• ベストアンサー

社員がパート、アルバイトにあたる心理

shiki3104の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

上司が部下にえらそうに振舞うのは昔からよくあることです。 社員はアルバイト、パートの上司にあたるのでえらそうに振舞う人もいると思います。

関連するQ&A

  • パート社員でかけもちのアルバイト

    現在パート社員で事務の仕事をしています。 ですが、正社員になるには厳しく給料も安くて生活が大変です。 会社の社会保険に加入してるのですが、パート以外にアルバイトをしたら法律的に問題ありますでしょうか? 怖くて会社には聞けません・・・ 社会保険に加入していなければアルバイトしても悪い気はしないのですが、加入していると何かまずいことはありますか? 教えてください。

  • アルバイト社員

    アパレルのパートからアルバイト社員になる予定のものです。 店長が言うには、アルバイトの上がパート、パートの上がアルバイト社員、その上が準社員、社員となるらしいのですが、、 アルバイト社員とはなんなのかいまいち分 かりません。なんなのでしょうか? 自給も労働時間も増えるといわれ社員のステップアップのためなろうと思うのですが 、、、 ちなみに19歳から一年半パートとして働いてみて今の会社は凄く楽しくていずれは社員になりたいのですが、店長にアルバイト社員じゃなく準社員にはなれないのかきくのはあつかましいですか?

  • パート社員とパート

    求人を見ていて疑問に思ったのですが パート社員とパートの違いはなんですか? 調べてもいまいちよくわかりません それと、パートとアルバイトは違うのでしょうか

  • アルバイト?パート?正社員?

    中小企業を経営している者です。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、雇う側から見た時に、アルバイトとパートと正社員の違いというのはどう扱えばいいのでしょうか? 具体的には、こんど以下のような条件で、新しく人を雇いたいのですが、正社員・パート・アルバイトのどれとして雇用契約をすればいいのかが分からないのです。 (1)契約期間を定めて雇いたい (最初は一ヶ月契約、その後、二ヶ月→三ヶ月→最終的に半年契約、と期間を少しずつ増やしていく予定です) (2)労働時間は一日8時間で週5日。少々の残業や月1くらいで休日出勤もあるかも。 (3)給料は日給。 (4)社会保険は本人が望むなら入れる用意あり。 上記のような形で雇いたいのですが、その場合は、正社員になるのでしょうか。パート、もしくはアルバイトになるのでしょうか。 個人的にはアルバイトで良いのかな、と思うのですが。 正社員は特に契約期間を設けないで契約した労働者という文をよく見るので、それだと(1)と矛盾してしまいますし、パートの労働時間は正社員3/4というのもよく聞きますが、それだと(2)と矛盾してしまいます。 今、うちの会社には「正社員」というものがいなくて、役員とパート(短時間シフト制)と外注だけで回している感じなので、正社員というものがどういうものなのかよく分からないのです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • パートかアルバイトをしながら

    パートかアルバイトをしながら 今20歳無職なんですが、パート・アルバイトの広告が来ていて応募したいのですが、自分はどちらに応募すればいいでしょうか? パートは主婦限定って感じがします。 パート・アルバイトをしながらハローワークに通い正社員を目指したいのですが就職活動をするならアルバイトの方がいいんでしょうか?

  • 契約社員とアルバイト、パートの違い

    契約社員とアルバイト、パートの違いは何でしょうか?

  • パートとアルバイトと正社員

    昨日 お母さんの友達同士が話していた事が気になりました Aおばさん・雪道に命がけでパートにいく必要ないって旦那が言うから仕事休んだの Bおばさん・そーよね 正社員じゃないんだし 通勤中雪で転んでケガしてもなんにも出ないし… 専業主婦の母・うちの息子(私の兄)は今日は休めないって旦那に送ってもらったの Aおばさん・時給900円足らずのアルバイト行くのに車出して もし事故でもしたら修理代バカらしいわよーーー(笑) 大人の人が働く場合 正社員だけではなくパートという働き方があるのは社会の授業で習いましたが ケガした時になにもでないってどーいう意味なんですか? 雪がひどくて仕事を休むのは どうなのかなあと私でもおもいますが パートさん 正社員さんの分け方で考えたら 別におかしな事ではないのですか? パートやアルバイトってそんなに責任はない働き方って感じなんですか?

  • パート社員は会社員なのかパートなのか

    とある企業にてパート社員として働いています。(バイトさんと同額の時給制で、数ヶ月ごとに契約を更新していきますが、正社員と同じ制服を着ます) ところで、ネットで会員登録などの際に思ったのですが、 パート社員とは分類上、「会社員」と「パート/アルバイト」のどちらなのでしょうか? また、「会社員」「派遣・契約社員」「パート/アルバイト」に分かれている場合はどれに当てはまるのでしょうか?

  • パートと社員は違う?

    20代独身の女 某ホテルにフルタイムパートとして数年勤務しています 従業員は社員3 パート・アルバイト7 といった感じです 入社してからずっと社員との間に壁を感じます まず歓送迎会や社員旅行には誘われません 実際参加しているのも9割社員です 社員同士はニックネームで呼びあったり皆仲間、ここの従業員って感じですが なんだかパートは関係ない、まるでここの従業員じゃない?みたいに疎外感を感じます パートはパートで固まっている感じです やはりパートと社員て違いますか? 寂しいです

  • パート社員は正社員になれません

    勤めている会社のことですが、正社員・契約社員・パート・アルバイトに区別されています。ここ数年で表向きの表現としては、正社員とパート社員ということになっておりますが、扱いは依然と大して変わりません。パート社員とはいえ正社員と同様な勤務をし責任を持ち何年も働いております。その中で、年齢・職種によっては上司・組合等の推薦により正社員に登用されます。それ以外の人はいつまで経ってもパート社員のままです。正社員になるためには、まず契約社員でなければなりません。最初の雇用契約により区別されているものと思いますが実態はパート・アルバイトでも残業をかなりしているし、長期の雇用となってもいます。そういう条件の中で選ばれた一部の契約社員だけが正社員になれないというのはおかしいと思うのですが法的にはどのようになっているのでしょうか? 埋もれた人材のためにもきちんとしたを知りたいのでよろしくお願いいたします。