• 締切済み

電子申告ができないWin7!

nemoax006の回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

カードリーダーのWin7用のドライバを入手してください。

zeirisi97
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。カードリーダーメーカーのドライバーだけでなはく 税理士会が出しているドライバーをインストールしなくてはならないことが判明しました。かようなことは昨年11月にWin7が発表された段階ではどこを調べても判りませんでした。厳しい「自己責任」の世界ですが、悪いのは自分です。ただし、安閑と旧OSで満足していて、安定性だけを求めておられる方が多いのにも驚かされました。 私には理解不能です。

関連するQ&A

  • 電子申告のことで

    このカテゴリで質問すのが適切でないかもしれませんがよろしくお願いします。 これまで3年間所得税を電子申告していました。 今回PCの買換でXPからWINDOWS7にしました。E-tax申告するため各種設定も申告入力もして 最後に税務署に送信する画面でうまくゆきません。 問題点はカードライタを接続して電子証明のパスワードのログイン画面で公的個人認証 のパスワードを入力して下さい、と出て何回入力しても「電子証明の読み込みが出来ませんでした、電子証明またはICカードライタの設定等を確認の上再度処理して下さい」とエラーになります。初めてすることではないのでパスワード入力などの要領は心得ている積りですがOSがXPの時には経験しことがたないです。ICカードライタリーダはシャープのRW-4040です。サイトより説明書も読みwin7用をDLしてインストールしましたがインストール時に何かおかしな感じがします。XPの時はインストして「プログラムの追加と削除」で確認するとRW4040とプログラム一覧に表示されていましたがWINDOWS7では何回インストしても見当たりません。これはインストールできていないということでしょうか? 公的個人の「JPKI利用者ソフト」で確認」するとすべて正常です。さっぱりわからなくなりました。 特にwin7のインスト」が気になります。当方今年齢70歳で障害にぶち当たりました。どうかわかる方教えてください。

  • 住基カードの電子認証について

    住基カードの電子認証を発行してもらい、 ICカードリーダー等あるとメールソフトの暗号化とか 電子署名もできるようになるのでしょうか? 電子認証といってもメールソフトで言う電子認証とは 違うのでしょうか?

  • 電子確定申告について

    初めて確定申告しよう思うんですが とりあえず https://www.keisan.nta.go.jp/h27/ta_top.htm#bsctrl ここから始めようと思い ソフト等をインストしました ICカードリーダーはないので 電子証明書 始めようと思いました JPKI利用者ソフトはどこにあるのでしょう 電子証明書どこでもらうのでしょう

  • 電子確定申告

    今年の確定申告は電子確定申告e-Taxを利用して納税者本人で行なおうと考えています。e-Taxで申告等データを送信する際には、申告等データに電子署名を付与し、電子証明書を添付する必要があるようですが、電子証明書はICカードに格納され利用時はICカードリーダライタが必要とあります。そこで質問ですが、e-Taxで確定申告する場合、ICカードリーダライタは必須なのでしょうか?(他に方法はないのでしょうか?)。l

  • 電子申告書の必須入力項目

    電子申告書の必須入力項目 電子申告書に住所の入力は必須で、入力しないとエラーが出て送信できなかったりしますか。そのほかに、収支以外の必須入力項目はどのようなものがありますか。 また、e-tax以外にも電子証明だの電子認証だの、面倒なもの無しに電子申告できるサイトやソフトってあるんでしょうか。 いろんなサイトを調べていたんですが、他の説明ばかりで、ピンポイントで書いているものがなかったものですから、よろしくお願いいたします。

  • 電子定款認証に必要な環境について

    電子定款認証に必要な環境についてですが、以前OSはウインドウズXP、アクロバットリーダーは6か7でないと駄目だと聞いたことがあるのですが、現在でもOSがウインドウズビスタ、アクロバットリーダーは8では電子定款認証は出来ないのでしょうか? 出来ないとすれば、いつ頃から出来るようになるのか分かれば教えて頂きたいのですが・・・。 すでにウインドウズビスタ、アクロバットリーダー8で揃えてしまったので、困っています。

  • 電子申告

    e-Taxの手続きの中で、JREのインスト-ルを実施しますが、そのソフトを開こうとすると「選択した機能は現在使用できないネットソ-スにあります。OKをクリックして実行するか、インスト-ルパッケ-ジJRE.6.0.03.msiを含むフオルダ-をに対する代替バスを以下のフオルダ-に入力します」と表示され、OKを押してもこれ以上電子申告手続きに進めませんでした。結果、H19の電子申告はできなかったので、結局出向いて申告しました。もちろん電子申告に対する諸手続は済んでいます。税務署に対し問い合わせもしましたが、PCのセキュリテイに関することでは・・・との返事でした。ちなみに当方のPCはNECで、Windous Vistaです。よろしくお願いします。

  • Win10について

    PCはVISTAで、Win7 SP1 Proの、ディスクが有ったので、そのディスクでPCをアップグレードしました。従ってPCは現在Win7になっています。 以前よりタスクバーの右寄りのところにWin10に無償アップグレードのできるアイコンが出ており、実行してみました。その結果Win10として使用できることが分かりました。 ここ迄は良かったのですがコントロールパネルからシステムを開くと下のほうに、プロダクト I.Dの項目の所に入力されたプロダクトI.Dは無効です、30日以内に新しいプロダクトI.Dでマイクロソフトの認証手続きをしてください。の表示が出ました。 販売店にも聞いてみたし、マイクロソフトのサポートの方も調べてみましたが分かりづらいのでご存じ方教えてください。 (1)プロダクトI.D入手方法と認証手続きの仕方 (2)認証手続きをしなかった場合どうなるか????? 以上よろしくおねがいします。

  • Win7からWin Vistaにダウングレードは出来るのでしょうか?

    Win7からWin Vistaにダウングレードは出来るのでしょうか? 先日、DELLのPC VISTA SP1を Win7にアップグレードしました。でも、Dドライブには、VISTA用のリカバリーが入っているのですが、ダウングレード出来ないのであれば このDドライブをフォーマットして、他に利用できるのでしょうか? 環境はDELL DIMENSION 9200Cで、インテル CORe(TM)2CPU 6300@1.86Ghz 1.86Ghz メモリ4G 32ビットです。WIN7のマイクロソフトの認証には、成功しました。 最後まで読んで下さり有難う御座います。適切な回答をお願いいたします。

  • 電子申告用のICカードリーダライタってどこか使わせてもらえる所ありませんか?

    電子申告を始めようと思い調べているところです。 ICカードリーダライタというものが必要との事なんですが、年に一度しか使う事が ないので買うのがもったいない気がします。 どこかで使わせてくれるところありませんか?