• 締切済み

病気療養中の義母の生活のため義母名義の不動産を処分してあげれますか?

 義母は昨年12月突然食べることができなくなり、いろうの手術を受け病気入院中です。それまでは、要介護4状態で特養老人ホームで入所をしていました。状態が安定してきましたのでまたホームの方に帰れるようなのですが、入所費や治療費がかさみ困っています。 主人は次男 長男(死亡)長女 次女で姉たちは全く義母の世話はしてくれません。特に次女は義父の遺産相続の時も義母、長女、主人対次女でもめた経緯がありますので 係わりたくない人です。長女と主人は義母名義の不動産を処分して 義母の生きている間に義母のために特養ホームの入所費や生活費にと考えているのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

成年後見制度を利用したらどうですか。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html#a1
buchiko2
質問者

お礼

そうそうにありがとうございました。主人と相談してみます。

関連するQ&A

  • 甥の相続の順位、権利について

    他の場所で聞いたのですが、益々わからなくなってしまったので、ここではっきりさせたいと思っています。また、間違えた解釈の言葉があるかもしれないので、簡単な言葉で書きます。 ●父母(去) ●長女(☆)-旦那(去)--子-->なし ●長男(去)-嫁 --子-->長女(嫁入り)-次女(嫁入り) ●次男(去)-嫁 --子-->長女-長男 ○長女が父母の遺産を相続しました。 こういった状況で、長女が死亡した場合は、誰が遺産の相続を行うことになるのでしょうか?恐らく順位がつくのかもしれませんが、 ◇--1-長男嫁、2-次男嫁、3-長男長女、4-長男次女、5-次男長女 ◇--1-長男長女、2-長男次女、3-次男長女、4-次男長女、5-次男長男 ◇--1-次男長男、2-次男長女 この中に答えはありますか? 感情的には誰かが相続をしたいという話ではなくて、亡くなった後に誰が税務署なり裁判所に出向いて、相続遺産の処理を”しなくては”ならないのか?という状況になっています。 また、金銭的に得ならば、相続の権利のある者が生前分与をしてしまうという話もあり、その点でもはっきりさせなくてはならなくなっています。長女は高齢ながらまだ生きています。 恐らく、遺留分はこの場合では発生しないようなのですが、どなたか詳しい方、ご経験された方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続権利と分割割合について

    現在、小料理屋をやっています。半年前に義理の両親がなくなり、店舗兼住宅(名義は義理の父)の相続を行おうとしていますが、私(亡夫<長男>の妻)には権利がありません。今まで、小料理屋は私がきりもりしてきたので、今後も子供たちと一緒に小料理屋をやりたいのですが、夫の姉妹が今まで店の手伝い等したことないのに、権利を主張し相続できそうにありません。 法律的に私たち家族が相続できる方法はないのでしょうか?相続権利と分割割合も含めて教えてください。 (被相続人)  義父(死亡)===== 義母(死亡)           |     |――-|――――-|     |    |       |    長女   二女     長男====配偶者(私)             (相続前死亡)|                |―――|―――|―――|                長男  二男  長女 二女    

  • 遺産相続について教えて下さい。

    長女・長男・次男・次女・三女 (母健在・父他界) という家系で、次女が亡くなりました。 貯金・土地・債権等の遺産があります。 亡くなった次女の意志では、自分が面倒をみていた母に全て相続させたいと思っていたと思うのですが、遺言は残しませんでした。 また、次女は、長男・次男と仲が悪く、その二人には何が何でも遺産は渡したくない、という考えだったと思います。 それは他の姉妹・母とも全員同じ考えで、長男・次男には遺産は相続させたくないと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 なんとか長男・次男に遺産を相続させなくて済む方法はないでしょうか。 本当なら、全て母に、としたいのですが、兄弟全員の承諾がないと無理ですよね?長男・次男の承諾は間違いなく得られないと思います。

  • 兄弟遺産相続

     兄弟の遺産相続に関しての質問です。  長女、次女、長男の3人兄弟で、両親はすでに亡くなっています。 そして、次女は結婚しておらず、この次女が亡くなった場合の遺産相続の分配なのですが、長女と長男に1/2ずつ分配されると思うのですが、すでに長男が亡くなっています。そして、この長男は離婚しており、3人の子供がいます。  以上の場合、この亡くなっている長男の子供たちや長男の離婚した配偶者にも次女の遺産相続の権利が発生するのでしょうか?それとも、長女がすべての遺産を相続することが可能なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 金額を定めない遺言状について

    夫がすでに死んでいて子は長男および次女です長男には子が二人次女には子は一人います次女は母子家庭です。 ここで、こんな遺言状って有効でしょうか。 長男の長男および次男には死亡した月に属する携帯電話の料金に相当する金額を1万5000円を超えない範囲で相続させ、長男の妻については死亡した月に属するエステにかかる費用を5万円を超えない範囲で相続させ、長男については、前項における費用を法定相続額から差し引いた金額を相続するものとする。 次女の長女については死亡した月の幼稚園の学費に相当する金額を相続させ、次女については前項における金額を法定相続額から差し引いた金額を相続するものとする。 遺産分割は100円単位で行う、100円未満の端数は次女の子が受け取るものとする。

  • 遺産相続について

    義父が亡くなって1年弱になりますが 遺産相続がありません。 義母は健在で「その内に…」と言っています。 主人は長男ですが、主人の姉夫婦が、義父義母と 同居していました。 現在は姉家族と義母と住んでいます。 葬儀後、義兄から遺産相続の用紙を山ほど沢山置かれて、 主人は内容を読む時間もなくせっせと実印を押しました。 その後、なんの連絡もありませんが 最近、義兄の知り合いから 「同居したんだから自分達に多く財産が入っても いいだろう」と義兄が言っていたと聞きました。 そんな事はできるのでしょうか? また、相続後に、母、主人(長男)姉(長女) にどのくらいの配分でいくらくらい相続したのか という事は調べたりできるのでしょうか? もし、何にもなかったら失礼なので、義母には 主人も聞けません。 どうなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 長男名義の不動産は長男が勝手に処分できるのですか?

    昨年7月に母が、11月に父が他界しました。20年程前に借金返済のため便宜上長男名義になった実家の不動産の相続について教えてください。 実家には事業の失敗により多額の負債がありました。20年ほど前に、年齢的な事もあり父では銀行から借り入れが出来なかったため、銀行員である長男名義でローンを組み、両親と子供3人(長女、長男、二女)で返済してきました。 実家以外の父親所有の不動産は売却し、借金返済に充てました。ローン、不動産売却の全ての手続きは長男がしました。長男から長女、二女へ借金返済の説明は、月々の返済金額のみを言われただけで、実家の父親名義不動産が長男へ名義変更された事や、実家以外の父親所有の不動産売却についての具体的な説明、報告は全くありませんでした。また、この20年間、借金返済の経緯の説明は一切ありませんでした。長女、二女は何の疑いもなく長男を信用し、両親のためだと思い20年間言われるがままに毎月借金の返済をしてきました。 昨年両親が他界してから、長男のお金に関して不明瞭な点が多々出てきました。まず、両親が遺したお金を明らかにしない。香典等の金額を一切明らかにしない。実家の借金に関しても、今となっては不明な点が多すぎます。お金の事を訊くと逆上し、「お前達に言う必要はない」と、高圧的に長男夫婦だけで管理しようとします。 父親の死亡保険金も、長男が受け取り代表になる用紙を書かされ、その後長男が死亡保険金を受け取り、借金返済に充てたと事後報告のみで、詳細は全くわかりません。これは適法なのでしょうか?また、借金返済の便宜上、長男名義になった実家の不動産は、長男が勝手に処分できるのでしょうか?これまで借金を返済してきた長女、二女には相続の権利はないのでしょうか? まだこれと言った確証はありませんが、両親や私達を騙し、これまでお金を取り上げてきたとしか思えないような、両親が他界してからの長男の言動は許し難いです。これ以上長男の勝手にはさせたくありません。長男が実家を勝手に処分出来ないよう何か方法はないでしょうか?

  • 義父亡き後の義母の生活費(長文です。)

    先日、義父が亡くなりました。 義父亡き後の、義母の生活に関してご意見をお聞かせ下さい。 家族構成 ・義父(60代) ・義母(50代半ば) ・長男(既婚、30代)、 ・長女(未婚、20代) ※わたしは長男の嫁で、1歳の子供がいます 義父一家は今まで、愛妻家の義父を中心に生活をしていました。 外食の時も、義母の食べる物も義父が決める。自営業の為、24時間一緒。 義父が何でも出来る人で何でもやってくれていたので、義母は銀行でお金のおろし方も知らない位義父に依存していました。 義父が亡くなり、葬儀やその後の手続きは全て私たち長男夫婦が行いました。 元々、義父が何でもやってくれていたので、自分がやるという感覚がないようです。 ですが、義母は50代半ばと若くこれからです。でも働くという考えはないようです。 今後義母の、年金と健康保険、税金、携帯代は長男である私の夫が支払っていきます。 (夫も義父の自営業で働いており、病気で引退した義父と義母の年金と健康保険、税金、携帯代を支払っていました。) 義母は自宅兼店舗に住んでおり家賃はかかりません。(ローンなし) 収入のない義母の食費は長男である私の夫が今後面倒みると言っています。 遺産は、義父が残してくれた生命保険が3千万円ありますが、長男長女共に遺産は放棄しており義母が受け取ります。 私たち一家も裕福ではなく、むしろぎりぎりの生活で間もなく私も働きにでます。 家を借りるお金も厳しいため、私の実家に住まわしてもらっていますが、事情があり数年後には実家をでなくてはなりません。(その家賃を稼ぐために私は働きにでます) 夫は、義父と義母が築きあげた家業を継いでいるので 今後の生活を見るのは当たり前と思う一方、金銭面をここまで面倒をみるのはやりすぎではないのかと思ってしまいます。 義父の愛妻家ぶりは、嫁に来た私も尊敬するほどでした。 素敵な義父と義母なため、出来ることはやってあげたいとは思うのですが、金銭面以外も休みの日には義母を誘って出かける為、全ての生活が義母になっている事もモヤモヤする原因です。 夫はマザコンではありませんが、義父が亡くなって実家を守るのは自分の役目だと思っています。 金銭的にここまで面倒をみるのは当たり前のことなのでしょうか?

  • 土地と不動産の名義換え

    昨年義父が亡くなり、その相続についてどのようにするのが一番良いか、どなたか教えてください。 主人の実家では、生前義父と義母が2人で暮らしていました。主人は3兄弟の末っ子ですが、長男、次男ともに実家とは遠く離れた東京にそれぞれ家庭を持って暮らしていることもあり、またそれ以前から何故か跡取りは三男に…という希望が義両親にはあったらしく、私達が今後同居することになっています。既に昨年初に実家住所に住民票も移し、現在は理由あって私達子世帯の住まいは近くにある別な家(所有者は義母)ですが、いずれは一緒に実家で暮らすということもあり、住民票は実家に移したままです。 亡くなった義父には義父名義の実家土地・家屋と、東京に不動産経営している賃貸アパートが一棟あります。この二つの名義について、名義を誰にしておくのが良いか、ということで困っています。この件は、近所の税理士さんにお任せしてあるのですが、その税理士からは、実家も東京のアパートも名義を義父の子供達ではなく妻である義母にすれば相続税は発生しないとの旨アドバイスを受けていました。ただ最近になって、いずれ義母も亡くなった時には名義を子供の誰かにしなければならない、その時に多額の相続税がかかってきてしまうくらいなら、今、多少支払いをしてでも名義を義母と跡継ぎ三男の主人とで半々にしておいてはどうか、とのアドバイスをもらったそうです。 なるほどね、と話を聞いたときは思いましたが、半々にしたところで、結局義母が亡くなった時に、義母名義の半分にかかる相続税を払うなら、いっそ今この段階で、義父から三男である主人に全て名義を換えてしまった方が良いのでは?とも思います。半々にして2段階で相続税を納める形をとるのと、今名義を主人に変えてここで一気に相続税を納めるのと、どちらがどれくらい得なのかもわかりません。今なら相続税を支払えるお金がある、というわけではありませんが、この先年数が経てばたつほど我が家は子供達の教育費などで苦しい日々を過ごしているだろうと思うので、多額の相続税なんて今よりは確実に無理だろう・・・という不安もあります。 また、金銭的な面だけの理由でなく、実は主人の3兄弟は何かと長男、次男がうるさく口出しする兄弟で、義母が亡くなった時に相続で大モメになること間違いなし!という感じです。ですから、その回避索としても、今ここで、三男である主人に一括名義を変えてしまえば問題が残らなくて良いのではないか、とも思ったのです。義母は、今までは、実家の維持にはアパートからの不動産収入が絶対に必要だから、ここの実家もアパートの方も跡継ぎの三男にくれてやる、と言っていましたが、最近相続の話をするようになって、「やっぱり長男、次男にも少しずつ分けたいからアパートの部屋を1部屋ずつあげるやるようにしようかしら…」などと無茶苦茶?なことを言っています。実家の土地は結構広いため(300坪)、固定資産税も高く、広い庭の手入れに1回20万円近くかかるなど家の維持費がかかります。勿論跡取りとなれば仏壇、お墓などの管理も必須です。その他にも、毎年皆が集まってくる実家を維持して、なおかつ義母の面倒も見ていくのですから、実家の跡取りは長男がやろうが次男がやろうが、誰がやろうと、もれなく東京の不動産丸ごと付きでなくては割に合わない、と私も主人も考えています。 東京の不動産収入が多額だったら話は別ですが、たかだか8万円ほどの1ルーム6部屋+2DKが2部屋。毎月の管理費だけなく、建物の修繕、内装の給湯器やらユニットバスやらの交換など、様々経費がかかって、実際に入ってくるお金はそれほどたいした額ではありません。そのわずかな金額の中から、所得税、固定資産税などを支払うと、残りはいくら?程度の年もよくあります。私は義両親に頼まれて毎年の確定申告をやっていたので収支状況を詳しく把握しています。それだけに、1部屋分だけ長男、次男に、なんていう分け方は一番困るし、うるさい兄弟達に不動産の一部を所有させることになったら、修繕や何かのたびにイチイチ口出しされて大変なことになってしまいそうです。私達夫婦だけが色々文句言われたりしながらもアパート経営・管理して、毎月固定金額だけはちゃんちゃんと兄達に振込するなんて、、、おいしいところだけ持っていかれてるようで、そんなのたまりません。 出来るだけ具体的に、と思ったら長々書いてしまい、読みにくくて失礼致しました。 こんな状況ですが、どのようにすれば良いと思われますか?参考になるお話でもあればお聞かせ願えればと思います。

  • 遺産分割協議書

    遺産相続に関し、遺産放棄の意思表示をするのを忘れ、相続を知ったときより3ヶ月以上たった後、他の兄弟との間で遺産分割協議書を交わすことにより、遺産を放棄することができるでしょうか。 ≪兄弟≫長男、次男、次女、    質問者は、長女 父は、15年前に死亡。その後母が全て相続する。 母は、6年前に死亡。その後、何ら手続きをせず現在に至る。 できれば協議書の雛型及び手続き方を教えてください。

専門家に質問してみよう