• 締切済み

息子の婚約者28歳フリーター

pugera542の回答

  • pugera542
  • ベストアンサー率36% (21/57)
回答No.15

あらかわいい娘を見つけたわね^^ 娘の相手がフリーターならまだしも、 息子の相手ならニートだろうと引きこもりだろうと、 なんら結婚生活に影響しないと思いますよ。 それを息子さんが受け入れているわけですし。

関連するQ&A

  • 彼女がフリーターってどう思いますか?

    結婚を考える年になって、 彼女がフリーターだったらどう思いますか? やはり親に紹介するときって、就職している子の ほうがいいですか? (フリーターにもいろいろあるとは思います。 目標を持った上でそうしている等。 フリーターが悪いとは思いません。) ただ、結婚を考えるときに彼女がフリーターか 正社員かということで決め手にはなるのでしょうか?^^;もちろん男性の考え方次第だとは思います。 みなさんそれぞれの意見を教えていただければと 思います。 特に男性の方、お願いします^^ もちろん女性の方も歓迎です。

  • 息子の婚約者

    最近三男(26)の婚約者が決まり本来は喜ばしいことなのですが正直なところ大変悩んでいます。 この婚約相手なのですが息子と同い年で19才の時から付き合っているのですが三年程前に浮気相手との熱を上げ急に息子に別れを告げました。 そして今年の始めにその相手との関係がこじれ再度息子に近づいてきたようなのです。 このような経緯があるにしても自分の息子が選んだ相手なので親の私としても受け入れようと結婚を認めようと一旦は決意に至りました。 しかし、最近になり問題が生じ再度結婚に対して疑問を感じるようになりました。 と言いますのも、婚約が決まってからというもの様々な嫌がらせを受けるようになりました。 三男は家を出、独立しているのですが私たちのうちの方に通販のアダルトグッズが着払いで届いたり息子宛に消費者金融の申し込み書が送付されたり警察から息子宛に電話があったりとこの他にも様々なことがありました。 その都度、三男に尋ねましたが心当たりがないとのことでした。 また、こういった嫌がらせは息子の職場にも及んでいるようで色々な電話や送付物があったようです。 そしてつい先日、家に婚約相手の卑猥な写真が数枚送られてきました。 婚約相手が息子と付き合う前にどのような相手と付き合っていたかは存じ上げあげませんが、息子もしくは婚約相手が誰かに恨まれているのは明白です。 息子が選んだ相手と結婚して幸せになってもらいたいとは当然思っておりますが正直今の相手と結婚させてよいものか頭を悩ませています。 拙い文章で申し訳ありませんがアドバイスのほど宜しくお願い致します。

  • 息子の婚約者

    最近三男(26)の婚約者が決まり本来は喜ばしいことなのですが正直なところ大変悩んでいます。 この婚約相手なのですが息子と同い年で19才の時から付き合っているのですが三年程前に浮気相手との熱を上げ急に息子に別れを告げました。 そして今年の始めにその相手との関係がこじれ再度息子に近づいてきたようなのです。 このような経緯があるにしても自分の息子が選んだ相手なので親の私としても受け入れようと結婚を認めようと一旦は決意に至りました。 しかし、最近になり問題が生じ再度結婚に対して疑問を感じるようになりました。 と言いますのも、婚約が決まってからというもの様々な嫌がらせを受けるようになりました。 三男は家を出、独立しているのですが私たちのうちの方に通販のアダルトグッズが着払いで届いたり息子宛に消費者金融の申し込み書が送付されたり警察から息子宛に電話があったりとこの他にも様々なことがありました。 その都度、三男に尋ねましたが心当たりがないとのことでした。 また、こういった嫌がらせは息子の職場にも及んでいるようで色々な電話や送付物があったようです。 そしてつい先日、家に婚約相手の卑猥な写真が数枚送られてきました。 婚約相手が息子との前にどのような相手と付き合っていたかは存じ上げあげません。 しかし、このところの有事をみると三男もしくは婚約相手のどちらかが誰かに恨まれているのは明白です。 息子には自分の選んだ相手と幸せになってもらいたいと当然思います。しかし、本当に今の相手と結婚させてよいものか頭を悩ませています。 拙い文章で申し訳ありませんが、アドレスのほど宜しくお願い致します。

  • フリーターの息子の事で

    3人兄弟で32歳の我が息子三男の事です。現在フリーターと云った環境です。ちょこちょこのアルバイトです。 年齢が年齢だけに友人達が結婚をしてゆきます。 友達が多い為、結婚の招待を受けその祝い金を母親の私の手出しです。 そこが問題です。 本人に祝い金を捻出する能力は無く、親としてどんな言葉をかけたらいいのか困っています。 本人は至って明るい性格です。

  • フリーターの息子どうしたら?

    20歳の同居の息子フリーターから 正社員へ頑張らせたいが本人は 仕事に目標がなく夢もないのです 独立心もあおっているのですが 金銭欲もありません バイトの収入で十分と言う考え方です 親としての進路の失敗など過去は反省しました カウンセリング等重々承知なので 厳しい指摘は勘弁してください ずばり 前向きな知恵をください 円満に解決し息子にはもっと社会に貢献 してほしいと願っています 息子は正社員は拘束されるから損 バイトのほうが得と 目先感情優先です 「ありときりぎリす」の話のようですが やがてキリギリスは厳しい現実がきます どうすれば早く気が付くかです 正社員になり家から追い出すには どうしたらいいか得策 知恵を お借しください 情けない親ですが息子に 社会の厳しさを教えるのです

  • 自分の息子を紹介する心理

    自分の息子を紹介する心理 ある女性から息子さんを紹介されました。その女性の方とは習い事で知り合い、そこからよく顔を合わせ仲良くさせてもらってます。そんな方から息子さんを紹介され、お付き合いしています。まだ付き合いは浅く、彼は一人暮らしで29歳です。 彼には結婚願望は無さそうに思えます。そういう話はしたことがないですが、見た感じというか、、私の勝手な想像です。 彼のお母さんは結婚まで見据えて私(24歳です)に紹介して下さったのでしょうか?それかそこまで深くは考えていないものでしょうか?? 私は彼のお母さんが大好きで紹介される前からよく話したりしていました。今でも週に二回は習い事の方で顔を合わせます。 彼のお母さんを見るたびに何故息子を紹介してくれたのか、今になって疑問になってきました。 皆さんが母親であれば、どう考えますか? ご意見お待ちしています。

  • フリーターから

    25歳フリーターです。このままフリーターで終わるのも駄目だと感じ、正社員にと思ったのですが、ある新聞記事を見て愕然となりました。現在フリーターが就職活動して、正社員になれた確率は12パーセントしかなかったという記事をみました。フリーターは新卒の時に就職しなかったため、ものすごくハンデがあるそうです。 派遣でもいいと考えているのですが、紹介もなかなかこなかったり、話が途中で流れたりして、期待も薄れてきています。 フリーターから少しでもステップアップするには、契約社員・社員・派遣どれが少しでも早く決まるでしょうか。事務希望です。 また、面接では今までフリーターだった理由も聞かれますよね。。どう売りこめばいいでしょうか。 1年半後ぐらいに結婚の予定があります。結婚したら専業主婦になるつもりですが、このままフリーターで終わりたくないという気持ちが強まっています。 彼は仕事をとても頑張っていて、自分が情けなく苛立ったりしてきてるこの頃です。 ただでさえ、職を見つけるのが難しい時代だと思うのですが、このような立場だとなおさらだと思うのですが何かアドバイスお願い致します。

  • 「美人以外とは結婚したくない」という息子

    この度は息子の結婚のことで、どうしたら良いか皆さんに意見を伺いたく質問します。 私の息子は、中高から真面目で、実際に難関国立大学を卒業し、某大手企業に勤める優等生です。小さい時から、頑固なところはありましたが、友達も多く、顔立もよく、自慢の息子です。(親バカ目線で見ているところもありますが) ただ、そんな息子に対して、唯一悩ましいと思っていることが結婚です。もう30歳を超えて、そろそろ結婚して欲しいと思っているのですが、なかなか結婚しません。両親として色々な人伝に、息子にいろんな女性を紹介しているのですが、「タイプじゃない」と突っぱね、会おうとさらしません。たまに会っても一回きりで終わり、連絡すらしません。 息子としては、美人じゃないと嫌らしく、私から「結婚相手は顔で選ぶもんじゃない、一度でいいから相手と会ってみたら?」と説得してもダメです。本音を探ってみたところ、息子曰く、「俺は結婚相手は顔で選ぶ。たとえ、性格がダメで、離婚することになったとしても、美人と結婚したい」と極論を言う始末です。 実際、息子は地方に赴任している時に、何人もの美人と付き合っていたのですが、お水の女性であったり、親権なしの女性であったりと、とんでもない女性(言い方は失礼ですが)と付き合っていました。どうも、彼女たちと付き合った経験が忘れられないらしく、このように言う始末です。(ちなみにこの時は、親としてそのような女性と付き合っても結婚はやめときなさいと説得はしていました。結果的に異動になり別れたみたいですが) 今、思えば、両親として息子にお節介を焼きすぎたために、息子が意地になっているような気もします。もう、我々両親としても、さんざん、紹介を会う前から断られ、言い方は悪いですが、メンツも潰されており、もうお手上げです。 息子も成人していますし、このまま、息子を放置して、息子の言うように好きに結婚させてやるのも手なのでしょうか。ただ、自分の息子だけに諦めきれません。 みなさん、良い解決策はありますでしょうか。このままだと、息子が失敗するような気がしてなりません。 ちなみに最近ですが、さらに衝撃的発言があり、息子曰く「そもそも誰かと住むこと自体、自由が制限されて嫌だ。同じように制限されるなら美人と結婚したい」とのことです。

  • 17歳フリーターと!!

    女友達に女の子を紹介してもらって付き合うことになったんですが、 相手の女の子は17歳のフリーターでした。御飯おごってあげたり、 遊園地に連れて行ってあげたりして、Hもしたんですが これって淫行とか援助交際になるんでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

  • なぜ公務員と結婚したいというフリーターの女性は

    なぜ公務員と結婚したいというフリーターの女性は自分が公務員にならないのでしょうか? 公務員と結婚したい理由を聞くとほとんどが安定です。 では自分が公務員になってしまえば必死に結婚相手を探す必要もなくなりますよね?理由が安定を求めているのなら別に安定した公務員と結婚するのではなく自分が安定した職業に就くということでもかまわないと思うんです。純粋な理由で結婚相手は公務員という理由にしても自分が公務員になったほうが出会いは多いと思います。 そういう女性のほとんどがフリーターや派遣でした。 それならいっそのこと非正規ならば公務員になってしまったほうがいいですよね? 誰でも受かる簡単な高卒枠もありますし、大卒枠でもほとんどの自治体では学歴問わず、年齢制限のみです。また自治体によっては中級(初級に毛が生えた程度)で一般行政職もあります。年齢制限が32歳までOKのところもあります。 医者と違って6年間も学校に通う必要もありません。独学で十分できます。1万円もあれば参考書を何冊か買えます。 試験にさえ受かってしまえば公務員になれます。芸能人や社長と違って運によって売れる売れないというわけではありません。それに同じ上級で同じ省庁に同じ年に入社したあいつは年収1億なのに自分は年収50万・・・ということもありません。 もし公務員と結婚しても相手が働けなくなったら・・・ほかの女性に目移りしたら・・・ということもあります。 高卒枠や地方公務員はしれてるといいますがフリーターを続けてるよりは安定しています。 それでも自分はフリーターのままで公務員にならず相手に安定を求めて男性公務員と結婚したいという理由はなんなんですか? やろうと思えば誰でもできると思うのですが・・・ ここまでくると公務員と結婚するより自分が公務員になる方が簡単だと思います。 そこまでして自分はフリーターのままでおり、相手にどうしても公務員を求める理由が本当にわかりません。