• ベストアンサー

家族内で意見がバラバラ・・・・・・

PAPA0427の回答

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

いな顔をされようがどうしようが、正論をいうしかないでしょう。 誰にでもいい顔は出来ません。その個人だけ相手してれば良いというわけでもないみたいですから、外部の人間ができるのはここまで、後は家族間でお願いします。というのはちっとも変じゃないです。それで変な顔する方がおかしいです。 それでも、そのようなケースはあるかと思います。『そうなんですか、実は誰それからそうしてくれっていわてまして…』って感じで、自分はそうして欲しいという希望に答えたんだ、それ以上はご家族で話ししてください。といっていいと思います。

unma
質問者

お礼

クライエントやその家族に対して、こちらの役割を明確にすることは、大切ですよね。中には、それでも押し付けてくるような人もいますが・・・・・・ 「あくまで、私は第三者です」という姿勢をもっとアピールしてみようかと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病気療養中の義母の生活のため義母名義の不動産を処分してあげれますか?

     義母は昨年12月突然食べることができなくなり、いろうの手術を受け病気入院中です。それまでは、要介護4状態で特養老人ホームで入所をしていました。状態が安定してきましたのでまたホームの方に帰れるようなのですが、入所費や治療費がかさみ困っています。 主人は次男 長男(死亡)長女 次女で姉たちは全く義母の世話はしてくれません。特に次女は義父の遺産相続の時も義母、長女、主人対次女でもめた経緯がありますので 係わりたくない人です。長女と主人は義母名義の不動産を処分して 義母の生きている間に義母のために特養ホームの入所費や生活費にと考えているのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 軽費老人ホームって数少なくてなかなか入れない?

    現在母71歳 私28歳で生活保護を受けている世帯なんですが、母の老人ホームの事で質問です。 知的障害がある母で今後、老人ホームも考えています。 介護保険料は年金から徴収中。 特別養護老人ホームだと高額な入所費で保護世帯には無理です・・・ (1)こういう場合、軽費老人ホームというのがいいと思ったのですが、入所基準とかあるんですか? (2)保護世帯であることと、障害があることで優先的に入所とか可能ですか? (3)軽費老人ホームは数が少なくて入所希望者も多いと聞きましたがどうですか? また特養とどう違いますか?(介護する人は介護福祉士などだと思うので違いは施設が豪華か普通とか?) (4)神奈川県か東京都で軽費老人ホームってどこにありますか?(ちなみに神奈川県に居住していますので神奈川県しか駄目?) 以上よろしくお願いします。

  • 世間の福祉施設の認知度。

    20代半ばの特養ホームで働く者です。 先日ご家族から「ここは家族(入所者)に対してきめ細かな介護が行えないのか?」と担当ケアマネよりクレームがありました。 担当ケアマネは同じ施設のケアマネですが、話を聞くとご家族は特別養護老人ホームと、富裕層を対象とした介護付き老人ホームを同じものと認識していたようです。 勿論介護付き老人ホーム並みとは言いませんが、可能な限り入所者にとって適切な介助をしています。 テレビなどでも特別養護老人ホームと介護付き老人ホームを同じような扱いで報道していることが多く、介護付き老人ホームのホテル並みの豪華さや一流レストラン並みの食事など取り上げられていますが、世間一般では施設の違いをきちんと認識している人は結構少ないと思うのですがどうでしょうか?

  • 軽費老人ホームは特養の次に安価?

    地元の施設(特養、有料老人ホーム、軽費老人ホームなど)をネット検索すると、特養の次に軽費老人ホームが安価という印象を受けます。また、軽費老人ホームという名前から安いという感じがします。特養入所が困難、在宅介護にも限界の場合、軽費老人ホームが良い選択だと思いますか?

  • 特別養護老人ホームの退所。。。??

    2001年の資料なんですが、特別養護老人ホームの入所者は、特例で認められた5年間の経過措置の後、特別養護老人ホームを退所しなければならず、老人福祉施設の入所者数を減少させる結果となっている。 、という文章を読みました。論文です。それで、介護保険法を読んで見たんですけれども、どこに定められているんですか??? 私個人としては、特養に入ったら、死ぬまで介護できると思っていたので...そして、特養に入って5年後だったらもっとひどく(?)なってるのかも知れないのに...退所なんて、と思いました。これについて詳しく知っている方、ぜひ教えてください。

  • 特養老人ホームの入所費について

    私の母は介護度数4で特養老人ホームに入所しています。 食事を口にしなくなった事から2ヶ月前に病院に入院し、 点滴による栄養補給をし、老人ホームに戻るべく、食事を 食べられるようになる治療を受けています。 以上の理由で2ヶ月前から母は老人ホームには居なく、ホームの食事 も食べていない訳ですが今までと同様の入所費を支払って います。病院の入院費と重複して経済的にもかなり厳しい 状況になっています。母が不在の間の入所費が軽減される 事はないのでしょうか?(ホームの退所の手続きはしていません) 教えて下さい。

  • 特別養護老人ホームの入所順序決定基準

    特別養護老人ホームの入所順序決定基準 現在、特別養護老人ホームへの入所申込みをしているのですが、 入所は申込み順ではなく、入所者の状況等で順番が決まるため、 優先順位が自分より高い方が申し込みをされた場合、いつまでたっても入所が出来ないといった趣旨の説明を受けました。 施設によっても大きく変わるのかもしれませんが、一般的に入所基準で 最重要項目はやはり介護度なのでしょうか? 先日説明を聞きに行ってきた施設では、介護度が4や5の方が入所申込みをされると、比較的すぐに入れるといった内容の説明を受けました。 今回入所を希望している私の家族の者は介護度3で、 介護度3の者が特養へ入る事が難しいのであれば、早く他の方法も考えなければ ならないとも感じています。

  • 特養、サ高住、小規模多機能型ホーム

    高齢の母ですが、現在 特別養護老人ホームに入っています。 以前は、小規模多機能型老人ホームでお世話になっていました。 父は小規模多機能型老人ホームの2階にあるサービス付き高齢者住宅に住んでいます。 母は、要介護4 父は要介護2です。 母の件ですが、特養に入って困っていることがあります。 それは特養はヘルパーさんの人数が小規模多機能型老人ホームに比べて少ないため、 トイレなど何かを頼むときに、ヘルパーさんが忙しそうなときが多く、 気軽に何でも頼みにくいそうです。 小規模多機能型老人ホームは、デイサービスもあるため、ヘルパーさんの人数が多いです。 そのため比較的何でも声はかけやすいそうです。 一方で父のサービス付き高齢者住宅は、特養や小規模多機能型老人ホームに比べ、介護度が それほど高くない人もいるので、ヘルパーさんも特養に比べて忙しそうではありません。 そこで、母ですが特養をやめて、小規模多機能型老人ホームへ戻るか、または父のいるサ高住へ移ろうかと考えています。 母は、パーキンソンで、右半身が不自由で、車いす生活で、多くの援助が必要です。 寝たきりになることも考えて不安は大きいです。 サービスの面、料金の面など、サ高住と小規模多機能型老人ホームと特養とどちらがいいか悩んでいます。 料金面、介護サービスの面などそれぞれの一般的なメリットやデメリットをお教えください。 特養でもいいのですが、あまりにもヘルパーさんに頼みにくくて気を遣うのと、 サ高住ならば父と一緒になるので、安心感もあります。 しかし一番の心配は今後寝たきりになった時にサ高住では心配があるとのことです。 どちらの施設が今後いいのかアドバイスをお願いします。

  • 特養に入所で医療保険でリハビリはできないかどうか

    現在は母、特別養護老人ホームに入所しています。 医療保険を利用して週に3回、按摩さんに来ていただいてマッサージをしていただいています。 母はパーキンソン症候群です。足や手が不自由です。 最近、マッサージだけでなくリハビリもしたいといっています。 しかし、特養に入所しているので介護保険ではリハビリができません。 リハビリをしようとすると実費になります。 何とか医療保険で訪問リハビリは利用できないでしょうか? ある病院に連絡したら医療保険ではできませんと言われました。 もし利用するなら特養を出て他の老人ホームに移れば可能ですと言われました。 本当に特養で介護認定されている人は、医療保険でリハビリはできないのでしょうか? 現在医療保険でマッサージはできているのにリハビリはできないのでしょうか? 教えてください。

  • 家族と離れた特養ホームに入所した場合は?

    現在、地元に認知症でグループホームに入所している父がいます。母はいません。将来は特別養護老人ホームへの入所を希望しています。そこで、家族と離れているが父が慣れ親しんだ地元のホームに申し込みしておくべきか、家族が住んでいる地域のホームに申し込むべきか悩んでいます。地元には、親戚がいますが、いざというときに頼りしにくいです。家族は、国内にきれいなほど散らばってそれぞれ自分の家庭を持って生活しています。現在はそれぞれ車で数時間かけて面会に通っています。 特別養護老人ホームに入所した場合、近くに住んでいる家族が居ない事によってどのような不便な事がおこる可能性がありますか?もし、父が入院等する事になった場合はどうなるのでしょうか?また、最後は地元で見送ってあげたいと思っています・・。詳しい方教えてくださいm(__)m