特養ホームに入所した場合の考慮点

このQ&Aのポイント
  • 家族と離れて特養ホームに入所する際の悩み
  • 特養ホームでの近くに住んでいない家族からの支援の不便さ
  • 入院や最後の見送りに関する心配事
回答を見る
  • ベストアンサー

家族と離れた特養ホームに入所した場合は?

現在、地元に認知症でグループホームに入所している父がいます。母はいません。将来は特別養護老人ホームへの入所を希望しています。そこで、家族と離れているが父が慣れ親しんだ地元のホームに申し込みしておくべきか、家族が住んでいる地域のホームに申し込むべきか悩んでいます。地元には、親戚がいますが、いざというときに頼りしにくいです。家族は、国内にきれいなほど散らばってそれぞれ自分の家庭を持って生活しています。現在はそれぞれ車で数時間かけて面会に通っています。 特別養護老人ホームに入所した場合、近くに住んでいる家族が居ない事によってどのような不便な事がおこる可能性がありますか?もし、父が入院等する事になった場合はどうなるのでしょうか?また、最後は地元で見送ってあげたいと思っています・・。詳しい方教えてくださいm(__)m

  • mily3
  • お礼率83% (282/339)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#50571
noname#50571
回答No.2

地元施設の場合 1.友達や近所の方が入所者や施設職員だったり、他の入所者の面会人が知り合いという場合がある。知人の顔がみられる事で安心感は増し、施設になじみやすい。2.多少なりとも地域性・方言・習慣の違いがあるので、違う地域での生活は混乱による認知症の進行の可能性がある。3.入院や緊急時に家族が遠いと不便。しかし、家族の近くでの入院も可能。協力病院や入院時の対応方法は施設毎に違いますが。 家族の近くの施設の場合 1.毎日でも面会可能で入所者も家族も安心。しかし知人はいない。2.家族が入院や緊急時の対応が迅速に行える。3.家族の家への外泊や外出が可能。面会よりも有意義。4.誕生日会等の行事に家族が参加しやすい。行事は週末とは限らないので家族も近くなら顔出ししやすい。 各施設、対応方法や施設内の設備は違います。施設を見学され、入院時の対応方法などの不明点を確認されたらいかがでしょうか。

mily3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m家族の近くの病院に入院する事も可能なのですね。一度施設にきいてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.3

入院時に関して不安な様子ですが、これは入院した病院によって、たいぶ差があります。 もし付き添いが必要になるのであれば、入院時の付き添いをしてくれる業者は地域によってはあります。24時間となると業者を決めるにしても、費用にしても、かなり大変なので、最低限必要である時間や家族が協力可能な時間等を十分検討すれば、費用を抑えることができるでしょうし、業者を選定しやすいと思います。地域ごとに業者のあるなしや数が違ってくるので、そういった状況になった時病院に相談すると、たぶんいろいろ教えてくれると思います。

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.1

なにかあった時の対応ですが、ホームの中で対処ができることであれば特に心配はいらないとは思います。ただホームでは対処ができないようなこと、たとえば入院した時であると、ホームの職員でお手伝いできることが限られてしまう(基本的には入院等の手続きはご家族対応となります)ので、その場合は、近くのご家族にご協力いただくことになってしまいます。そんなに急を要する状況になることが少なければ、あまりご家族の負担になることがないと思いますが、今後医療への依存度が多くなる(頻繁に体調が変わるなど)につれて、入院等の機会が増えてくる可能性があります。そうなると、そのたびに呼び出されることが出てくるので、負担感が増すことも予想されます。 今でも面会のために時々通っていらっしゃるということなので、仮にホームに入所した時でも、面会をあまり間隔を開けずに行くようにすれば、ご本人も安心でしょうし、ホームの職員ともやり取りができるので、いざという時も安心だと思います。 そういった後々のことも考慮して、ご本人にとって一番いい方法を考えていただければいいと思います。

mily3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m 入院時の手続きは家族がしないといけないのですね。入院中の看病等はどうなのですか?認知症の場合は、家族が24時間付き添わないといけない等のお話も聞いたことがあるのでとても不安に思っています。看病や身の回りのお世話(洗濯物や食事のお世話等)を第3者(業者)にお願いするなどできるのでしょうか?みんな小さい子供がいるので、長期で家を離れる事が難しく(それぞれの自宅から地元までは小さい子供を連れて日帰りでお世話に通える距離ではないんです(><)また子供の学校もあるのでとっても心配です)、その辺りがとっても不安に思っています。ご存知でありましたらお教えいただければとっても助かりますm(__)m

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホームの入所に関して

    要介護度4の母(認知症あり)ですが現在介護療養病棟に入院中です。複数申し込んでい特別養護老人ホームの1施設から入所打診がありました。(勿論ケアマネさんを通じて) すぐにそのホームに見学を申し込み快く受け入れていただいて案内していただきました。 施設・職員さんとも特に気になることは無かったのですが、場所があまりにも遠く車がないと再々面会にいけそうにもありません。 出来るだけ顔を見に行きたいと思っていますので。 特養の入所には申し込んで数年は待たねばならないと聞いて居ましたし、ケアマネからは「宝くじに当たったようなものです」と言われています。 勿論今度声をかけていただくのに数年待たねばならないことも覚悟しています。 今の病院は現状ではすぐに退院する必要は無いと云ってもらっています。 そこで質問です。  今回このホームの入所を断った場合他のホームの入所審査からもはずれてしまうのでしょうか、あるいはホーム個々で審査され決定されるのでしょうか。 (断ったことで今後の審査に何らかの影響があるかどうかが気になります)

  • 養護老人ホームの入所基準について

    アルコール(AL)依存症の父親をもつ看護師です。父は精神科でアルコールの治療の為、入院中ですが近く退院予定です。私が引き取ればよいのですが、すでに結婚しており、父とは離れた場所に住んでいる事、過去の様々な出来事もあって一緒に住むことは出来ません。そこで養護老人ホームへの入所を申し込んだのですが、行政から年金収入が月に20万円ほどあり、市町村民税を払っている事を理由に、入所の申し込みも受け付けられないと言われまた。そこで経費老人ホームに入所の申し込みをすると、今度はその施設からAL依存症の人は受け入れられないと言われてしまいました。私としては養護老人ホームに入所できれば今後もある程度安心な為、なんとか養護老人ホームに入所できないかと考えています。確かに調べてみると、養護老人ホームの入所基準の中にそのような事が書かれていますが、今年の老人福祉法の改正により、精神疾患を持つ人の受け入れ施設としても機能すよう改正が行われています。どこの施設からもだめだと言われて、他に退院可能な施設もありません。経済的な理由だけで一方的にだめだと言う行政の対応には納得がいきません。他に似たようなケースで入所できた事例もあるようですが、なんとか行政に不服申し立てが出来るような手段はないでしょうか?父も養護老人ホームへの入所を強く希望しています。せめて検討してれてもいいと思うのですが・・・何か良い方法(行政を動かすような)は無いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 特養老人ホームの入所費について

    私の母は介護度数4で特養老人ホームに入所しています。 食事を口にしなくなった事から2ヶ月前に病院に入院し、 点滴による栄養補給をし、老人ホームに戻るべく、食事を 食べられるようになる治療を受けています。 以上の理由で2ヶ月前から母は老人ホームには居なく、ホームの食事 も食べていない訳ですが今までと同様の入所費を支払って います。病院の入院費と重複して経済的にもかなり厳しい 状況になっています。母が不在の間の入所費が軽減される 事はないのでしょうか?(ホームの退所の手続きはしていません) 教えて下さい。

  • 特養老人ホームの入居中に支払い能力がなくなったら?

    特別養護老人ホームに入所中に支払能力がなくなったらどうなるのでしょうか? 知り合いのお婆さんは、養子が一人いますが、仲が悪く頼ることができません。 特別養護老人ホームの入所を検討していますが、年金もないため今の手持ちのお金しかありません。 入所後にお金がなくなってしまった場合のことを気にされています。そのような場合、やはり退所を求められてしまうのでしょうか? このような場合の措置は、各自治体によって違うのでしょうか? どのようなアドバイスをすればいいか非常に困っております。皆様のお知恵を拝借できればと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 特別養護老人ホームの入所にあたって

    要介護3の母が、近隣の特別養護老人ホームに入所中です。母は腎臓を患っており、腎不全の状態ですが、今後、人工透析を行うようになった場合、特別養護老人ホームから退去しなくてはならないとの話を耳にしました。 特別養護老人ホームの規則では、人工透析患者の引き受けはしていただけないのでしょうか。 また、静岡県東部地区で、人工透析患者も引き受けてくれる、特別養護老人ホームはありませんでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 特別養護老人ホームでの生活について

    5月初旬にアルツハイマー型認知症である父が市内に新規にオープンした特別養護老人ホームに入所しました。90床あるマンモスホームです。一人部屋で、10人単位のユニットに別れ1ユニットごとに1名の介護士さんがつきます。設備は新設ゆえとても綺麗です。 入所前は週5日デイサービスに通っていました。 入所してから約3週間がたちましたが、あきらかに足が弱っていて、入所前は一人で何とか歩いていましたが、今では介助なしでは歩く事が出来なくなっています。 入所後の生活を見ていると、ほとんど一日中椅子に座っている状態で、特に体操の時間とか、レク(たまにカラオケをしていることがありますが)をやっている様子もありません。 おそらく歩くことがないので、足腰があっという間に弱ってしまったのだと思います。 通常特別養護老人ホームでは、デイサービスのようにゲームをして楽しんだり、お習字をしたりというような事はしないのでしょうか? ホームの人にたずねたら、未だ入所者がそろっていないので、そろったら徐々に。。みたいなことを言っていましたが、オープンして1ヶ月がたった今も、そのようなことはやっていないようです。 介護士さんはいつもバタバタと走り回っていて忙しそうなので、面会に行ってもあまり状況を聞けません。

  • 特別養護老人ホームの入所順序決定基準

    特別養護老人ホームの入所順序決定基準 現在、特別養護老人ホームへの入所申込みをしているのですが、 入所は申込み順ではなく、入所者の状況等で順番が決まるため、 優先順位が自分より高い方が申し込みをされた場合、いつまでたっても入所が出来ないといった趣旨の説明を受けました。 施設によっても大きく変わるのかもしれませんが、一般的に入所基準で 最重要項目はやはり介護度なのでしょうか? 先日説明を聞きに行ってきた施設では、介護度が4や5の方が入所申込みをされると、比較的すぐに入れるといった内容の説明を受けました。 今回入所を希望している私の家族の者は介護度3で、 介護度3の者が特養へ入る事が難しいのであれば、早く他の方法も考えなければ ならないとも感じています。

  • 特別養護老人ホームへの入所条件について

    特別養護老人ホームへの、入所が決まった方が居られまして、やっと終の棲家ができたと喜んでいたら、その特養から「身元引受人のいない方は入所させられないので、今回は保留としてください。」と、言われました。特別養護老人ホームに入所するときに、身元引受人の存在って、そんなに大切なものなのでしょうか。今必要な介護を受けるために、特別養護老人ホームに申し込みをしたのに、それも当然社会福祉法人で経営する特養に。。。  ご本人は介護度5、親族に地元にこられるような方はいないようです。本人は、自分の持っているお金さえも把握していないので、全部寄付するとか言う人なんです。 私は、私なりにそれでいいのではないのかと思うのですけど、本人が無縁仏になってもいいし、自分の財産が国庫に入ってもいいと思っているなら、身元引受人にこだわる、特養が変だと思うのですが、いろんな立場での回答をお待ちして居ります。

  • 特養の入所待機52万人

    厚生労働省は25日、特別養護老人ホーム(特養)への入所を希望している待機者が、全国で52万1688人に上るとの調査結果を公表した。2009年の前回調査より約10万人増えており、高齢化の進展に伴い施設不足が深刻化している実態が明らかになった。待機者のうち、入所の必要性が高い要介護4、5の在宅者は8万6051人に達した。  この問題 どう思いますか?

  • 年金+生活保護受給者が特養に入所する場合

    基礎年金満額受給者(6~7万円)で不足分を生活保護受給している場合の特別養護老人ホームに入所する場合について。 生活保護を受給中の高齢者が特別養護老人ホームに入所した場合、生活保護の「生活費」が居宅で生活してる方(第一類・第二類)から介護施設に入所している方に変更になると思います。 そこで質問ですが、 1. 住所は施設に移すのですか? その場合、回復の見込みがないなどの判断が出た場合ですか? いきなり? 2. 資料によると(3)介護施設に入所している方の9890円以内と (4)の加算の介護施設入所者加算9890円以内とあり同額ですがミスプリントですか? それとも両方出るのですか? 3. 施設に問い合わせたところ、「多床室であれば非課税世帯で基礎年金満額受給ならおつりがくる」との事でした。 結果的に施設に入所と同時に生活保護は廃止でしょうか? 以上、よろしくお願いします。