- 締切済み
免許がなし高圧受変電設備の年次試験,竣工試験業務はおこなえるか?
夜分に遅くに失礼します。当方会社都合で退職する事になりました。 これからは自営で立ち上げて,低圧高圧電気,空調,防災設備の設計,施工および高圧受変電設備の年次,竣工検査を実施しようと考えています。 しかしながら接地抵抗計等は手元にあるのですが,OCR総合試験器,DGR試験器,高圧メガ等は高価の為まだまだ購入する余裕がありません。 追記 電気工事士1種 1級電気施工管理技士 消防設備士甲4 乙7類 電気主任技術者3種(H10年取得)の免許は取得しています。建築現場官民の電気現場監督13年程(マダマダですが)やっていました,多少の電気工事はできます。(露出配管はダメです) 高圧設備定期検査の時は,試験要員でOCR,DGR,UVRをの操作員でした。耐圧試験は竣工検査の時のみで,高圧ケーブル,変圧器に規定の電圧を印加多少の結線ミスも経験しました。特高はしたことありません。 ここで1つ質問がありまして,停電の際 試験器を操作する人は何かしら免許は必要ですか? 今後 お客様より 試験業務の依頼があった時に受注する予定ですが,管理技術者の免許を取得していない私でも試験業務は行えますか?私の解釈では試験業務は無免許でも可能,タダその結果を判定するのはそこの現場の保安管理技術者と解釈しているのですが、 以上 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BAXTON
- ベストアンサー率0% (0/0)
さきにご回答された方の内容と少し別の観点から申し上げたいと思います。 最近、電気主任技術者として開業した者ですがアドバイス程度で。 質問の背景から、点検・試験業務としてお客さんから費用を頂くように思われます。 個人として特定の事業所一箇所のみでなら、その事業所から主任技術者の 選任を頂き、(もよりの経済産業局に提出・承認後)ならば、特に問題はないと思います。 ただ、本業として複数の事業所を点検する場合は、まったく個人では出来なく、 現行法として会社組織・組合・社団法人・財団法人等の組織に所属している主任技術者が、 一定の持点(設備容量による)範囲内で点検の事業所数を増やせます。 また、主任技術者として5年間以上の実務経験も必要とされますから、 そこのところの書類の作成にも工夫というか、書き方もあります。 実務経験での工事経験は工事の実日数でカウントされますのでご注意下さい。 相手は役所の方で、提出書類は隅から隅まで読まれますので一字一句が大切です。 とりあえずは管轄の経済産業局に足を運んで書類等をもらうと良いと思います。 今年5月の法改正と今月からの施行内容も読まれると良いと思います。 ほとんど私と同じような資格と背景でびっくりしました。
- f_kinko
- ベストアンサー率29% (126/424)
その施設の電気主任技術者、または、電気管理技術者のもとに試験を行うので資格は必要ありません。 竣工検査を行うのであれば、耐圧試験も必要になりますので、OCR総合試験器で使える耐圧トランス等も必要ですね。
お礼
たいへん参考になりました。ありがとうございます。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 おかげさまで,経済産業局 口頭面接試験は無事 終わり 電気保安法人か協会に所属すれば,管理技術者としての 番号があたえられるところまでこぎつけました。しかしながら 高圧工事及び図面作成 試験業務等も受注したいので あわてて所属するつもりは今のところありません。 たいへん親切に回答していただき共感できます。 こんな人が力になってくれて共に会社を運営できたら と思います。また個人的にもお話できればと本当に思います。