと思ったら外壁を剥がして窓をはずしてベランダの防水を剥がして全てやり直すという事になるので非常に手間と時間とお金がかかるんだろうなというのは素人の私にも分かります。 建築業者としてはそこまでの補修をする義務はないという事なのでしょうか? しかし、当住宅は10年保障に加入しており、それを使えば全て治せるんではないのでしょうか? 保険は使わずに業者は自分達でやると言っていますが、何故保険を使いたがらないのでしょうか? 文章が分かりずらく大変読みづらいと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • ベランダ雨漏り補修のやり方

    ベランダから雨漏りしてきました防水布で施工してあります、またカビなども除去したいです、連休を利用して業者に頼まず補修したいのですがやり方と材料(塗料メーカー)など教えて下さい。

  • 雨漏りの修理,補修について

    雨漏りの修理,補修について QNo.5983131の続きです。 雨漏りの原因もわかって,業者との連絡も付いて, 明日現認していただくことになりました。 雨漏りの確認をしていただき,対策を施していただくことになるかと思いますが, その対策はやはりコーキングなのでしょうか? (私も業者ならこれで済ませたいかも) コーキングは劣化もあるので,できれば構造的な対策をしていただきたいと思っていますが, 適正な要求なのでしょうか? また,これまでの雨漏りによる柱,断熱材の劣化を視認したいと思っていますが, これには壁を剥がさなければなりません。(台所ですから,結構めんどくさいかも・・・) この様な要求も適正でしょうか? 何も考えず要求してみれば良いのかもしれませんが, 客観的な指標はどんなものか知りたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 雨漏り補修工事に対する迷惑料について

    雨漏り補修工事に対する迷惑料について 新築物件を購入後、一年半後に雨漏りが発生し、さらに一年半後にまた発生。 二回目の補修工事の三ヵ月後に、また発生しました。 仲介業者と施工業者は、その都度、きちんと対応をしてくれていますが、同じ箇所(住宅西側の外壁)からの雨漏りなので、補修工事自体にも、ミスがあったと思っています。 一回目は、2階窓周りのみの補修、二回目は、2階窓周りから、1階の右側の補修でした。 今回の発生箇所が、1階の左側という事もあり、仲介業者と施工業者との話し合いの結果、今回は、全面補修をして、二度と発生しないようにやると言う事になりました。 さすがに、今回ばかりは・・・と思い、漏水の保障期間10年を、今回の補修箇所に限り、延長して欲しいと話しましたが、それは出来ないと言われました。 度重なる補修工事の為、再三思ってはいたのですが、迷惑料を請求したいと考えています。 前回、前々回ともに、工事の間、寝室やダイニングが使用できず、不便な思いをしました。 また、補修工事の際、壁を汚されたり、床に傷がつたり、幅木が合わなくなったりと、余計な損害も出ています。 もちろん、建築木材の漏水被害は、交換できないので、そのままになります。 実際に金銭的な物は、近所に挨拶の際にお渡した粗品代(二回分)と、養生用に購入したシートやテープなどですが、このような場合、迷惑料の請求は出来ますか? また、請求するとすれば、どのようにしたら良いでしょうか。 請求金額の相場や、書面の作成方法など、アドバイスをお願いします。

  • 一戸建てのクラックと雨漏り

    こんにちは。 一戸建てを建てちょうど4年になります。(木造モルタル吹き付け仕上げ) 先日、階段のところにある窓から雨漏りが起きました。 コップ半分分くらい階段が濡れていました。 さっそく業者に来てもらい、水を流し、原因を探ってもらいました。 窓上部にクラックがあり、そこを伝って窓に入ってきているとのことでした。 内部が腐ったりしていないか等、質問したのですが、きちんとそれも見ながら補修するとのことでした。 昨日補修に来て、モルタルヒビを埋める作業をしました。業者が言うには雨漏りでつたった部分の壁紙をはずして木を見たが、きれいに乾燥していたとのこと。 心配なのは業者が帰って、裏(階段は裏側)を見てからのことです。 階段窓は2階窓より少し下に位置しているのですが、クラックがその窓の上にまっずぐ約1メートルずつのびており、その窓の1階部分同じ位置に窓があるのですがその窓の上と下にも、同じようにまっすぐ約1メートルずつクラックが入っており、補修されていたのです。 下の基礎部分にもそこからつながった場所ではありませんが、雨漏りの クラック部分から、横3メートル以内の場所に3か所も縦にまっすぐ20センチほどクラックが入っているのです。 これは築1~2年ころに私が気づき、業者に言ったところ、構造上は問題ないとのことで、その時にちょっとモルタルで補修されていました。 私がすごく心配なのは 1. 築4年ほどなのに雨漏りするほどのクラックが入っていたこと。 2. そのクラックと同じ位置縦方向にクラックが入っており、合わせると3メートルくらいにもなっていること。(同じ位置というのが非常に気になります) 3. その近く基礎にもずっと以前からクラックが入っていたこと。 (隣近所も同時期に家を建てたですが、基礎のクラックもそんなにみあたりません。) 簡単な補修で終わったようですが、本当に構造上問題ないのかすごく気になります。 業者以外のところにきちんと見てもらったうえで、業者に対応を検討してもらうようにしたほうがよいのでしょうか? 気になって気になってしょうがありません。 お知恵を拝借いただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 新築一戸建住宅の雨漏り補修費用について

    8年ほど前の建売住宅購入者です。 建物は鉄骨陸屋根3階建です。 昨年春(6月頃)に3階の洋室にて雨漏りし、売主に連絡したところ、 3階から陸屋根に上がる屋外鉄階段と外壁との取り合いや 屋上の笠木等にコーキングしてもらいました。 その後、夏が過ぎ、台風も無事漏れる事なくやり過ごせたので、 雨漏り箇所の壁紙もすぐに張り替えてくれました。(9月頃) ですが、今年に入り3階の別の場所にて雨漏りしたので、 たまたま知り合いだった専門家に見てもらったところ、 昨年の補修の内容も屋上の防水もダメとの見解だったので、 そのまま知り合いの防水屋さんに屋上の防水工事を後日してもらいました。 この防水工事費用は売主に請求できるでしょうか?

  • 中古一戸建ての雨漏りの修理。

    中古一戸建ての雨漏りの修理。 築14年の木造一戸建てに住み始めて3ケ月弱で、 雨漏りが発覚しました。 場所は、1階の和室の窓と、同じ部屋の押し入れです。 まだ詳しい調査はしていませんが、 最近、営業で訪問されたリフォーム会社の方に、 外壁の塗装をした方がいいと言われ、 見積もりをした時に、 「サイディングにひび割れがある」と言われ、 雨漏りの所とひび割れの所が近いので、 外壁からの雨漏りだと思います。 売主に相談したところ、無償で直してくれるとのことですが、 どのような修理をするのでしょうか? 押し入れは雨漏りで、大きなシミが出来ていて、奥の木の板は、 雨が止んで時間が経っても乾かずに濡れて柔らかくなり、 歪んでカビが発生しています。 窓は障子の敷居や窓枠がカビで黒く変色している所があります。 特に押し入れの雨漏りは、物がしまえなくて困っています。 このような所も直してもらえるのでしょうか? 売主担当のリフォーム会社があまり信用できないので、 修理内容や修理個所の相場を、教えてください。

  • 雨漏りしてきました・・

    新築なのですが、ショックなことに昨日の雨で雨漏りしている事がわかりました・・。 雨漏りの場所は、室内ではなく土台水切りから雨水がポタポタとおちております。この部分の上にはバルコニーかつ、サッシ(窓)があり、近くから雨水が浸入(当然、風雨で濡れる部分ではないです)するとは思えない為、どこから雨漏りしていると思い、壁の中(断熱材など)が水浸しになっているのでは??ととても心配です。 分かりにくい文章で大変申し訳ありませんが、どこからか雨漏りしているのでしょうか??それとも、普通にありえる事なのでしょうか??

  • 雨漏り?天井裏から音が・・・

    築25年・鉄筋コンクリート造2階建て雑居ビルの 2階の一部に住んでいます。 和室が3部屋ありまして、窓のある2部屋の天井から「たん・・たん・・」と音がします。 音がしているのはここ5日くらいです。 この辺りでは29日と31日にまとまった雨が降りました。 雨漏りかとも思うのですが、いまひとつ腑に落ちません。 仮に雨漏りとして・・・・  ・雨がやんで3日経っても水が垂れるものなのでしょうか?  ・音を聴く限りでは、1箇所ではなく   あちらこちらからきこえてくるのはナゼ? 屋上の防水は、5年ほど前に補修しました。 窓枠からの雨漏りがありましたが、窓枠が濡れていて気が付いて、もちろん補修してあります。  ・もし雨漏りだとしたら、どこからなのでしょうか? 今日に至って、天井の杉板(無垢)が濡れたように変色してきたので、水が垂れているのは間違いないようです。 雨漏り以外に考えられる原因があればそれも教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 雨漏り

    建物を建築してもらいましたが、引渡を受けた後、8年目の台風時に2Fベランダ下の部屋へ大量の雨漏りが始まりました。 このとき、施工業者に補修を請求し施工業者は無償でコーキング処置をして頂きましたが それから毎年台風が来る度に同じ場所から雨漏りが一向に改善されず、 施工業者はその都度、気になるサイディング部分そしてベランダ部分へのコーキングの再処置をしていただきました。 しかし残念ながら10年を超えた今日も雨漏りは改善させず、施工業者に徹底的な対応をお願いしたところ、 10年の瑕疵担保期間は過ぎたので、今後は有償になり、徹底的な雨漏り修理費用はおよそ30万~60万はかかります。 ベランダの防水シートを剥がし、シート下の木が腐食してた場合は更にそれ以上の費用がかかるとの事でした。 補修義務も損害賠償支払義務もないのでしょうか?