• ベストアンサー

走行中のエンジン停止は?

車に対する知識が少なくて良くわからないので、教えて下さい。 単純に疑問に思ったんですが、 http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/007133.html ↑このような状態(走行中にアクセルが戻らない)の場合に イグニッションキーをオフにするなどしてエンジン停止することは可能ですか? エンジンを停止することで急ブレーキが掛かることになって、危険ですか? フットブレーキとサイドブレーキの併用や、ギアチェンジ(ローやバックに入れてしまう)によって停まることは可能ですか? 車種によって安全装置などの装備が異なると思いますが、一般的な車種での対応方法についてお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryos14
  • ベストアンサー率23% (44/190)
回答No.5

マニュアル、オートマにかかわらず、ニュートラルに入れて ブレーキをかけるのが最善でしょうね。 安全な場所に停止できたら、キーをオフにしましょう。 ニュートラルに入れてしまえば、エンジンが全開で回っていようが 駆動力はタイヤには伝わりませんので、通常のブレーキで容易に停止できます。

その他の回答 (15)

回答No.16

私の実験結果からの結論です。ひとつは30年ほど前の普通車(MT)、もうひとつは 10年前の軽自動車(AT)です。 1 【最重要ポイント】ブレーキは踏みなおしてはならない(ポンピング厳禁!) 【最重要ポイント】  ブレーキの踏み力を軽減するための真空倍力装置の機構上、スロットルバルブが閉 じた状態でエンジンが回っていないと、真空が得られないので倍力(アシスト)が働 かなくなります。とはいえ、チェックバルブがついており、エンジンから負圧が得ら れなくなった途端に倍力が効かなくなる訳では有りません。  倍力装置の中に残っている真空(←変な表現ですが(^_^;)ゞ)は、2回?3回分は 残っていますが、ポンピングすると駄目になります。  駐車してエンジン停止直後にブレーキをポンピングしてみてください。だんだん踏 み代が変わってくるのが分かると思います。  一昔前にAT車で、「右足アクセル左足ブレーキ」というのがはやった時期に↑の様 な原理を知らないバカが、アクセルを踏んだままブレーキを多用してノーブレーキに なってぶつかったという話があります。  たしかにアシストが無い状況だと、シートバックに腰が沈むくらい踏み込んでやっ と効くかな・・・という感じです。←でアクセルが全開では減速はおぼつかないかも 知れません。  ただし、ディーゼル車の場合は、フロントアクセサリ部にベルト駆動の真空ポンプ (オルタネータ一体型も有ります)をもっているので、エンジンが暴走してもアシス トは生き残ります。 2 ブレーキの力の方がエンジン出力を上回る(筈)。  AT車のミッションのテストをするために、フットブレーキを踏みこんでアクセル を全開にする試験をします(ストール試験)。渾身の力を込めなくともクルマは動き ません。  確かに動摩擦係数の方が低いですが、280psという基準内のクルマなら停まると思 います(私のクルマは両者とも停まりました。一応両者ともその時代では最強馬力に 匹敵する馬力のクルマです。) 3 ハンドルロックは掛ける方が難しい。  押しこむ等しない限り、キーはロック位置まで回りません(ACCで停まります)。 さらに、ロック位置に入っても、キーを抜かない限りハンドルロックは働きません (←これは停車中に実験しました。)  2段階の安全装置になっている訳ですが・・・。パニックになるとやってしまうの かなあ・・・。  最近のキーレス式については分かりません。 4 AT車の場合は、ハンドルが重くなります。  大昔のATミッションには、押し掛け、引き掛け様に、タイヤが回れば制御に必要 な油圧がえられましたが、現在の者はエンジン側のドリブンシャフトにしか油圧ポン プがついていません。キーを回してエンジンへの電気供給が断たれると、エンジンが 停止してしまうので、パワーステアリングに必要な油圧が死にます。しかし、航空機 の方式とは違い、あくまでもブースト(アシスト)しているだけなので(除く大昔の アメリカ車)、ハンドルが回らなくなる訳では有りません。重くなるだけですし、 (小径ハンドルでも付けていれば別ですが。)時速10キロ位まではそれほど違和感な く操作できます。  電動式は分かりません。また、CVTもエンジンへの電源を断った場合、どうなる かは分かりません。 5 サイドブレーキ  これは他のクルマでも試した事があるのですが、全くマチマチです。クラッチを 切った状態で、タイヤがロックする位効くものもあれば、いつになったら停まるのだ ろうと不安になる様なものも有ります。  ロックすればロックしたでコントロールが難しいかと思います。最近多い足踏み式 は、ロックしてしまった場合の開放を上手にできるかどうか・・・。 6 パーキングポジション(ATと一部のマツダ車)  クルマによって違うようですが、最近のモノは走行中にPポジションに入れても ロックが空回りするものが多いようです。  ロックしたらロックしたで、FRでは尻振り、FFならどうなる事か想像もつきま せん。  ミッションにもよりますが、Rポジションで強力なブレーキ効果が得られるものも 有ります。 7 ニュートラルにする、クラッチを切る等した場合。  昔のクルマだと、エンジンがオーバーレブしてエンジンが壊れましたが、今のクル マはコンピュータ制御されているのでレッドゾーン近辺でワンワンワンワンという感 じになります(ゲーム・グランツーリスモの様な状態)。仮にエンジンが壊れても命 には代えられないと思うのですが・・・。音が音なので恐怖心が先に立つのか なぁ・・・。  一時期AT車の暴走が問題になった事がありました。  たしかに、クルーズコントロールの誤作動等によってアクセルが全開になってし まったりしたような話もあったようですが、事故に至った経緯をみると、ドライバー がパニックになって、もう滅茶苦茶な操作をしていたとしか考えられない状況だと感 じました。  今回のクリスさんも、911の方へ頭を回すのではなく、ドライバーに「エンジン を切れ!」とか、「ニュートラルにしろ!」叫べば良かったのにと思うと、非常に残 念です。  私なりの結論としては、  エンジンを切る。  【ブレーキを一発で踏む】・【まかり間違ってもポンピングしては駄目!!】  エンジンが停止するようなら・・・。MTなら無理にニュートラルにしないでエン ジンブレーキを期待した方がよいと思います。クルーズコントロール暴走の様な場合 であれば、アクセルが戻る可能性がありますので、真空倍力装置が生き続ける可能性 が出てきますし、パワーステアリングが生き残るのもメリットです。  AT車の場合はミッションに悪影響を与えるので、あまりやらない方が良いのです が(私の様なボロクルマのMTだとプラグがカブル危険性は高いです(^_^;))、本当 は、私の様に、事前に訓練しておくとよいのですがねぇ・・・。「訓練で流した汗の 量は、戦場で流す血の量に反比例する」です。

  • otakodesu
  • ベストアンサー率37% (49/131)
回答No.15

実話ですが・・・。 ハンドルが、ロックして中央分離帯に乗り上げた人がいます。 絶対にしない方が良いと思います。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.14

シンプルにMTで暴走したと考えると まず、選択肢としてニュートラルにするかイグニッションOFFにするか の2つがあるでしょう 1 ニュートラル フットブレーキ、サイドブレーキが正常ならばいつかはというより たとえ200キロ暴走でも300~400メートルぐらいで止まる 自動車学校で習った速度における静止距離 100km/hだと100mでしょ、速度2倍は静止距離4倍なのでまあそのぐらい 2 イグニッションOFF 惰性でしばらく動く(エンジンブレーキの要領) シフトチェンジをしない想定だとかなりの空走距離がある この場合、しばらくはフットブレーキは使えると考える マスタシリンダの動力はエンジンが惰性で回っている間取れるため シフトチェンジをする想定だと、クラッチを切った途端に エンジン停止する(速度エネルギの供給がなくなるから) シフトチェンジが困難 (MTだとシンクロ機能がうまく使えない) と考えると ATならば 1 シフトをNにしてブレーキで静止が基本でしょう 2 イグニッションOFF+フットブレーキもしばらくはいけるけど 静止するのは難しいかな シフトを2、Lにしてもうまくいかないだろう(コンピュータ動くのか疑問)

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.13

エンジンは 停止できるでしょう しかし フットブレーキは マスターバックという機構で エンジンが動いている状態で 不圧を利用し 踏み込み力を軽くするアシストしています よって エンジン停止により ブレーキペダルは 固く効かなくなります。 サイドブレーキは 基本後輪2輪を効かせるもので スピンを誘発させてしまうおそれがあります。 ハンドルも エンジン始動により パワステポンプが動き パワーアシストされているので エンジン停止すると ハンドルが重くなり 回せないと思います。 アクセルが戻らない ブレーキを掛けながら Dから 5or4or3へシフトダウンです。 2まではシフトダウン可能だと思います。 1(ロー)や R(リバース)へは シフトが入らない 安全機能が働くでしょう。 万が一 100km/hの速度で 1やRにシフトが入った場合 1なら 駆動輪フルロックでスピン Rなら エンジン・ミッションに逆回転の負荷がかかりブチ壊れます こちらも フルロックで スピンか横転でしょう 死にます。 シフトダウン+フットブレーキでも減速しないなら Nニュトラルにして エンジンは全回で唸りますが 駆動力を断ち切る フットブレーキで 止まればよいかと思います。 車が止まったらエンジン停止で 即車から 離れる。 映画などである ブレーキが効かなくなった場合ガードレールに 車体を擦りつけるのも 一つの方法ですが ガードレールの切れ目で 次のガードレール先端に激突は大事故になります

回答No.12

プッシュスタート式だと、捻って戻すキーやスイッチは付いていません。(プッシュスイッチを長押しするとエンジンが止まるそうです。) シフトレバーも単なるスイッチなので、昔の車のとは違い、高速走行中に操作しても、安全機能で切り替わりません。 それにも係わらず、とっさに停止させるための安全機構が設けられていなかったことが問題視されているのです。ひとえに車文化の稚拙さ故の出来事です。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.11

シフトレバーをニュートラル(N)にして、普通にフットブレーキを踏めば普通に止まります。(エンジンブレーキが掛らない分多少は停車距離が伸びますが) エンジン音は空転してかなり高速になり、うるささは有りますが機械的な不都合は有りません。 車を安全なところに止めてからイグニッションキーをオフにしないと、ハンドルもブレーキも重くなってかえって危険な場合があります。 リコールに限らず、危機的故障や何かが挟まってアクセルが戻らなくなることはいつでもあり得ます。 気が動転して無理にエンジンを切ったりハンドブレーキ(サイドブレーキ)やギアをローに入れるなどをして操縦不能に陥る事がないように、落ち着いて行動してください。

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.10

こんにちは。 走行中のIGOFFは可能なのですが・・・・ >エンジンを停止することで急ブレーキが掛かることになって、危険ですか? 急激な減速力はありません。 しかし最近の車はエンジンが掛かっていないとブレーキが効かなくなる、ハンドル操作が困難になる、エンジン停止による急ブレーキというより車両操作が困難になり危険回避が出来なくなる為、エンジン停止は危険であると判断できます。 むしろギヤをNにする事で、エンジン動力は伝わりませんから安心してフットブレーキを使用し停車させ、その後にIGOFFが望ましいでしょうね。 URLの事故は、車を運転する上でやはり最低限の知識は持っていないと自らの命はおろか他人をも危険に晒してしまうという事例ではないでしょうか。

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.9

イグニッションをオフにすれば、電源が遮断されますのでエンジンは必ず止まります。 (ただし、その場合にはキーを抜いてはいけませんよ、少しでもハンドルを切ったらハンドルロックが掛かって車は横転してしまいますから、アクセサリーの位置でエンジンは止まりますから) イグニッションをオフにしてエンジンが停止しても、車は慣性で猛スピードが出たまま走り続けていますが、この時にフツトブレーキを踏んでもブレーキ倍力装置(ハイドロマスターやマスターバック)が効かない状態なので、こん身の力を込めてブレーキを踏まないと車の速度は落ちません。 エンジンが高回転でハイスピードで走行している時には、ギヤーはローやバックやパーキングには入りません。 >車種によって安全装置などの装備が異なると思いますが、一般的な車種での対応方法についてお教え下さい。 先ず一番大切なのは慌てないで冷静になる事です。 高速道路なら180キロくらいのスピードになっても、渋滞していなければハンドル操作だけでも車をかわして衝突しないで走行できます。 先ずは落ち着いて瞬間的に分かる範囲で原因を考えて、駄目だと思ったら直ぐにキーをオフにしてエンジンを停止して下さい。 (咄嗟にやって見るべき事、オートクルーズを切る、アクセルペダルを見る) アクセルが何かに引っかかっていたら慌てずに外す、アクセルが踏み込まれている状態の場合は足の甲でアクセルが戻せるかどうかを試してみる。 駄目な場合は直ぐにエンジンを切って、ブレーキを強く踏んで減速する、ヘッドライトとハザードを点けてホーンを鳴らして周囲の車両に警戒を促す。 今回のトヨタ車の欠陥による暴走事故発生の大量リコールはアメリカで既に何人もの犠牲者(複数の死人)が出てからのリコールになってしまいました。 車の売り上げが、やっと上向いてきた時期だったので、トヨタとしては何とかリコールにしないで隠そうとしたのだと思いますが、そのせいで対策が遅れて死人が増えた事はひどいと思います。 圧倒的な経済力で政治家にも圧力を掛ける事が出来るトヨタなので、日本では政治家経由で各メディアに圧力を掛けて大きな報道をさせない様にしているのだと思います。

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.8

>イグニッションキーをオフにするなどしてエンジン停止することは可能ですか? 停止できますが、ブレーキの利きが悪くなるのとハンドルも重くなります。 サイドブレーキは、速度がでている状態ではほとんど効果はありません。 例えばBMWとかVWなら、アクセルペダルを踏みながらブレーキを踏むとスロットルが自動で閉じます。 そういう車ならブレーキを踏むだけで止まります。

回答No.7

>一般的な車種での対応方法についてお教え下さい。 超高級車についてはわかりませんが一般的車種ならエンジン停止することは可能でしょう。そしてエンジン停止したからといってタイヤがロックすることも無いでしょう。 またギヤをニュートラルにしてサイドブレーキを活用するなりなんとなればガードレールを利用するなりしてどうにか止まることは可能でしょう。 亡くなった方には申し訳ありませんがパニクらなければどうにかなったはずだと思いますね。 そもそも運転するなら車の走る仕組みや止まる仕組みくらいちゃんと理解してからにしてほしいと思いますが自動車にしろパソコンにしろ一般に普及するに従ってどんどん自動化が進み誰でも彼でも簡単に操作できるように進化する反面ちょっとしたイレギュラーには対応できなくなってしまいますね、物も操作する側の人間も。 http://okwave.jp/qa5376753.html 先日上記のアンケートにも回答しましたがパワステは便利ですがそのおかげで切り返しが苦ではなくなり一発で入れる技は廃れてしまったりAT免許なんてのが出来たおかげでクラッチの存在価値、存在理由、役割を本当に理解する機会のないままハンドルを握るドライバーがあふれかえったりしている現状なのだと思います。 またパソコンを買って最初にセットアップする時本来後からいくらでも設定できるのに余計なウィザード等が起動するせいでアカウント名を全角にしてしまったりメールを送ると送信者名がまんま本名フルネームになってしまったりします。 これもまた誰でも操作できるようにと付加したウィザード機能が利用者にとっては逆に使いづらくなってしまった一例だと思います。 話が逸れました、私の運転したことも運転することも無いような超高級車において解除不可能な自動操縦装置が開発されていないなら私の知っている限りではアクセルペダルがマットに引っ掛かるくらいなんとでもなるはずですし、ギヤをニュートラルにしてブレーキをかけるのがごくごく普通の操作だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう