- ベストアンサー
素人から質問
運転を始めてから2週間たちます。 早速電柱にぶつけ、ミラーが大破しました・・・ 路側帯の上に電柱がある細い道で、車体も僕もかなりヘコみました。電柱ってうっとうしいですね(言い訳にもなりませんが) さて、質問をさせていただきます。 僕は信号待ち等で停止する際、ニュートラル・ハンドブレーキという操作をすることが多いです。理由は、フットブレーキを踏み続けていると足首が疲れるから、というだらけたものです。この操作を頻繁におこなっていると、何か支障をきたすようなことはありますか? もうひとつ質問があります。 AT車なのですが、長い坂道等ではエンジンブレーキをきかすためにセカンドやローにギアチェンジするのがいいそうですが、その際にはフツーにアクセルを踏んだままギアチェンジをするのはやはり危険ですか?離したほうがいいのでしょうか。 長くなってしまいまして申し訳ありません。皆さんのご意見をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- edamame90
- ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.13
- w202aria
- ベストアンサー率15% (20/126)
回答No.12
- flyingace53
- ベストアンサー率36% (80/222)
回答No.11
- fire-bird
- ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.10
- M111
- ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.9
- aa109
- ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.8
- DC2SIR
- ベストアンサー率7% (3/42)
回答No.7
- GEO-UBS69
- ベストアンサー率14% (19/128)
回答No.6
- hss12
- ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.5
- aa109
- ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.4
- 1
- 2
お礼
>ギヤがつながってから こんなことはしてませんでした。以後、気を使って操作したいと思います。ありがとうございました。