• 締切済み

非常識でしょうか?

chacha7の回答

  • chacha7
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.13

その男性の自己責任ですよ。 あなたが胸を痛める必要性など、何もありません。 その男性の人間性が、まともなら、 3年以内に離婚でしょうし、 見合った相手なら、長く続くかもしれないし。 昔、社内に、すっごく見た目は、可愛い女性がいました。 でも、性格が悪くて、 私が、すっごく尊敬していたベテランの先輩女性に対しても、 「えぇ~~~!!」って、言動の女性だったんですよねー。 そのうち、別の営業所の営業マンと社内結婚しました。 男性は、わりと性格の良い男性だったんで、 あなたと同じように「見る目の無いオトコだな」と思いました。 案の定、3年以内で、離婚してましたよ。 私は、その営業マンとは、 直接、一緒に組んで仕事もした事なかったので、 他人事として、客観的にみていただけですけど。 性格、悪くても、 見た目、一般的な家庭を築いてる人間なんて、 いくらでも居ますから、 あまり気にされる必要は無いのでは?

noname#97799
質問者

お礼

ありがとうございます。 放置します。

関連するQ&A

  • 結婚式の常識を教えてください。

    はじめまして。 8月に結婚式をする予定なのですが、結婚が急に決まったため 相手のご両親が、結納はできない代わりに結婚式はこっちで出します とのことで話が進んでいたのですが…。 衣装代やはみ出た人数分、衣装代はそちらで負担してください。 とのことで家の両親もそれは仕方のないことだと快く承諾してくれたのですが…。 予定していた部屋が人数に比べ小さく、席も各家族がバラバラになるので、部屋を変更した方がいいんじゃないかって(うちが言い出したことなので費用は私どもの方で負担)話になったのですが、相手のご両親に伝えたところ、 「うちに嫁に来るのだから、うちの考えに従ってもらわないと困る」 といわれました。日取りも式場も勝手に決められてしまって…。 結婚式は男性側の方が勝手に決めるのが、世間の常識で女性の方は一切口を出したらいけないとお義母さんにいわれました。旦那も意見は一緒のようです。 私の両親は、結納もしてもらえないわ、式は勝手に決められるわで怒っていますし、私自身も疑問に思っております。 長文で申し訳ないのですが、皆様のご意見を聞かせてください。

  • 面食いなのに外観以外で好きになったことありますか?

    あまり言いたくないけど、私は面食いです。まあ、多かれ少なかれ誰でもそうだと思いますが。 同性どうしで話をすれば分かりますが、みんな美男美女が好きですよね。 実際に、顔以外で人を好きになったことがなかったのに、今回生まれて始めて顔以外で好きになりました。 同じような経験をされた方にお聞きしますが、あなたはどうして恋に落ちてしまいましたか? 外観以外の相手のどこがあなたをそんなに夢中にさせたのでしょう。 私の場合は、う~んこれが良く分からないのです。 しいて言えば、甘えられたら勝手に好きになってしまった。それ以外分かりません。じゃあ、誰でも甘えると好きになるとも思えないし。言葉では書けませんが、なんか女の子らしさがあふれてる気がします。

  • 旦那の同期(女性)がうちに泊まりに来るかもしれないです。

    今朝、旦那から「同期の子(女性)が新潟に遊びに来たいと 言ってるんだけど、泊めてあげてもいいかな?」と言われました。 うちは転勤族で今は新潟に住んでいるんですが、その子は埼玉から 遊びに来ます。 旦那からは「うちに泊まるんなら一人で来るだろうし、 ホテルとるんなら女の子二、三人で来るんじゃないかな」 と聞いています。 旦那の職場は同期の仲が良く、男女交えて旅行に行ったりするような 感じです。 旦那としては、私が女の子を泊めるのはちょっと・・っていうんなら その子にはホテルをとってもらうし、泊めてもいいんなら 家に来てもらうというスタンスです。 ちなみにその同期の子とは、私は数年前に2回会い あとは私たちの結婚式の2次会で会ったきりであまり親しくは ありません。 今夜返事を聞かれると思うんですが、奥さんとして どう返事をすればいいのか悩み中です。 正直に言えば、同期とはいえ旦那の友達の女の子を うちに泊めるのはちょっと・・・って気持ちがあります。 ただ、遠方からわざわざ新幹線乗ってお金使ってくるから 泊めてあげた方がいいんだろうか・・とか、 でもOKしたら今後も他の同期の子が遊びに来るってなった時は 泊めなきゃいけなくなるだろうし・・とか色々考えてしまいます。 今までに旦那の友達のカップルが何回か遊びにきて、 泊めてあげたりはしていたのですが、女の子だけが来るというのは 今回が初めてです。 断るのは心が狭いでしょうか・・・。 みなさんだったらどうされますか?

  • 女性の先輩と女性の後輩

    自分は女ですが、同期にAさんという女性がおります。 彼女は同期の女性には大変親切で、私も含め皆に付き合いやすいと言われる存在です。 一方で、Aさんは、後輩の女性Bさんには異様なほどに厳しく、 侮蔑、中傷が酷いです。しかし、Bさんの同期の男性Cさんには私たちと同じように接します。 やはり後輩の女の子は何か独特な存在なのでしょうか??

  • 女同士の上下関係

    自分は女ですが、同期にAさんという女性がおります。 彼女は同期の女性には大変親切で、私も含め皆に付き合いやすいと言われる存在です。 一方で、Aさんは、後輩の女性Bさんには異様なほどに厳しく、 侮蔑、中傷が酷いです。しかし、Bさんの同期の男性Cさんには私たちと同じように接します。 やはり後輩の女の子は何か独特な存在なのでしょうか??

  • 女王様の嫉妬?

    最近派遣社員から正社員になりました。そのとたん、同僚の女の子が手のひらを返したように冷たく意地悪になりました。 私は今年の冬からある企業で派遣社員として勤務していました。同年代の女の子が私を含め、3人いて、楽しくやっていました。そのうち、Aさんは私と同い年です。彼女は自分のことを女王様と言うくらい、確かに何に対しても誰に対しても勝気で負けず嫌いです。モデルのようだし、美人で、女性の私の目から見ても外見はとても素敵だと思います。本人の認めるとおり、仕事先の男性(全員50代)は彼女にメロメロ。私を正社員にしてくれた上司も彼女に贈り物をあげたりしているそうです。彼女は仕事上でも常にアピールが上手です。 このAさんが、私を目の敵にしだしたのです。理由は2つ考えられるのですが。(1)彼女は私より先に入ったのに派遣社員のままであること(2)私がバツイチ、彼女は一度も結婚していないこと((2)に関してははっきりうらやましい。と言われたことがありました。私は1度で幸せになれるほうがいいことだよと答えましたが・・) Aさんと私は全く別のタイプです。多分、常に全て勝っていないと嫌なのでしょう・・。でも(2)の件にしても、上司に男性を紹介してもらったり、他にも色々あって華やかなのは彼女なのに・・。 彼女の意地悪をさらりと聞き流すしかないのでしょうか・・。

  • 旦那の女友達

    どうしても悶々としてしまうので相談させて下さい。 旦那には女友達が二人います。 一人は紹介してもらっているし、一緒に飲みに行った事もあるし、良い人なので問題無いのです。この子と遊ぶときは○○さんと遊んでくる!と旦那もちゃんと名前で報告してくれます。 もう一人が問題で…ずっと気になっている人なのですが。 旦那の会社の同期の子で、彼氏もいる子なのですが、旦那と趣味(車)も一緒で私と結婚前からよく一緒に遊んでいました。 結婚後、その子に結婚した事を報告して、前ほど頻繁には会わなくなっているのですが、たまに旦那に会社での仕事の相談とか色んな愚痴とか電話が来ます。 それだけでも心の狭い私は「彼氏に愚痴れば良いのに…」と思ってしまい、はっきりいって嫌です。 旦那は、もう一人の女友達と遊ぶときは○○さんと遊んでくる、と名前で言うのに対し、最近この子と遊ぶときは「同期の奴と遊んでくる」といいます。 ”奴”という言い方が”同期の男友達”みたいな言い方だったので気にしてなかったのですが、以前携帯を見た際にそれらが全部その女の子だった事がわかりました。 結婚前まではその同期の子の事も「○○さん」と言って話していたのに…。 そして、今日その女友達と遊ぶみたいです。多分二人きりです。 旦那は「同期の奴と遊ぶから、多分朝帰りになる」と言っていました。 浮気はしないと信じてはいますが、それでも二人きり、多分二人でドライブかなんかだと思いますが、朝帰り…とにかく嫌です。 多分、女の子と二人だとわかると私が嫌がるから(前々から「二人きりはあまり嬉しくはない」と言ってあったので)、旦那は隠しているのだと思います。 お伺いしたいのは、女性の方は、男友達に配偶者がいても二人きりで遊んだり朝帰りって平気なのでしょうか。 また、彼氏がいるのに他の男性と二人で遊ぶのって…? 私は、昔は男友達もそこそこいましたが、彼氏が出来たり、結婚したり、男友達に彼女が出来たり、結婚したりという度に、皆が嫌な思いをしないよう、連絡を控えるようにしてきたので、この同期の女性の考えがあまり理解できません…。 別に友達関係をやめて欲しいというわけではなく、少し配慮が欲しいなと思ってしまいます。 はじめに話した旦那の女友達(同期では無い方)は、私の旦那と二人きりで会う時、「○○ちゃん、嫌な思いしない?もし嫌だったら一緒においでよ」とか「二人で会ってても、なにもないからね~」とか言ってくれたりします。 私もこの反応が普通かなぁと思うのですが…。 この同期の女の子がどうも前から好きになれません。 (多分、会ったことが無くて想像になってしまうからだとは思いますが…) 現、結婚してしまい、地元からも遠く離れたところに住んでいるので周りに心許せる友達がいません。 そして妊娠後期(臨月手前)なので、ストレスの発散方法が無く(妊娠前は嫌な事があるとドライブだったり買い物だったり色々あったのですが…)、余計悶々としております。 旦那が朝帰るまでの時間、何をして気を紛らわせればせばよいのかわかりません。 浮気をしているわけではないので、旦那を責めるつもりはありませんが、皆様は、旦那が女友達と二人で遊ぶのを快く許しますか? 文が支離滅裂で申し訳ないです。 何かしらアドバイスがあればお願いします。

  • 義理親の非常識さに困ってます。

    現在別居中、産後1か月実家へ帰るはずでしたが、まだ実家にいます。産後5か月になります。 義理親は里帰りが相当気に食わなかったらしく、両家共に初孫ですし、会わせたくない訳ではなかったので里帰りのあとに3日程旦那の実家へ帰ろうと決めてました。ところが1か月旦那抜きで泊まれと言われ、さすがに気が滅入ってしまいそうでお断りしたところ、自分の実家に1か月居られて何故旦那の実家には来れないのか、その他諸々私の実家批判、暴言、結婚式に出ないとまで言われました。 出産前から過干渉にウンザリ。車購入にもいちゃもん付け、私の結婚前からかけてた生命保険、学資保険、結婚式、さらには住む場所、今住んでる家の合鍵を許可無く持ち勝手に出入りする、郵便物を勝手に開ける。 ちなみに仮設住宅に住んでますが、義理親から、仮設住宅を出たあと家賃が安いため災害公営住宅に住むよう言われてます。しかし私の考えはいつまでも被災者ではないし、旦那も家賃も払えない程の稼ぎじゃないし、私も在宅ワークを始めましたし、災害住宅に住むつもりはないので、この前義理親への報告無しに貸家を借りました。報告せず引っ越せば必ず問題なるので、旦那が義理親に報告するまでは引っ越さないと決めてます。 それまでは旦那を育てた親だからと我慢してきました。義理でも親です。大切にしたい気持ちはありました。 しかし出産前の我慢と今回ので一気に気持ちがはち切れてしまい義理親の名前を聞くのも嫌になり、おっぱいも止まってしまいました。 旦那はとても優しく、反面、親にも私にもハッキリ自分の気持ちを言わず、意見がありません。 私が我儘なんでしょうか。旦那は長男私は一人っ子。両家に責任があるので両家平等にやっていきたいのが夫婦の本音です。が、旦那の両親は二言目には『嫁にきた人間なんだから』。 引っ越し先に帰ろうと思えば帰れますが、荷造りする時義理親と会ったらどうしよう。引っ越した後また干渉されたらどうしようと思うと吐き気がし、踏み込めません。 このまま私たち夫婦もダメになりそうで怖いです。別居に関しては旦那も毎日泊まりに来てて、住むところが違うだけで、半別居です。 ちなみに今朝旦那の携帯に舅より100件近いメールが入り、内容は [孫はうち の孫だ][なぜ家に電話すらよこさない][孫も息子も嫁に取られて情けない、親を捨てる気か][親が邪魔か][25年間育てた親の気持ち分かるのか]とそれぞれ30件ずつくらいきたそうです。 さらに昨夜、私もその場に居合わせましたが着信10件以上。旦那はスルーしてました。 親から逃げる旦那にも嫌気が差しますが、仕事中や深夜にそうやって連絡よこす舅が怖いし神経疑います。 結局嫁の実家にヤキモチやいてるだけなんだろうけど、仕事中ですよ?旦那は毎日朝早く出勤し、帰りは遅いです。新米なので上司に使われ自由もなく頑張ってます。社会人ですので当然ですが、舅は漁師で社会に出たことありません。自分の船で自分が船長。人に使われたことは生きてきて一度もないです。だから社会人の辛さ、分からないのかな。勿論漁師でも自衛でもちゃんと世の中見て全うに生きてる方もいらっしやいますが、うちの舅は特別おかしいような…。 逃げたくなる旦那の気持ちも分かるし、なんだか可哀想に思えてきて、哀れです。日曜日に試験あって勉強しなきゃないのに、こんな連絡ってなんなんだろう。 だからってこれまでの状況に、私が折れるつもりもないのです。嫁の私だけならまだしも、その親にまで文句つけるって非常識すぎる。 私達はお互いの両親を大切にしたくて、頑張ってました。私が義理親を大切に、旦那が私の両親を大切に。旦那はうちの両親にとても良くしてくれてました。結婚前は。だから私もあちらの両親を大切にしたくて、旦那が面倒くさがっても、連休には泊まりに行き、息子が気になるだろうから週に数回用事がなくても連絡したり、買い物に誘ったりしてました。妊娠してたからできる事は限られてるけど、少しずつ歩み寄ってました。嫌だったけど。 あっちの孫だけどこっちの孫でもある。旦那の親に守られるために嫁に出たんじゃない。旦那と幸せに暮らすために嫁に出た!勿論両家を大切にしなきゃない、両家の問題もあるのは承知だけど、世代交代じゃないけど、私たち夫婦が中心に立って良い家庭作りたかったのに。私の勝手な考えなんだろうけど。そもそも旦那も私からも親からも逃避なのでまともな会話がありません…。 結局結婚式まで中止。それも私の我儘だそうです。自分が吐いた台詞を忘れて。もう嫌です。つかれました。 旦那からはいつも親を大切にしてくれてありがとうって言われてました。でも旦那は結婚してから、私の実家に泊まるのも、私の両親に会うのも、義理親にひた隠しにしてました。いちいち報告なんてしませんが、毎日電話を寄越し、「どこにいるんだ」と聞かれます。都度、居場所を正直に話せばいいのに、旦那はうそをつきます。とても不愉快で、実家に来るのにどうしてコソコソしなくちゃならないのかわからなかった。私たちの住んでる仮設に私の両親が遊びに来るのも、そんな旦那を見てるから、両親はコソコソしてました。実家の両親の扱いってそんなもんなんでしょうか?? まず、郵便物勝手に見られた、勝手に侵入された時点で、拒否反応がでてしまいます。 姑は里帰りを「嫁の親がさせた」と思ってるようで、私の実家の勝手にされては困ると、私の両親に言いました。里帰りは親からの強制ではなく、私の希望だし、旦那と話し合った結果です。私の産後の状況が良くないから、半月里帰りを伸ばしたいと言えば、「本当ならもう、あんたはうちの人間なんだし、うちの玄関もくぐってない孫が、なんでさらに半月もそっちにいなきゃないんだ」と言います。 私が嫁ぐ意味をはき違えているんでしょうか。 でも、いろんな結婚の形があって、私たち夫婦のやり方で両家に親孝行していけるのが一番幸せだったと思うし、結婚前に旦那とそんな約束もしました。 もう、なんだかわからないです。

  • 退職を撤回したい

    先月から派遣として働きはじめました。 同期が3人います。 仕事も難しく、体力的にも大変だったので辞めたいと何度も思いましたが 興味のある分野なのでなんとかがんばっていました。 しかし、先週末、同期全員が突然辞めてしまいました。 私は事態に驚いてしまい、派遣会社からその連絡を受けた時に 自分も辞めさせてくださいと思わず勢いで言ってしまいました。 今思えば、同期が全員辞めることに動揺してただけだと思います。 派遣会社は「では離職票を送りますから」と言う対応でした。 冷静になった今、私はまだあの会社でがんばりたかったと思うのです。 しかし退職の旨を伝えたのに、今更もう一度働きたいとは言いだせず困っています。 退職のことを伝えたのは先週金曜日です。 撤回はしてもらえるでしょうか?

  • 結婚しているのに、働かない男性って?

    結婚してから、働かなくなる男性の気持って、どのようなものなのでしょうか、教えて下さい。 リストラ、会社の倒産、自発的退職といろいろ理由はあると思いますが、それ以後全然働こうとしない男性の気持ちを知りたいのです。 私の友人の旦那さんも、四十代後半なのに会社を勝手に退職してしまい、二年間も働いていません。 子供もいるのに、どうして良いか友人も悩んでいるようです。 働かない理由は、話してくれないそうですが、今は退職金と貯金を切り崩して、生活しているそうです。 友人も、「自分が働く」と言っているのですが、まだ子供さんも小さくて(小学生と幼稚園児)大変そうです。旦那さんの気持ってどのようなものなのでしょうか。 私もそうなった時に、驚かないようにと思い質問しました。