• 締切済み

こげ茶のカレーの作り方、教えてください。

rajchan-chの回答

回答No.5

ガラムマサラを加えると、色が茶色くなります。

giorni
質問者

お礼

調べてみたところ、お手ごろ価格。味にも色にも深みが出せるんですね。明日にでも買ってきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カレーが美味しく作れない

    バーモントはあきているので 高いフォンドボーのルーをつかっています 野菜を入れてもとろみが全く出ないし 野菜とカレールーが融合せず 野菜だけの味、カレールーはカレールーのあじになってしまっています コクが全くありません フォンドボーはまずいカレーなんでしょうか たんぱく加水分解物をつかっていない カレールーがいいんですが おいしいのありますか もしくはカレーの粉からつくれば美味しくつくれるのでしょうか なん分くらいカレーは煮込めばいいんでしょうか とろみがでて野菜のうまみがとけだした カレーがたべたいです 絶対おいしいカレールーはありますか コクがあるものがいいです 私はかなり贅沢な舌なのかもしれません なんかレトルトのほうがはるかにおいしくて 本当料理ベタです いい年しておいしいものがつくれないなんて 情けないです

  • カレーの旨み

    カレーのルーを使わずに、カレーパウダー、ターメリック、クミン、その他スパイスを混ぜた自作のガラムマサラ、チリパウダー、にんにく、しょうが、果物(りんご)、野菜(トマト、じゃが、にんじん)、たまねぎみじん切り炒め(あめ色まで)、スープはブイヨン、隠し味として、コーヒー、焼肉のたれ、ウスターソースなどなど長時間煮て、カレーを作っています。味は、まあまあ、いいところまで来ていると思いますが、2つ悩みがあります。 (1)色が黄色が強く、もう少し、深みのある茶褐色の色にしたい。 (2)味にもう少し旨みが欲しい。現在、市販のブイヨンから作っていますが、不快旨みを得るには、スープをもっと凝って作る必要があるのでしょうか。 教えてください。

  • おすすめのカレー・ルー

      一人暮らしなので普段レトルトカレーを食べているのですが、 彼がくるのでルーで作りたいと思いました。 欧風カレータイプのおすすめの市販ルーを教えていただけますか。 レトルトではカレーマルシェが好きです。(^^) またカレーにあう、付け合せのおかずもあれば教えてください。  

  • カレー粉で甘口カレーを作るには。

    最近、市販のカレールーに恐怖心を抱くようになり、 カレー粉でカレーを作るようになりました。 大人用はまぁいいのですが、やはり子供たちにはカレー粉だと辛いよう なので、どうにかして甘いカレーを作りたいのですが、 何を入れたらよいかわかりません。 結局、子供用は市販の甘口のルウを足してしまっています・・。 たとえば牛乳を多めにするとか、すりおろした果物を入れるとかで どうにかなるものでしょうか? ウチはこうしてるよ!とかあったら、ぜひ、教えてください!

  • あっさりカレーのレシピ

    年のせいか、最近食べ物の好みがあっさりしたものに移行しつつあるようです。 カレーは大好きなんですが、市販のカレールーはどれもよく似た味で、しつこく感じます。 昔々、東京都内の武蔵境というところに住んでいた頃、住宅街にぽつんとレストランがあり、名前は忘れましたが我々は「森のレストラン」と呼んでいて、いろいろなメニューもあったとは思うのですが、お財布の関係もあり、いつもカレーを食べていました。 そのカレーは、薄切りの牛肉が入っていて、脂身の香りがよい上等の牛肉でした。ルーは黄色っぽくてトロミは少なめで、あまり辛すぎることもなくカレーのいい香りがしてました。 それであのカレーを再現したいとチャレンジしてみるのですが、カレー粉を使うとどうもうまく出来ないし、かといって市販のカレールーではみんな同じ味になってしまいます。 あの味を想像して頂くのは難しいかとも存じますが、そういう感じのカレーを作れる方はおられますか?

  • ルーを使わずにレトルトカレーの味を出したい!

    こんにちは。 私は最近添加物たっぷりの市販のルーを食べると次の日肌が異常に荒れるようになってしまいました。 ファストフードでも同じようになるのでおそらくルーに含まれる古い油のせいかと思うのですが。 ちなみに食品アレルギーはありません。 それでもカレーが食べたい! ということでネットで調べてルーを使わない本格的なカレーを色々作ってみたのですが、市販のカレーのようにはドロドロしていなかったり味が本場っぽかったりすっぱかったり上品すぎたり(まあそれでも美味しいのですが)で、満足するものが作れません。 あの、レトルトや市販のルーのようにドロドロしていて酸っぱくなくてこげ茶のカレーがもう一度安心して食べたいのです。 手間はかかってもかまいません。 どうか一から手作りできる固形ルーカレーもどきのレシピ、ご伝授ください!

  • シチューやカレーを作るとき市販のルウを使いますか

    シチューやカレーを作るとき市販のルウを使いますか。 それともルウも自分で手作りで作りますか。 私の場合は自分でルウを作れないので市販のルウを使っています。野菜を多く入れるようにしています。 また栄養や健康面で考えた場合、市販のシチューやカレーのルウは「レトルトのカレーやシチュー」よりは良いと思いますか。 (レトルト食品は便利ですが、化学調味料などが沢山入ってる気がするのです。またレトルト食品は野菜などの具が少ないので栄養が偏るような気がするのですが。)

  • 小麦粉の入らない美味しいカレーの作り方

    市販のカレーのルーには小麦粉が入っていて、それを使うとどろっとします。小麦粉の入っていない(多少は構わない)さらっとした、味はコクのあるカレーライスを作りたいんですが、どのような材料で作ればいいでしょうか。味としては、ハウスジャワカレーの中辛が好みでます。カレー粉など具体的なレシピを教えていただけませんでしょうか?  スープカレーを使って、玉ねぎをよく炒めて、牛乳、トマトケチャップ、ブーケガルニ、マギーブイヨン、サラダオイル、マーガリンなどで作っていますが、味、コクともいまいちです。 一寸した工夫で、もう一段おいしくなる方法をお教えください。

  • レトルトカレーを冷たいまま食すのは危ない?

    レトルトカレーを冷たいまま食すのは危ないでしょうか? 家庭でブロック状の固形カレーから作ったカレールーを一晩置いて 翌日温かいご飯の上に冷たいルーをかけて食べたカレーが 非常においしかった記憶が有ります。 市販のソース上のカレールーを温めないでそのまま白飯に掛けて食べるのは 何か問題があるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • おいしいカレーにするには

    カレールーから脱却しようと、初歩的ですがカレー粉を使ってカレーを作っています。それでも、「ハウス・・・」などの味に似たものになってしまいます。 もう少し、プロの味に近づけるには、何を入れたらいいものでしょう。 #現在使っているのは、玉ねぎやらのありきたりの野菜程度です。