• 締切済み

派遣先の会社でのことなのですが

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.1

 派遣社員さんも立派な戦力ですから仕事をして欲しいはずです。ただ、正社員の方にとっては仕事をとられたと勘違いされる方もおられるので、そこのところでおかしくなってしまったのかもしれませんね。  先ずは派遣会社で相談出来る窓口なり、人事関係の部署があるはずですからそこで、苦情ではなく、ご相談ということでお話されることでしょう。  ただ、雑用をいいつけられるということは悪いことではありません。  そういう作業をしてもらうのは気兼ねない、あるいは我慢強い人にお願いすることがあるからです。  私も係長をしており、期間雇用社員の方にしてもらうときに気を使う方、信用出来ない方には雑用であっても頼みません。あなたが一番年下ということも影響しているかとは思いますが、悪く考える必要はありません。もちろん、難しい仕事もでしょうが、先ずは雑用をきちんと、黙々とこなされたらそのうちにチャンスもあると思います。そういうことをさせながら見ているものです、周囲の方も上司も。  後、難しい上司の元では良い勉強になります。  私自身、若いときには苦手な上司、係長になってからの気難しい、厳しい課長とのときありましたが、そのときが一番勉強になりました。そういう苦しいことを経験すれば後は楽です。もちろん、そのときはしんどかったですけど。  とにかく我慢出来ないようでしたら一度、相談してみてください。

noname#97502
質問者

お礼

仕事で多忙だったためお返事が遅れて申し訳ありません、 回答有難うございました。 派遣の方にはやはり相談とかしても大丈夫なのですね、そのあたりいいものなのか迷っていましたがはっきりできました。 mitunaiさんの体験したお話で聞かせていただいて自分、まだまだ甘かったのではないかともう一度見直すことができました・・ もう少し頑張ってみて本当にもうやっぱり駄目なのではないかと思ったら思い切って派遣の方に相談してみます。 まだまだ先も長いと思うし今のうちに沢山苦労しておけばきっと後で報われますよね・・  回答本当にありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 派遣先から派遣会社を変えて欲しいと言われた

    現在の派遣先で就業して約1年です。派遣先は仕事内容、人間関係共に恵まれ満足しています。私のいる部署では同じ派遣元の人しか居ませんが、同フロアの他部署には他の派遣会社のスタッフさんもいます。派遣会社と派遣先はずっと取引があるらしく、私は増員として2人目に採用されました。しばらく2人でしたが増員する事に。ところがいざ初出勤日になってドタキャン。その後は仕事中居眠りをしてばかり→有休を消化し切って急に辞める、お昼に外に食べに行き逃亡してそのまま辞める、毎月必ず10日位体調不良(仮病)と言って休む、と有り得ない事をする人ばかり派遣されてきました。私達2人は真面目にやってきたのに同じ派遣会社のスタッフがそんな人達ばかりで・・・。その上担当営業は全く顔を出しません。派遣先の上司に会いにきたのは12月の頭に前任者と一緒に軽く挨拶に来て名刺を置いて行ったっきり。自分の用事がある時だけ来て、上司には顔も出さずに帰ってしまいます。一緒に真面目にやってきた方(R)が今月末で結婚の為離職します。そんな中いつも温厚な上司から「担当の営業さんって全然顔出さないよね?Rも今月でいなくなるし、A社(派遣元)とは3月で終わらせたいんだよね。でもO(私)には引き続き来て欲しい。他部署の派遣さんの会社には登録していないの?」と聞かれ、登録していないと答えたところ「そこに登録する事考えてみてくれない?そしたらOちゃんを指名して来てもらうから」と言われました。以前にもお酒の席で軽く言われたのですがお酒が入っているからと軽く聞き流していました。そしてその時他の社員さんが「その気持ちは同じだけど、ルール違反でしょ」と言いました。長々となりましたが、実際そんな事が出来るんでしょうか?私は今の職場でずっと働きたいんです!色々な方法があると思いますがどうかアドバイスをお願いします。

  • 派遣先の会社を辞めたいのですが・・・

    現在、派遣として工場に勤めています。 そこで他の人が避けたがる難しい性格の人とペアを組まされ、今まで我慢してきましたが、初めて円形脱毛症を経験しました。 それだけでもストレスの限界に達していたのですが、最近、職場の(部署は違いあまり面識はない)人に好かれたらしく会社から1時間以上ある家までの道のりを付いてきてしまうという事をされました。さすがにその行為は嫌だったので派遣先の上司に相談しましたが、手遅れだった様で相手の部署移動で同部署になってしまいました。一応、上司は気を使って同じ部署内ではありますが、遠くにしてくれています。 でも精神的にボロボロで限界なので、派遣会社に(それでも我慢して1ヶ月後)に辞めたいと告げたところ、「精神的な理由では許可できない」と言われてしまいました。でも辞めたいのです。 そこでお聞きします。「個人的な理由の急な退社は当月の給料から10%を差し引く」と契約書に記されていますが、1ヵ月前に告げたけど許可が貰えなくて無理矢理に辞めた場合も引かれてしまうのでしょうか?

  • 派遣先の会社で・・・

    こんにちは…我慢ができなくってメールしました。 派遣2年目で大手の会社に派遣されてます。 私の部署で、しかも同じ担当で隣の人(35歳、男性妻子あり)が、全く仕事のできない使えないクンです。 使えないクンは全く仕事が出来ないのに、昨年、東京から戻されてきました。(しかし、カレは戻されたって思ってなく、栄光こ築いてしかたなく戻ってきたって思ってます。) プライドだけが高く、仕事をしても時間がかかるし、すぐに机で固まってます。 私は、最初はしょうがなく接してきてましたが、あまりにもプライドが高いことと、仕事が出来ないことで周りから冷たくされ、後輩にも馬鹿にされてます。 その状況で、女性でしかも派遣の私にしか当たるとこがなく、上からの目線でモノを言ってきます。 半年が経っても仕事を覚えれず、1年経った今でも全くです。 呆れて私は現在生理的に受付られなくって、話すこともできないくらい嫌いです。 態度にも出てます。 が、仕事はちゃんと頼まれたらやってます。 カレは、仕事でも納期を守らない、ミスを認めない。そんな人ですが、私が任されてる仕事の納期があったのでお願いしてても、忘れてたので、注意しました。 一度ではなく何度もあったのです。 それがプライドが傷ついたのか、また上からモノ言ってきて、しょうもなく指示を出してきます。 部は17名でカレ以外の方は仕事いがいでも仲良くしてます。 17名中、3名が私の担当です。 で、出来ないクンは、上司にも迷惑をかけてますが私からしたら、甘い!!って思うのです。怒りきれないのです。自分が見捨てたら行くとこがないからって・・・ 馬鹿みたいです。間違っても、ミスしても新入社員ではないのに・・・ しかし、昨日、上司から呼び出されて、部の状況が悪いから・・・ 仲良くなれないのか?って言われたので、私は仕事はちゃんとしてるし、間違ってることを正しく言ってるだけです!って言ってるんですが・・・・ 私が、楽しく仕事をしてないからって、彼と仲良くなれないなら、私に気をつかってるようにして、担当場所を課長にお願いしようか??って言ってきました。 用は、出来ないくんが、仕事できないから、その仕事をもっと少なくするために、素直にしごとをしてくれる派遣が欲しいんだな~って思ったのですが・・・ それって、おかしいって思いませんか? その上司も優しいって自分で思ってるだけで、用は、社員を守ってるだけです。 仕事が出来なくっても、社員ですし・・・ クビにできるのは派遣ってことですよね?? 課長に、派遣先を頼もうか??って言ってきました。 これって、どう思いますか? 私は、もっと謙虚にしないと駄目でしょうか? でも、出来ないクンの尻拭いばっかりしてるのは嫌だし、彼のせいでここを辞めるのも納得いきません。  

  • 派遣会社と派遣先の会社の問題?それとも私?

    はじめまして、お世話になります。 私は22歳(女)の派遣の営業事務(3ヶ月)をしているものです。 長文失礼致します。 現在派遣されている派遣会社さんでは元々3ヶ月更新のはずなのですが 今月から1ヶ月ごとの更新になってしまいました。 更新の話をするにあたり派遣会社さんは、あまりノリ気ではなく 嫌~な印象を受けました。 元々音楽関係の仕事に身を置いていた為、 事務経験は簡単なデータ入力ぐらいでしかなかったのですが 勉強しながらお給料を貰っていると考えて 前向きに仕事をしてきたつもりです。 遅刻もなく、40度の高熱で一日だけお休みを頂きましたが よく役員さん達とお昼を食べに連れて行ってもらったり コミュニケーションでは問題なかったように私は思います。 ただ派遣の契約外の仕事が非常に多く、 個人的な頼まれごとや、秘書的な業務をしたり、 300ページ程に及ぶ書類を2週間で作ったり 他にも雑用を多々頼まれる等、 電話の量も半端なかったりで元々の業務もこなすと、 いっぱいいっぱいになってしまい 些細なミスが結構あった事は確かです。。 派遣会社さんには 「一ヶ月程前にやった仕事を一ヶ月たってからミスを指摘されるのが辛い」 「上司に仕事の処理方法を聞いても曖昧で自信がない」 等と半ば愚痴の様な事を相談してしまいました。 派遣会社にその相談をした後ぐらいから、 上司(中年男性)の態度ががらっと代わり こちらが確認等しても「前任者の人の見てやって」等 さんざんで、メモ等は初日からとっているのですが 複雑な処理にますます自信が無くなってしまいました。 一人暮らしで仕送りもない為、仕事は続けたいと 派遣会社には言ったのですが 私の頑張りが足りないのでしょうか…。

  • 会社で嫌われています

    31歳の男です。 今の会社に勤めて6年経ちました。 全部で、60人ぐらいの会社で派遣の方も20人ぐらいいます。 ここ3年会社の人から嫌われています。 自分のいる部署は社員10人派遣4人の14人で作業しています。 派遣の方が入社した時に、教育係という事で上司から仕事を教えるように言われました。 教え方が悪かったのか、派遣の方が全然仕事を覚えてくれなくていつもミスばかりしていて、 注意をしたりしました。それがきつく言い過ぎたのかもしれません。 それから、派遣の人の間で私の事を悪く言ってて派遣の上司の人に相談したそうです。 派遣の人から、社員にも伝わり「後輩が出来たから生意気になったんだな」と陰で言われてて。 自分は仕事だからミスはいけないので注意したつもりだったんですが。 それから、違う部署にも話がいき違う部署の人とも会話が出来なくなりました。 今では会社に行っても辛いです。 自分の自業自得なんでしょうか。 今では、私の隣で悪口を言われる始末です。 5年ほど前にも人間関係でトラブルを起こしたことがあって。 それは相手が悪いと上司にも納得してもらえましたが。 二回目のトラブルとなると上司の評価も下がりますし。 会社に行っても、挨拶も無し、仕事の話もなし。 仕事のことを聞いても無視されて。 辛いだけで、辞めようかとも考えてます。 でも、辞めても仕事が見つかるとも思えませんし。 会社は仕事をする場、必要以外は話すことはないと割り切っても辛いです。 これからどうしたら普通に出来るかと。 アドバイスもらえたら。 お願いします。

  • 派遣先での異動について悩んでいます。(長文です。)

    公的機関で英文事務をしている29歳(女)、派遣社員です。 現在の職場は昨年4月から勤めており、3月で契約が切れます。 元々アルバイトや派遣を長期で雇い、簡単には切らないという 暗黙のルールのある会社ではあるのですが、私の場合は予算や人員の関係で 更新は厳しいだろうと自分で覚悟していました。 が、派遣先の上司から来年も更新するとの話をもらい、つい先日にも 手続きが進んでいるとの報告を受けておりました。 ところが先週の金曜になって、同じ部内の他の課に異動してほしい との話が上司からありました。 上司の話では、その課で英語を使える人員を増やしたいとの希望が あり、私が適任ということになったというのです。 派遣会社は変わるだろうけれど、待遇は今より悪くないだろうから、 とのことで、「いい話なんだから当然受けるだろう」といった ニュアンスで話をされました。 私の方としては、待遇云々よりも、ようやく慣れてきた今の仕事に 愛着もありますし、異動は不本意です。 また、前任のいないポジションに移るという点も不安です。 過去に別の民間会社で前任のいないポジションに派遣された時に、 ほとんど仕事がなく暇な思いをした苦い経験もあって、 トラウマになってます。 今の部署は忙しいのですが、私はサービス残業は苦ではないけれど、 勤務時間中に暇なのは耐えられないタイプなので、満足して働けて いました。 というのが、現在の私の状況です。 要領を得ない文章になってしまい恐縮ですが、結局何に悩んでいるかというと、 ・「異動先の部署で人出が必要で私が適任ということになった」 という話について、それは上司が私を気遣って作ってくれた話で、 実際には今の部署で私を切りたいけれど、いきなり切るのでは可哀そう なので、とりあえず受け入れる余裕のある部署を見つけてくれた… といったような事情なのではないか?と疑っています。 そういう事情なら、異動などせずに今回の契約終了をもって終わりに したいと思っていますが、一方で、切るつもりの派遣を相手に 気を遣ってそんな面倒なことをするものか?という気もしています。 「リストラしたい正社員を窓際の部署に異動させる」…というような ことが、派遣社員にも起こったりするものでしょうか? ・正直、今の職場ではかなり頑張ってきたつもりなので、 他の部署に移しても構わないと上司に判断されたという事実がある 時点で、かなりショックを受けています。 それならきっぱり3月末で去りたいという気持ちも強いのですが、 この不況で次の仕事なんて見つかるとも思えません。 不本意な職場でもとりあえず仕事を確保するか、自分の感情を 優先させてきっぱり会社を去るか、皆様ならどのような判断を されるでしょうか。 長文な上にわかりにくい内容で申し訳ありません。 契約手続きの関係で決断を急かされており、明日には上司に異動の 承諾の有無を返答しなければなりません。 結局は自分の気持ち一つなのは分かっていますが、だいぶ煮詰って しまっていて、一人で考えていても同じところをぐるぐるしている だけなので、皆様からアドバイスやご意見がもらえたらと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 派遣料金が高いといわれる。派遣先が合わない。

    特定派遣で某大手の工場で働いています。 派遣先の上司に 仕事が遅いorできないから罵倒される(注意なんていうレベルではないです)のですが、いつも派遣料金のことを口に出されます。 高い料金を払っている・他にも安い派遣会社があるなど毎回何か云われます。 こんなダメ人間がいうのもなんですが、ご勘弁を! ・派遣料金について文句言われても困る(給料じゃないんだ)。どうか派遣会社にクレームをどうぞ! ・安くて使える人材がいるなら、早くその人と契約すればよい。 ・契約解除したければ、すればよい。この時間が無駄だとは思わないのか。 派遣配属当初から、上司との関係はよろしくなく、今の派遣先はいつやめてもいいやという感じで、ついこの頃は働いています。 いつまで働くかわかりませんが、こんな私にアドヴァイスがあればうれしいです。

  • 派遣先での人間関係

    新しい派遣先になり2週間ほどになりました。 ただ人間関係がちょっと厳しいです。 大きな会社で自分の派遣先部署は4人ほどいるのですが その誰もが自分とまともに会話をしてくれません。 こちらから世間話をしても「あっそ」みたいな感じなのです。お昼も一緒に行きますが苦痛で仕方ありません。 ※先方から話かけてもくれません 彼らとは年も違うし(自分が4つ上)、第一印象から 「話や雰囲気が合わない」と思われてしまったかも しれません。 彼らの部下であるのは苦痛ですが、、仕事は大変 やりがいがあるんです。 あと他の派遣さんや他部署の方とは比較的仲良くやって いると思います。 このまま割切って仕事に専念するのもありでしょうか?。 飲み会などに行っても既に出来上がった世界なので、私はとても入りにくいのです。一人、浮いてます。。 同じような経験をされた方いますか?。 是非アドバイスをお願いします!。

  • 会社のリストラについて

    工場勤務。いままで会社で正社員として普通に仕事をしていましたが、ミスもなく人なみ以上は、働いていたと思います。しかしここ最近上司にわざと仕事をさせない、わざと理不尽なしごとを与えてきます。いままでやっていた仕事も他の部署からきたひとがやっています。(以前やっていたことがあるため)ここれらは、辞めさせようとしている行為ですか?どう対処したらいいですか。

  • 今すぐ派遣先を辞められますか?

    はじめまして。 派遣経験者の方からご意見頂きたいです。 3月末から、とある企業で総務(経理、総務、労務など含む)で働き始めました。簿記を取得後、未経験からでもokで経理実務経験が積めるという点を重視して選びました。経理特にやりたいですと言いました。 上司と私の二人だけで同じ仕事をしています。 そして、私が入る前に経理が得意な社員が別部署に異動し、私の上司は専門外であること、月決算はしたことあるけど、本決算、中間決算もしたことがないことを入ってしばらくしてから聞かされました。完全分業制だったようです。総務でベテラン社員なのでもちろんできる方と 思っていましたし、面接でこちらから敢えて経理はどのレベルか聞くのも失礼かと思い、聞いていませんでした。 この時点で、正直面接で言って欲しかったと、裏切られた気分でした。しかし、まずは日々の仕訳や、月決算を自分ができるようになろうと続けるつもりでした。 そして、入って1ヶ月後ぐらいで本社移転があり、総務が大忙しの中、全社員分の名刺作成を上司に頼まれました。以前から移転はわかっていたので、元データはほぼできているのだろうと思いきや、修正する箇所も多く、その上締め切り近くになって仕事を振ってきたので、残業をしたり本当に大変な思いをして仕上げました。 そして、仕上がってきたものの、上司がこの住所コピーして使ってねと言ってたものが、社長の意見ではビル名は表記しない、英字表記もこだわりがあったなど、上司が社長に確認を怠り、同じ部署の別の社員達は知っていたことなのに、上司だけがなぜか知らなかったようです。結局、上司は自分のミスを認めず、謝らず、沈黙。社長交えて話し合う場では、私がミスしたかのような雰囲気に、、、。 後で周りの社員から、ひどかったね、分かってるからねと励まされたものの、本当に上司が許せませんでした。 そんなこともあり、辞めたいと派遣元に言ったものの、契約更新後だったので、3ヶ月後でないと辞められないと言われ、なんとか頑張ってますが、もうかなり限界です。 移転作業も、上司は決算業務が終わらず、自分の仕事だけに集中し、総務としてやらないといけないことは、ほぼノータッチで、別のグループの方に手伝ってもらいました。 それでも、決算が終わればこちらも代わりに頑張って良かったと思えるのですが、締め切り一週間前になって「何が分からないか分からない」と別の社員に泣きついたようで、結局、別部署にいる税務関係を担当してる社員が引き取ったようです。 そして、普通の月決算作業も遅れていたり、監査対応も初めてということで、デイリー業務や移転後やらないといけないことはほぼ全部私に 降りかかっています。上司はキャパオーバーだと、常に機嫌も悪く、周りの社員も気を遣っているほどです。 仕方ないと諦めていますが、マニュアルもなく、デイリー業務は口頭で聞き取ったものを自分でまとめて仕事をしていますが、今まで派遣で働いてきて、全般的にマニュアルがないところは初めてです。 こんな状態で、最近また腹が立つこともあり、「なんで面接で経理専門外だと言ってくれなかったんですか?そこ、私にとってはすごく重要なんです」と直接言ったところ、「私の専門は労務なんで。」と 開き直られました。 これって、面接で敢えて言わず、移転要員が必要だから確信犯的に言わなかったとしか思えません。 こんな状態でも、私は誠意を尽くして契約満了まで働かないと、派遣元からもう紹介は難しくなるのでしょうか?本当は今すぐ辞めたいです。