• 締切済み

高校進学は絶対しなきゃいけないものか

J_Hiragiの回答

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.2

>俺は将来の夢ははっきり決まっていますし 高校でDNAを深く勉強するところなんてない。 →DNAを深く理解するならば当然高校で行う科学、物理などの基礎知識は必須ですが・・・・。  それとも基礎知識もぶっ飛ばしてDNAをやることが可能な頭脳をお持ちだった?? 今具体的にDNAに関して何かしらやってるって言葉もここからは読み取れません。 君の言ってるのは登山知識もない人が、エベレストに無謀に挑戦することと 同じだと思いますが、

関連するQ&A

  • 不登校から高校進学

    私は今中3で受験生なんですか、中2の頃から不登校で 高校には進学したいと思っているのですが、迷っている高校が2つあり、 1つは家から近いが、私立の専修高校で学費が高い学校 もう1つは公立の定時制です。(3年で卒業できる事が出来る) この前までは私立の方に行こうと思ってそう決めていたのですが、 最近になり毎日通えるかなど不安になってきました。 私立なのでもし行けなくなって辞めるとすごく親に迷惑がかかるし・・。 でも、専修高校なので高卒でもパソコンの資格が取れたりできるので 働くとしたら有利かな?とも思っています。 そして定時制で高卒ではちゃんと仕事に就けるのかな?と不安になってしまうんです・・ 将来やりたい事はまだハッキリしていないのですが、専修高校に行って将来のために資格を取っておく方がいいのか、 定時制でマイペースに通うのがいいのか、 どうすればいいのでしょうか?

  • 通信高校から大学進学について

    はじめまして 私は公立通信高校に通う二年生です。年はひとつダブってるので18です。 私は今進路について悩んでいます。将来特にやりたいこともないので大学に行くか専門学校に行くかどうしようと悩んでいます。就職はまだするつもりはありません。 まだ進路を決めていませんがとりあえず大学に行きたいと思ったときのために勉強しようと決めました。 ここからが本題になります。 大学受験のために独学で勉強するにはどんな参考書や問題集がいいんでしょうか? 私は普通科の高校には2ヶ月程度しか行っていません。 回答お願いします。 文章わかりづらくてすいません!

  • 不登校ですが高校進学がしたいです

    はじめて質問させて頂きます。 当方、中学二年生女子で現在不登校です。恐縮ながらも高校進学を考えては、います。 ですが、通信制・定時制・私立は親からの反対を受けたため公立しか道が無く、思います。 不登校でも進学できる公立高校はあるのでしょうか? ちなみに勉強は全くできません。現在も中一の内容からやり直してる状態です。 参考になるかは分かりませんが名古屋在住です。

  • 高校進学・・・。成績が・・・

    中学3年生の受験生です。 あと半年後には受験を控えています。 親は公立に行けと言うのですが、公立に行くには内申もテストの点数も足りません。 前回のテストでは5計111点という最悪の点数を取ってしまい、つい最近眉毛を全剃りして怒られてしまう始末。 私自身ではもう公立は諦めています。 どちらにしろ私立は受けなければならないのですが今の成績では私立も危ないです。 諦めて通信制。定時制に通ってアルバイト生活か、頑張って勉強して私立受験をするか。どちらがいいのでしょうか? 私立高校受験ならいい勉強方法などはありますか? アドバイス下さい。

  • 高校進学から就職まで…悩んでいます

    僕は愛知県の公立中学に通う中学3年生です。 テストでは学年90人中だいたい20~30番くらいです。 典型的な理数系で数学や理科は10番以内には 入っているのですが、国語や社会が50番とかです。 英語はばらばらなのですが30番ぐらいです。 そこで本題なのですが、僕は今、高校進学で悩んでいます。 将来はトヨタ系のラインではなく開発の方で働きたいのですが 工業高校で就職ではラインにしか入れないのでしょうか。 周りの人にそういわれるので、公立高校の内申点が30くらいで 入れる高校に入ろうかと思っていましたが、こちらでも いい意見が聞けると思って書き込みをしました。 どんな意見でも、もらえると嬉しいです。 やっぱり大卒でないと、昇進などできないのでしょうか。 あと、夏休みも残りわずかですが、今しておくべきことなど ありますか。 まとまりのない文章で申し訳ないですが 返事を待っています。

  • 定時制高校について

    友人の娘さんで中学生の子の成績が良くなく、昼間の公立高校進学は無理のようなのです。公立の定時制高校へ行こうとの事なのですが、定時制でも高校の授業でしょうから、中学の勉強をよく理解していなくて、ついて行けますでしょうか? その方面に詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • 高校 編入

    自分はいま、公立高校に通っている1年です。しかし9月の頭から学校にいっていません。理由はあるのですが、いまは省きます。本題ですが、これから高校を退学して定時制高校1年に編入する事は可能でしょうか? 何かわからない事がありましたら、聞いていただければお答え致します。 長文失礼しました。

  • 静岡の通信制高校

    現在静岡在中の21歳です。高校を中退後、働いています。 しかし、やはり学歴が不利になっています。 今後のことを考え、高卒の資格をとりたいと思います。 働きながらになるので通信か定時にするつもりです。 調べてみましたが、専門学校かと思うようなものから、予備校のようなものまで沢山あってよくわかりませんでした。 皆さんの御力をお借し下さい。 よろしくお願いします。 (1)通信制か定時制どちらがよいのでしょうか?  インターネット環境は自宅にありません。 (2)勉強は得意でないので、入学できるか、卒業できるか不安です。 (3)費用はどれくらいなんでしょうか。〔丸々三年分〕  公立、私立の違いはあるのでしょうか。 (4)お勧めの高校があれば教えてください。

  • 通信制高校からの大学進学について

    OKwaveの皆様、はじめまして。質問させて頂きます。 私は現在、東海地方在住で公立の通信制高校に在籍しています。現在高校二年生の年齢です。 一年生までは全日制高校(そこそこの進学校)に通っていましたが、諸事情あって通信制高校に転入しました。が、正直いって生活面や勉強面から考えて、前の高校に通い続けていればよかったと後悔しています。 前の高校での成績は良いほうでした。先生に、このまま頑張れば国立大学に行けるだろうとアドバイスを頂いておりましたが、通信制に転入してしまいました。 将来のことを考え、大学へ進学したいです。しかし、通信制高校の内容だけでは進学はとても難しいと感じています。本当に、全日制に通い続けていればよかった。毎日後悔ばかりです。 これから具体的にどのような対策を立てていけばよいでしょうか。予備校や塾などに通うことも視野に入れています。 それとも進学は諦め、就職したほうが懸命でしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 大学進学するには

    私は現在通信制高校に通っています。将来は獣医になりたいので大学進学をめざしていますがはっきり言ってどう受験勉強していけばいいのかわかりません。通信制高校の勉強だけではとても大学にはいけないので予備校にでも通ったほうがいいのでしょうか?いったいどこがいいのでしょう?それに私は選択していない科目ありあまり勉強をしていないので予備校に行ったとしても授業についていけないと思います。現在私は20歳で20歳過ぎてから10代の人たちに囲まれて勉強するのも不安です。通信制高校から大学進学するにはどのように勉強していけばいいでしょうか?