• ベストアンサー

こんな人どう思いますか

asunasiの回答

  • asunasi
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.3

◆世話やきに熱中しやすい。 ↑ これ以外は、ほぼ自分そのままです。 ご迷惑をおかけしてすみません。

ittoki50
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これは特徴(しかも負の情報しかない・・・)として記載があったものをコピペしたものですので、誰しも当てはまるような所はあるかと思います! asunasiは負の情報にも関わらず、これは自分、とおっしゃる素直さ謙虚さをお持ちなんですね。たった2行なのにasunasiの長所が見えてくる気がします。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アダルトチャイルド=ACについて。

    ◆自分の判断に自信がもてない。 ◆常に他人の賛同と称賛を必要とする。 ◆自分は他人と違っていると思い込みやすい。 ◆傷つきやすく、ひきこもりがち。 ◆孤独感。自己疎外感。 ◆感情の波が激しい。 ◆物事を最後までやり遂げることが困難。 ◆習慣的に嘘をついてしまう。 ◆罪悪感を持ちやすく、自罰的、自虐的。 ◆過剰に自責的な一方で無責任。 ◆自己感情の認識、表現、統制が下手。 ◆自分にはどうにもできないことに過剰反応する。 ◆世話やきに熱中しやすい。 ◆必要以上に自己犠牲的。 ◆物事にのめり込みやすく、方向転換が困難。 ◆衝動的、行動的。そのためのトラブルが多い。 ◆他人に依存的。または逆に極めて支配的。 ◆リラックスして楽しむことができない。 これだけで、長くなってしまって申し訳ございません。 ◆がACの症状というか、チェック項目みたいです。 私は、ほとんど全部に当てはまり、鬱なのかなって 考えたり、依存の部分も濃いために境界性人格障害を 疑ったりしてきましたが、ACが一番当てはまるんです。 ただ、親が酒乱って訳ではなく、数ヶ月に1回程度です。 親が原因でなるっていうようなことが書かれてありましたが そこだけは、微妙に外れている気がします。。。 亭主関白な家庭で育っていますし、酒癖も悪い時は 確かにありますが、それが原因でこのような性格に なってしまったのかなって考えると、納得できない。 すべての項目に当てはまっても、そこが違えば ACである可能性は低いのでしょうか?? また、ACは病気ではないようですが、誰が判断するのでしょう?

  • 弱い立場の人や苦しむ人のために立ち向かうヒーロー的な感情は、心理学的に言うとどのようなメカニズムで発生しているのですか?

    この感情は誰かから賞賛を得たいとか、自分の正義を他人に押し付けるような正義感とは違うような気がします。古い言葉ですが義侠心という言葉が当てはまると思います。 社会的、道徳的価値感からでなく、ただ虐げられている人を救いたいというヒーロー的な感情は、心理学的に言うとどのようなメカニズムで発生しているのですか?

  • この性格なんですが楽になる方法ありませんか?

    20歳、男なんですが、以下の性格により苦しんでます。 1.自意識過剰で自分のことを良い意味でも悪い意味でも特別だと思って いる。 2.寂しがり屋で常に誰かに構って貰いたいと思っている。 3.どうせ自分なんてと自己卑下して他人を拒絶するくせに、実は心の底 では相手に過剰に期待している。 4.相手に本当の自分を知られるのが怖いので常に緊張している。相手に 嫌われないような自分を演じることに必死である。 5.明らかに相手が自分に好意を示していると思えない限り、安心して話 せない。 6.傷つくのが怖くてマイナス思考である。(マイナス思考でいれば実際 に悪いことが起こっても傷つくのが軽減される) 7.劣等感が強く、自分が非常に嫌いである。 8.他人の期待を内面化しそれに応えることでしか自己表出できない。従 って他人の評価により自分の気分が左右される。 9.誰かの同意がなければ自分の行動に自信が持てない。 10常に周囲が気になり、自分と比較し、妬み、劣等感、孤独感を募ら  せてしまう。 11非常に負けず嫌いで、自分より弱い者には支配的に、強い者には従順 に振舞う。 12非常にプライドが高いが、自信は全くない。いざとなるとなにも出来 ない。 13オールオアナッシング思考で完全主義である。従って完全に出来ない のを恐れてなかなか物事を始められない。また結果をすぐに求めてし まい物事に忍耐強く取り組めない。 14何でも最初に決め付けてしまいその通りにならなければ嫌になってし まう。 15過去の自分の失敗などを思い出し、自己憐憫に陥る一方他人に対する 復讐心を募らせている。 以上の性格により 自分で自分を支えられない→寂しい→人を求めたいが求められない、または一緒にいれたとしても心理的に辛くなり一人になりたくなる→再び寂しい というように寂しいという感情に翻弄されてしまいます。何とか自分で自分を支え、強く生きれる方法を教えて下さい。どうかお願いします。

  • 人を許せないんです

    人の過ちを許すことができません。例えば友人のいじめや罵詈雑言など・・・ 本人がそれを悪いと思って反省しているのならまだしも、そうではない性格が歪んだタイプの人に関してです。きっと悪いという思いはあるのでしょうが、態度に変化がないので、許して付き合うことができません。。それでも、憎むこともできません。その人たちにも良い所はありますし。なのにそれを許すことのできない心の狭い自分を憎んでしまいます。 苦しいです。多分私は、人をその人たちほどに意識的に傷つけたことが無いという自負があることも関与しているのかもしれません。それで正直な気持ちが持てないんだと思います。汚い感情を持ってしまったことに自己嫌悪して自罰行為に走ってしまいます。 どうしたら受け入れられるんでしょうか 複雑な気持ち悪い気分になります。大方受け入れているつもりでこういった感情は起こらないのですが時々今のように完全には受け入れられてはいないので、その矛先が自分に向きブルーになります。

  • ネガティブに自虐する人の心理

    ネガティブに自虐する人の心理について教えてください。 自分の失敗談などを笑いにするのはポジティブな自虐、「どうせおれなんか彼女いないし運動できないし」と卑屈に話すのはネガティブな自虐です。 特に、言わなくてもいいのに、人に言われる前にネガティブな自虐をする人についてなぜそうするのか知りたいです。自己防衛という風にも見えます。 ネガティブ自虐は私もよくするのですが、最近なんでそんなことするんだろう、なんの利益があってこんなこと言うんだろうと思うようになりました。 自信がなくて、嘆くことで他人から励まされたいところからきているのでしょうか? それからなぜ批判される前に自ら暴露してしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人と比べる人って

    人と自分を比べる人は 自意識が過剰なんでしょうか? 自己愛が強くてプライドが高い? 人と自分を比べて優越感や劣等感を感じてる人の心理(原因)を教えてください。

  • 臓器提供しない人

    たまに、臓器提供しない人がいます。くだらない自分の感情ごときで救える命を無視する自己中です。 こういう人には臓器を提供すべきでは無いですよね?自分が臓器を提供せず、いざ自分が臓器提供しか生きる道しがなくなると、 ゾウキクダサイ! どう思いますかね? イかれていますね、マジキチですね!そのまま自分が臓器提供をしなかったことを悔やみながらさっさと死ぬべきですよね! 人間というものはね、相手の立場になって物事を考えることも必要です。

  • 人と関わりたいと強く願っているのに真面目でいることでしか自分を表現できない人間

    彼は人と関わりたいと強く願っている。しかし劣等感が強いため本当の自然な自分が出せない。出そうとすればそれは過剰な演出なって非常に不自然となってしまう。彼は普段非常に強い自己の存在に対する危機感を感じながら他人を出し抜くことに必死である。周囲の人が彼を迎え入れようとしても彼は決してそれに応えられない。なぜか?彼は本当の自分を知られてしまうことを恐れているからである。なぜ恐れるのか? 本当の自分を知られてしまうことにより彼は自分の価値が下がり嫌われてしまうと強く信じているからである。彼の心は長期の雨不足によるひび割れた地面に等しい。しかし彼の場合雨が降っても表面に障壁が存在することにより雨が降っても届かないことが問題であろう。彼はどうすれば救われると思いますか?

  • 鬱病のせいじゃなく、すべて私が悪いのです。

    うつ病になって3年目になりました。よくなったと思っても揺り戻しがあり、なかなか良くなりません。そして、当初から抱えている自責、後悔、自罰、不安などの感情がどうしても消えません。私は6年前に離婚しています。子供がひとりいます。 うつ病になってからずっと 自分が選んだすべての選択が間違っていた。 すべて私が壊してしまったのだ。 子供に申し訳ない。私はもっと子供のことを考えるべきだった。 今うつ病なのは過去の自分が蒔いた種。 そんなことが毎日毎日頭の中でぐるぐる回っています。 医師やカウンセリングを受けている心理士さんからは「過去の選択が今の苦しさを作っているのではない。」と言われています。私は父親が口答えをすると刃物を振り回すようなDV家庭に育っているので、その影響を受けていて、認知のゆがみや自己肯定感が低い、ともいわれました。自分に厳しすぎる、自分のルールに縛られていると。 だけど、今はそれさえ「そういう家に育った私だからやっぱりすべて私の責任だ」と思います。 離婚原因は主に元夫にあります。ただ暴力や借金というはっきりとしたものじゃないだけに がまんすればよかったと思うのです。いえ、むしろ、いい人だったのに、どうして私は別れを切り出したのか、私は馬鹿だった、とさえ思うのです。 でも、未練か、といわれるとそれも違うような気がします。別れてから何度か息子の用事で会っていますが、そのときは「ああ、だから別れたんだ」って確認することもあったのです。 息子は元気に明るく育っていますが、申し訳ない気持ちが消えません。 経済的には息子に関しては元夫が離婚前と変わらず責任をもっていて、息子は月に1、2回会っています。 でも私は心苦しさでいっぱいです。レストランに私と出かけて、隣が家族連れだとすると、 「息子がうらやましいと思ってるんじゃないか。傷ついてるんじゃないか」と毎回思います。 そのたびに胸が締め付けられそうになります。 こんな感情が一生続くような気がします。 よく、うつ病がそう思わせているといいますが、私の場合、「事実」だとしか思えないんです。 いろんな本も読みました。「過去は変えられない、変えられるのは未来だけ」という言葉も何度も見聞きしました。わかっているんです。でも無理なんです。 取りかえしのつかない過ちをおかした。 そして息子を、元夫をふりまわした。 だからこんなに苦しい。こんな苦しい思いをしているのは選択が間違っているからだ。 私はこんな感情を別れた今でも思い続けていて、、、 頭が変になりそうです。 そしてそれを抱えきれそうにありません。絶望感で消えたくなります。 この思いは消えないと思うのです。 もう疲れました。 これは鬱病のせいじゃないですよね。 うつ病のせいで自責や罪悪感があらわれるといいますが、 自責や罪悪感を持たなければならない状況がうつ病を引き起こしたということもありますよね。だとしたら、私は後者で、もう一生治らず、この感情から逃げられないと思うのです。 どうやって生きて行っていいのかもうわかりません。 消えたい、と思う私はそれでも生きて行くべきなのでしょうか。 自分がしたことの罰を私は受けている。そう思います。

  • 他人の趣味・好きな物事やその人の存在・生き方に文句

    他人の趣味・好きな物事やその人の存在・生き方に文句を言ったり否定する人はその相手を否定して何を手に入れるのでしょうか? 優越感や自己正当化とか?