• ベストアンサー

停止の仕方を教えてください

停止の仕方がイマイチ良くわからないので^^;アドバイスをお願いします。 直進していて信号が赤になったのを確認したとします。そこで停止するわけですが、停止の仕方としては、ブレーキをかけるのと同時進行でギアチェンジをするのが正しいのでしょうか。右半身でブレーキ操作、左半身でギア操作、という感じで。もしくはどちらか交互にやるものなのでしょうか?? それと、ギア操作のみでもエンブレで結構速度は落ちるものですが、グーンと速度が落ちたときにタイヤが減ると聞きました。ただ、そのギアチェンジした時にアクセルを吹かすと良いとも聞きました。 そこで、ギアを落とすときアクセルも吹かそうとするわけですが、イマイチうまくいかないうえに、アクセルを吹かすわけなのでうまく停止できないのですが、皆さんはどのようにしてらっしゃるのでしょうか? わかりづらい文章かと思いますがよろしくお願いします。

  • BSMHF
  • お礼率14% (35/247)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

絶対正しい唯一の方法、というものはなく、速度・停止位置までの距離・緊急度でケースバイケースです。 よくわからない、と言う場合は、フロントF/リアRブレーキのみで停止してかまいません。 エンジンブレーキ併用の方法は、比較的余裕のある状態に限られます。街乗りで「おっと赤信号」という状況ならまずF/Rブレーキで自転車程度までスピードが落ちたら、クラッチ切ってシフトペダルを1速か2速に蹴落とす、でいいですよ。 エンブレ主体で止まるのは、100m先が赤信号とか、高速のサービスエリアに入るとか、十分な減速距離がある場合です。

その他の回答 (7)

  • J-O-E
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.8

NSR250Rに乗っています。2stバイクなのでエンジンブレーキがないに等しいです。走っている速度にもよりますが4000回転くらいならF・Rブレーキをかけながらクラッチを切って6速から5速に入れてクラッチつなぎ、すぐにクラッチを切って5速から4速に入れてクラッチをつなぎます。これを2速までします。すると停止線まじかになりますからFブレーキを解除してRブレーキだけにします。このとききちんとステップを踏んでいないとフラフラします注意が必要です。ギアは2速のままRブレーキで停止線直前で止まります。Rブレーキだけを使うのは停止線から2mから1m程度だけです。止まる直前にクラッチを切って左足でスタンドします。足を踏み変えてギアをニュートラルにします。足をもう一度踏み変えて右足でRブレーキを踏んでハンドルから手を離します。ここで一息でしょうか。 私流の止まり方です。 アクセルを吹かしてギアとエンジンの回転を「合わせる」のですが、これのポイントはアクセルをあおって回転が「あがるとき」にクラッチをつなぐのではなく、回転が「落ちてくる」ときにクラッチをつなぎます。 具体的に現在4速で4000回転としましょう。ブレーキを握るとスピードとエンジンの回転が落ちます、3000回転になりました。クラッチを切ってギアを3速にします。クラッチを切ったまま同時にアクセルをあおって4500回転にあげます。回転が4000回転まで落ちたところでクラッチをつなぎます。すると3速4000回転でまたエンジンブレーキがききます。 ちょこまかちょこまかできないので4速からふたつ落として2速にしてエンジンの回転を5500回転にあげて、5000回転でクラッチをつなぐという手もあります。 ただしこのときは「グゥゥゥゥゥゥ!」とエンジンもうなり「強いエンジンブレーキ」がかかります。路面がぬれているときは、場合によってリアがロックします。 いずれも広い場所で練習されたほうがいいと思います。

  • takessy
  • ベストアンサー率16% (59/361)
回答No.7

赤信号を確認したら、まずアクセルを戻します。そしてブレーキでスピードを落とし、その1つ下のギア(4速で走ってるなら3速の)でエンブレがかからないくらいまで減速してからシフトダウンします。 安全なブレーキングのコツはクラッチを切っている時間をいかに短くするかということとエンブレはあくまで補助的なものであって、メインとしては前後ブレーキを使うことです。クラッチを切っていると駆動が伝わらず不安定になります。エンブレは確かに安定感はありますが、回転数によってその利きが変わってきますので、ライダーの意志をより正確に反映できる前後ブレーキを使ったほうが良いです。 タイヤの減りは、その操作によって異なります。 例えば急激なエンジンブレーキをかけた場合や、急加速をした場合、後輪のたわみが大きくなり、発熱、減りともに大きくなります。 フロントブレーキだけをロック寸前までかけるとフロントタイヤが発熱して減ります。 余裕をもったブレーキングは、タイヤ、クラッチともに負担をかけず、なおかつ安全に停止できます。 ギアダウンしたときというよりは、ギアダウンの瞬間(もしくは直前)にアクセルを、少しだけ煽るということは、停止時よりも走行中、もしくは加速が必要になったときに使いますね。 アクセル全閉のエンブレは、クラッチをつないだ瞬間にグーッと利いて、エンジン回転が下がるにつれ利きが弱くなってつかいにくいからです。 前走っているバイクとか、けっこう参考になりますよ★ あと、リアタイヤのロックは、練習しておいたほうがいいと思います。

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.6

私は、ギヤを抜いてからブレーキです。 普通の時は。 で、停止する目標の位置で止まれる位のペダルタッチでで踏みます。(路面凍結時重宝) 緊急時はブレーキのみ。でも、ロックはさせないように気をつけて。 ブレーキの倍力装置は、エンジンの負圧を使って(エンブレの時に最大になる)るので、ギヤを抜かない方が効くはずです。 付け加えて、エンブレにてタイヤが減るという事は 普通の運転ではないでしょう。(ロックしてないので。)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

それこそ人それぞれの運転スタイルでしょうね。 ちなみに私は信号停車時にはシフトダウンはしません。 ブレーキのみです。 エンジンブレーキは長い下り坂などでは有効ですが、普通に走ってる分には前後ブレーキをロック寸前までかけるようにした方がいいと思ってます。 エンジンブレーキによって短くなる制動距離は微々たるものだと思います。 特に頭で考えないと「ギアチェンジの時に空ぶかしして・・」等と考えてるくらいなら、素直にブレーキだけの操作に集中したほうがいいです。

  • vvw
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.3

>停止の仕方としては、ブレーキをかけるのと同時進行でギアチェンジをするのが正しいのでしょうか。右半身でブレーキ操作、左半身でギア操作、という感じで。 それで良いと思います。停止するだけならアクセルをあおる必要も無くそれで十分、自分もそうしています。 コーナリングで立ち上がりを良くしたい場合は、スピードとギヤポジションを考慮してアクセルをあおり、EG回転速度をそこそこ落とさずにと言うのも有りますけど・・・。 軽2輪以上のバイクなら、6速(又は5速)50~60km/hの一定速度で走行して順次ギヤを落とします(3速まで位)。その時ギヤを落としながらアクセルの調整で速度は60km/hのままをキープするように練習するのも面白いかもしれません。実行する時は、他の交通の迷惑にならないようにしましょう。

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.2

余裕がある時はエンジンをふかしながらギヤダウンします。勿論リアタイヤに負担がかかります。 タイヤの減りは減速時にも生じますが、それでなくても駆動輪は減りが激しいので仕方ないですね。 あまり急激にエンブレを使いますと逆にリヤが滑る危険性もありますので特に路面が濡れていたりマンホール通過時は気をつけて下さい。

  • helonpa
  • ベストアンサー率38% (108/278)
回答No.1

ブレーキをかけるのと同時進行でギアチェンジをするのが正しいのでしょうか。 右半身でブレーキ操作、左半身でギア操作、という感じで。 >もしくはどちらか交互にやるものなのでしょうか?? これはもう、状況により、人により、千差万別ではないでしょうか。 大至急停止しなくてはならない場合は、ロックさせないギリギリまで前後ブレーキを同時にかけます。 それ以外の状況であれば、安全に停止する事が可能な方法であれば、どれも正しいと言えます。 >ギア操作のみでもエンブレで結構速度は落ちるものですが、グーンと速度が落ちたときにタイヤが減ると聞きました。 エンブレでは、後輪によってブレーキがかかります。 普通にブレーキをかけたって減りますので特に気にすることはありません。 >ただ、そのギアチェンジした時にアクセルを吹かすと良いとも聞きました。 同じ速度でギアを落とすと回転数が上がりますので、それに合わせるようにアクセルをあけるという意味ですが、回転数の差によってブレーキ効果があるので、それをやってはブレーキにはなりません。 とは言っても、低いギアを落とす時にショックが出て危ないという事であれば、少しだけアクセルを開けて回転数を調節するか、難しければ半クラッチにしながら落として具合をみながらつなげばいいでしょう。 私はものぐさなので、余裕がある時はエンブレで可能な限り速度を落とし、停止する少し前にニュートラルに入れ、最後にブレーキをかけて停止します。

BSMHF
質問者

お礼

そうですね、ブレーキかけてもタイヤは減りますよね。 私もhelonpaさんと同じ止め方が性に合っています^^; 今日もそういう止め方でふらっと出掛けてきました。

関連するQ&A

  • マニュアル車の運転をおしえてください。

    免許を取ってからATしか乗ったことがありません。 でも仕事で乗ることになったんです。 とりあえず、発進~加速・減速~停止を教えてください。 【発進】 ギアをローに入れる。アクセルを一定に踏む。ゆっくりクラッチペダルを上げる。 【加速】 クラッチをいっぱい踏み込む。ギアチェンジ。アクセルを一定に踏みながら、速度に応じてゆっくり(早く)クラッチを戻す。 ギアチェンジはアクセルは踏んだままでも出来ますか?それとも一旦離してからクラッチ踏むんですか? 【減速~停止】 クラッチを踏む。そのままブレーキを踏み徐々に減速そして停止。ギアをローに戻す。そして発進・・・ それともギアは必ず3→2→1と(エンジンブレーキ)繋ぎ直して行かなければいけないんですか?

  • 減速チェンジの方法がよく分かりません

    初歩的な質問ですみません。私は今教習所に通っているのですが、減速チェンジの仕方がよく分かりません。 サードからセカンドにする時です。 教本には、 減速チェンジのしかた (1)クラッチペダルを踏むと同時にアクセルペダルをもどす (2)ギアを変える (3)クラッチペダルをもどしながらアクセルペダルを踏み込む と書いてあります。 私はブレーキである程度速度を落としてから、クラッチをいっぱいに踏みこんで減速チェンジしています。これは間違っていますか?合っているとしたら、(1)のアクセルペダルをはなすという操作はいりますか?クラッチを踏み込んでいるときは、ブレーキは踏みますか? 教習中はスムーズにできていたのですが、後から考えてみると自分がどう操作していたのか、手順が分からなくなります…

  • バイクの停止の仕方、教えてください。

    バイクの停止の仕方、どうされていますか? 僕の通った教習所がいい加減だったのか、僕がバカなのか、なんとなく頑張って卒業しましたが、いまいちわかりません。 停止線が近づいてきたら、ブレーキで極力減速して、エンストしかけ始めたらクラッチを握り、ブレーキをかけたまま、ギアを一段ずつ連続で下げていき、停止するという、方法は正しいですか? もしくは、停止線が見えたら、一段ずつエンジンブレーキで減速していき、停止線手前付近に近づく頃には一速になるようにギアを下げていき、停止ですか? どれが正しい停止の仕方か、わかりませんが、皆様の停止の仕方、教えてください。

  • 一時停止

    怒られそうな質問なのですが、バイクで一時停止はきちんと一旦停止して、発進していますか? いままで原付を運転していて、ブレーキをふんで原則して、そこからひとがいなければ発進していました。きちんと止まらずに。 原付ではこういうちょっと止まってすぐに行くことができますが、ギアチェンジのあるバイクではこういう操作はできません。 みなさん、きちんと止まっているのですか?

  • 減速時のブレーキランプの点灯

    こんにちは、よろしくお願いします。 目前に信号や交差点が近づいてくると減速するためにブレーキをかけるかエンブレで減速しますよね?その時の状況なんですが、私は次のように減速しているんですが… 1、アクセルを戻す    ↓ 2、ブレーキを「少し」かけて「こんなもんかな?」と感じた速度付近になったらブレーキを離す    ↓ 3、エンブレで減速し、クラッチ握ってギヤを1つ下げる    ↓ 4、エンブレで減速し、「少し」ブレーキで減速し、さらにエンブレ。クラッチ握ってギヤを1つ下げる…    ↓ 5、2速まで下げたらエンブレを止めてブレーキをかけクラッチを握り1速にして停車 このやり方(エンブレを使っているくせに、間にブレーキを挟む)だと、2~4の過程でブレーキランプが点いたり消えたりして、ランプが継続して点灯し始めるのは5の段階ですよね?これは後続のドライバーに「何やっとんじゃ!走るのか止まるのかどっちなんじゃ!」とイライラさせたりするんじゃないかと考えました。「エンブレ使うならブレーキは使わないだろ」…過去の質問を検索したところ、確かにエンブレを使って減速する方は停車直前まであまりブレーキを使わないようなので、自分のやり方は後続の方々の大迷惑なのではないかと今更ながら考えています。 幹線道路で前を走っているベテランっぽいライダーの方々は止まる随分前からランプが点いているので、その間「ずっとブレーキ使っているんだな」といつも見ていますが…。 こんなブレーキの使い方(運転の仕方)は止めた方が良いでしょうか?

  • 走行中のエンジン停止は?

    車に対する知識が少なくて良くわからないので、教えて下さい。 単純に疑問に思ったんですが、 http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/007133.html ↑このような状態(走行中にアクセルが戻らない)の場合に イグニッションキーをオフにするなどしてエンジン停止することは可能ですか? エンジンを停止することで急ブレーキが掛かることになって、危険ですか? フットブレーキとサイドブレーキの併用や、ギアチェンジ(ローやバックに入れてしまう)によって停まることは可能ですか? 車種によって安全装置などの装備が異なると思いますが、一般的な車種での対応方法についてお教え下さい。

  • クラッチについて質問!(方向変換も)

    こんにちは ただいま教習所に通っています。 MT車を運転しているのですが、クラッチについていくつかわからないことがあるので、質問させてください。 1.走行中に、 ・クラッチを踏む→ギアチェンジをする→クラッチ離す→アクセルを踏み込む という風なプロセスがあると思うのですが、もしギアチェンジをせずに、 ・クラッチを踏む(ことにより速度下げる)→ギアはそのまま→クラッチ戻す→アクセル踏む という感じで操作したら、どうなりますか??エンストするのでしょうか?車は、動いている状態で、です。説明がわかりにくくてすみません。 2.ギアがセカンド状態で発進できるでしょうか。 何故、それが聞きたいかというと、左折などする場合、速度をある程度落としますよね。その場合のギアの操作がよくわからないです。。。左折する手前数十メートルで速度を落とすのでその時にローにギアチェンジするのか、それともそのままセカンド状態で走り、セカンド状態で発進するのか。どうなのでしょう・・・ またまた、説明がわかりにくくてすみません(x_x) AT車はほぼ復習なしに終わったのですが、MT車はかなり手こずっています。 左折の方向転換も苦手なので(縁石との距離が見えないから)、そのコツも教えて頂ければ嬉しいです。 長文すみません。 アドバイスお待ちしております!!!

  • リターンライダーです。停止の仕方を教えてください。

    バイクを10年乗っていないライダーです。しかも教習車しか乗っていません。 マニュアルの軽二輪をこないだ衝動買いしまして、早朝人の少ない時間帯にちょこちょこ走らせようとお思っているのですが、上手く停止の仕方が思い出せずに困っています。 例えば3速から停止する場合。 ブレーキ→スピードが落ちてきたらクラッチ→ブレーキで停止→ギアをローに入れる で間違っていませんか? 3速からいきなりスピード落としてエンストとかしませんかね?

  • オートマなのにエンスト

    車は10年前のマーク2(AT、3000CC)です。 走行中(ギアはD)、アクセルを離すと(あたりまえですが)エンジンの回転が下がり、かなり強めのエンジンブレーキがかかります。ブレーキを強めにチョンと踏んだようなエンブレです。結構気になります。 また、停車しようとして速度を落としたときにエンストしてしまうときがたまにあります。やはりエンジンの回転数と関係があるのでしょうか?なにがいけないのでしょう?よろしくおねがいします。

  • シフトダウンと回転数

    シフトダウンしてクラッチをつなぐ度に、大きな音と急激な減速に怖い思いをしています。 他の方の質問に対する回答にあったのですが、クラッチをつなぐ前にアクセルを開いて回転数をあげるとよいのでしょうか? その方法だと減速に時間が掛かるという事はないですか? それともただ、ギアと速度が合っていないだけなのでしょうか?その場合はブレーキで減速してシフトチェンジしてギアをつなげば良いだけのことなのでしょうか?(一応減速してからチェンジしてるつもりです。) 初心者なので、簡単に説明して下さると助かります。よろしくお願いします。