- ベストアンサー
- すぐに回答を!
原付のエンジンがかかりません(T_T)
原付を買ったばかりなんですが、エンジンがかかりません。 セルはついてないのでキックなんですが、どうやってかけたらいいのか、わからないです(*_*) キーを入れて、ONにまわしてからキックをふんでみてもかからないのです。 なにか、かけ方がおかしいのでしょうか?
- persiancat
- お礼率63% (24/38)
- バイク・原付自転車
- 回答数9
- ありがとう数8
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- DrSumire
- ベストアンサー率39% (264/666)
とりあえず手順は間違っていないと思います。 キックが上手く出来ていないだけのような気がします。 キックのコツは出来るだけすばやく踏み込むです、ゆっくり踏み込んでもエンジンは掛かりません。 ただし、なれないと踏み外して怪我をする事も在るのでそこの所は注意してください。 キックペダルは自転車のペダルの様になっているので、その軌跡に合わせて踏み込むようにすればあまり力を使わずにかけられるようになりますよ。 原付なので女性の力でも慣れれば楽にかけられるはずですから、がんばってみてください。 ちなみに400cc以上のキックは渾身の力で踏み込まないとかかりません。 それとあまりキックに失敗しすぎると、エンジンの掛かりが一時的に悪くなるので、2、3回蹴って掛からなければ一呼吸おいてポジションを整えて蹴ってみてください。
その他の回答 (8)
- 回答No.9
- tom_open
- ベストアンサー率17% (4/23)
回答ではないのですが、 昔マフラーの中に蜂の巣が出来ていたためエンジンがかからなかった事があります。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 蜂の巣ですか?なんか、凄いですね。 何とか、エンジン始動してくれるようになりました。 皆さん、本当にありがとうございました。m(__)m
- 回答No.8
- tommy-honda
- ベストアンサー率0% (0/7)
キャブのガスを一度抜いて、プラグを磨いてはどうですか?
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 キャブ…ですか?(・・;)ううむ…。 とりあえず、今回はエンジン始動してくれました(^_^) ありがとうございました。
- 回答No.7
- musai
- ベストアンサー率57% (61/107)
ガソリンは入ってるんですね ↓ 燃料コック(シートの下にあります)はONになっていますか ↓ ヘッドライトをONにして誰かにキックしてもらい、前からライトを見てみましょう → キックしたときにライトの真ん中のフィラメントがぼんやり赤くなれば電装系はOKです → 全然赤くならないようなら、メインのヒューズが切れているかも ↓ チョーク(左のハンドルに付いているレバー)を戻し(軽く動く方へ動かす)、アクセルをいっぱいに開けて(右手のグリップを手前にいっぱい回して)、そのままで5~6回、勢いよくキックしましょう ↓ チョークを引いて(重たい方へ動かす)、アクセルを閉じて(右手のグリップを一番前に戻す)、勢いよくキックしましょう ↓ 何度か繰り返してみましょう ↓ もし可能なら、プラグに火花が飛んでいるか確かめましょう。火花が飛んでいないか、プラグって?というときは、あきらめてバイク屋さんに頼みましょう
質問者からのお礼
回答ありがとうございますm(__)m 燃料はONにしてました。 ダメならバイク屋さんですよね、やっぱり。 でも買ったばかりだし(2日前に1回乗っただけ)だから、多分、わたしのやり方がおかしいのかな(>_<) ちょっと試してみます。(^^ゞ
- 回答No.6
- mendokusa
- ベストアンサー率13% (359/2726)
なんらかの安全機構があるのかも。 私のスクータはスタンドを外さないとエンジンがかかりません。 とりあえず説明書読むか販売店に訊いてください。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 安全機構、ですか。あるのかなぁ…(^^ゞ でも、センタースタンド外しちゃうとキックがおりないので…(-_-メ) そうですね。もしダメならお店の人に聞くしかないですよね(+_+)
- 回答No.5
- sshiina
- ベストアンサー率26% (737/2749)
#2です チョイノリですか、乗ったこと無いですが ガソリンは入っているとして その前は簡単に掛かったのでしょうか? 前(右レバー)を握りながらキックしないと掛からないとかそういうことは無いですか?
質問者からのお礼
再び、回答ありがとうございます。 先日(2日前)、知り合いがかけたときはとても簡単にかかりました。(-.-) 右レバーですか?ブレーキレバーですよね?握りながらやってたつもりなんですけど(*_*) ちゃんと握れてなかったかも知れないのでちょっと試してきます。(^_^)
- 回答No.3
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
チョイノリってkill(非常停止)スイッチってありましたっけ? もしあるなら動かしてる時に停止位置に入ってしまったとか。 (無いなら関係無いので無視してください。汗)
質問者からの補足
回答ありがとうございます。 killスイッチですか?あるとしたらどのあたりにあるんでしょうか? ごめんなさい。何にも分かってないんで…^_^;
- 回答No.2
- sshiina
- ベストアンサー率26% (737/2749)
こん**わ 補足要求なんですけど バイクの名称は何ですか? 「原付」といってもいろいろとあるので よろしくお願いします
質問者からの補足
そうですよね。 ごめんなさい。m(__)m choinoriです。 よろしくお願いします。
- 回答No.1
- yuuyu1
- ベストアンサー率17% (177/1003)
買ったばかりですか。ガソリンは入ってますか? バイクの種類は何ですか? ギヤー式ならイグニッションをONにしてギヤーをセカンドかサードに入れて押してエンジンをかけてみる手も有ります。
質問者からの補足
早速の回答ありがとうございます。 ガソリン、オイルはちゃんと入ってます。先日はエンジンもかかってちゃんと乗れたんです。(エンジンをかけたのは私じゃないのですが) ごめんなさい、初心者なんでコトバとかもよくわからないのです(+_+) 原付なんで、キックをふめばかかると思っていたのですが…(-_-メ)
関連するQ&A
- 原付 キックの仕方。
中古の原付を買ったんですが1年ぐらいしたらセルでかからなりました。そこでキックでエンジンをかけたいのですがどうやってすればいいでしょうか?キーをONにしてキックを最後までする瞬間にハンドルを回せばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンが・・・
非常に素人の質問です。原付はバッテリーが駄目になると、エンジンがかかりませんか?セルを使わずに、キックだけならかかるものですか? というのは、バッテリーを変えて3・4年なんですが、3日間エンジンをかけずにおいておいたら、朝出ようと思ったら、エンジンがかかりません。ライトもやや暗めです。セルはバッテリーで動いていると思い、キックでかけましたが、最初はかかりますがつながらずに止まってしまいます。バッテリーを交換したらかかるのでしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 原付のエンジンがかからない
原付のエンジンがかからなくなってしまいました。車種はヤマハのビーノ(50cc)です。 いつも通りセルを回したのですが、キュルキュルと音がするのみで一向にかかる気配がありません。すこしアクセルを開けた状態でセルを回しましたが、ダメでした。 キックを試しましたが、何度蹴ってもかからず、アクセルを開けてキックしてもダメでした。 セルが回るのでバッテリーの問題ではないのと思っていたのですが、スイッチをオンにしてもヘッドライトが点かないことに気付きました。ちなみにクラクションは問題なく鳴っています。 ここ半年ぐらいエンジンの掛かりはとても悪く、アクセルを開けた状態でセルを回してかかることとキックでかかることが半々ぐらいでした。 エンジンオイルは半年に一度ほどの割合で交換するなど、素人が出来るメンテナンスはしていたつもりです。 明日にでもバイク屋さんに取りにきてもらいますが、原因はなんだと思いますか。 どなたか可能性のある原因をお教えください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付 エンジンがかかりません バイク屋へ
原付なので、バイクカテゴリーで正しいか分かりませんが・・・ 1週間に1度程度乗っている原付のエンジンがかからなくなりました。 ハンドルのほうも、キックもダメです。 キーをオンにしたら、ランプは一瞬つくんですが、消えてしまいます。 ハンドルでエンジンを入れたら、音はします。 キックはうんともすんともいいません。 バイク屋さんに持って行くにも、一番近いところでも、徒歩15~20分ほどかかります。 こういう場合、この近くのバイク屋さんに電話をしたら、家まで見に来てもらえるんでしょうか? やはり、自分でレンタカーでも借りて、持っていかないといけませんか? アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンが始動しなくなった
自宅に50CCの古い原付があります。数年前まではセルで一発始動していました。ところが2年ほど前からセルで始動しなくなり、それからはキックで始動するようにしていました。先日キーをONにしたまま数時間放置していると、キックでも始動しなくなりました。以前はキーをONにするとライトなどは点灯しましたが、現在ではまったく反応が内状態です。この場合、バッテリーを交換すれば回復するものでしょうか?それともそれ以外に原因があるでしょうか?最近キックがやけに重くなっていることが気になります。アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンについて
原付に乗ってるのですが、エンジンをかけるとき、 セルでかけるのか、キックでかけるのとどっちが エンジンに負担がないのでしょうか? 末永く原付にのりたいので。 あと、法定スピードは30キロっていうのはよーく 分かってるのですが、だいたい何キロのスピードで 走るのがエンジンに負担がかからないのでしょうか? 60キロのフルスピードで走るのはエンジンに負担が あるんじゃないかなと思うのですが。 少しでも分かる方、お願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付バイク エンジンが掛からない
原付バイクで、キーを回してエンジンを止めて再びエンジンを掛けようとすると、エンジンが掛からないことが何回か起こります。 しばらく、キックをしていくと何とかエンジンが掛かるのですが。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 原付のエンジンがかからない
三ヶ月ほど前に知人から、いらなくなった原付を譲ってもらったのですが、最近エンジンがかかりずらくなって困っています。この原付は知人が中古で購入したけっこう古いもので、もらった時からすでにセルでエンジンはかからずキックでかけてきましたが最近キックでもかかりが悪くなってきました。毎日職場まで片道5~6キロを往復で使っていますが、朝は問題なくかかることが多いのですが夕方帰宅するときが特に調子がわるいです。これはどういうことなんでしょうか?私はまったく知識がないので詳しい方お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 中古原付・エンジンのかけ方について
以前中古で原付を中古バイク屋で買って2年くらい乗っているのですが エンジンを最初にかけるときセルでは絶対といっていいほどかかりません。 いつもキックでエンジンをかけています。 で、一回エンジンがかかってしまえば、しばらく(数時間)は セルでもかけることが出来るようになります。 で、 最近いつも雨ざらしで保管してしまっているせいか キックがさびついて足で蹴っても戻ってくれなくなり エンジンをかけるのに非常に困っています。 CRC5-56をやったのですがダメでした。 出来ればセルでかけたいのですが、どこをどうすればかかるように なるのでしょうか? あとキックのほうも回りをよくするには他に何か方法はありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンのつけ方
20代女です。 原付をたまに使うのですが 鍵でまわすつけ方だとなかなか付きにくいです。 (エンジンがかかるけどすぐとまる) なのでキックで付けています。 このやり方は正しいのでしょうか? もともと原付のエンジンをつけるときは 鍵のところとキックのところとどちらでつけるのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 すばやく、が大事なんですね。がんばってみます(^_^) 失敗しすぎもかかりにくくなるんですか… かなり失敗続きでした。ありがとうございます。挑戦してみます(^^ゞ