• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員試験の面接試験を受けてきたのですが…)

公務員試験の面接試験の実体験と感想

nayameru_gの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私も先日、受けました。 「志望動機は聞かれましたが自己PRは聞いてもらえませんでした。」 その会社、その人事によってまちまちな気がします。あと、役所の場合は凄く保守的なので、必要以上の個性がいらないからの気がします。 「面接時間が15分くらいでした…長い人は30分の人もいました。」 私の場合、あまりにも面接時間が短いと、次の選考に進んだことがありません。 「友達はいますか?友人からはどんな人間だと言われますか?」 私も良く聞かれますし多くの人が聞かれているそうです。恐らく、友達などがいれば必然と把握することですので、「友人の多さ=協調性」「友人から性格について言われる=親密度」「客観的視点から来る自己分析」と、複数の意味を問われているのだと思います。 それに加えて、「どのような友人が多いですか?」「なぜその人とお付き合いするのですか?」というパターンもありました。

関連するQ&A

  • 公務員試験の面接について

    先日1次試験を合格しました。 現在2次の面接とプレゼンの対策をしようと思っていますが何から手をつけていいのかわかりません。 志望動機や自己PRなどはもちろん大切だと思うのですがどういう風に考えればいいのかわからないです。 また市役所の部署にはどんな部署があるのかもさっぱりです。 受験した市役所のHPには書いていませんでした。 また受験する市について知っておかないとならない情報にはどんなものがあるんでしょうか? あと2週間しかなくて焦っています。 アドバイスお願いします。

  • 公務員試験 面接カードと面接について

    公務員採用試験(大卒)の二次(面接)試験を控えている受験生です。 民間企業の就職活動と同様、面接カードや自己紹介書の類があり、 志望動機や自己PRを記入する欄があります。 面接時には、ここに記入したことと同じもの(または、少々詳しくなったもの)を話すべきでしょうか。 それとも、既に書いてあってわかるのだから、他のことを話すべきでしょうか。 日にちがせまってきて、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 面接を受けたのですが。。。

    ハローワークで紹介してもらった会社を二つ受けたのですが、どちらも志望動機を聞かれませんでした。 一つは「自己紹介をしてください」と言われて、自己紹介と自己PRをした後はただ業界の状況などを聞かされただけでした。そして最後に質問はないか。 もう1つ病院の面接を受けたのですが、喫茶店でコーヒーを飲みながらの面接でした。 やけに「飲んで飲んで」というのでちょっとだけ飲みました。 質問されたのは何処に住んでるかどうやって暮らしてるか、どうやって仕事をするかの説明だけで、長所短所、自己PR、志望動機は聞かれませんでした。 これはもう会った時からもう「この人は不採用」と決めてたから聞かれなかったのでしょうか?

  • 2次面接で聞かれること

    某百貨店のパート社員の一次面接が通りまして今度二次面接です。 (パートなのに二次まであるなんて百貨店って厳しいんですかね?) 一次では志望動機・簡単な自己PR・接客について色々…だったんですが、二次面接ではどんなこと聞かれるんでしょうか? また志望動機や自己PRなんて聞かれますか? だいたい一次と同じこと聞かれるんでしょうか?? 一次のときの志望動機が「前職でレジをやってましたのでその経験を活かしたい」みたいな超弱い志望動機で通っちゃったんですけど二次でも同じで大丈夫でしょうか?? あと二次は面接のみですよね? また筆記やディスカッションなんてやらないですよね? 面接だけでしょうか? 百貨店の面接ってどんなこと聞かれるでしょうか?? 何かアドバイスをお願いします(>_<)

  • 面接

    来週、第一志望の企業の面接を受けます。 私は大手中心にうけているので、 第一志望の企業が初めての面接になりそうです。 そこで質問なんですが、 自己PRと志望動機、また私は理系なので 研究の内容を聞かれると思うのですが、 自己PRをしてください とふられた後、 どのくらいしゃべればよいのでしょうか? 話しているうちに、大事なことを忘れてしまいそうで 心配です。 もし、なんか足りないなって思われたら 突っ込みが入るのでしょうか? それとも、ハイ次って感じで、 違う質問をされるのかなって… 全体の雰囲気を教えていただければ幸いです。

  • 公務員の最終面接について

    明後日、地方公務員の最終面接があります! TACで模擬面接を受けていますが行政しかなく技術職(土木)がありません。 面接官の人もなに聞かれるんでしょうね?と頭を傾けてました。 なんの質問が予想されるでしょうか? 一応、志望動機と隣の市役所との比較と2次で答えれなかった質問を回答できるように用意はしていますが。。。 誰かアドバイスください!! よろしくお願いします!!!

  • 公務員の二次試験。

    公務員の二次試験。 こんばんは。今度市役所(初級)の二次の面接があります。 市役所から届いたのは合格通知のみで、面接カードも持ってくる物の指定も特にありませんでした。 申し込み時には志望動機も自己PRを書く欄はありませんでした。 一次では教養・作文・適性をやりました。 特に通知に記載がなかったので、 ・一次試験の合格通知 ・一次試験で提示した受験票 ・筆記用具 ・時計 一応以上の物を持って行こうと思っているのですが、何か足りない物はないでしょうか? 市役所に聞こうと思いましたが、おそらく教えてくれない?らしいので… 同じような経験された(合格通知のみで、特に必要事項の紙なし状態だった)方、お教えください…

  • 短い面接について

    今、就活をしている新卒のものです。 少し疑問に思う事があるので、質問させていただきます。 この前、グループ面接があり、自己PRや志望理由などをちゃんと考えて臨みました。しかし、両方とも聞かれず、一人の時間が10分程度とかなり少ない時間で終わってしまいました。回答には自信があったのですが、落とされてしまいました。 自分でもどこが悪いのか… おそらく、質問に対して長く答えすぎたというのもあると思います。 この様な、短い面接や、自己PRなど志望動機など聞かれない面接では何を基準に面接官の方々は学生を判断しているのでしょうか?? 身だしなみ、話し方、挨拶、などでしょうか? お願いします!!

  • 2次面接について質問です!

    2次面接について質問です! 来週初めての2次面接を控えているのですが、OB・OG訪問をしたうえで本番に臨むべきなのでしょうか? 志望動機は公式にホームページなどのデータをもとに作成されたものだと、弱いので「人から得た情報」から作成された志望動機が一番良いと聞きます。 本番は来週に迫っているので、OB訪問する時間がないと、今更のたうちまわってもどう仕様もありませんが・・・。 ちなみに1次面接では志望動機も自己PRも聞かれず、自分の価値観を中心に質問されました。 これが2次面接にどんな影響を及ぼすのか不安でいっぱいです。 勝手ではありますが、できるだけ早い回答をお願いします!!

  • 就職活動中で面接を受けました。

    就職活動中で面接を受けました。 自己紹介をした後に、志望動機と自己アピールを言えと言われました。私は同時に2つのことを言うと分かりにくくなると思い、志望動機だけで一旦話をやめました。すると受けた企業が専門分野な企業とあってか、志望動機で言った専門的な内容から面接官と話が進み、いつしか面接時間である30分を超えてしまいました。面接官も「本当に〇〇業界好きなんだね」とか「君がやりたいと思っている事は私たちもしたいんだけど技術が追いついてないんだよね」とか業界の裏話的な事まで聞くことができ、私としても得るものはとても多かったです。 しかし自己PRを一切していません。もともと面接官もメモをそんなに取っておらず、面接と言うよりは面談みたいな形式だったのですが自己PRをしない面接などあるのでしょうか?