• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

走行中にエンジン停止しました。。。

車種:グラストラッカーBB。年式:02’ぐらいでセル・キック有りタイプです。 改造:スカチューン・マフラー・パワフィルです。 80km/h程度で走行中に突然エンジン停止しました。 症状としては、 ・キックをしてもエンジンかかりません。 ・キーをONにしてもセルが全く反応しなくなりました。 ・キーをONにしても電装系が全く反応しません。 で、30後にキックを連発したらエンジンがかかりました。しかしウインカーの点滅がアクセルを開けると正常な速さの点滅でアイドリングだと点滅しなかったり速く点滅したり、光が強くなったり弱くなったりします。 また、ホーンの音量もさがっています。 インジケータの光り具合も点いたり消えたりのような感じです。 このような症状の原因はなんなのでしょうか? バッテリーかオルタネーターだと思うのですが自信がありません・・・ どうか皆様のご意見をお聞かせください。長々申し訳ありません。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.3

バッテリー不良だと思います。 アイドリングでは発電量が少なく電圧も低い状態ですので電装系がまともに作動しないのです。暗い、点滅しないのはそのためです。 バッテリーがまともな状態であれば発電機からの電力供給がアイドリングで少ない場合はバッテリーが補うのでそのようにはなりません。 アクセルをあけると正常になるのであれば充電系統は生きています。 '02式ということはバッテリーも交換していなければ駄目になる頃です。(長生きした方です。) バッテリーを交換しましょう。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

その他の回答 (3)

  • 回答No.4

確かに、電気系が怪しいえすね。 バッテリーにテスタを繋げて、エンジンを駆けで回転を上げて14Vに達しなければ、電気系で確定でしょう。 電気系は、素人には無理なのでショップに持っていきましょう。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.2

走ってる最中に止まって、かつ電装系がそういう状態なら 1.バッテリーが寿命(最近のは突然死するからね) 2.発電系が故障 オルタネーターはそうそう壊れないから、レギュレーターレクチファイアーかもしれませんね。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1

バッテリーがあがってしまったのではないでしょうか? 私も以前、エンジンが止まり、キーをONにしてもセル反応しなかった時がありました。 お店に行けば充電してもらえるのではないでしょうか?

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • 原付 電装系の故障?

    アプリオ(4JP)に乗っています。3週間位のってなかったので、エンジンだけでも回しておこうと思い、キックで始動させようとしました。 案の定ご機嫌斜めでなかなかアイドリングになりません。 セルで始動させようとしたところ、2、3度回したら、うんと寸とも言わなくなりました。 キックで始動させるとアイドリングになるようになりました。 しかし、エンジンを切ってキーをONの時、ヘッドライトはつかず、ホーンも鳴りません。 バッテリーが死んだと思い充電してテスターで計ると13.5Vです。 再度バッテリーをセットして試してみます。 キーがONのときヘッドライトはつかず、ホーンは鳴ります。 ブレーキランプは点灯、セルも回ります。ウインカーは点滅せずついたままです。 次に、エンジンをかけて回転数をあげるとウインカーは点滅しました。ヘッドライトはもつきます。 何が原因でこのような症状になるのでしょうか? ウインカーリレーかな? よろしくお願いいたします。

  • 走行中突然エンジン停止

    スズキアドレスV100 CE11A AG100M型を入手して、ナンバーを付けて今日初乗りしたのですが、不調です。 加速も良く、最高速も やえkmぐらい出るのですが、走行5分程度で、心停止します。 もう突然キーOFFしたみたいに。 停車後、すぐにキックでエンジンはかかるのですが、それ以降は100mほど走ると同症状が出て以後繰り返します。 数十分放置してから走ると、また5分は走れます。 アイドリングは安定しています。 キャブへのホースの抜けなどもありませんでした。 バッテリーは死んでいるため、エンジン停止するとライトも消えてしまうので、電装なのかどうかは判りません。 どこを重点的に点検したらよいでしょうか? 心当たりのある方、情報お願いします。

  • ホンダ Dio (AF27) 突然エンジンがかから

    なくなり、困ってます! その、30分前にはセルでエンジンをかけ普通に走行してました。 エンジンを切って15分くらいしてエンジンをかけようとしたら、セルは回らずキックもダメです! セルモーターは反応しません。キーをONにしてウインカー、ブレーキランプ、ホーンは作動します。 バッテリーとプラグは3ヶ月前、新品に交換したばかりで故障の原因が全く解りません! 自力で直したいと思ってます。チェックする個所と対策を教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いします!

  • 原付のエンジンがかかりません(T_T)

    原付を買ったばかりなんですが、エンジンがかかりません。 セルはついてないのでキックなんですが、どうやってかけたらいいのか、わからないです(*_*) キーを入れて、ONにまわしてからキックをふんでみてもかからないのです。 なにか、かけ方がおかしいのでしょうか?

  • 走行中、バッテリー上がりでエンジンは停止するでしょうか

    こんばんは、89年式エリミネーター250SEに乗っています。先日、走行中に突然エンジンが停止しました。停止時はガス欠のようにパスパスパスーとなったのですが、ガス欠と違う点は、エンジンの停止に合わせてイグニッションランプも点滅した事です。再始動を試みましたが、イグニッションランプがつかず、その他の電装類も全て無反応。その後、一瞬ランプが付き、その時セルを回すとエンジン始動しましたがまたすぐ電装と共にエンジンも停止しました。 バッテリー周りを調べたところ、ヒューズは全て切れていませんでした。配線も抜けているところは無いようです。バッテリーは1年半前に交換し、ほぼ毎日走行してきました。弱ってきた兆候が全くなかったため気にしていなかったのですがカバーをあけてみるとバッテリー液が空になっていることが分かりました。 もちろん当日も乗り出したときは元気にセルが回っていたので、液切れしていたのが信じられないのですが、バッテリー液切れと今回のようなエンジン停止とは関係があるのでしょうか。

  • アドレスv125gのエンジンがかからない

    先日アドレスv125gのエンジンが 走行中に止まってしまい 電源をまたONにしてセルを回すと セルは勢いよくわかりますが エンジンがかからない状態です。(TT) FIランプは1回点滅したあとにまた すぐに戻りますがその後の点滅がなく キーをONにしたりOFFにすると正常に点滅します。 ですがヘッドライト、ホーンがつかなく ウインカー、テールランプなどはつきます! ヒューズも確認し変えてみましたがなんの変化もなく セルは回りエンジンがつかない状況です(泣) みなさんのご回答とご説明よろしくお願い致します。

  • エンジンがかかりません(ジョグ)

    こんにちは 当方のユナリATV(エンジンはジョグ系) なのですが昨日スピンした直後にエンジンがかからなくなりました。 よろしければアドバイスお願いします。 1.バッテリーは死んでいて今までもキックでかけていました。 2.充電しましたがキーONでウインカー、ホーン等はつきました。 3.プラグを外してキックしたところ火は飛んでいました。 4.キャブのドレンからはガソリンは出てきました。 これを調べるといいというのがありましたら教えてください。 CDIとか怪しそうなのですが調べ方がわからないです。

  • レッツ2 エンジンが掛からない

    近所の人にレッツ2DXもらいましたがエンジン掛かりません。 1年前まで走っていたのは見たのですが、バッテリーがあがっていて、 プラグ、フィルターが汚れていて、交換しました。 キック・セル(セル回りません)でも掛かりません。また、ウインカーもつきません。 キーを回すと途中でオイルのランプが赤くつくのは確認しました。 ONにすると何も反応なしです。 わかる方いましたら教えてください。

  • セルでもキックでもエンジンが掛からない…

    グランドアクシスのフルノーマル。 98年式の4万キロ走行です。 ついさっきまではかかったのですが…。 元々エンジンのかかりが悪かったので、セルを10秒ほど押していると キュルキュルキュルキュル…キュル…キュル…キュ… と、バッテリーが弱った感じに、セルが回らなくなりました。 この時に、キックでの始動確認をしなかったのが悩みの原因かもしれませんが…。 そしてバッテリーを充電して、いざかけようと思ったら、セルはうんともすんとも言わず。 あれ?と思って、キックでかけようと思ったのですが、こちらでもかからず。 他の車種での同じ12Vバッテリーで試しても、3つのバッテリーで試しましたが…どうもバッテリーが要因ではないようで…。 ふたたびばらして、断線がないかチェックしたのですが…目視では断線の確認出来ず。スイッチの接触不良でもなさそうです。 ウインカーは付く、ホーンも鳴る、ブレーキランプも光る。キックをするとその時だけ微妙にヘッドライドが反応する。(キックすると少しだけ一瞬光る) セルでもキックでも、プラグには火が飛ばない。 レギュレタなのかな?とも思いましたが、ヘッドライトが反応するので…他に原因があるのかも…と思ったのですが…。 結論として、もしかしてCDIが壊れたのか?(年式と走行距離からして可能性は否定出来ない…) が一番濃厚かと思っているのですが、助言願います。 Gアクってバッテリー点火では?と思ったのですが、その場合…キックではかかるはずですよね? CDI点火方式だと、壊れたらセルも回らないですよね。&エンジンは当然掛からない。火も飛ばない。 キックするとマフラーからは、ほのかなガソリンの香り。シリンダには混合気が来ているようです。プラグも湿ってました(被るほどではないが…) 他の電装類は全て正常なのに…セルでもキックでもエンジンがかからない時は…レギュレターかCDI?なのでしょうか? キックでも火は飛びませんでした。 よろしくお願いします。今日、プラグは新品に換えました。

  • アドレスV125G エンジンかからず 電装系

    お世話になります。 http://youtu.be/EeGaClxubG8 アドレスV125Gのエンジンがかからなくなってしまいました。 電装系の異常と考えて間違いないと思います。 経緯を説明しますと、 バッテリーを外した状態で車庫に約3か月間ほど保管したのち、 バッテリー(確か、その時12.8vほどありました)を装着し、キックしたところ正常にエンジンがかかりました。 その後、一度エンジンを切り、今度はセルでかけようとしたところ、セルボタンを押した瞬間、一瞬異音がし(確か、「カコッ」という音だったような。)、キーオン状態でついていた灯火類が全て消えてしまいました。 あれ、と思い一度キーをオフにしてからオンにしましたが、明らかにおかしい状態で、灯火類が暗く、FIランプがいつまでも点滅しています(動画参照)。 もちろんセルは回らず、ホーンもウィンカーも動作しません。 バッテリーを13v以上まで充電して試しても、変わりませんでした。 また、動画の最後に映っている部品から、ごくたまに異音がします。(発泡スチロールをこするような、キューという音だったような。) このような場合、何がどうなっていると考えられるのでしょうか。 私としては、やはり動画の最後に映っている部品が何らかの理由で壊れたと思っているのですが…。 お分かりの方、どうかよろしくお願いします。